みんなのシネマレビュー
あきんどさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別
自己紹介 こことかで評判のいい映画しか観に行かない戦法を取っています。
ので、まず0点とか1点とかはないです。
デビルマン、とかの悪評を聞いて観に行く人の気が知れないです。
せっかく2時間も座ってるだから、ねぇ。
自分にパワーを与えてくれる映画が好きですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  遠い空の向こうに 邦題が良くない。なんだか死んだ人を思い出す話みたいだ。素直にロケット・ボーイズにして欲しかった。とけちをつけたけど3年前、当時ネットで話題になっていたので有楽町まで見に行きました。素直に良かったです。最後、ロケットが上がるシーンは負けるかぁ、と思っていたけど泣けました。少年の夢を忘れないでいたいですね。8点(2003-06-01 02:51:17)

22.  オールド・ルーキー いかにもアメリカンドリーム、という話だけど、それでも面白かった。見せ方が上手いんだろうなぁ・・・。8点(2003-02-10 20:59:25)

23.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 ボーン、圧倒的に強い、超人![地上波(吹替)] 7点(2007-12-14 07:20:19)

24.  ファイナル・デスティネーション 《ネタバレ》 すげー死神の攻撃(笑い) あんなにしつこかったら誰も助かりません。[地上波(字幕)] 7点(2006-10-15 07:09:51)《改行有》

25.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 CGが使われてない場面はないんじゃないか、というぐらいに 妙にリアリティがありそうでない背景、動きの連続。 アナキンが暗黒面に落ちていく様も、前後を無理やり接着剤でくっつけたようで リアリティがありそうでやっぱりない。 戦闘シーンは迫力があるのだけれど、どーもこの全編に流れる「作り物」の感じがぬぐえず、 ストーリーと合わせて安物っぽく思えて仕方がなかった。 それと関係ないけど元老院とか共和国ほにゃらら、とかいうのは日本人向けじゃないですな。[映画館(字幕)] 7点(2005-08-31 03:26:54)《改行有》

26.  カプリコン・1 《ネタバレ》 いまだに根強い、アポロの月着陸はNASAのでっち上げだ説、いわく月面に立てた旗が風もないのにたなびいていただの、影の位置がおかしいだの、云々。懐疑主義者のたわごとだとばかり思っていたが、こんなに昔からしかも映画にしてまでこの説を支持している連中がいるのに呆れてしまった。しかしながらストーリは無茶があるものの、話のテンポも速いし、意外に面白かった。ここまで作ったのはたいしたもんです。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-05 23:03:29)

27.  ビヨンド・ザ・マット 《ネタバレ》 「プロレスはショーなんだ!」 最初からあそこまで開き直られると、やらせだ、いかさまだ、という文句もすっかり消し飛んでしまい、逆になるほどねぇ、と納得させられてしまう。[地上波(字幕)] 7点(2005-07-23 14:07:54)《改行有》

28.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 ヨーダかっこえぇ! ヨーダのために作られたエピソード2だと言っても過言ではない。 テレビでの再放送でもヨーダの戦闘シーンだけ3回も見直してしまった。 後は・・・まあ大円団ってな感じで良くも悪くもないですな。[映画館(字幕)] 7点(2005-07-16 16:23:37)《改行有》

29.  クローディアと貴婦人 《ネタバレ》 最初のコメントなので、少しあらすじを。 クローディアとジェイミーの姉弟は家出をしてメトロポリタン美術館に 潜り込むことに。そこでクローディアは闇に浮かぶ小さな天使の像を見つけて・・・。 派手さはないストーリですがしっかり者の姉とギャンブル好きで物怖じしない弟がいい味を出してます。少女が少し成長する物語です。[地上波(字幕)] 7点(2005-07-16 04:28:29)《改行有》

30.  トレマーズ エイリアンみたいな怪物映画だけど、主人公の2人が陽気で ぜんぜんじめじめしてないのがいい。[地上波(吹替)] 7点(2005-07-16 01:08:11)《改行有》

31.  フェイス/オフ 無茶苦茶です。 仕方が無いとはいえ、味方を殺しまくりです。 それでも面白いのは悪役が妙に憎めないせいかも。7点(2005-01-29 02:03:54)《改行有》

32.  ランボー 《ネタバレ》 久しぶりに見たらイメージが随分違った。 バリバリのアクションものだった記憶があるけど根底にはベトナム戦争とか人種差別とかの かなり暗いテーマが流れてた。ただグリーンベレーの上官はかなり安っぽく、そういう 反戦映画としてはいまいち。 前半は、あまりにも不条理な保安官や警察連中の態度がかなり不快だった。 ランボーが暴れまわる正当性をつけるためかもしれんけど。 子供のときに一番印象に残っていたのは自分の怪我した腕を自分で縫うシーン。 あれは痛そう・・・。それと仲間の内臓を手ですくってもすくえない語り。今回もやっぱりその二つが大きかったかな。7点(2004-12-01 11:28:37)《改行有》

33.  ポリスアカデミー 人間効果音が良かった。7点(2004-10-26 14:10:33)

34.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 単なるインタビューの編集のこれを映画と呼べるのか? 一言で言えばマイケルムーアはずるい。まずあの体格とだらしない服装で インタビューさせやすい状況を作り出し、自分に都合のいい映像だけを 編集している。 なぜ銃での殺人がカナダでは160人でアメリカでは11000人なのか? 結局問題提起だけで、何も答えを出してはいない。 最後の写真を置いてくるシーンには心底「やり方が汚い」と思った。 この手のインタビューは無視するに限る。7点(2004-09-18 15:18:42)《改行有》

35.  ラブ・アクチュアリー なんでもかんでも鍋にぶちこんでみました、という映画。 短編小説の寄せ集めだけど音楽が効果的に使われていて楽しめた。 映画の主題とは関係ないけど、 アメリカ大統領を前にコケにするシーンはイギリス人の鬱屈した思いが出てるようで なんとなく共感できた。ただイギリスだからまだリアリティがあるけど、 日本映画であれをやったら完全なコメディになってしまいそうだ。7点(2004-03-11 03:51:10)《改行有》

36.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 画面がちかちかして、ちょっと疲れる映像だった。効果を狙ってのことなんだろうけど。最初のシーンのインパクトが強すぎてどう関連するのか気になって集中できなかった。陪審員として登場人物がたくさん出てきすぎる点もマイナス。最初に撃たれた証券マンと歌を歌った人が陪審員の女性の中にいるのか、と気になったりして。 それと主人公はともかく恋人がなぜこの計画に命がけで加担していたのか、がよく分からなかった。単に恋人だから?。一番良かったのはトイレでの弁護士同士の対決のシーンかな。 結論としては話が複雑で展開が早過ぎてついていけなかった感じ。7点(2004-02-05 19:35:01)《改行有》

37.  情婦 ここでトップになっていたのでレンタルしてみてみました。白黒で音も悪い昔の映画。期待度0で見てました。だけどユーモアが多く、ラストもいい感じ。結局彼女は無実なんですねぇ。ただ最近の映画の映像を考えるとこれ以上の点数はつけがたい。7点(2003-06-06 02:24:52)

38.  ゴッドファーザー そんなにいいかなぁ。前半の結婚式が長すぎてどうも。恋愛もあってないようなものだし。おそまつ。最後にボスを殺しまくるのもなんかピンと来なかった。ただ、初めて人を殺すシーンは良かった。後、後半、裏切り者を許すと見せかけて殺す非情さ、妻を一生だます悪に染まった男。この変はしぶい。「仕事に口を出すな」いいセリフですねぇ。7点(2003-06-01 02:55:49)

39.  ビューティフル・マインド 途中でひっくり返った。ただ、そのおかげでどこから幻覚でどこまで現実だったのか皆目わからなくなってしまった。最初の暗号を解くシーンからは既に幻覚だったのかな・・・。統合失調症って精神分裂病の事だったと後から分かって少し違和感が。名前が変わるだけでイメージが(映画でさえも)随分と違うものになっていると思う。7点(2003-05-23 04:00:35)

40.  キャッツ&ドッグス 馬鹿馬鹿しさに笑えた。ほのぼのしていていい。7点(2003-02-10 20:53:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS