みんなのシネマレビュー
EOSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 132
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

21.  ANNA/アナ(2019) 《ネタバレ》 前評判とか一切の情報なしで鑑賞しました。 時間を遡って種明かしをするのは定番ですが、これほど頻繁にひとつひとつのイベントを種明かししつつ終盤まで突き進むのは、あまりないように思います。登場人物も限られていて、それぞれキャラが立っているので、とても分かりやすい親切脚本ですね。アトミックブロンドのときには一度では分からなかった自分でも、よく理解できました。DVDだと前のシーンまで戻って、おおーとか楽しみながらの鑑賞もできます。 主役のサッシャ・ルスも、DV男の言いなりからトップモデルまで、いろんな表情を見せてくれますが、市場で売り子をしていた時が一番魅力的に感じてしまったのは、自分の好みなので仕方ない。 それにしてもヘレン・ミレンの貫禄がすごい。終始無表情ながらアナを一番かわいがるという超ツンデレおばさん。この映画はスパイ映画といいつつも任務や殺人はマクガフィンであって、実は師弟の愛情物語ですね。自分と同じ苦労を味あわせたくないというのが、足のケガのエピソードからも分かります。 最後もヘレン・ミレンがビシッと引き締めて、ニヤリとした感じの後味は良かったです。手玉に取られたイケメン2人や殺されまくった男どもは、いい面の皮ですけど。[DVD(吹替)] 7点(2022-08-22 23:02:12)(良:1票) 《改行有》

22.  ワイルド・スピード/ジェットブレイク 《ネタバレ》 ワイルドスピードもMCU並みに過去作を覚えていないと置いてきぼりになる映画ですが、今回はそれがかなり顕著で一見さんお断り的になっていますね。自分はかなり覚えている方だと思っていたけれど、ドムを大使館から救助した人とか、分からない人が何人かいました。 ハンの復活は超ご都合主義だけど、そんなのにこだわっていたらワイルドスピードは楽しめないので...というか、ワイルドスピードだから許しちゃうって感じ。事前にハン復活は噂で聞いていたのですが、ショーンまで出てくるとは思わなかった。これには驚いた。 序盤の軍隊との追いかけっこも装甲車とのバトルも、ワイルドスピードらしさ全開で楽しめます。ただ、あの手の装甲車ってデップー2でも出てきていたので、ちょっと二番煎じ感があるのが惜しい。 宇宙に行ってしまうのはちょっとやりすぎだけれど、ワイルドスピードだしーって考えれば許せてしまうというのは、一種の様式美というか芸風が確立されているというか、シリーズならではですね。一作目だったら呆れたと思います。 ミアはここ数作は存在感が無かったので、ここにきての活躍は嬉しいですね。ブライアンも少しはCGとかで出てくるかと思ったけれど、ちょっと残念。最後のGT-Rのシーンで、降りてくる脚とか後ろ姿だけでも欲しかったな。泣いちゃいそうだけど。 次作はおそらく今回お休みの二人も参加するでしょうし、さらなるお祭り映画を期待。[DVD(吹替)] 7点(2022-02-09 11:38:11)(良:1票) 《改行有》

23.  チャーリーズ・エンジェル(2019) 《ネタバレ》 これまでのエンジェルって、チャーリーとボスレーとエンジェル3人だったのが、なんと組織化。この設定変更には驚きました。おそらく受け入れられない人もいるかもしれませんが、自分は展開の広がりを感じました。冒頭の脱出シーンで何人もいたときには、意味が分かりませんでしたけれどね。ボスレーもいっぱい(笑)、そしてチャーリーまで! ところどころに笑いをちりばめながらも、前作までほどにはぶっ飛んでおらず、軽めのスパイアクション映画といったところです。そういう意味では没個性化してしまった感もありますが、面白くないかといえばそんなことない。徐々にチームとしてまとまっていくあたり、そしてナオミ・スコット演じる主人公の成長物語、女同士の友情と、なかなかよくできていると思います。キラキラした華やかな感じも良いですね。スイス娘?の衣装がところどころで顔を出すのも楽しいw それにしても大ボスがまさか、というか、俳優が俳優だけに最後には味方なんだろうと思っていたのを、綺麗に裏切られたのが新鮮でした。 せっかくの新設定。シリーズ化してもらいたいものです。[DVD(吹替)] 7点(2020-12-18 11:08:12)《改行有》

24.  スクリーマーズ 《ネタバレ》 なんかレビュー数も少ないし評価もいまいちですけど、これ好きなんですよ。B級感満載で。唐突に上半身裸になって身体を洗うって、もうB級もB級、すごい(笑) 世界観はしっかりしていると思います。タイプ1の動き方やコンピュータ画面がチープですけど、それは作られた年を考えれば仕方がない。もう少し機械スクリーマーをじっくり見たかったですね。 まあ、突っ込みどころが多いのは確かです。タイプ3は走るわけでもないし、あれほど慌てる必要ないだろとか。最後の焼かれちゃった方、手に包帯巻いていましたが、あれってミスですかね?それとも細かいところも模倣するスクリーマーちゃんの涙ぐましい努力? しかし冷静に考えると、連合側の自業自得ですよね、これ。NEBはいい迷惑。[DVD(字幕)] 7点(2020-03-03 00:38:08)《改行有》

25.  LOGAN ローガン 《ネタバレ》 ローガンが老眼に!(◎_◎;) なんてダジャレはおいといて...まさか、アメコミ原作でこんなに重いドラマを見せられるとは思いませんでした。これまでのX-MEN関係はすべて観ていますが、本作については予備知識無しで鑑賞したので、ビックリです。 設定がいろいろ意味不明で、ローガンの治癒能力はどうなってしまったのかわかりませんが、何しろ最初から最後まで痛々しい。そしてプロフェッサー。先日はMr.ホームズでマッケランの老いの名演技を観てすごいと思いましたが、今度はスチュアートの心が痛むほどの名演技。そしてローラ役の子が、また良い演技をしています。途中まで全くしゃべらないけれども、心情がちゃんと伝わってきます。素晴らしすぎる。 最後のシーンで十字架をXにしていきますが、彼女を中心に次世代シリーズを期待...しても無理かなあ。[映画館(吹替)] 7点(2017-06-03 00:01:23)《改行有》

26.  シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ 《ネタバレ》 頭からっぽで観る分には面白いですが、どうも分かれた陣営とキャラが合っていないような気がしてしかたありません。キャプテンもファルコンも、元軍人だったのだし、これまでそれに歯向かった経歴もない(キャプテンなんか広告塔役まで!)のに、いきなり個人主義になっているし、逆にこれまで好き勝手やっていたスタークが、組織組織言い始めるし。スタークの方は劇中で心境の変化が描写されていますが、これまでの言動と比較すると説得力が足りません。こういうのはお祭り映画(この映画、どう見てもアベンジャーズですよね)でやるのではなく、アイアンマン単体でやってほしかったところです。せっかくMCUという統一世界で連ドラをしているのですから。最後のあたりのバトルも、スタークがファザコン気味であるにしろ、ちょっと行動が極端すぎで、キャプテンの方も止めるのではなく戦っちゃっているしで、なんで戦っているの?と置いてきぼりにされた感じがしました。[DVD(吹替)] 7点(2016-12-07 12:23:55)(良:1票)

27.  ワイルド・スピード/MEGA MAX まあ、あの下手くそな声優というか、武井咲さんですけどね。ま、通訳だから言葉が下手くそだということで勘弁してくれませんかね。[DVD(吹替)] 7点(2012-10-23 02:24:07)

28.  X-MEN:ファースト・ジェネレーション 《ネタバレ》 評判がよかったので期待しすぎたかな。たしかに2人の敵対しながらも尊敬しあっている関係についてうまく説明していたけれど、その他の人物については掘り下げがやや足りない感じがしました。アクションの方は敵役のやることがせこくて、いまひとつ能力を使いきっていない感じでスッキリしないことと、戦闘シーンも迫力に欠けていました。派手にすりゃいいってもんでもないけど、もう少し何とかならなかったかなあ。自分としては前作のウルヴァリン(あれも落ちがグダグダだったけど)の方が良かったかな。などと文句を言いつつも、そんなに低い点数はつけられないというレベルには達しています。ローガンが出てきたのに+1点。 (追記)このあと3を見ましたが、いくつか矛盾がありますね。プロフェッサーXが3では歩いてるし。 そうそう、せっかくならケヴィン・ベーコンを透明にしたらよかったのに。[DVD(吹替)] 7点(2011-11-06 11:07:35)(笑:1票)

29.  ジェイソンX 13日の金曜日 《ネタバレ》 レクサ・ドイグとリサ・ライダー目当てで借りてみました。とてもホラーとは言えない一品ですけど、ここまでぶっ飛んでいると、これはこれで爽快。難しいことは抜きにして、笑って観賞するのが正しい姿勢ってもんでしょう。冒頭からB級らしさ全開、落ちも笑える。随所で13金のお約束もちりばめていて、エンターテインメントに徹しているところは好感が持てます。アンドロイドの対決シーンは、リサ・ライダー、絶対楽しんでいるよね、これ。まあ10作目のお祭りということですな。リサ・ライダー吹き替え、唐沢潤さんっていうんですか?それがとっても素晴らしかったので、+1点してこの点数。[DVD(吹替)] 7点(2011-11-02 00:41:15)

30.  ターミネーター4 《ネタバレ》 ターミネーターかどうかは別として、アクション映画としてはそこそこ楽しめました。最後がグタグタだったけど。ジョンの心臓がもたないから移植なんて設定いらないから、そのまま次作以降もマーカスのハイブリッドを生かしたストーリーにして欲しかった。あと、なんだかある意味ではマーカスの方がT-800よりも性能いいんじゃないの? T-800じゃなくてマーカスタイプを過去に送り込んで、サラ・コナーとラブラブにさせちゃってカイルを悪者と信じ込ませちゃえば、ジョンは生まれないからスカイネットの勝利だよね。「ターミネーター 北風と太陽」という題名でぜひ。[DVD(吹替)] 7点(2010-02-05 03:11:37)(笑:1票) 《改行有》

31.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 テンポの良い展開で、長さが全然気になりませんでした。が、もう少し主役二人の交渉術の丁々発止を見たかったなあと思いました。[DVD(吹替)] 7点(2008-01-14 18:44:07)

32.  エアフォース・ワン 単純明快なアクションものとして、僕は好きですよ。ハリソンフォードでなければできない映画でしょうね。いろいろな意味で。最後のCGがゲンナリなのでこの点数。[DVD(吹替)] 7点(2006-11-23 00:29:47)

33.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち シリアスそうなDVDジャケットと中身の差はなんなんだ?というのが見始めて最初の印象(笑)。ストーリーの粗とか何とかいろいろ突っ込みどころはありますが、皆さんの言われるとおり、ジョニーディップの演技が救っています。オーランドブルームはイマイチだったかなあ。まあ喰われちゃったんでしょうね。ジョニーディップの演技に。...とか何とか難しいことは考えずに、ディズニーランドのアトラクション気分で味わう映画だと思います。でもエンディングはダラダラしすぎ。もっとスカッと終わらせて欲しかったのでこの点数。[DVD(吹替)] 7点(2006-07-03 23:07:23)

34.  アンドリューNDR114 面白い映画で感動もしましたが、ちょっと中だるみが...[DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 01:42:25)

35.  ジェネレーションズ/STAR TREK 《ネタバレ》 なかなか楽しめましたが、どうせ過去に戻れるなら映画の初めまで戻ればエンタープライズも助かったのに、と思ったのは私だけではあるまい。音楽は良かったのですが、TNGのテーマをもう少し入れて欲しかったような気もします。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-01 00:16:02)

36.  ラスト・ウィッチ・ハンター ドミニク・トレッドとアルフレッドとフロド・バギンズの共演だなーと思って見始めたら、ドムは予想以上にドムだったし、アルフレッドはまんまアルフレッドだった。フロドはあんまりフロドじゃなかった。 魔女の女王が呪いで殺すのではなく不死を与えるってナニソレと思いながら見ていたら、途中できっちり理由を説明してたのは好感が持てた。でも、魔女復活時に不死は奪われたと思ったのに、なぜか不死復活したのは、よくわからん。 36世にも隠し事されてたはずなのに、最後は許してたっぽくて、そこも説明ほしかったかな。 中世の戦いが現代でも続いてるって、良くある設定ではあるけど、なかなか良くできてる方だと思いますね。剣もカッコいい。 続編ありそうな雰囲気で放置されてるのが残念。次作があったら観ようと思えたもの。 ところで魔女の女王なのに、何であんなに醜い姿なのか。他の魔女以上に超美人にしていただきたい(力説[DVD(吹替)] 6点(2022-02-20 12:19:55)《改行有》

37.  ブラック・ウィドウ(2020) 《ネタバレ》 一言で書くと、全体としては楽しめたけど期待とは違った。 やはりナターシャには人間離れした格闘を期待してしまうわけで、その高揚感はほぼ無かった。負けてばっかりだったもの。 序盤のロス長官に追い詰められた場面は、掴みとしてこれ以上無い状況なのに、ここで無双して脱出するかと思いきや、いつの間にかこっそり抜け出してた…それじゃ何のためのナターシャなのか。アイアンマン2やウインターソルジャーで見せたような格闘を期待したのに… ストーリー的には、パパさんはあの力があれば刑務所くらい簡単に脱獄できたんじゃ…とかのツッコミどころもあるけど、それ以上にママさんの行動が説明不足に思える。ナターシャの説得で翻意したのだろうが、もう少し掘り下げて欲しかったかな。あの程度で反乱できるなら、これまでも機会はあったろうに。 苦言を先に書いたけど、妹ちゃんはとてもキャラが立っていて良かった。妹としての立ち位置や感情の動きも完璧。スカヨハを喰ってたね。 笑いどころも上手く配置されていて、過剰に深刻にならないあたりも、マーベルらしいバランス感覚で良かった。このあたりDCは下手なんだよなあ。 ってことで、10点満点なら5点、妹ちゃん加点で6点ってとこかな。 それしても、連ドラに続くって嫌なやり方ね。ちゃんとドラマもDVD化しろよ、ディズニー![DVD(吹替)] 6点(2021-12-01 11:06:25)(良:1票) 《改行有》

38.  ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 Birds of Prey 《ネタバレ》 うーん、予告編を見て期待しすぎたかな。スーサイド・スクワッドで一人気を吐いていたハーレイ・クインですが、今回はちょっと中途半端な感じ。ジョーカーと別れて落ち込んでいるかと思いきや、別れたことを隠してやりたい放題している。陰口を聞いてしまって(これも使い古された展開)落ち込んでも、すぐに過去を捨てて前に進む決心をしてしまう。落ち込み方の描写が中途半端だから、自立に舵を切っても、気分がそれほど高まりません。流れに抑揚がない感じ。もっとどん底から這い上がってくれなくっちゃ。 そしてハッチャケぶりも、中途半端。ところどころでアクションの工夫はあるものの、ハーレイらしいハッチャケ格闘があまりありません。警察に押し入ったところの、色とりどりの催涙グレネードランチャーから金属バットのは楽しかったんですけどね。仲間もそれほど魅力があるわけじゃないので、華やかさからは程遠い。スリの女の子には感情移入しにくいし、本当にすべてが中途半端なんですよね。一番あほらしくて笑ったのが、主役を差し置いて美声攻撃ってところが、この映画の半端さを物語っていると思います。 DCエクステンデッド・ユニバースのシリーズは、どうもみんな真面目過ぎちゃって、それがハーレイのキャラクターに合わないように思います。ハーレイが真面目になってどうする。[DVD(吹替)] 6点(2020-06-12 00:28:21)(良:1票) 《改行有》

39.  デス・レース(2008) 《ネタバレ》 なにしろ設定がバカバカし過ぎる。あまりにバカバカしい設定なので、何も考えずに観るのが正しい楽しみ方ですね。そういう映画を撮らせたら、ポール・W.S・アンダーソンの右に出るものはいないかも。 まず所長の行動が、いちいち意味不明で笑えます。トレーラーなんてほんと意味不明。意味不明なんだけど、なぜか威厳があったり、ステイサムに究極の愛を語ったり、いやいやキャラが立ちすぎだ。それにしてもこんな恣意的なレースでも、視聴者は熱狂するんですね。 マシンガンジョー(タイリース・ギブソン)がムショを出たらマイアミに行くって何度も言ってるけど、それ、ワイスピ2へのオマージュでしょうかね。そういえば女の子の撮り方といい、選曲といい、かなりワイスピを意識してますね、これ。のちにステイサムもワイスピレギュラーになることを思えば感慨深い。 最後のオチもスカッとはしますが、どうやって送った(すり替えた)んだとか、起爆装置がなぜそこにあるのか、とか分かりませんでした。新たに作ったんでしょうか? あ、考えちゃダメですね。[DVD(吹替)] 6点(2020-04-28 10:47:54)《改行有》

40.  グリーン・ランタン 《ネタバレ》 デップーが黒歴史とこきおろしていたので、どうかなーと思いながら鑑賞しましたが、なかなかどうして面白かったですね。イメージしたものが現実化して、それを武器にってあたりの戦闘シーンに工夫が感じられて楽しい。惜しむらくは、あれだけ大人数の警察機構(?)なのに、戦闘がこじんまりとしてしまっているところ。もっとランタン大集結とか期待しちゃうよね。まあ、皆さん他の惑星で忙しいのでしょう。それにしてもランタンとスーパーヒーローが結びつくとは、アメコミ世界も想像力豊かですね。[DVD(吹替)] 6点(2020-02-28 00:41:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS