みんなのシネマレビュー
ふぉんださんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 78
性別 女性
ホームページ http://fonda127.exblog.jp/
自己紹介 よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

21.  フォーン・ブース おもしろかったです。この映画、舞台はニューヨークの公衆電話ということになっていますが、ロサンゼルスで撮影をしたそうですね。ものすごくニューヨークニューヨークしてるので全然わかりませんでした。この犯人、別段スチュに恨みがあったわけでもなんでもないのでしょう。無作為に選ばれたスチュはいたってフツーの人。その彼が恥も外聞もかなぐり捨てて命乞いをする…それを笑って見てる犯人はかなり変態。この映画、コリン・ファレルよりキーファー・サザーランドのギャラの方が多かったら、イヤだな~~~[DVD(吹替)] 7点(2006-05-24 14:50:18)(笑:1票)

22.  バーバー コーエン兄弟の『ファーゴ』と『ビッグ・リボウスキ』の大ファンなのですが、この映画は微妙…でした。最初DVDの表紙を見た時、ビリー・ボブがシュワちゃんに見えて、コーエン兄弟の映画にシュワちゃんが!?と驚いたのですが、違いました。煙草が苦手な私は、全編を通して煙草吸いまくり状態のビリー・ボブさんにクラクラしてきました。この時代はアメリカでもところ構わず吸ってよかったのですね。フランシス・マクドーマンドが日常にうんざりしている妻をうま~~く演じてました。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-21 21:39:12)

23.  クローサー(2004) 《ネタバレ》 あまり期待せずに観たのですが、なかなかおもしろかったです。最初ダン(ジュード・ロウ)に振り回されていたアリス(ナタリー・ポートマン)ですが、ラストでスパッとダンを見限るところが小気味良かったです。ダンの薄っぺらさにアリスはうんざりしたのかも。ダンがネカマになってエロチャットしているシーンで、チャットで使っている英単語がものすごく興味深かったです。yourをyrと書いたりするんだな~~。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-20 21:38:09)(良:1票)

24.  ターミネーター2 この映画の完成度は素晴らしいと思います。もう10年以上昔の映画ですけど、ここまで水準の高い映画はなかなかないですよ。どこを切り取っても無駄がないし、娯楽性も抜群、刺すような緊張感…。何度観てもおもしろい。[地上波(吹替)] 9点(2006-05-15 00:57:07)

25.  ジュラシック・パーク 当時、「『ジュラシック・パーク』?けっ」と悪態をついてた私ですが、観てみるとめちゃめちゃ怖いしハラハラするし、意外や意外、おもしろかったのでビックリ。特にキッチンのシーンが怖い。あまりの怖さに一時停止ボタンを押してしまったくらい…。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-15 00:48:54)

26.  愛がこわれるとき タオルのお話ですけど、アメリカでは小さめのタオルを映画のように3枚くらい並べてかけておくものなのでしょうか?日本ではタオルは普通1枚ですよね?このだんなさん、本当に怖いしイヤ。週に3日午前中だけしか奥さんに外出を許さないなんてどういうこと!?そして中盤からローラと恋に落ちる隣人さんが本当に魅力的ではない!しつこいし本当にイヤ。[地上波(吹替)] 6点(2006-05-15 00:38:04)

27.  エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 とても元気をくれる映画です。ジュリア・ロバーツの映画はいろいろ観たけど、この映画が一番輝いていると思います。ファッションもものすごくステキ。この映画全体の色調が黄色っぽい。カリフォルニアの渇いた砂漠や映画のメインである公害訴訟に黄色がすごく映えているように思います。夜は緑色っぽくなったりして、色を楽しめる映画だなあ。それにしても、このPG&Eという会社、ヒドイ会社だなあ。癌のためにおっぱいと子宮を摘出する女性や流産を繰り返す女性、脳腫瘍と闘う少女…毒を垂れ流す企業を許すわけにはいかないと立ち上がったエリンは頼もしかったです。住民たちが少しずつエリンに心を開いていく様はグッときました。[DVD(吹替)] 9点(2006-05-15 00:16:12)

28.  50回目のファースト・キス(2004) 《ネタバレ》 じ~~んわりいい映画でした。涙もホロリと…。でもヘンリーはいつもワンナイト・スタンドを決めこんでたくせに、ルーシーには長期的な愛情を見出す。その理由はルーシーが一日経つと昨日の記憶を忘れてしまう、いわば挑戦しがいのある女性だったからなのでは?と最初は自意識過剰なヘンリーがイヤだったけど、でもルーシーを忘れられずにいるヘンリー、愛を貫こうとする姿は良かったな。ハワイが舞台というのもすごく良かった。これがアラスカだったらこうはいかなかったかも。ルーシーが毎朝カフェでワッフルのおうちを作る姿かわいかった。みつあみグルグル巻きのアノ人が妙に気になる。[DVD(吹替)] 6点(2006-05-14 15:07:22)

29.  奥さまは魔女(2005) ニコール・キッドマンの映画の中での様々な仕草や表情が、『ユー・ガット・メール』のメグ・ライアンに見えました。ノーラ・エフロンの演技指導なんでしょうか…。DVDで見てたらポコンポコンと「~~のトリビア」という噴出しが出てきて、どうやって消すんだろうと四苦八苦。ニコール・キッドマンすごく可愛かったです。でも観終わった後なにも心に残ってない。[DVD(吹替)] 5点(2006-05-13 17:42:37)

30.  ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間 テレビドラマ版『ツインピークス』が好きな方は無理して観る必要ないと思います。[映画館(字幕)] 3点(2006-05-10 01:22:22)

31.  ダンサー・イン・ザ・ダーク すみません、なにがいいのか、どこがいいのか、さっぱりわかりませんでした。[映画館(字幕)] 1点(2006-05-10 01:15:44)

32.  ボーイズ・オン・ザ・サイド 《ネタバレ》 うーーん、と思わず唸ってしまうくらい私には重たい映画に感じました。前半はテンポも良く、たとえ人を半殺しの目にあわせても、軽快な展開に感じたのですが、メアリー・ルイーズ・パーカーが実はエイズであるということがわかってから、重たい展開になってきたように思います。最後の激痩せっぷりといったらびっくり。別人を使っているのか!?と思いました。メアリーが途中恋に落ちるバーテンさんが『セックス・アンド・ザ・シティー』でリチャード・ライト役の人だったからびっくりしました。 [DVD(吹替)] 4点(2006-05-07 22:19:55)《改行有》

33.  ミリオンダラー・ベイビー あーもーー、救われなくって、もうやだ~~~[DVD(吹替)] 3点(2006-05-06 12:30:51)

34.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981) ジャック・ニコルソンとアンジェリカ・ヒューストンの貴重な2ショットが見れたのが感動。ジェシカ・ラングもとてもキレイだ。[地上波(吹替)] 6点(2006-05-05 01:31:30)

35.  軽蔑(1963) ゴダールの映画はこれしか観たことがないのですが、とても不思議な映画だなあ。登場人物の顔のアップが極端に少ない映画のような気がします。ストーリーは把握できたのでよかったです。唐突に大音響で流れ出す音楽とか、映像の色づかい、ただただなんだか不思議。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-05 00:58:34)

36.  ゴスフォード・パーク 登場人物の顔とか名前、地位とか仕事とか性格、性質、いろいろ考えてたらあれよあれよというまに映画は終わってしまった…。吹替がないのが残念…。[DVD(字幕)] 4点(2006-05-05 00:45:22)

37.  ナイト・オン・ザ・プラネット 電話帳をおしりに敷いてるウィノナ・ライダー、かわいいなあ。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-05 00:39:01)

38.  レクイエム・フォー・ドリーム 《ネタバレ》 サラの廃人っぷり、ハリーの腐っていく腕、テレビ番組の掛け声…本当に怖い。順調のように見えた夏が過ぎ、秋が来て、ただただ堕ちていくだけの冬、なにもかも救いがなくて目を背けたくなるシーンの連続。音楽の素晴らしさが余計に恐怖を煽ります。この映画のサントラを持っているのですが、運転しながら聴くとどんどん落ち込んでいくので、運転中は聴かないようにしています。[DVD(吹替)] 7点(2006-05-05 00:23:58)

39.  バイオ・インフェルノ 感染者というのはなぜゾンビのような行動をとるのだろうか…。ゾンビ好きの私はハラハラ、ドキドキ楽しめました。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-05 00:08:50)

40.  コン・エアー スティーブ・ブシェミ、ジョン・マルコヴィッチ、ジョン・キューザック…、なんて豪華な顔ぶれなんだ…。特にブシェミがサイコー!!存在感ありすぎ。[地上波(吹替)] 6点(2006-05-04 23:58:25)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS