みんなのシネマレビュー
丸に梅鉢さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 142
性別 男性
自己紹介 とりあえず出来るだけ見た直後の印象で採点するようにしています。
作品の平均点を自分の評価に近づけるため、実際の自分の評価とはかけ離れた点数を付けるのはやっぱりちょっと良くないなあと思うのです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

21.  オープン・シーズン 《ネタバレ》 ウサギの扱いに泣けた。[DVD(吹替)] 6点(2008-01-27 01:13:30)

22.  ブラッド・ダイヤモンド 悪くはないのですが、娯楽映画としても社会派映画としても何となく中途半端な感じの映画でした。ちょっと長すぎる気がします。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-22 21:34:14)

23.  300 <スリーハンドレッド> 《ネタバレ》 マッスルマッスル! 〈追加〉さすがに「マッスルマッスル!」だけではレビューとしてどうかと思い、もう少し追加しておきます。本作品は古代ギリシアの歴史家ヘロドトスの「歴史」に記載されているペルシア戦争のテルモピュライの戦いが舞台となっています。どうやら「歴史」によると、テルモピュライの戦いでは祭りのためスパルタが300人しか出兵できず、内通者がペルシア軍に迂回路を教えたためにギリシア軍は背後を突かれ、レオニダスは他の諸都市の兵を先に逃亡させた後、自ら300人のスパルタ兵を率いてペルシャ軍を迎え撃ったということだそうです。そしてこの映画はこの大まかなプロットを軸に「男だらけの筋肉祭り」を展開するわけです。化け物じみた兵隊やピアスまみれのペルシア王など突っ込み所満載なものが多々登場しますが、見ている間はそんなものは全く気になりません。そして最後はテルモピュライの戦いから1年後、スパルタを中心とするギリシア軍が大勝したプラタイアの戦い開始のシーンで締めくくられます。テンポや映像も良く、全体的に結構好きな感じの映画なのですが、農作業などに大量の奴隷を使役していたギリシア諸国がやたらとアメリカ的自由を主張しているところがどうにもこうにも気になってしょうがありません。でもまあ、戦いのシーンは何度も見返してしまうほど良かったです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-12-06 01:00:53)(良:1票) 《改行有》

24.  ディパーテッド 《ネタバレ》 インファナル・アフェア未見です。リメイクだというのも見終わったあとここのレビューで知りました。結局みんな最後はディパーテッドになってしまう救いのない終わり方なのがマイナス点。気になったのは、なぜディカプリオは身を隠した状態で証拠をぶちまけなかったのか、ということ。あと、あの口の悪いおっさんが良かったです。登場人物はみんな口が悪かったんで誰だかわからないかもしれないけど。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 00:55:12)

25.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 いやー、もう、怖い怖い。三輪車のカメラワーク、突然登場する双子等、見ててこれだけ怖くなる演出もなかなか無いです。ジャックニコルソンも怖かったが奥さんの顔が一番怖かった。まさにホラー映画のために生まれた顔と言っても過言ではない、と思っていたら結構多くの他のレビューワーさんも奥さんの顔が怖かったと指摘していました。[地上波(字幕)] 8点(2007-09-28 00:39:28)(笑:1票)

26.  セルラー 《ネタバレ》 全く予備知識がなく、実際にみるまで「着信アリ」のハリウッド版か何かと勘違いしてました。話の展開にやや強引なところがあるものの、そういったものを気にする暇を与えない話の進め方で結構楽しめました。ジュラシックパーク3のへたれ父ちゃんが見せる華麗な横っ飛びもなぜかツボにはまりました。何気ない金魚のレスキュー作業も良。[地上波(吹替)] 7点(2007-09-15 00:51:19)

27.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 考えるゾンビはなんというか・・・まだ本能むき出しで走るゾンビの方が良かったです。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-13 00:07:06)

28.  遠い空の向こうに うーん、実話と言うことでちょっと甘めに7点。[地上波(字幕)] 7点(2007-07-28 23:54:53)

29.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 見よう見ようと思いつつもなかなか鑑賞する機会がなかった、と言うかタイミングが合わなかったのですが、昨年ようやく鑑賞する機会に恵まれました。ハートマン軍曹は評判に漏れず素晴らしかったです。前半の新人訓練キャンプはツボにはまりました。皆さん指摘しているように後半は全く別の映画になったようでややテンポが悪くなったのがマイナス点ですが、全体的にはなかなか良かったです。ただ字幕に平気で四文字の放送禁止用語が出てくるような映画はなかなか人に薦めるには勇気がいりますね。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-28 22:28:47)

30.  カリートの道 《ネタバレ》 アルパチーノも上手いがショーンペンの糞弁護士っぷりにも拍手。ラストのスタッフロールの使い方がとても良かった。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-23 00:45:53)

31.  ジャーヘッド 《ネタバレ》 前半はテンポもよく、いろいろとツボにはまるシーンもあり楽しめました。後半がやや冗長になってしまったのが残念です。ボブ・リー・スワガーシリーズを読んだあとにこの映画を見ると、活躍の場がない海兵隊斥候狙撃兵が滑稽でもあり悲しくもありますね。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-21 23:13:42)

32.  ダ・ヴィンチ・コード この話の核となる部分が自分的には「どーでもいーいですよ♪」なことなので、あまり話にはのめり込めませんでした。見終わって何か残ったわけでもないが、見ていてそれほど退屈もしなかったので6点献上。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 23:10:22)

33.  シン・レッド・ライン 評価の難しい作品です。カメラワークが素晴らしいと思ったら他の作品で撮影賞とってる人だったんですね。役者さんも有名どころがあちこちに。内容もいろいろと考えさせられます。ただちょっと長すぎた感があります。映画として7点は付けられないんですけど、他の6点を付けた作品と同じ評価にはしたくない、そんな作品です。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 10:06:53)

34.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 久しぶりに見ていてイラっとくる映画でした。最初の30分で救出任務完了、終わり、の方がまだ良かったような気がする。まず、軍人が感傷に流されて部下の命を危険にさらすなと言いたい。女医も自分のわがままで他人を危険にさらすなということがもう一つ。さらに民主主義がどうだとか、最後に腕を上げて自由だのなんだのと叫ばせてみたりするのもどうかと。また、あの至近距離であの姿勢であの人数と打ち合ってあれしか弾が当たらないと言うのも非常に気になる。何がしたかったのかよくわからず、すべてに中途半端でした。[地上波(吹替)] 4点(2007-07-15 00:14:17)

35.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 悪くはなかったが時間経過の描き方が今ひとつ。栗林中将が硫黄島に入ったのが1944年6月8日、米軍の上陸作戦開始が翌年の2月16日なのでその間は約8ヶ月あるのですが、映画を見ているとその時間経過が感じられず、数週間で地下壕ができあがったように見える。地下壕の工事も硫黄ガスなどが吹き出す悪環境で行われたとのことですが、その様子もあまり伝わらない。また、当初米軍側は圧倒的な兵力差を背景に5日程度で硫黄島を制圧できると楽観していたが、日本軍は一ヶ月以上にわたり執拗な防戦を展開して米軍を苦しめた。しかし映画を見ていると、上陸作戦開始から3月26日の栗林中将の最後の突撃まで一ヶ月以上が経過しているにもかかわらず一週間程度の時間経過しか感じられない。そのため、勝ち目のない戦いでありながら一日でも長く硫黄島を死守しようとした日本軍の悲壮さというものがあまり伝わらない。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-13 22:50:26)

36.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 まあ可もなく不可もなくと言ったところです。シリーズを通して気になっているのですが、クディッチ?だかのルールが未だに納得行きません。原作ではちゃんと説明されているんでしょうか?[DVD(字幕)] 6点(2007-07-10 01:12:46)

37.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 ポッター君の大根ぶりが気になったのでややマイナス点。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-10 01:05:50)

38.  ハリー・ポッターと賢者の石 子役のかわいさだけでこの点数つけときます。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-10 01:01:45)

39.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 2作目は無駄に長かったが1作目は結構素直に楽しめます。ジャックスパロウのキャラクターが良い。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-05 21:22:49)

40.  森のリトル・ギャング 《ネタバレ》 あまりに自業自得の出だしがややマイナス。中盤以降は結構良かったです。熊とおばさんが一番の被害者でした。[DVD(吹替)] 6点(2007-07-04 22:56:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS