みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

21.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 タイムリープものは名作が多いけどこの作品も面白い。 説明もなく理不尽に任務を強制されイラつきながらも犯人捜しをする。 観客は戸惑う主人公に同情し状況の謎が何なのか先が気になって目が離せなくなる。 展開は次々と進んでいき犯人が捕まって終わりかと思いきや 非現実世界とはいえ事件自体を8分で阻止していくつかの伏線回収。 気持ちのいい終わり方でスッキリする。 良い映画でした。[インターネット(吹替)] 8点(2020-11-28 20:18:59)《改行有》

22.  フェイク 《ネタバレ》 良い映画。 マフィアに潜入した捜査官のピストーネが少しづつ染まっていき マフィア幹部のレフティにだんだんと友情に近い感情を抱き始める。 レフティは幹部でありながら 同僚や後輩が自分を次々と追い越して地位を上げつつある中 うだつの上がらない仕事を続けさせられている悲哀を演じている。 そして騙されたことでマフィア上層部から粛清対象になるにもかかわらず 捜査官のことを擁護し続けるラストは心が痛む名シーンだ。 こういう史実ものを見ると必ず事実を調べることにしている。 事実はだいぶ違うらしい。 ピストーネはしょっちゅう金をせびるレフティをあまり好きじゃなかった。 そもそもレフティは粛清されず刑務所で病死している。 実際に粛清されたのはその上司にあたるソニー。 ソニーは映画でいうレフティにあたりピストーネを擁護していて 「互いに仕事をこなしただけだ。」と割り切っていた。 そして映画のように騙された責任で仲間に殺され惨殺死体で見つかったとのこと。[インターネット(吹替)] 8点(2020-11-23 13:17:52)《改行有》

23.  インビクタス/負けざる者たち 《ネタバレ》 面白かった。 事実は小説より奇なり。 ラグビーの勝ち方も出来すぎてる。 ネルソンマンデラ氏の名前は以前から知っていたけど ラグビーを盛り上げて国を一つにまとめ上げるようなことまでしていたのか。 盛り上げるのには最高の勝ち方だな。[インターネット(吹替)] 8点(2020-10-05 00:13:39)《改行有》

24.  グリーンブック 《ネタバレ》 面白かった。 普通黒人の方ががさつで乱暴なイメージがあるがこの作品では逆。 最強の二人とは逆の関係だ。 でもそこが差別シーンをより印象的にしている。 そして最後には必ず救いがあって気持ちよく見ていられる。 実話を元にしているとのことなので少しばかり調べてみた所 シャーリーは映画ほど孤独ではなく音楽家仲間がいたらしい。 またあそこまで優雅ではなく粗野な一面もあった。 トニーはあの後俳優となってゴッドファーザーにも出演している。 二人はその後も親交があったとのこと。 ただ白人至上主義的な内容だということで物議をかもしたみたいだ。 観ててそんな風には全然思わなかったのだが白人が黒人を説教する作品だと非難されてるとのこと。 またシャーリーの親族からも批判されている。 なんかモヤモヤするけど作品自体は好きだな。[インターネット(吹替)] 8点(2020-09-12 23:10:16)《改行有》

25.  ダークシティ 《ネタバレ》 二十年ぶりに鑑賞。 雰囲気が大好き。 サスペンス調な始まりにワクワクした。 そして実は作られた世界と記憶だった。 これは最初のナレーションが無かったら駄作になってた所。 見る側は初めからSFだと分かって観ることになる。 だんだんとスケールのデカイ話になっていき最後は創造主になってしまう。 結局宇宙人の能力は ・チューンによるサイコキネシス(人を吹き飛ばす程度の強さ)、飛行能力 ・地下の施設を利用した天地創造 ・記憶の創造と消去上書き出来る科学力 どこか作り物感溢れる街並みが本当に作り物だった。 作られた世界と記憶だから不自然さにも疑問に感じない。 かっこいいを詰め込んだ良くできたSF設定だと思う。[インターネット(字幕)] 8点(2020-09-01 04:09:30)《改行有》

26.  ハッピー・デス・デイ 2U 《ネタバレ》 完全な続き物なので前作を観てからの視聴がいい。 前作も面白かったけど今作も同じかそれ以上に面白い。 相変わらず主人公の根性がかっこいい。 いかに楽しんで自殺するか様々な自殺方法をチャレンジする精神力。 有り得ないけどこれくらいぶっ飛んでるとエンターテイメントになるんだなぁ。 ホラーなのに主人公が出てくると妙な安心感がある。 続編出そうな終わり方だから期待してる。[インターネット(吹替)] 8点(2020-05-04 09:09:00)《改行有》

27.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 面白い。 次から次へと起きるアクションシーンで密度が高い。 こういうのがエンターテイメントなんだよなー。 一番の見せ場はドバイの高層ビルを登るシーン。 ハラハラしました。 楽しめました。[インターネット(吹替)] 8点(2020-05-03 18:30:25)《改行有》

28.  ラブ・アゲイン 《ネタバレ》 面白い。 複雑な恋愛関係が繋がりかけては離れ 最後には綺麗に終わる。 妻側の不倫男と旦那側の不倫女が放置されてるのが気にはなるものの 気持ちいい終わり方が良い。 スティーブカレルもライアンゴズリングに改造されていい男になったし ああいうのは男が目指したくなる「女に好まれそうな男の姿」だな。 あとアナリーティプトンの素朴なティーンっぽさがかわいい。 気になってググってみたらあんまり映画出てないな。 しかもサムネイルでミザリーのキャシーベイツとおもってたらよく見るとアナリーティプトンやん。 ちょっとふっくらしてきてるね。 ちょっとショック受けた。 いや美人なんだけどサムネイルだとそう見えたねん。[インターネット(吹替)] 8点(2019-12-30 11:42:30)《改行有》

29.  モリー先生との火曜日<TVM> 《ネタバレ》 なんか心に響いた。 自分の両親が老いて終活してる状況で 自分自身もそろそろ老いを真剣に考えてる時期だからかも。 頭では昔から分かってることだけど 理屈で理解してることと心から理解してることでは違う。 こうやって送り出せる人間になりたいし こうやって送り出してもらえる人間になりたいなー。 世の中に多数ある理想的な終活の一つを切り取った映画。 感動しました。[DVD(吹替)] 8点(2019-11-24 13:35:21)《改行有》

30.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド 《ネタバレ》 久しぶりの映画館鑑賞。 楽しめました。 ただ賛否が分かれそうな映画でした。 まず予備知識としてシャロンテート殺人事件の概要を知っておく必要がある。 知らずに観ると面白さが激減する。 あとはダラダラと進むタランティーノ節と古き良き時代のハリウッド描写が楽しめるかどうか。 終盤近くまでそんなに盛り上がる場面がない。 そういう意味では雰囲気映画かも。 楽しめる人だけ楽しんでって!という姿勢を感じる。 タランティーノはほんとセンスある。 ブラッドピッドはかっこいいしディカプリオの演技すごかった。[映画館(字幕)] 8点(2019-09-27 01:25:45)《改行有》

31.  LIFE!(2013) 《ネタバレ》 現実的にはともかくこういう話はかなり好き。 自分自身、休みの日に山登ったり海で泳いだりサイクリングしたり外に出るのに目覚めてからはいろんな冒険した。 この映画ほどはっちゃけてはいないけど主人公が自分と被るしこういう体験にすごく憧れるなー。 そしてそういう体験が変な自信になってポジティブにもなれるし無謀にもなれるんだよねー。 分らんのがあのシェルパ?二人がなんで途中で別れたんかな。 あと空港で捕まった時家族や同僚に助けを求めなかったのか。 なんか見落としたかも。 とにかくまだまだいろんなチャレンジして行きたいと思う。 死なない程度に。[インターネット(字幕)] 8点(2019-06-30 17:25:56)《改行有》

32.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 親父vs息子。 親父の気持ちも痛いほど良く分かる。 炭鉱夫となった息子を見てうれしくて寡黙で堅物の親父が饒舌になる。 その後、息子が再びロケットへの夢を追い始めた時の親父の気持ちを思うと胸が痛い。 単純な話じゃないよね。 だから最後に親父が息子の肩に手をまわして息子をジッと見るシーンがまた良いんだなぁ。 名作。[インターネット(字幕)] 8点(2019-05-01 21:28:12)《改行有》

33.  雨に唄えば ダンスを見る作品。 軽快で卓越したダンスは見ていて飽きない。 年代を超えた名作の一つ。 気になったのはダンスシーンのタップ音が後付のせいで ちょっとずれてたり水たまりでのタップなのに音が水の中っぽくない。 もっとバシャバシャいいそうなんだけどな。 もう少し臨場感があっても良かったかな。[DVD(字幕)] 8点(2018-11-12 01:01:25)《改行有》

34.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 スペイン内戦時代、母親の再婚相手である独裁政権軍大尉の元へやってきた女の子。 戦時下の過酷な生活だったが彼女の前に妖精が現れて森の迷宮へ導かれ 番人の魔物に女の子の正体は地底王国の姫だと告げられる。 そして姫に戻るには3つの試練をクリアしなくてはならないのだと言う。 果たして女の子は幸せを取り戻すのか。 そして何よりこれは現実なのか。といった話。 こういう話好きですねー。 妖精や魔物の造詣が悪魔チックでどう見ても 女の子を騙し利用してるとしか思えないw また妖精や魔物が過酷な現実逃避から見える妄想だとしても悲惨過ぎる。 自分のことそっちのけで母親を助けようと一生懸命。 つい女の子を応援したくなって手に汗握る訳です。 監督は「パシフィックリム」や「ホビット」の脚本やってるデルトロ監督。 この監督絶対ロリコンやろーって思いますね。 女の子が妙にエロい感じがしましたw[DVD(吹替)] 8点(2015-06-25 00:25:29)《改行有》

35.  猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 薬によって高い知力を持った猿が仲間を増やして人間に反逆する話。 嫌な奴が猿をいじめる姿で鑑客は猿を応援したくなる。 話自体はシンプルだけどリアルで異様な映像が良かったです。[DVD(字幕)] 8点(2015-02-14 02:32:30)《改行有》

36.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 世界規模で蔓延したゾンビ化ウィルスによる人類滅亡の危機を救う為 元国連職員の主人公がゾンビの発生源へ送り込まれる。 ゾンビ映画ってコアなファン多いですけどなんか分かる気がします。[映画館(字幕)] 8点(2015-02-13 02:09:13)《改行有》

37.  素晴らしき哉、人生!(1946) 《ネタバレ》 人が困っていると放っておけない主人公は損ばかりしているが 素朴で真面目に暮らしてささやかながら幸せに生きていた。 ところが仕事で大問題が起き追い詰められ自殺を迫られる。 川に飛び込む寸前奇跡が起きるといった話。 1946年の作品でモノクロ映画。 古い映画なので大したこと無いだろ思ってたら普通に感動しました。 でももし今まったく同じ内容でリメイクしたら面白いと感じるか微妙かなー。 モノクロで当時のセンスで作られた映像だから良いというのはありますね。[DVD(字幕)] 8点(2015-02-13 02:00:03)《改行有》

38.  ディア・ハンター 5人の仲間がベトナム戦争でそれまでの日常を失い 歯車が狂っていく青春ドラマ。 話はちょっと無茶な内容だけどディアハンターといえば ロシアンルーレットと言ってもいいくらいこのゲームのシーンはすごかった。 ロバートデニーロ、クリストファーウォーケン、ジョンカザール、 メリルストリープなど名優たちの演技は迫力ありました。 デニーロはこういう役はほんとハマります。 あとクリストファーウォーケンめちゃ若いw。[DVD(字幕)] 8点(2015-02-13 01:56:24)《改行有》

39.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 映像も音楽もすばらしく内容も衝撃的。 良かった部分は手ブレ映像の現実世界と固定カメラの妄想世界の切り替えやダンスシーン。 ビョークのファンになりました。 ただ不満点も多くありラストに話を持っていくためにいろいろ強引な部分が目に付きました。 音楽や演技などに重きを置けば名作。話のテンポや盛り上がりに重きを置けば駄作。 好き嫌いが分かれる作品だと思います。[DVD(吹替)] 8点(2013-02-07 00:38:17)《改行有》

40.  私の中のあなた 《ネタバレ》 すごく引き込まれる内容だった。 しかしどう考えてもこの母親がサイコパスな気がする。 最終的にはいい話っぽくなってたがそこが気に入らなかった。 原作では健常者であるアナが交通事故で脳死になってしまい ケイトに臓器移植が行われケイトの病気は寛解する。 これはこれで胸糞悪くなる内容だ。[インターネット(吹替)] 7点(2023-01-29 22:40:13)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS