みんなのシネマレビュー
ロカホリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1504
性別
自己紹介 先日(2023/6/10)PCが逝ってしまいました。
長年のデータが全てパーです。登録前のレビュー数十本も全部消えました。
バックアップは大事ですねえ。

皆さんも気を付けてください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

401.  ハロウィンIII 全くの別もの。何故に3とタイトルに付いたか解らん。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-11-06 18:49:48)

402.  逃亡者(1993) ハリソン・フォード、トミー・リー・ジョーンズ共に名演。飽きさせないスリリングな攻防にシビレた。[映画館(字幕)] 9点(2006-11-06 18:46:42)

403.  ボディガード(1992) ベタなお話ですが、コスナーが決ってましたねぇ。[映画館(字幕)] 8点(2006-11-06 18:45:35)

404.  ビバリーヒルズ・コップ マーフィーの最高傑作。[映画館(字幕)] 10点(2006-11-06 18:42:42)

405.  トゥームレイダー2 一作目も微妙だったが、これも然り。平均的なアドベンチャー。アンジェリーナ・ジョリーのキャラが立ってるだけに勿体無いね。[映画館(字幕)] 4点(2006-11-06 18:39:38)

406.  アニマトリックス ファイナル・フライト・オブ・オシリスはそれなり。以外はう~んな感じ。[DVD(字幕)] 3点(2006-11-06 18:38:02)

407.  マイノリティ・リポート スピルバーグ復活はいつだろうか?[映画館(字幕)] 4点(2006-11-06 18:37:19)

408.  トゥームレイダー ジョリーは良いんだけど、CGショボイわ、話はアレだわ、上映時間の割りに、非常に長い時間観ている気がした。[映画館(字幕)] 4点(2006-11-06 18:35:18)

409.  ドラゴン/ブルース・リー物語 《ネタバレ》 ブルース・リー関係の本を昔から読んでいたので、忠実なストーリーにはすんなり入っていけました。最後にアレを持って来たのには「おおっ」て思った。この作品では打ち勝ったんですがねぇ…。ジェイソン・スコット・リーは格闘技の経験も無かったそうですが、大熱演で同じリーを演じていて素晴らしかった。[映画館(字幕)] 8点(2006-11-06 18:30:22)

410.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 インディに対する、キングソロモンって感じな作品。[映画館(字幕)] 3点(2006-11-06 18:22:38)

411.  ジャケット 《ネタバレ》 エイドリアン・ブロディのあの微笑みは一歩間違うと危ない人ですが、彼の醸し出す優しい雰囲気に包まれた作品ですね。キーラ・ナイトレイは綺麗だわ。話的にはありがちというか、どこかで見たなという物で脚本も突っ込みどころ満載ですが、二人の雰囲気は良いな。 関係ないですがドラえもんの、のび太の机の引出しはタイムマシンだったなぁとか思ったけど、閉所恐怖症の人は怖いだろうな。[映画館(字幕)] 6点(2006-11-06 18:11:28)

412.  ファイヤーウォール ハリソンが出ていなければ日本じゃビデオスルーだったろうな。ネットセキュリティだのコンピュータ社会だのと今風の題材ながら、相変わらず肉弾戦で片が付くのは彼らしい。佇まいや眼光はまだスターの貫禄があるが、動きが著しく鈍いなぁ。インディ大丈夫?[映画館(字幕)] 4点(2006-11-06 18:10:30)

413.  悪魔の棲む家(2005) 《ネタバレ》 オリジナルは記憶の彼方…。 あんな事件があった家を格安とはいえ買う感覚が理解できん。そもそも過去に先住民を虐殺虐待していた地下室のある家を改築してそのまま使用ってのが凄いな。あの女の子の霊は多少良心風だが、神父さえ逃げ出す悪霊相手にこれからもずっと一人で抗っているのか。悪霊に阻まれ家から開放されず成仏できないのかな?死んでも不憫だ。ファッションからして70年代テイストに溢れビジュアルも見せ方も上手い(まぁ、お約束だけど)。最近流行のリメイクですが当りの部類でしょう。[映画館(字幕)] 6点(2006-11-06 18:09:31)

414.  ソウ2 安易に2なんか作るなよ、と思いつつ心配しながら観ましたが杞憂に終わりました。練りに練り上げた脚本だけあって登場人物が増えてもなんら影響なく、終盤の怒涛の展開は前作に負けず劣らず。もはや悟りを開いた観のあるジグソウは仏陀か。宗教創められそうだな。[映画館(字幕)] 8点(2006-11-06 18:08:21)

415.  キャプテン・ウルフ 《ネタバレ》 海軍特殊部隊のエリート軍人のわりに脇が甘く、護衛先に入る前から人形踏んだりスプリンクラーを浴びたりする。比喩みたいなもんだろうけど、戦場だったら地雷とマシンガンで死んじゃってるね。あそこら辺は俊敏に身を隠したりとか、戦士としての凄みを出す逆のインパクトの方が良いのに。子供達にはさすがのエリート軍人も、って方だったら尚更駄目だな。 作中ディーゼルの動きに切れがなかったのはジャンルに合わせたからだろうか?ネタ的にありがちだけど、もっと練って欲しかったなぁ残念。無理せず無難にまとめましたって感じ。[映画館(字幕)] 3点(2006-11-06 18:07:52)

416.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 旧三部作にどう繋げるか、どう史実を表現するか気になってましたが、ep1とep2の駄目っぷりがウソの様な傑作に仕上がりましたね。サーガ完結。映像と音楽がマッチしていて満足しました。各シリーズと被る場面や台詞、とどめのラストシーンは感慨深かった。欲を言えば「もっと上映時間長くていいぞルーカス!」と。あ~終っちゃったなぁ…。 噂のTVシリーズが気になるな。[映画館(字幕)] 9点(2006-11-06 18:05:41)

417.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 原作は未読。どこが違っていて、何をカットしたのか知りませんが、今回は3作の中で一番良かった気がします。学校の周りは魅力的なロケーションですね。しかし外人さんはデカくなるの早い。マルフォイが単なるヘタレに堕ちたのはアレだなぁ。ハリーがパワーアップするのは分かるけど、時間をも操るようになったのは微妙ですねぇ。(ハリー所有じゃないですけど)[映画館(字幕)] 7点(2006-11-06 18:02:29)

418.  ナチョ・リブレ/覆面の神様 《ネタバレ》 ジャック・ブラックの百面相というか豊な表情やコミカルな動きは相変わらずでニヤニヤさせて貰えます。ですがCMでは修道院を救うための浪花節チックですが、そこらへん描写が曖昧で簡単にレスラーになったとたん目的もシスターにモテたい為と変化。演出も脚本もお粗末で、タイガーマスク的な物語を期待すると肩透かしを食らいますね。シーンのぶつ切りも酷く、構成から何から大昔の映画を観ているようでした。残念。 ルチャ・リブレも特殊でプロレスとは若干違うため、プロレスを多少知っている人でも理解できないシーンが多いでしょう。最後もわかり辛いのでリング上で劣勢の中、ラ・マヒストラルやウラカン・ラナ辺り決めた方がすんなりして盛上ったと思う。JB出演作で製作陣の面子を見た時は期待出来そうだと思ったんですが私にはダメでしたね。プロレスへの愛も特に無いみたいです。[映画館(字幕)] 3点(2006-11-06 17:58:37)

419.  父親たちの星条旗 《ネタバレ》 原作未読。硫黄島の戦闘に関しては多少知ってる程度。 時間軸をずらし、帰国後と戦闘中がフラッシュバックにより入り交じる手法はわかりやすく巧かった。硫黄島に迫る大艦隊は物凄く、さらに一斉砲撃。あんなモン生で見たら普通愕然として動けなくなりますよ。昔の日本人の精神力の強さは半端じゃないなと(ここら辺は連作である【硫黄島からの手紙】が楽しみでもあり怖くもありますが)。 プロパガンダに利用され英雄に仕立て上げられた兵士。その後の人生はなんとも言えない遣る瀬無さ、哀しさがあったな。政治の汚さ、差別問題もあり考えさせられる作品。アメリカ国民はどう見たんだろうか?[映画館(字幕)] 9点(2006-11-02 23:13:47)

420.  アダム -神の使い 悪魔の子- 神への冒涜vs科学の進歩。論理感から来るモンですが落とし所はどこでしょうかね?世界のどこかでは人間で作ってるんだろうな。 ベッタベタな展開ですが、そつない出来。[映画館(字幕)] 5点(2006-10-18 01:10:53)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS