みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

481.  Loop ループ 《ネタバレ》 一つのネタでよく1時間20分持たせたなぁ。これは兄弟かな?監督の二人のアイデアはなかなかのもんです。ちょっと安っぽいなぁと感じてしまう所もあるけど同じことの繰り返し=ループという恐怖をうまく表していたと思います。色んなシーンにでてくる一人の女と一人の男、「なぜ?なぜ?これは夢なの!?」・・・・はたして真実はいかに?いいツボをついた映画で低予算で日本未公開、でもしょーもないB級映画を見てるよりよっぽどおもしろかったです。[DVD(字幕)] 7点(2009-04-13 15:43:53)

482.  ダウト ~あるカトリック学校で~ 《ネタバレ》 メリル・ストリープとフィリップ・シーモア・ホフマンの演技合戦がすさまじい。「マンマ・ミーア!」のメリルとはほぼ180度違うので彼女の演技の広さはほんとにすごいと思うしホフマンの癖のある演技もツボ。み~んなクセのあるキャラなので濃いです。シーンで盛り上がらせずセリフで盛り上げるのは舞台劇らしい、でもこう豪華キャストを揃えられると彼らの演技でこの映画が持ってるのかなぁ・・という感じがするのは気のせいでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2009-03-28 12:17:38)

483.  ヘンリー/ある連続殺人鬼の記録 《ネタバレ》 オープニングから死体描写の嵐、後半の生首登場。あんまりそういう描写になれてない自分にとっては普通に「うわぁ・・」って気分になっちゃいました(笑)普通の生活のなかで当たり前のように人を殺していき殺しては何事もなかったかのように去っていくヘンリーの神経がとてつもなく理解はできないけど自主映画でruntimeも短いせいかオーティスらと出会ってからのシーンなのでその出会う前までがちょっと見たかったなぁ。マイケル・ルーカーの狂気の演技とラストの後味の悪さ、怖すぎ。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-13 11:23:49)(良:1票)

484.  太陽の中の対決 「ハスラー」みたいになにかに集中してるニューマンもかっこいいけど寡黙なニューマンもかっこいいなぁ。でもマーティン・リットが撮ったポール・ニューマンの為の映画って感じは否めません。なのでやや退屈になるシーンも時々ありますけど男を描くのがうまいリットらしい男臭さ溢れるリチャード・ブーンとフレデリック・マーチなどのキャスティングは雰囲気を盛り上げてて良かったです。「太陽の中の対決」、う~ん、いい邦題だぁ。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-05 11:15:04)

485.  さらば冬のかもめ ランディ・クエイドの顔は昔から老けてたんだね~妙にポパイに似ててちょっとビックリ。この映画もアメリカンニューシネマの一つなんだけども話に全然合ってないBGMがなんか印象的でほんっとロードムービーって感じ。ジャック・ニコルソンの雪の中でほんとに寒そうな演技やラストの捨て台詞はバッドエンドとかじゃないんだけどニューシネマらしいなぁ。まさか昔のハリウッド映画で南妙法蓮げいきょう(字が分からん)が聞けるとは思わなかったけど全体的には結構好きな話です。[DVD(字幕)] 7点(2009-02-24 11:16:40)

486.  真昼の決闘 いやぁ、渋い。渋すぎるぜゲイリー・クーパー。人間ドラマとウエスタンが骨太なものになることは知ってたけどここまでなるとは正直思わなかった。runtimeもそれほど長くないのでぎゅっと凝縮されたような感じでクーパーや町の人の気持ち、そしれ妻のグレース・ケリーの存在も盛り上げてくれるしなんといっても主題歌がツボすぎです。一人の男がならず者に立ち向かうというまぁまぁシンプルなストーリーですけども見れば見るほど奥深さと面白さが分かってくる、フレッド・ジンネマンの思い通りにされてしまいました。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-27 23:06:12)

487.  コンチネンタル 毎度おなじみストーカーな役が似合うフレッド・アステアですが今回もまぁ、ストーカーっぽいですね(笑)あんまり中身がないように見えたけどとにかくアステアとジンジャー・ロジャースのコンビのダンスは必見中の必見、セットもなかなか派手にやってますので凄さっていうのを思う存分感じることができました。見ながら後半のダンスシーンのオンパレードにはもうたまらんです・・・。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-26 10:56:58)

488.  泳ぐひと パンツ一丁でしか出てこないバート・ランカスターの変に筋肉ムチムチの訳の分からない姿に思わず笑っちゃうんですが人と接していくにつれ彼がどういう人物だったかっというのがわかっていく様が妙に怖かったです。当時のアメリカの時代背景はよく知りませんけども見れば見るほど周りの人がどんどん変わっていく怖さは見事です。家に帰れば幸せが待ってるというのは寓話的なもんなんですね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-12-29 11:24:06)

489.  地球の静止する日 時代が時代なだけに、特撮に文句をいうのはご法度ですが、それを感じさせないストーリー、さすが職人監督のロバート・ワイズ。サスペンスっていうよりもドラマに重点を置いて地球平和を訴えるその背景は素晴らしいです。最近キアヌ・リーブス主演でリメイクされた「地球が静止する日」の予告編を見る限りではリメイク版は街が破壊されたりクラトゥを研究したりとかなり変えてますね。ですがしょっぱなからいきなり始まりちょっとあっさり気味だけどラストまでテンポよく進む展開は時代を感じさせません。バーナード・ハーマンのテルミン音楽は必見!![DVD(字幕)] 7点(2008-12-11 23:19:49)

490.  ハードロック・ハイジャック スティーヴ・ブシェーミの普通の役は久しぶりに見た気がする。個性的なのにちょっともったいない。アダム・サンドラー&ブシェーミ&ブレンダン・フレイザーの三人組のドタバタコメディですが、しょーもない。でもそのしょーもなさが面白いのは意外でした。クセのあるラジオ局の人たちやダグ・ビーチ役のマイケル・リチャーズの何をしても上手くいかないテンパりっぷりがツボでしたが、もう一展開何かあったらもっとよかったのに~っていう思いです。ですが警察に捕まってもハッピー・エンドで終わるのは普通によかったぁ。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-27 19:43:14)

491.  戦場よさらば ヘミングウェイの原作は全くの未読ですが、かなりゲイリー・クーパーとヘレン・ヘイズの演技に助けられてるような気がするし、主演二人の何十センチも身長差があるラブストーリー映画を探す方が難しいこんな時代によく作ったと思います。でもやはり時代が立ったせいか、直球勝負な感じのストーリーはちょっと見あきた感がありましたけど戦争の残酷さと愛する人を戦場へ送り出す人の気持ちはほんと辛いです。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-22 11:03:38)

492.  上海特急 ストーリーは別に普通でもディートリッヒは・・綺麗だ。監督のジョセフ・フォン・スタンバーグは中国に行ったことないのに中国を舞台にした映画を作ったそうだがなかなからしい雰囲気が出てて面白かったです。でもここまで彼女の為に、作ったと見える映像はスゴイ。監督さん、撮り方がよくわかってますねぇ。市場の中を汽車が走り抜けるのは今でもベトナムだったかタイだったか、そっちのほうでもまだあるので時代っていつまでたっても変わらないんだぁと違うことを考えてしまった(笑)[DVD(字幕)] 7点(2008-11-11 11:05:11)

493.  魔人ドラキュラ 「吸血鬼ノスフェラトゥ」と違う雰囲気でしたが、ベラ・ルゴシのはまり役は見事です。狂人役のドワイト・フライやヴァン・ヘルシング教授もみんな、はまり役。音楽がほとんど流れないので静かな怖さがこの映画を盛り上げてると思います。前半・中盤とよかったのに・・・ラストが・・・叫び声だけであっさりとへTHE ENDを迎えてしまったのはちょっと残念に思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-27 18:33:01)

494.  団塊ボーイズ 《ネタバレ》 最近団塊の世代だっていってるし、内容も日常から逃れて気ままな旅をするから、ってな感じで「団塊ボーイズ」な邦題がついたんんでしょうね。ちょっとセンスなさすぎです。まぁ気軽に見れるし、バカバカしさもある程度あるので全然オッケーなんですが、悪役面が似合いすぎるレイ・リオッタが!!!個人的にはかなりツボでした。カッコよすぎるピーター・フォンダの友情出演(?)は出てきたとき「キターーーー!!!!」と織田裕二バリに心の中で叫んでしまったけど、パパ??え、ママによく似てるって?えーーー!!!親子かよっ!!![DVD(字幕)] 7点(2008-10-20 12:21:09)

495.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 《ネタバレ》 二人とも演技うまいなぁ~。スティーヴ・マーティンの表情豊かな演技もそうだけどマイケル・ケインのベテランの域を超えた演技はスゴイ。監督もフランク・オズなので分かりやすくてよかった。まさか騙し合いが実はドッキリみたいな感じでセスナ機が飛び立つときの二人の「嘘やん・・・・」という顔が妙にツボでした。気軽に見れる映画というのは、こういう映画のことなんでしょうね。またリメイクされるらしいけど、この内容だったらリメイクしてもキャスト次第ではまた面白い映画が出来ると思います。[DVD(字幕)] 7点(2008-10-07 11:56:33)

496.  ガス燈(1944) オリジナルを一昨日ぐらいに見たので話の筋は全部わかってるんだけどもほんとのミステリー映画になっちゃってる、な印象です。モノクロの中で光るイングリッド・バーグマン美人さにだんだんと険しくなるのがちょっと可哀そう・・・・。なんか西郷輝彦に似てねねか?とたぶん自分だけだど思うけどシャルル・ボワイエの悪顔が変に似合ってました。でも前と比べて30分近く長くなってるのでちょっと伸ばしすぎかな・・・というのもありました。[DVD(字幕)] 7点(2008-09-24 10:27:50)

497.  ベンガルの槍騎兵 ウエスタン映画ではないのですが、なかなかの迫力。ゲイリー・クーパーという人をあんまり見たことないし、インドが舞台の騎兵隊がメインということでなんか新鮮味を感じました。あんまりアクションシーンといのがなくてドラマ要素が強いんだけど親子関係や友情を上手くあらわしててなおかつクライマックスの土の塔だったかな、大爆破の迫力やガトリングの連射はちょっとすごかった。ゲイリーは演じるマクレガーの死に際のセリフが強く響きます。。[DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 11:58:52)

498.  鷲は舞いおりた 原作は未見です。ジョン・スタージェスが監督してドナルド親父やロバート・デュヴァル、マイケル・ケインが出ていながらどことな~く地味に感じるのはどうなんかな。水車のシーンで子供がわざと(??)溝に落ちるシーンが腑に落ちなかったですけどもしっかりとしたストーリーだったと思います。後半以外戦争映画特有の銃撃戦というのがなかったですけど、個人的にはそっちのほうが好きな展開だったのでよかったです。[DVD(字幕)] 7点(2008-08-26 11:32:06)

499.  チャップリンの道具方(舞台裏) チャップリンの自由な演技っていいなぁ。小道具係なんだけど相変わらずの世間渡りの上手さでカバーし仕事を与えられたらそれを見事に裏切ってくれる行為をするチャップリンがとても好き。今回も前半はイマイチだけど後半は見事!!に裏切ってくれました。どっかで見たことあるような気がするけど全然思い出せない水を使ったハチャメチャシーンはオススメ。出てくる奴全員巻き込み型はいかにもチャップリンらしいです。頭を殴られ即硬直気絶型も彼の映画らしい(笑[DVD(字幕)] 7点(2008-08-22 23:56:38)

500.  アルコール夜通し転宅 お馴染みアルコール先生シリーズですが、いつもながら脚本がよく出来てます。エドナ・パーヴィアンスの記念すべきデビュー作ということでしたが、それをあんまり感じないような内容でした。図体のでかいバド・ジャスミンのキャラがなかなかよくておまけに酔っ払い友達のベン・ターピンもいいキャラしとるなぁ。。ホテルから落下して頭を打つだけという漫画のような展開は面白かったしラストのどたばたも個人的にはツボでした。邦題ほど「転宅」はしとらんですが、まぁ気にしないでください(笑[DVD(字幕)] 7点(2008-08-17 23:51:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS