みんなのシネマレビュー
ロカホリさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1504
性別
自己紹介 先日(2023/6/10)PCが逝ってしまいました。
長年のデータが全てパーです。登録前のレビュー数十本も全部消えました。
バックアップは大事ですねえ。

皆さんも気を付けてください。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

481.  カンフーハッスル 《ネタバレ》 序盤はキツイ(エゲツナイ)お笑いが多く、最近ブルー気味で傷心の身の私には厳しかった(さすが香港モノとも思いましたけど)。しかし肝心のカンフーには血湧き肉踊りました!いつも咥えタバコの大家の女房と毎度傷め付けられてるダメダメな大家、眼鏡をかけサンダル履き&ざんばら髪で一見波平風のブルース・リャンが特に凄かった。登場人物の外見と強さのギャップが上手かったですね。3人の達人vs2人組の殺し屋も見せ方が巧み。いろいろな映画や漫画のオマージュらしきモノが多かったですが映画を愛していると好意的に捉えておきます。でもセンスのよさを感じるだけに、もっと自己流を磨いて欲しいかな。今までの作品を見る限りこれがシンチー流なんだろうけど。7点(2005-01-11 21:35:31)

482.  Mr.インクレディブル 古きよき時代のアメリカドラマ風味を漂わせつつ、家族愛、夫婦愛も丁寧に描かれている。ピクサー恐るべし。9点(2004-12-24 03:42:17)

483.  ターミナル 安心して観られる寡作なヒューマンドラマ。カートを返却するとお金が貰える(返してもらえる?)のは合理的なアメリカ人ならではな発想だなと。日本もやりゃ良いのに。 6点(2004-12-24 03:34:03)《改行有》

484.  バトルクリーク・ブロー いろいろ規制があったんだろうな。敵がパワー型というのはハリウッド的。アメリカ進出失敗作。4点(2004-12-18 00:48:57)

485.  ソウ 《ネタバレ》 閉塞感、緊張感たっぷりの綿密に組み立てられた死のゲーム。「多くの人間は生きてることに感謝しない」。基本的な事だけどこれって大切だよな。無軌道な若造も年取ると健康がいかに大事か、素晴らしい事なのか理解できるでしょう(苦笑) まぁ前向きに行きましょう。ある意味教訓映画ですね。 それにしても若干26歳でプロットを練り上げ、低予算、18日間で撮影した二人は凄い。あとは他の人みたいな一発屋でない事を祈るだけ。未来は僕らの手の中~ってトコか羨ましい。怒涛な展開を盛り上げる、映像にマッチした音楽も良かった。10点(2004-12-11 23:19:39)

486.  ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 北村が撮ったゴジラ。しかもFINAL WARS。気になったので観に行きました。復活のゴジラ(84年版)以降の平成ゴジラは見たり見なかったりですが楽しめました。大怪獣バトルロイヤルといった趣きで満足。GODが付かないZILLAくんの呆気無さブリには笑った。本家にかかるとあんなモンでしょうw 北村テイストが良いほうに働いたようですが、毎度お馴染というかオマージュというかパクリっぽいのはなんとも(苦笑)今作で日本は一区切りして準備に入るとか噂を聞きましたが、念願のハリウッド進出は本当にあるのだろか?6点(2004-12-11 23:09:15)

487.  コラテラル 《ネタバレ》 ストーリーのプロットが如何せん無理があるというか、ずいぶんとアバウトな殺し屋像でしたね。殺しをするのに大雑把過ぎる行動ながら身体能力はありそうだけど、知力が弱いのかターゲットの資料を持ち歩くってのはナンセンスなんじゃ?(まぁ本物知らないのでなんとも言えないんですけどね) 背は低いが華のあるトム、ジェイミー・フォックスは不安定な心理描写を上手く演じていて、まずまず無難な作りかと。 6点(2004-11-06 02:29:26)《改行有》

488.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 デップは相変わらず、ぼんやりした役が好きですねぇ。しかし色男は何やっても様になりますな。デップは不安定さ、タトゥーロは不気味さがよく出ていてさすがだなと。 性格に歪みが出たのは盗作疑惑からなんだろうけど、結局は裏切った奥さんを許せなかったから自らが考える正常なラインに戻すために生まれたって事なのか。伏線もいろいろ張られていましたね。 最後、マシンを並べたり歯の矯正していたり小奇麗になってましたが、最後に出ていた人格で作家としての能力も備わっているのかな?「死は謎になるだろう」って事は また別の人格なのか?気になるのであとで原作も読んでみよう。キング原作とは知らなかったわ。7点(2004-10-25 19:21:01)

489.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 アメリカで女性初の連続殺人犯アイリーン。病んだアメリカが生み出したモンスターとの事だが、生い立ちや境遇は痛々しい。最初の殺人で自首していれば正当防衛と判断されたかもしれないが、日陰で生きてきたため隠匿してしまったのだろうか?同性愛者であるセルビー。相手に流されているように見せながら、実は相手を掌で躍らせている。自己破滅に陥らせる悪魔的。セルビーとの出会いで、人生で初めて愛を感じられて幸せだったのかもしれないが、出会わなければ殺人は犯していなかっただろう。もっとも自殺していたのかもしれないが。簡単に手に入る銃社会や賄賂など社会問題もえがいている。セロンは孤独と狂気を見事に演じきっていましたね。凄みのある迫真の演技で、女優としてかなりのステップアップでしょう。8点(2004-10-02 20:58:59)(良:2票)

490.  ヘルボーイ 《ネタバレ》 原作は未読。パワフルそうな外見だがパワー殺法もあまり見られず、デカイ口径の銃を持つが威力も対して無く魅力が無い。ゴツイわりに背丈が人並みっつうのがキャラが弱い理由なのかも。OPのこの世に現れるシーンは必要としても、導入部くらいは破天荒な大暴れで強さを印象付けた方が良かった気がする。敵キャラも味方も面白そうなビジュアルなのに生かせていない。最後の決まり手もインパクトが無く、全体的にテンポも悪く爽快感が全く無かったですね。原作ファンは満足なんでしょうか?3点(2004-10-01 20:52:57)

491.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 アシモフとロボット三原則は知ってましたが、小説は読んだこと無いです。ウィル・スミスは華がありますね。乗せられる形でグイグイ話にひき込まれました。機械の反乱というとよくあるけど、vikiはvikiなりに三原則を考えての行動だったんですねぇ。伏線も張られ、設定もしっかりしていてテンポも良く楽しめました。それにしてもサニーは熱い男(?)だな。でも個人的には人間に近いNS-5型より、愛嬌のある顔付きのNS-4型が好き。冷たく廃棄されたのに、主人公を守るために圧倒的な力を持つNS-5に立ち向かう一連のシーンは泣けたぞ(所詮プログラムと言っちゃー元も子もないが…)。8点(2004-10-01 01:09:05)(良:2票)

492.  ヴァン・ヘルシング 《ネタバレ》 モノクロ映像のオープニングから引き付けられる展開。ビジュアルも音楽もなかなか重厚。モンスター総出演と聞いていたけど、ジキルとハイドまで持ってくるとはなぁ。ゴシック・ホラーとアクションが見事に融合という感じでしたね。最後の戦闘はウルフマンに噛まれ感染し、ドラキュラ以上のパワーを得て退治してもイマイチ弱い。本気出したら一噛みだし。人間の姿で勝て、と。浪花節だしたフランケンシュタインは蔑ろ的だし、最後にアナも死ぬのは解せません。最後に親子が一緒になったという画が欲しかっただけか?ドラキュラと闘ってきた一族の最後の末裔だから、ドラキュラと共に逝ったのか?中盤までは非常に楽しめただけに締めがアレで残念。そういえば肝心な「神の左手・ガブリエル」っつーキーワードから、天使?あるいは転生したのがヘルシング?なんだろうけど今回は不透明。解明共々、続編に期待。 6点(2004-09-21 01:16:23)《改行有》

493.  リディック 《ネタバレ》 神話風にしたかったらしいが、普通にベタなSFアクション映画になっている。最強らしいけど「強ぇ」と思わせる描写は無かったし、「悪」らしいけど、ワルっぽくなかった。予算に話がついて来ませんでした。それにしてもディーゼルは「Mr.マッスル」に見えてしょうがない。頭の中で「お~い!タ~モリ~!」とリフレイン。4点(2004-09-21 01:15:18)

494.  ゴシカ ダークキャッスルの映画は、あんまり考えずに楽しむ、濃い目のビックリ箱のようなモンなんですが(褒め言葉)この作品はらしくないですね。ワンパターンと言われ続けていたので、有名な役者を起用した辺りからも新基軸を打ち出したのかなぁと。でも永遠のマンネリも、なかなか出来るモンじゃないし、変わらないことも大事だと思うけど。ホラーでもないし、サスペンスに近い。怖さを求める作品ではないです。CMやら宣伝は、売る方法(ホラー強調)を変えればヒットしたかもね。5点(2004-09-21 01:05:16)

495.  マトリックス レボリューションズ マトリックス・ショボーンズ (´・ω・`)ですな。順序だてて話を作ってきたのに、三部作のラストとしては弱い。作る度にレベルが落ちていく感じを受けましたね。画だけはお金をかけただけあって凄いけど。ミフネだけ良かったけど、急に出てきたキャラ達に感情移入は出来ません。3点(2004-09-21 00:53:49)

496.  天使にラブ・ソングを・・・ ゴスペルって良いですよね。7点(2004-09-21 00:52:18)

497.  死霊のしたたり2 《ネタバレ》 ウエストのマッドぶりが健在。指で出来た得体の知れない蜘蛛のようなモンは面白い。子供には見せちゃダメだけど。理想の花嫁の彼女はツギハギだらけで可哀想だった。5点(2004-09-21 00:49:01)

498.  ファイヤーフォックス イマイチかな。イーストウッドはやっぱ生身で銃持たないと。6点(2004-09-21 00:42:47)

499.  トップガン 素晴らしい音楽。勢いで観る映画です。6点(2004-09-21 00:33:26)

500.  ツインズ 出涸らしと優秀な弟。面白かったけど、これはダニー・デビートのお陰だろうな。6点(2004-09-21 00:28:49)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS