みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

521.  ドクター・ドリトル2 《ネタバレ》 スケールがおっきくなったのかちっちゃくなったのかよくわかんないけどどことなくこじんまりとした感じは否めず。エディ・マーフィ節が少し鳴りを潜めた感じがするけど相変わらずのくだらなさは健在。まぁ続編にしちゃあマシな方かとは思うけどこの手のコメディらしい突拍子のないことが起きるっていうのがあんまりなかったのがちょと残念。やるなら派手にやってほしかったんだけどなぁ~、微妙な感じでちょと波長がなかったかなぁと思います。でもよくよく考えたらエディ主演じゃなくてもよかったような。。(笑)[DVD(字幕)] 5点(2013-05-23 02:23:16)

522.  グレート・ディベーター 栄光の教室 《ネタバレ》 ディベート=討論だけどもこれ以上詳しく言える人っていうのはなかなかいないんじゃなかろうか、日本じゃこんな事ほとんどやらねぇから物事を違った方向から見ることができる人が少ないんだろなぁとちと思ってしまう。デンゼル・ワシントン主演で脇でフォレスト・ウィッテカーが出てますけどふたりの絡みも言うほど多くないしメインは子供なのでデンゼルが主演ですがあくまでも盛り上げ役の主演、当時の時代背景を克明にし黒人差別主義に打ち勝つ姿が熱演とともに熱く伝わってくるのはほんとにたまらん。ディベートを通して通じる人と人との心は心に響くものがあります。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-16 00:08:02)

523.  ギャング・オブ・ホラー 《ネタバレ》 主演?なのかホスト役?なのかよく分かんないけど取り敢えず進行役がスヌープ・ドッグである必要性無し。まぁそもそもヒップホップを絡める必要もないんですけどね(笑)そんなんでもアニメーションの質がなかなか良くてグロさもいいんで「バタリアン」の4とかしょーもないホラー・コメディ映画に比べたら全然マシ。普通の死に方じゃない死に方をしたのが何人かいたのでそれはそれでツボにはまりそう。キャビアで腹が弾けるなんで尋常じゃねー。妙にアニメーションが長いので20分ぐらいの短編を3本ぐらいくっつけたオムニバスですが邦題をなんで「ギャング・オブ・ホラー」にしたのかは全くの意味不明。[DVD(字幕)] 6点(2013-05-13 23:08:10)

524.  サーベルタイガー・パーク 百万年ぶりの餌食<TVM> 《ネタバレ》 なんじゃこのアホ映画は。脚本を書いた人に映画として成立させる気があるのかどうか知らんけどこれはヒドイ、というかツッコミどころが満載過ぎてもうある種のコント映画状態。風に飛ばされたエロ写真を追っかけてネコことサーベルタイガーに殺されたりどう見ても強引に登場させた超糞バカ大学生一行に化学さえ学べば誰でもクローンは作れるんだよ~大事なのはDNAだよと熱弁するバカオーナー。おおおい、そんなのをフィジーだかどこだか知らんけど何もない孤島のショボショボ研究所で出来んのかよーアメリカ本土もびっくりだわ。低予算なのでメイン以外のパーティ客は全く襲われず、建物の上にあるでっかい金の像が合成(そこまで金ないの?)と何か悲しくなってくる映画ですが死に方がお笑い級な人が何人かいたのでそこはツボにはまりそうです。[DVD(字幕)] 2点(2013-05-11 03:01:56)

525.  男の敵 《ネタバレ》 自分が生きるために友達を売るか、友達との友情を優先して自分の生活を犠牲にするかこれはほんとに難しいところなんですがそれをまぁ見事にヴィクター・マクラグレンが演じてくれてます。何このかっこよさ(笑)大男なのに優しい心の持ち主で組織や友達を売ったことに対する後悔の念に苛まれる姿がハマりすぎてなんとまぁ、ほんとにすごい。アイルランド独立運動を絡めてモノクロ映画ならではの寂しさと雰囲気がたまらない、ジョン・フォードらしさが溢れる一品。[DVD(字幕)] 10点(2013-05-07 13:16:56)

526.  パラダイスウィルス<TVM> 《ネタバレ》 カリブ海に浮かぶ島を舞台にしたのはまぁいいけど島民2000人がウイルスに感染して死んじゃうかもーどうしよーっていうのに自由に患者が動きまくりのこの緊張感のなさは致命的。ウイルスは一体なんなのか全く明かされることなくああだこうだしてものすんごく都合よく血清を見つけてあら解決~というある意味突拍子すぎる展開はなんか痛い。パニック性があるんだかないんだか全くわからないパニック映画はどこを楽しんだらいいのかわからん(笑)まぁこの映画の名前の長い監督はいつもながらなんか抜けてるところは相変わらず~。[DVD(字幕)] 4点(2013-05-04 00:26:42)

527.  ウィレム・デフォー セブン:ビギンズ ~彩られた猟奇~ 《ネタバレ》 邦題からしてそのまんま「セブン」のパクリ。でもビギンズは意味不明。聖書を絵画に置き換えて作ったようなもんですがキャストが超地味すぎるので全く盛り上がらない上に何も解決していないというかなんというか、強引すぎるラストに呆然。ウィレム・デフォーっていう個性的すぎる人を主演に持ってきてキャラ付けもよかったのに監督の腕が悪いのかストーリーが全て台無し(笑)芸術作品になってる死体に手を入れすぎたせいか他がものすんごい手抜きになってるような感じがします。雰囲気だけで怖さを見せても、ストーリーがつまんなかったら意味ないんだよねー。[DVD(字幕)] 3点(2013-05-03 11:12:40)

528.  幻の女(1944) 世の中いろんなサスペンス映画がありますが、これほど光と影を見事に多用し無駄を省いて音と視覚だけでこんなにも面白い映画っていうのはほとんどないんじゃないだろうか。ボスをいかにして救うか、というのを秘書役のエラ・レインズが大胆にもやらかしちゃってるので見てるこっちがハラハラしちゃう(笑)runtimeが短いのにこんなに濃厚なミステリーを描けている脚本もすごいけど監督もすごい。低予算な感じがするけどもオミステリー映画のお手本となる映画ではないでしょうか。[DVD(字幕)] 8点(2013-05-03 00:11:21)

529.  私は殺される(1948) 《ネタバレ》 DVDのあらすじで、夜9時半から11時15分までを描いたって書いてたしruntimeもそれぐらいの長さだからヒッチコックの「ロープ」のようにリアルタイム型の映画かなーと思ったらなんとまぁ、ほとんどが回想シーンのリアルタイム型でちょっとビックリ。原作がラジオドラマなんでサスペンスにしちゃあセリフがやや多めでたま~にイライラっとしちゃうとこもあるけどバーバラ・スタンウィックが一人演技で徐々に狂気に襲われるさまは見事でここまで恐怖に陥ることができるのか!と思ってしまうほどにやっちゃってます。原題の意味がラストでわかると身震いしそうですが、この邦題はどう見てもあってねーなー。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-01 13:13:32)

530.  ジェイソンZ<OV> 《ネタバレ》 正直なところジェイソンのパチもんではなく「13日の金曜日」のパチもんの方が正しいかと思う。前半のつまらなさと後半の面白さがまったく釣り合ってないけどグロさも低予算のわりになかなか派手なのでこのrutimeの短さでは立派なもん。いや、むしろ全然マシ。意外に満足(笑)邦題を映画会社が便乗してつけちゃったもんだからいろいろとキビシイ声があるのはしゃーないもんで、別の題名で普通の雪山ホラー映画としてだしてればよかったんちゃうかなーと感じるのは自分だけかなぁ。ラストのトンデモ展開は別にして。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-27 18:32:42)

531.  ルール4<TVM> 《ネタバレ》 ななななななななんじゃこりゃ( ̄▽ ̄;)日本で言うなら2時間サスペンスを40分ぐらいにまとめてそれを3本くっつけて映画にしちゃいましたぁという感じの意味不明作。しかもこれを「ルール」最新作としてリリースしたのはもっと意味不明。どこがルールやねんどこが都市伝説やねんと突っ込みたくなるほど「ルール」とは全く関係のない、むしろこれを映画向けに編集してリリースする意味合いがあったのか?んー、全くない(笑)普通にTVシリーズとして出せばよかったのになーと思うのは自分だけかな~。詐欺パケ映画の代表作の一本。[DVD(字幕)] 2点(2013-04-22 02:26:42)

532.  サンタが街にやってくる<TVM> 《ネタバレ》 これもいわゆるサンタ誕生秘話みたいなもんですがこの前見た「サンタクロースになった少年」とは全然違うストーリーでした(笑)まぁ人形劇なので実写ほどの面白さというのはないですが全編がミュージカルテイストと言いますか、顔がめちゃくちゃ似てるフレッド・アステア人形と本人の歌声がいい感じにハマってるのでその辺は楽しめました。妖精がサンタクロースを育てただなんて、ちょっとおとぎ話すぎるのは気のせいかなぁ。。。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-20 12:47:20)

533.  復讐は俺に任せろ 《ネタバレ》 警察の腐敗っぷりがなかなか。グレン・フォードのクソ真面目な顔がこの映画の雰囲気にダダハマリなのは素晴らしいことなんですが直接的な暴力描写はほとんどないのに間接的な怖さを伝える手法はもっと素晴らしい。モノクロ映画しかできない暗闇を通しての恐怖と音の恐怖で盛り上げてのとどめのコーヒー(笑)なんか時代劇っぽいようなちゃちい火傷痕ですがまぁいいか、前半のハードボイドっぷりから後半の犯罪アクション映画な感じへの移り変わりは個人的には好きな展開でした。[DVD(字幕)] 6点(2013-04-15 11:20:46)

534.  ドライブイン殺人事件 《ネタバレ》 なんやろ~この何がしたかったんだか全くわからないモヤモヤ感。そしてそこから発生する怒りをどうすればいいのか(笑)オープニングの掴みは「エクスターミネーター」の首チョンパを余裕で超えるいい首チョンパなのにそれからが酷いもんで無能すぎるバカ警察とバカオーナーのバカなやり取りを延々と見せられ正直なんだこれ?で事件の捜査に絶対に犯人捕まえたるぞー!!っていうやる気を感じられん。せっかくグロさにちょっと手を込んでるのにこんな内容じゃそもそもの映画として成立してないように思うんだけどなぁ。ホラー映画とかでよくあるバッドエンドとは一線違った金返せよ!レベルですねーはい。オープニングに8点、ストーリーにマイナス7点。あじゃじゃー。[DVD(字幕)] 1点(2013-04-10 02:15:40)

535.  ザ・テンタクルズ 《ネタバレ》 洞窟で巨大ムカデに襲われるっていうのは別にいいんですがアメリカ映画なのに何故に舞台がインド・・・。インドにする必要性、全くなし(笑)誰にも同情できないアホアホ若者たちとクリーチャーからやる気を感じられない巨大ムカデとの洞窟内での追いかけっこは何もなさすぎてつまらない。なんか地下5000mっつーわりにはすんげー簡単に下まで降りてるしすんげー簡単に地上まで登ってきてるし、岩でゴツゴツしてるとこをそんなにも早く移動できるんでしょうかねぇ。まぁラストの爆発劇に金をつぎ込んだせいかそれまでが果てしなくこれもまたつまらない。まぁ製作のモリス・ラスキンが「エアスコーピオン」でサソリに味をしめたんでしょうねぇ、何だか泣きたくなる映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2013-04-04 02:37:23)

536.  オレだって侵略者だぜ!! 《ネタバレ》 映画史上稀に見る訳のわからない映画(笑)グダグダすぎて笑いが止まらないというかなんというか、邦題に侵略者が入ってるだから宇宙人が主演かと思いきやなんと胸の部分が破れたTシャツがトレードマークのアル中オヤジが巻き起こす殺戮劇でした!!もう凄すぎて言葉にならないしよくこんな映画を撮ったもんだとホントに感心してしまう。やる気のない演出っぷりに見ていてやる気をなくすオヤジの凶暴っぷりも言葉にならないぐらいにツッコミどころが満載過ぎて正直しんどい(笑)ストーリー自体多分2~3日の出来事っぽいんだけど服装が変わらないオヤジと2~3日森の中を放浪し続けてる?ガキンチョ学生に何しに地球に来たのかが全く不明で言葉の通じるグリーンマン(笑)あぁ久しぶりに心から笑えるコメディ映画を見たなぁ。。。・・・ってこれコメディじゃないじゃん・・・[DVD(字幕)] 3点(2013-04-03 00:59:05)

537.  ギリーは首ったけ 《ネタバレ》 「メリーに首ったけ」の2番煎じのような感じもするけれども、身体障害者をネタに笑いを取るとかアメリカらしいなぁ。汚い下ネタはそんなにないけどエロをちょいちょい絡めてくるし牛の肛門にズボーーッと腕突っ込んだり義足でなんちゃらかんちゃらっていうこれもまたアメリカらしいぶっちゃけた笑いが妙にツボにはまった。ヘザー・グレアムとサリー・フィールドに押されっぱなしのクリス・クラインがなんか可哀想ですがラストのシーン、あの終わり方はないわ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-01 09:47:10)

538.  エイリアン・アルマゲドン 《ネタバレ》 面白いのはオープニングだけでそれ以外はほんとどうでもいいです。「アルマゲドン」の隕石を敵からの攻撃にかえただけであとはただひたすら捕まった人間が宇宙船らしき中を右往左往する姿を見せられるだけ。おまけに前半はゲロ吐きシーンが多いのでこれもまた見る気を無くす。木材で殴ったら倒れるクソ弱いエイリアンにやる気のない銃撃戦とCGは90分ちょいの映画なのに見飽きること必死ですが妙にグロいシーンを入れるならもっとストーリーに力をいれて欲しいなぁ。訳がわからなさ過ぎます。[DVD(字幕)] 1点(2013-03-30 11:25:37)

539.  バイオハザード2012 クライシス・オブ・ジ・アース<OV> 《ネタバレ》 ツッコミどころが多すぎてどうしようもないを超えてもはや手のつけ所が全く存在しないほどグダグダなストーリーはある意味圧巻。衝撃を超えて地球消滅レベルの圧巻さはもうたまらなくこのDVDを折って捨てたくなるほどの勢いを与えてくれるでしょう。超地雷で100円でレンタルしたことさえ怒りに変わりこんなのを輸入した映画会社に苦情の電話を入れたくなる人も出てくるかもしれません(笑)これはこの数年の中でも一番だめだ~、笑って見過ごせれね~監督に百発ビンタしてやりたいです。[DVD(字幕)] 0点(2013-03-27 14:07:29)

540.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 《ネタバレ》 楽しめるアドベンチャーかな~と思ったけど意外にグロさもあってその辺ちょっとビックリしたけど80年代らしい「インディ・ジョーンズ」の影響を受けたであろうストーリーはシンプルな感じがして楽に見れました。最近の冒険ものはどーしても特撮だったりそんなん絶対無理やんと突っ込みたくなるような展開があるから嫌いなんだけどこうスタントが頑張ってたりコイツら頑張ってるなーっていうシーンを見るとこっちもなんかワクワク(笑)序盤二人が追いかけられてガケをターザン風に飛び越えたとき、マイケル・ダグラスが飛び越えたあと崖にぶつかった時に思くそクッション材を使ってて硬いであろう石がへっこんだのを見て3回ぐらい見直して笑ろてしもたけど、まぁそれもなにかのご愛嬌ってことで。[DVD(字幕)] 6点(2013-03-22 15:44:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS