みんなのシネマレビュー
ちっちゃいこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 550
性別 女性
自己紹介 ♪映画をミーハーに、あくまで感覚的に楽しむエセ映画ファン
最近はビンボーでDVDも買ってないし、映画も乱鑑賞できなくなっちゃった…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

41.  イナフ すげー重いテーマの作品のはずが、ただのハムラビ法典アクション映画になってしまっている…。女性アクションものは好きなんだけど、これはちょっとお粗末。非力な女性が暴力に立ち向かうために自分を鍛える、そりゃーそれでいいッスよ。でも「やられたからやり返す、例え殺すことになってもネ!!でもダイジョーブ☆正当防衛に守られてるモン!」ってそれはヒトとして許されるコトですかい??それで子供に合わせる顔あるんかな~?子供が将来イジメにでもあったら「殺してでもやり返せ」って教えそうでコワイ。 ジュリエット・リュイスと、ショートカットのJ.LOが可愛かったから5点献上!!5点(2003-11-28 15:18:42)《改行有》

42.  バリスティック そうなのよねぇ。問題はストーリなのよぅ。ルーシーの役柄にも微妙に感情移入できない。全身黒のルーシーのしなやかなアクションにはさすがにほぉ~(*^ω^*)とさせられたけど、だからこそ、このストーリの薄さが悔やまれるぅ。にしても、ルーシーってばホントに私と同じ身長158cmなの?? あまりのバランスのよさにうっとりだわわ…。6点(2003-11-28 15:04:39)

43.  クローサー(2002) ちょ~っと、ちょ~っと「作りすぎ」の感は否めな~い。だがだが、それを抜きにしても電脳天使の姉妹はかわゆすぎるぅぅぅぅぅ~。バスルームでのサービスすぇくしーショット。妹ベッキーのキューンとしちゃう号泣シーンと、その後、それまで甘々スウィートだった彼女が危うさを内包しつつ強くあろうとする姿!! きゃー!!(≧■≦)もぉかわゆすぎ。7点(2003-11-28 14:58:08)

44.  フォーン・ブース 面白かったけど疲れたよぉ~(´o`)。ず~~っとコリン叫びっ放なんだも~ん。ハラハラドキドキもしたけど、疲れて冷めたワタシが「あ~きっとコリン・ファレル、カンペ見ながらしゃべってるよなぁ、叫ぶシーンはアップ多いし、延々となんかしゃべってるもんなぁ」などと考えてたのもぢぢつ(=,,=)。撮影期間と予算で話題になっていたけど、確かに限られた範囲でもこんだけのもん作れるんだゾって意気込みは了解!! ただ、結局、彼って「コラおぢさん」みたいなもの? って考えると後々の彼の奇行を想像して、プッ。6点(2003-11-27 04:15:04)《改行有》

45.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 予告編とブルース・ウィルス主演ってので、かなり引~てたんだなぁ。実際ストーリなんか「けっ( ̄皿 ̄凸またアメリカ様々映画かよ」ってモンなんだけど、今回はちょっと私の負け。 私のダークネスな色眼鏡を通してみても、部隊の面々はそれぞれ格好いい(ゾンビ並に死なないけど)!!所々に入るアフリカの景観は美しいし、実話かどうかは別にして民族紛争についても考えさせられちゃったし(【anemone】サマ、諜報活動ありがとうございました!!)、ウィルスも最近の映画の中ではいい感じ。ベルリッチもあの服装でそこまでサービスするか?っつーくらい谷間を振舞ってくれましたし? ラストも内容も妙にエネミーラインと類似性を感じるけど、厭味を感じさせない分こっちのが好き。 あぁ、パンフにも載ってなかったしエンドロールでも見つけきれなかったけど、反乱軍の指揮官のカレが格好いい~!!(≧■≦)メロメロ~。7点(2003-11-27 04:07:33)《改行有》

46.  ドッグ・ソルジャー(2002) わ~い一番のりぃ(^▽^)ノ っつーか、一人ぼっち?  この作品、どこかの映画サイトに「ホラーファンタジー」って書いてあったから、はて? なにゆえにファンタジー??(・へ・)と疑問に思いながら鑑賞。精鋭部隊への入隊試験から、タルそーに演習をこなす部隊の様子に移り変る。確かにホラーの雰囲気はあるけど、ファンタジーからは程遠かろ? と思っていたら、「敵」の獣様の正体が映って「おぉおおぉ!!」と納得。なんか「赤ずきんちゃん」になった気分( ̄□ ̄)。 ウルフマン+赤ずきんちゃん+ゾンビを足して、戦争モノで味付けしたって感じ。 ん~、悪食好きにはタマラナイかと…。 6点(2003-11-27 03:51:06)(良:1票) 《改行有》

47.  ドニー・ダーコ 《ネタバレ》 う~ん、なんだかよくわからなかった…(;´~`A`` 妄想癖(と一言でゆっちゃダメかもだけど)がある青年と、世界の終わり、タイムスリップ、辻褄はあってるのかもしれないけど、それだけ?って感じだった。男性はまた感じ方が違うのかもですね。 世界の終わり=自分の終わりってのは最初からイメージついてたんですが、幻覚だと思っていたものが、最後まで幻覚だったっていうのはちょっと残念。妄想癖がある青年が「幻覚だ」と信じていたものこそ真実だったってカタチにしたかったんだろうけど、それにはちょっと失敗してる感じ。5点(2003-11-25 22:45:00)《改行有》

48.  ディレイルド/暴走超特急 ダメっ!!ダメダメ!!(`□´)ノ☆彡 ヴァンダム自体、ぢつはもう時代遅れかも…とか思わせちゃう作品。密室&ヴィールスの話なんて、もうパニムビの世界じゃ王道っていっていい内容なんだから、もうちょとヒネリきかさないと、ねぇ。 密室度でいくと、飛行機には電車負けちゃうんだから、「電車でこそ」的な要素をかもし出して欲しかったよ。…え?ぢつはあったけど、鉄っちゃんじゃない素人さんにはわかんない??それぢゃ、ダメぢぁん。シロートにも分かりやすくないと、失格でしてよっ!!4点(2003-11-25 01:18:51)《改行有》

49.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い あの物語の主役たちが一同に!!ってんで、奇妙奇天烈ながら面白い映画になるのでわ!!と期待していたわりには…(;´▽`A`` なんで一同に会せるのかっていうのに、興味津津だったんで、そのエピソードがまったくない!!っつーのは残念無念(`へ´)。 ショーン・コネリーの老いたりと言えども!!なアクションとノーチラス号の美しさと、その艦長の外見に似合わないキレのあるアクション(不死身でもないくせに機関銃をものともしない)はビバ!! シリーズ化ってゆーか、この手の映画ってもっと出来て欲しいけど、続作るならもうちょっとキャラを生かしたものにして欲すぃ~い6点(2003-11-22 08:26:56)《改行有》

50.  ゴースト・オブ・マーズ 《ネタバレ》 あんま監督とか詳しくないんですが、監督の名前で観客を釣ってるのか、監督の名前伏せた方がいい作品なのか、B級映画好きの私にもちょっと微妙な出来上がりでした。ネタ的には悪くないんだから、もーちょっとどーにか出来たんじゃないのぉ?? ジェイソン・ステイサム見るためだけに借りたんだけど、途中で死んじゃうザコ役?(T^T) ひっひどいわっ!! でも、あ~やって迫られた~い!!から4点献上。4点(2003-11-22 08:13:06)(笑:1票) 《改行有》

51.  ブルドッグ(2003) ヴィンくんの今後の課題は[髪型]だねぇ。つるつるだと、どーしてもXXXのイメージ拭えないし、今回の髭面+頭ツルは小学生のラクガキみたいだし、髭面+頭チョロは貧相だし…(-_-;)。 なんか今回、役作りがいまいっちょな気がする。体につりあわないやんちゃな笑顔と、微妙にジャンキーな重低音ヴォイス、それが、狂気を含んだ復讐鬼にどーもかみ合わなかった。 ヴィンくん贔屓しなきゃ「けっ胸クソわりぃ復讐モンじゃん」とかゆ~とこだけど、独断と偏見で6点!!(`-´)v6点(2003-11-22 07:43:14)《改行有》

52.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX (≧■≦)ノノ☆\(^▽^ヘ) かっわい~い!! きっと私はどっちかっつーと反米派(?ビバアメリカ!!ってゆーアメリカは嫌~い)だけど、最後のスピーチにはじぃ~んとさせられちゃった(;´▽`A``。 ついでにゆーと、あ~ゆ~コーギャル系のピンキーな女の子(ついでにペットにめろめろな人)は苦手なんだけど、自分が女であることが大好きで、自分自身も大好きで、でもそれに甘んじないで努力するエルはとっても格好いい!!。私もガンバるぞとやっぱり思っちゃう!!8点(2003-11-18 22:25:11)《改行有》

53.  デアデビル 予告編でゲロゲロのやばやばな最低(=д=)凸のイメージを持っていたせいか、みたら「そっこまで最低でもないな~」程度だった。 幼少期のシーンも、視覚に拠らない映像(?)も、なかなか。ただ!!やっぱりなんとゆっても【キャストミス】これに限るっしょ~?!!個人的な好みも偏見もバリバリだけど、ベン・アフレックに影(深み)のあるヒーロ役は無謀だし、コリン・ファレルはおデコに"的"つけて寄目ってる場合じゃなかろう??まーだ逆だったら見れた映画になったのにねぇ。(`□´)ノ☆彡オシイ!?4点(2003-11-18 22:02:27)(笑:1票) 《改行有》

54.  恋は邪魔者 こぅ、全編通してど~も背中がムズがゆ~く(´~`;)なるようなべたべたのラブコメ。なのに、この作り物めいた世界で二人がじつにハマりまくって虚々実々とした恋愛の駆け引きをやるのがイカす。2時間に満たない枠内で、単なる騙しあいだけにとどまらないラストまで持っていくのもナカナカだな~と、うならされました(ずっと背中はムズがゆいが)。 レニーのケツ振りウォーキングと、相変わらずなぜか似合うブスメイク(ハリウッドでこんだけブスメイクが似合いかつ違和感がないのは、彼女とドリューくらいだろう)が最高!!7点(2003-11-13 14:21:49)《改行有》

55.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 予備知識ま~ったくナッシングで鑑賞したから、多重人格の人格淘汰っていうのはとっても新鮮で面白かった~ん(^▽^)、だ・け・ど♪ ラストはちょっといかにも「オチ」的で好きじゃぁなかったな~。そして何より気に喰わんのは最初の「ラスト語るべからず」ってアレ。(`□´)ノ☆彡 そ~んなことさ~、ゆわなくても、それがキモならフツーは人にべらべらしゃべったりしないモンでしょ~??映画みる前から良識疑われてるよーで不愉快きわまりなくてよっ☆\(`皿´ヘ)折角、いい映画なのに、あれで随分なマイナスだわわ!! 各人格がどうやって出来上がったんだろうとか、「本人」の人格はきゃつに勝てないんだろうかって、別の疑問もあったりするけど、結構楽しめたなっ。7点(2003-11-13 14:11:39)《改行有》

56.  アトミック・ツイスター フツーに、安心して楽しめるパニックムービ。とはいえ、意外と「フツーに楽しめる」パニックムービって少ないからこれは良い方なーんじゃ??6点(2003-11-12 00:32:07)

57.  サハラに舞う羽根 《ネタバレ》 そう!!なんか最終的に誉めそやされてるけど「そ、そうか??」ってカンジが拭えな~い(ー ー;)。 彼自身の葛藤はとてもよく分かったし、理想と理屈だおれの甘ちゃんなんだけど、彼なりに自分の行動に対する責任を取ろうとしてるのも分かる。 が、それがとっても無謀で無力。かといって、非力な自分に打ちひしがれるのがテーマかと思うと、なぜか最終的には救われて、あまり意味があるとも思われない白い羽を送り主に届ける…なんか厭味を感じるんだけど(=д=)。それは私のハラグロさが見せる幻かしら??6点(2003-11-07 02:09:25)《改行有》

58.  閉ざされた森 《ネタバレ》 エヘ☆ 結構スキスキ。た~しかに、「どんでん返しすりゃーいいってもんじゃねーんだよ」とか「もっと人数少なくして顔と名前一致させろよ」とか「意味ありげだった"8"はなんだったんだ」とか「荒唐無稽すぎだろ、うら」とか、突っ込みところは満載なんだけど、ソレはソレっ(^o^)。結構おもろかった。 タイトルがシビアすぎんじゃない??これはテンポを楽しむダケなんだから、意味ありげなタイトルと予告編は、不適切な気がするんだよなぁ~。 個人的には、マントとベレーだけでここまで胡散臭く、そしてコスプレのようになるサミュエル様にメロメロ。7点(2003-11-07 01:57:48)《改行有》

59.  S.W.A.T. ひたすら!!ミシェル・ロドリゲスに!!(≧▽≦) かっちょええよぉ。最近は色気も感じちゃう♪ そして、やっぱりコスチュームが似合うサミュエル様♪ SWATってどーも「兵隊」なイメージがあった(FBIにアゴで使われるかわいそうな兵卒ってカンジ)けど、いや~、エリートだったんだねぇ。7点(2003-11-07 01:49:11)《改行有》

60.  星の王子ニューヨークへ行く TVでやってるのをボーっと見てました。エディー・マーフィー扮する王子がなんか妙にいやらしい(計算された善人)っぽくてナイスでした。もぉ15年前の作品だからか、端役に今の名優がいるのが面白かった。エディー・マーフィー扮する床屋の親父に散発されてるキューバ・グッディングJr、マクダナルド(だっけ?)に強盗に入るサミュエル・L・ジャクソン、もぉこれだけで、私のハートわし掴み。エキストラなのかカメオ出演なのかはわからんが…。6点(2003-08-23 02:27:15)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS