みんなのシネマレビュー
あきんどさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別
自己紹介 こことかで評判のいい映画しか観に行かない戦法を取っています。
ので、まず0点とか1点とかはないです。
デビルマン、とかの悪評を聞いて観に行く人の気が知れないです。
せっかく2時間も座ってるだから、ねぇ。
自分にパワーを与えてくれる映画が好きですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  チアーズ! チアリーダーってあんなにジャンプする競技だったのかー、とまずびっくり。 空中2回転とかしてほとんど上海雑技団並です。 クラブ内での確執とか、キャプテンの責任、とか、高校時代の熱さを思い出させてくれます。 までも、結局は若い女の子がエロエロで踊りまくっているのが一番見てて面白かった理由かも(これじゃ単なるエロオヤジだよ・・・) 主役の女の子はなんか見たことある女優だなーと思ったらスパイダーマン2のヒロインでした。 この頃は元気一杯でかわいい!8点(2004-10-15 20:03:09)《改行有》

42.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 単なるインタビューの編集のこれを映画と呼べるのか? 一言で言えばマイケルムーアはずるい。まずあの体格とだらしない服装で インタビューさせやすい状況を作り出し、自分に都合のいい映像だけを 編集している。 なぜ銃での殺人がカナダでは160人でアメリカでは11000人なのか? 結局問題提起だけで、何も答えを出してはいない。 最後の写真を置いてくるシーンには心底「やり方が汚い」と思った。 この手のインタビューは無視するに限る。7点(2004-09-18 15:18:42)《改行有》

43.  天使にラブ・ソングを・・・ コメディものは自分には向いてない、と分かりました。6点(2004-09-09 00:17:14)

44.  L.A.コンフィデンシャル 《ネタバレ》 意味が分からん・・・。二人とも娼婦にはまっちゃうわけだがなんか無茶苦茶。 あまりにもあっさり刑事が人を殺しすぎる。5点(2004-09-06 23:52:51)《改行有》

45.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 あの地下鉄の行き止まりはないだろ~! マンガじゃあるまし、って思わず爆笑してしまったよ。まあ分かりやすくて良かったけど。 パート2だが、ヒーローの挫折、復活、と なかなか味のある仕上がりだったと思う。特に悪役が前回は単なるマスクかぶった 変態だったけど、今回はクレイジー科学者でかっこいい!のが良かった。 地下鉄の天井での先頭シーンは迫力満点。しかし、あんなに正体ばれちゃって、大丈夫なのかねー。次回は親友が復讐するのだろうか。8点(2004-08-06 17:54:14)《改行有》

46.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 子供達の身長が随分のびたのに驚き。副題の「ぼくらは変わる」ってのは外見の変化だったのか。あれで13才とはヨーロッパ人らはでかくなるのが 速いわ。なんだか高校生のように見えて子どもっぽいシーンと違和感が。 映画はあの長いストーリーを圧縮しているのでかなり展開が速い。というか速すぎ。 あれでは個々のエピソードが軽くなっていまいちのめり込めない。 しかし映画でこうしてみると、原作の方もそんなに奇想天外で面白いストーリーでは なかったように思える。6点(2004-07-01 05:05:37)《改行有》

47.  ビッグ・フィッシュ どこまで本当なのかは分からない。 だけど、自分が死ぬときにこんなストーリを話してくれる人がいて、 また、話してもらえるだけのストーリを作って生きたいと思った。9点(2004-05-18 00:14:28)《改行有》

48.  十二人の怒れる男(1957) テレビで放映してたので録画して見ました。先にパロディである「12人の優しい日本人」を見てたので、あまりのそっくりさに原作の方がパロディに思えてしまった。で、感想は・・・いまいち面白くなかった。人、一人の命がこんな全然内容を理解していない人間の思いつきや想像で決定されるのか、という陪審員制度にもあきれた。自分がこんな連中に運命を左右されるかと思うと耐えられない。やはり裁判は事件をちゃんと理解しているプロの裁判官や弁護士たちの判断に任せてもらいたいものだ。結論としては映画としてはギャグがダイレクトに伝わる「優しい日本人」の方が面白かった。6点(2004-04-20 02:16:47)

49.  ラブ・アクチュアリー なんでもかんでも鍋にぶちこんでみました、という映画。 短編小説の寄せ集めだけど音楽が効果的に使われていて楽しめた。 映画の主題とは関係ないけど、 アメリカ大統領を前にコケにするシーンはイギリス人の鬱屈した思いが出てるようで なんとなく共感できた。ただイギリスだからまだリアリティがあるけど、 日本映画であれをやったら完全なコメディになってしまいそうだ。7点(2004-03-11 03:51:10)《改行有》

50.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 なんとなく評判につられて見てしまった。1を見て、その尻切れトンボな終わり方に腹が立って2は見なかったが、やはり3も感情移入できるところが無かった。 映像は確かに素晴らしい。ホビットの小人と普通の人間が行動 してるシーンとか巨大な城をものすごいカメラ視点で移動させながらズームしていく場面とかは凄いの一言。ただ、ストーリが薄っぺらい。登場人物が多すぎて感情移入しにくい。主人公のフロドにしろあっさりサムを見限るし、いいとこの坊ちゃんが仕方なく旅に出た、という感じで魅力は感じられない。親友に様付けで呼ばれる友人関係、というのも好きになれない点だ。原作は知らないのだが原作に忠実に作りすぎて1本の映画としての起承転結の面白さを無視してしまっていると思う。6点(2004-02-28 01:33:02)《改行有》

51.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 画面がちかちかして、ちょっと疲れる映像だった。効果を狙ってのことなんだろうけど。最初のシーンのインパクトが強すぎてどう関連するのか気になって集中できなかった。陪審員として登場人物がたくさん出てきすぎる点もマイナス。最初に撃たれた証券マンと歌を歌った人が陪審員の女性の中にいるのか、と気になったりして。 それと主人公はともかく恋人がなぜこの計画に命がけで加担していたのか、がよく分からなかった。単に恋人だから?。一番良かったのはトイレでの弁護士同士の対決のシーンかな。 結論としては話が複雑で展開が早過ぎてついていけなかった感じ。7点(2004-02-05 19:35:01)《改行有》

52.  ファインディング・ニモ 予想通り、面白いアニメ映画であった。 こういうほのぼのコメディはいい。 個々のストーリーは特筆すべきでもないのだろうけど、なんといっても演出、ギャグ、ユーモアの入れ方が上手い! 映像も非常にきれいだし(これは全部CGなんだよね?)映画ってのは 映像と演出、それとテンポが良ければストーリは平凡でも十分面白い ものになるんだ、と思った。8点(2003-12-17 21:48:20)《改行有》

53.  スパイ・ゲーム(2001) 《ネタバレ》 捕まってるブラビは悲惨な状況だが、対照的に物語りは 会議室のテーブルの上でお気楽に展開されていく。 構成としては面白い。スパイものというよりはコメディに近い感じだった。28万2千ドル、ぴったり、とか。こういう刑事コロンボみたいな展開は好みだなぁ。あとディナーアウト、って最初にビショップが どのシーンで使ったかが思い出せなくて妙にくやしかった。6点(2003-12-14 01:15:38)《改行有》

54.  ラスト サムライ 正直、これがアメリカ人が作った映画とは思えなかった。 変な日本の固定観念もないし、途中からは舞台設定がリアルで合戦シーンがリアルな ちょっと主人公が英語をしゃべったりする日本の時代劇、みたいな感じで見入ってしまった。 何か、武士道とかにアメリカ人は憧れるところがあるのだろうが、やや美化しすぎのきらいも ないではないけど。外国映画に日本人の心を思い出させられては形無しですなぁ。 でもいい映画ではあった。ただあまりに日本的すぎて向こうでは人気なさそう。8点(2003-12-10 12:16:29)《改行有》

55.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 1、が評判良かったものだから無理やり2,3を作っただけ合ってストーリーは陳腐。ただ映像はいい。CGでこれぐらいリアリティのある画像を作れる、というデモ映画のような感じだった。ドラゴンボールとの噂を聞いてたので最後はカメハメ波でスミスを完全抹消するのかとずっと期待していたののに、あの倒し方はないだろ。しかも最後は機械との共存?ですかい。後味悪い映画をつくるなよなー。5点(2003-12-06 23:14:30)

56.  ファイト・クラブ 映像の汚い貧乏くさい雰囲気がいい。実際に生活したらはまりそうだ。 最後はなんであれで生きてるんだ?ほっぺを撃ったのか? 後、最初の方でサブリミナルが入ってるのがなんか嫌な感じだった。 ブラビが肩に手をやってるのとか。あれほどはっきり確認できるならサブリミナルとは呼べない気もしたが。8点(2003-10-19 04:04:40)《改行有》

57.  ターミネーター3 T1、T2を期待して見たので落差でがっかり。主人公もヒロインも魅力ゼロ。ラストだけはちょいと面白かったけど。シュワちゃんが50歳を越してあの肉体には正直賞賛だけど。5点(2003-08-31 22:49:37)

58.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 鳴りつづける音楽に誤魔化されている気もしないでもないけど素直に冒険映画として楽しめた。ジャック・スパローがとぼけていて格好いい。特に、死んで瞬間的に骸骨に変化して戦うシーンは良かった。160分の長さを感じさせない出来でした。8点(2003-08-31 22:46:36)

59.  情婦 ここでトップになっていたのでレンタルしてみてみました。白黒で音も悪い昔の映画。期待度0で見てました。だけどユーモアが多く、ラストもいい感じ。結局彼女は無実なんですねぇ。ただ最近の映画の映像を考えるとこれ以上の点数はつけがたい。7点(2003-06-06 02:24:52)

60.  ゴッドファーザー そんなにいいかなぁ。前半の結婚式が長すぎてどうも。恋愛もあってないようなものだし。おそまつ。最後にボスを殺しまくるのもなんかピンと来なかった。ただ、初めて人を殺すシーンは良かった。後、後半、裏切り者を許すと見せかけて殺す非情さ、妻を一生だます悪に染まった男。この変はしぶい。「仕事に口を出すな」いいセリフですねぇ。7点(2003-06-01 02:55:49)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS