みんなのシネマレビュー
ショウガ焼きさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 82
性別 女性
年齢 42歳
自己紹介 学生をやっております。好きな食べ物はとりにく。嫌いな食べ物はかまぼこなどの練り製品。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  グリース トラボルタ歌うまいんですねー。最後サンディが変身して歌うトラボルタの声にしびれました。他の曲も結構好きだし、まぁまぁというところ。ベタなアメリカの青春映画って感じです。7点(2004-05-29 04:17:13)

42.  ダンサー・イン・ザ・ダーク なんだかよく分からなかった。主人公に何の感情移入もできなかったし、カメラがぐるぐる動いて気持ち悪かった。ミュージカルシーンだけはよかったかな。3点(2004-05-29 04:09:13)

43.  潮風のいたずら なんてことはないけど好きです。ブランドもんばっかり着てた女がマカロニのネックレスをつけるようになるのなんていいですよね。ゴールディホーンてほんとにスタイルがいいんですね。あのお尻は女から見てもいいケツしてるね~と言いたくなります。7点(2004-05-29 04:04:04)

44.  シー・デビル(1989) 数年前にテレビでやっててその時はメリルストリープさえ知らずに見て、結構面白いと思った。この前またテレビで数年ぶりに見たら面白くなかった。だからその間をとって5点です。 5点(2004-05-29 03:55:34)《改行有》

45.  G.I.ジェーン 風邪ひいて熱ある時布団でこの映画見ててゲロはきましたねぇ。なんかすっごく不快な気分にさせられました。女が男に勝つってそんなに重要なことでしょうか。男には負けないっていうのが前面に押し出されていてなんか違うと思いました。勝ち負けではなく違って当然なのですから。だからこの映画はストーリーがどうとか言う気にはなれません。2点(2004-05-29 03:51:29)

46.  シャイニング(1980) ニコルソンが暴れ出してからよりそれ以前の方が怖かったっす。暴れ出してからはむしろ笑えました。あの顔に…あれはギャグだろう…。一番怖かったんは子供が三輪車で延々廊下を走るところ。何がくるかかなりびくびくしました。7点(2004-05-29 03:44:27)

47.  I am Sam アイ・アム・サム ダコタファニングそんなにいいかなぁ?私はあざとさが見え隠れしてとても違和感が残った。もっとあどけないというかすれてなさそうな子役が良かったな。昔の安達裕実を見ているような感じがした。うまいけど子供らしさが感じられないというような。ショーンペンは好きです。ストーリーはベタベタながらもまぁよいとしてやっぱり子役に難あり!6点(2004-05-29 03:36:06)

48.  E.T. 小学校のときテレビの洋画劇場で親が見ているのを布団からこっそり見た思い出があります。子供が寝る時間をとっくに超えていたので自分ではかなりドキドキして見ました。そして映画で初めて泣きました。だから思い入れがあります。それ以来見てないけど今見ても泣けるかなー。7点(2004-05-29 03:29:03)

49.  パリの恋人 アステアとヘプバーンなのですんごく期待して見始めたけど途中から「あれぇー?」となりました。ヘプバーン歌下手だし、インテリっていう役柄に無理があると思う。でもやはりファニーフェイスとアステアがマントで躍るシーンはいいですね。さっすがアステア!5点(2004-05-29 03:22:31)

50.  マイ・フェア・レディ 小学校の音楽の授業で見て子供心に「なんておもしろいんだ!」と思った。最近までヘプバーンが吹き替えとは知らなくて、テレビで「これが本物のオードリーの歌声だ」ってやってるのを見たらえれぇへたくそでびびった。そりゃ吹き替えもするよなって納得。同じヘプバーン主演のミュージカルで「パリの恋人」?を見たらそっちはすごく歌が下手だったのであれはそのまんま歌声を使ったのかな。あとはイライザの親父の結婚前の歌が長すぎと思った。 8点(2004-05-29 03:15:30)《改行有》

51.  シカゴ(2002) 音楽もダンスもキャストも申し分無い!と思うのですが、なぜか熱狂はできませんでした。ミュージカル大好きなのになぁ~。ワクワク感が出なかったというべきか、のめりこめなかったというべきか…。かっこいいシーンたくさんあったし、曲もいいのに。でもゼタジョーンズのむっちりとした身体とギラギラした感じはいいと思ったし、大っきらいなリチャードギアが歌って躍れる達者な人だったというのに驚いて私の中で少し評価上がりました。8点(2004-05-29 03:05:13)

52.  サウンド・オブ・ミュージック 小学校の時授業で見てとりこになりました。私はミュージカル映画は音楽さえよければいいと思っているので、大大大好きです。ミュージカル嫌いの母でさえも「これは面白い」と言ってました。あとは出演者が皆吹き替えでなく本当に歌っていたら言うこと無し!なんですが。やっぱり難しいんですかね。結構最近まで本当に歌っていると思っていたのでかなり落胆しました。10点(2004-05-29 02:55:59)

53.  ウエスト・サイド物語(1961) ストーリーを意識して見たのは最初に見た一回だけで、以後は歌とダンスしか見ていません。こういう見方は邪道なのですかね。けど大好きな映画です。なんと言っても音楽が素晴らしい!特に好きな一曲はマリアです。ニ、三年前紅白歌合戦でジョン・ケン・ヌッツォさん?が歌われているのを聞いて初めてこの映画を見ました。けどそんなに古いなぁーとは感じませんでした。と今打っていたらラジオから「マリア」が流れてきた…。ちょっといや、かなりびっくり。8点(2004-05-29 02:47:16)

54.  ファミリー・ゲーム/双子の天使 フォーチュンクッキーもそうですが、リンゼイローハンって一人二役が多いんですかね。やっぱりそれだけの演技力が認められてるからでしょうか。にしても白人のお子さんはそばかすが多いと感じました。パイレーツオブカリビアンの冒頭の少女もだったけど大写しになるとちょっとびびりました。あとこれ見て初めてデニスクエイドの顔と名前が一致しました。8点(2004-05-29 02:25:46)

55.  スパイダーマン(2002) 深夜テレビでやってるCGのスパイダーマン見てそれが結構面白かったので、映画も見た。ぜんっぜん期待してなかったのでまぁまぁおもしろかった。細かいとこではて?と思うところは何箇所かあったけど、アメコミヒーローものだし別に気にしなくてもいいかな~と思いました。初めて字幕じゃなしに吹き替えで見たけど普通によかったです。CGのヤツと同じ人が声をあてていたし。あと、メリージェイが可愛くなかったのと、公開時に「あのキスシーンは最高」とか聞いたのでワクワクしてたら別に~て感じで期待はずれだった。逆さはやりにくいだろう…。6点(2004-05-29 02:15:29)

56.  アバウト・シュミット 少し期待しすぎて見てしまったような。まぁ淡々としつつもの哀しい哀れな感じはよかったかな。でも見終わったあと私は何も残らなかった。もう少し年齢を重ねてからもう一回見たらもっと感じる部分があるかもしれません。4点(2004-05-29 02:01:02)

57.  レオン(1994) 一緒に見た友人が「ただのロリコンやんけ」と言ってた。見た直後は、感動してたのでむかついたが、今思えばうなずけるかも。この後しばらく、私と兄の間で「ゲーリーオールドマンがカプセルを飲むところ」の物まねが流行りました。7点(2004-01-28 06:17:42)

58.  羊たちの沈黙 ハンニバルも見たけどこっちのがおもろいと思う。もっとグロいかと思って見たけど、全然そんなことないし。適度に緊張感があっていいんじゃないすか。私が見たのは吹き替えでしたが、戸田恵子さんの声が知的な感じでよくあってて好きです。あまり吹き替えは好きではないけれどこれは○。7点(2004-01-28 06:12:26)

59.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ なんだかよくわかんなかった…。音楽とかは好きです。最後まで見終わって、ん?結局どうだったんだっけ?て思っちゃった。もう一回じっくり見てみたいな。5点(2004-01-28 06:02:54)

60.  蜘蛛女のキス 《ネタバレ》 オカマさんが出てくるよーて聞いてて、最初にウィリアムハートが映ったので「え?この人がその役?ごついなー」て印象を受けたんですが、そのごついモリーナがだんだん女らしくというか、女性に見えてくるから不思議です。特に具合の悪いバレンティンのお世話をするとことか好きですね。テキパキしてて。お母さーんて言いたくなっちゃう。お母さんといえば、モリーナのお母さんが可哀想で仕方有りません。息子本人は優しくていい子なのにつかまっちゃうし、やっとでてきたと思ったら、今度はあんなことになっちゃうしさぁ。主役の二人は、それぞれ生きたいように生きれたように感じたので良かったのではないでしょうか。8点(2004-01-28 05:35:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS