みんなのシネマレビュー
赤紫さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 129
性別
自己紹介 洋画好きで邦画は全くと言っていいほど見ないです。アクション、サスペンス、SFが好きなジャンルで、ジャン・レノ、ブルース・ウィリス、ニコラス・ケイジとかのハゲオヤジが好きです。 映画の感動などを一人で楽しみたいのと、結構涙腺が弱いので映画館が苦手です。ええ、一人っきりで映画を見たいんです。つまるところ映画を見ている俺を見るな。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 これは宣伝勝ちなんでしょうねー 今の今まで内容全く知らずに、過去に見た宣伝に期待しながら見てみたらなんだかなぁって。 モンスターパニックものとも、ハンディカメラ設定だとも知らずに見たのでビックリしました。 傾いたビルで恋人が鉄筋に貫かれても生きてるとか、ヘリが墜落しても自分たちだけ無事とかのご都合主義は気になりました。 まあ結構面白かったような気はします。 でもブレが酷すぎるかなぁとは思いますが。 全く酔わない体質で助かりました。[DVD(字幕)] 6点(2008-11-18 23:18:15)《改行有》

42.  ダイ・ハード4.0 《ネタバレ》 最初の2作には及ばないものの3作目よりは面白かったです 相変わらずブルースウィリスは頑張ってますねー ダイハードっていうか戦闘機からの落下は絶対死ぬだろうと思うんですが・・・ でも一番ダイハードだと思ったのは女幹部?エレベーターに突っ込むところまでで絶対死ぬって・・・ あと、よく分からないミキサーみたいなのに吸い込まれてグチャってなるところは2のジェットエンジンに吸い込まれるとこ思い出しました。[DVD(字幕)] 7点(2008-11-17 21:32:26)《改行有》

43.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 ミラジョヴォヴィッチ大好きなんですけどねー なんかもう少しマシな映画にならんかったもんかなぁー 前作の終わりに物理法則飛び越えちゃったのでどうなることやらと思ってましたが、いくらなんでも敵を訳のわからない力でふっ飛ばしちゃダメでしょう・・・ ああいうのは雑魚相手には使ってもボス相手には使っちゃイカンのです・・・ サイコロステーキマシンでは細切れになっても脅威の再生能力でそのまま繋がるかと思いきや、あっけなく死んじゃったのもなんだかなぁ コレで完結かと思ってたのにまだ続くの? 次回作ではエージェントアリスがマトリックス並みのバトルを繰り広げてくれることでしょう・・・[DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 21:26:40)《改行有》

44.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 皆さん言ってますがとにかく暗すぎです。何のためにこんなに見にくい映画にしたんでしょうか。 なんも見えねぇって・・・ プレデターが強くて人間に容赦なしってのは評価しますが。今回はプレデターVSプレデリアンが題材のはずなので、普通のエイリアンは余計でしたね。3者が暗い画面で暴れまわっても見分けつかねぇって・・・ 前作の青年プレデターと違いエイリアン何匹も同時に戦って勝てる大人プレデター。そんな成人の儀式を乗り越えたと思われるプレデターに裸で勝ったシュワちゃんが宇宙最強ですね、はい。[DVD(字幕)] 4点(2008-11-17 21:17:20)《改行有》

45.  メン・イン・ブラック2 《ネタバレ》 Z vs サーリーナのシーンが好きです あっというまに決着しますが 全体的にはちょっと失速したかなぁと なんか物足りないです あと、フランクがうちの犬と似てます[地上波(吹替)] 6点(2008-09-12 23:28:51)《改行有》

46.  メン・イン・ブラック 《ネタバレ》 やっぱトミーリージョーンズはカッコエエなぁと 日本のCMに出てるの見るとあんまり仕事ないのかなぁと悲しくなります[地上波(吹替)] 7点(2008-09-07 12:48:40)《改行有》

47.  コン・エアー 何度見てもスティーヴブシェミがステキです[地上波(吹替)] 6点(2008-09-01 06:51:20)

48.  沈黙の聖戦 《ネタバレ》 一番の美人が♂とはこれいかに[地上波(吹替)] 5点(2008-09-01 06:29:06)

49.  ザ・コア 《ネタバレ》 あれ?最後って何かもう一場面なかったですか? TVなんでカットされたんでしょうか。 あまり必要でない人から順番に1人ずつ切り捨ててくのが残念です。 なんか突っ込みどころは満載ですね。[地上波(吹替)] 4点(2008-08-11 07:25:48)《改行有》

50.  フライトプラン 《ネタバレ》 脚本に無茶がありすぎですね。 用意周到に準備しておきながら、全員が忘れていること前提でしか成り立たない計画立てるようなバカな犯人はいないでしょどう考えても。 結局アラブ人はいったいなんだったの?そっくりさん見ただけ? あと、途中で犯人分かっちゃうのもツマンナイなぁ。最後もあっさりというか簡単に犯人やられるし。[地上波(吹替)] 4点(2008-04-07 06:19:21)《改行有》

51.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 最初の30分のわくわく感のまま最後まで行けば8点くらいだったと思うんですけどねー 80万年後に行ってからは別の映画ですね。 結局過去を変えることは出来ないって結論ですけど、そのまま未来で暮らす結論を出す前に死んだ恋人に対してなんか一場面欲しかったなぁ。一番すきな時代は現代?最初の時代です。あんな時代に生まれたかったー。[地上波(吹替)] 4点(2008-03-31 08:35:24)《改行有》

52.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 当時小学生でした。親に連れられて見に行ったけど子供だったので眠くて仕方なかったことだけ覚えてます。 はじめてまともに見たのは中学卒業時くらいでしたっけねー。2日で3回見ました。 主役2人よりも演奏してる人たちとかお婆ちゃんローズのほうが好きで仕方ないのです。 最後に海にネックレスを投げるシーンが好きですね。[地上波(吹替)] 9点(2008-03-29 23:29:39)《改行有》

53.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 これのモンスターってこんなにグロいものでしたっけ? 前回見たのがずいぶん前なんで誰が同化されてるのか、誰が生き残るのか全部忘れてたので楽しんで見れました。 やっぱ血液検査と電気ショックのシーンがトラウマというかなんというか・・・ そろそろくるぞ~!って思って身構えていてもビビるもんはビビるんですよ人間ってそーゆーもんです。 ですよね?自分だけじゃないですよね?[DVD(字幕)] 8点(2008-03-04 15:58:23)《改行有》

54.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 なんだかなぁって感じです。 ピアスの人は最初っから「何もしらねぇ」って言えばいいのに何であんなに強気だったんでしょうか? 最後の髑髏の爆破シーンもなんか陳腐だし、プレゼントがお金ってのもなんだかなぁー まあマッチョが襲い掛かってくるところは笑える要素があって結構好きですけど。 どっちかと言うと主人公が悪人みたいに見えました。[地上波(吹替)] 4点(2008-02-29 23:05:15)《改行有》

55.  ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 やっぱりジョディフォスターの方がいいですね。 ゲイリーオールドマン好きなのに初見では気づかなかった自分に失望しました。まあ分かんなくて当然のような役なんですけど、なんとか気づいて欲しかったなぁと昔の自分に言いたいです。 それにしてもレクター博士はゆっくりとした動きが怖い怖い。それに知的でカッコよすぎて惚れそうです。 結構面白いんですけど前作と比較してこのくらいの点数ってことで。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-10 00:29:32)《改行有》

56.  トランスポーター2 《ネタバレ》 前作よりは面白くなった気がするけどなんだかなーって感じです。 ありえないって思うところが多すぎですね。特に爆弾外したところなんて吹いちゃいましたよ。最後の飛行機墜落しても平気ってのはいくらなんでも・・・ あと、子供+ウィルスっていうことで子供にウィルス打たれて解毒剤が欲しければ目的地に行けっていう展開かと思ってました。感染させて安全に目的地までウィルスを運ぶつもりかと・・・[地上波(吹替)] 6点(2007-10-01 13:18:48)《改行有》

57.  羊たちの沈黙 《ネタバレ》 なんか独特の雰囲気で最初からものすごく惹きつけられます。 ハンニバルシリーズで一番最初に見たのがハンニバルで、羊たちの沈黙はたぶん2番目に見た作品のはずです。やっぱ1作目の完成度はすごいというかなんというか。 レクターが怖いんだけど好きで好きで仕方ないです。 一番好きなシーンはやっぱり脱獄シーンかなぁ。 顔を剥いで後ろに立つところなんてカッコいいやら恐ろしいやらでドキドキです。[DVD(字幕)] 9点(2007-09-13 22:58:22)《改行有》

58.  ロミオ・マスト・ダイ 出ている人が共通だからか、どうしてもブラックダイヤモンドと印象がかぶってしまいます。 まあ久しぶりに見たおかげでストーリー忘れていたのでけっこう楽しめましたけど。 ジェットリーはこういうワイヤーアクションやめてほしいですねほんと。宙吊りになってるのが丸分かりっていうのはなんとかならなかったものか・・・ ジェットリー好きなのと黒人ボスの父ちゃんがかっこよかったのとアリーヤが綺麗だったので十分満足ですが。 アリーヤは本当に残念です。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-12 10:49:07)《改行有》

59.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 たぶん見たのは3回目? 結構好きなんですよねコレ。ジェットリー好きでベッソン好きなんでいい感じです。 警察がどう考えてもそんなことしてたらバレるだろうという悪事を行ってたりするので、違和感というかおかしいだろそれっていうのはあるんですけど。 あと、いくらなんでも一人であんなふうにバッタバッタと敵を倒していくのはキツイかと。まあジェットリーの強さの演出なのはわかってますが。 最後の北斗神拳には笑うしかないんですが、チェッキーカリョも好きなんでなんだかなぁ。 そういえば最後に子供連れてどうやって警察署から脱出したんでしょうね?[DVD(字幕)] 7点(2007-09-11 16:53:01)《改行有》

60.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 エルドライバーに惚れました。この映画は何回見てもエルドライバーを応援しちゃいます。前作のようにやりたい放題感が減って、少しだけ普通の映画っぽくなりました。 まあパイメイはまだやりすぎですけど・・・ グロイのは目玉つぶしくらいだから前よりみやすくなってる気がします。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 14:39:07)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS