みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637

601.  シュレック3 新味のある要素に乏しく、キャラクターの魅力に頼った構成になってしまっている。 決定的に駄目ということもないが、特筆するべき点もない平凡な作品。[DVD(吹替)] 5点(2007-12-04 16:32:53)《改行有》

602.  バベル 1つの出来事を切っ掛けに連鎖的にいくつもの悲劇が巻き起こる。 それぞれの物語で言葉や国籍、風習の違いが描かれていて、バベルの名に相応しい内容となっている。 とは言うものの、日本の描写にはやや違和感を感じずにはいられない。 やっぱり外国人から見ると日本の女子高生はあんな感じなんだろうか。 もしかしたら、モロッコやメキシコの描写も現地の人から言わせれば滑稽なのかも知れないんだけどね。 物語としては、モロッコの悲劇度がやたら高い。 あまりにも皮肉が効き過ぎていて、メキシコや日本とのバランスが取れていない。 せめて最後は飛び降りてて欲しかったという感じ。[DVD(吹替)] 5点(2007-11-20 22:26:38)《改行有》

603.  今宵、フィッツジェラルド劇場で この作品の何が面白いのか僕には理解できなかったけど、なんとも言えない哀愁のようなものは感じられた。 もっと僕の好みにあった分野での物語だったなら、もう少し違った感想になったのかも知れないけど、このフィッツジェラルド劇場に愛着のようなものは湧かなかった。[DVD(吹替)] 5点(2007-10-11 11:29:15)《改行有》

604.  恋は邪魔者 ジャンルとしてはよくあるタイプのラブコメだけど、構成がちょっと特殊なので、作品世界に入り込めるかどうか人を選ぶ感じがする。 所々笑える部分もあってまったく駄目というわけではなかったけど、いまいち付いて行けなかった。 もっと普通に作った方が面白かったんじゃないだろうか。[DVD(吹替)] 5点(2007-08-26 05:07:12)《改行有》

605.  シャレード(1963) これは主人公の人物像が破綻してるとしか思えない。 旦那が殺されたというのに突然現れた男にラブラブ。 しかも、殺人犯かも知れないという疑いまであるのに何故かラブラブ。 まあ、毎回必ず結婚してるかどうかを確かめる辺りを見てると 古典的なコメディということなのかも知れないけど。[地上波(吹替)] 5点(2007-07-14 11:50:23)《改行有》

606.  若草物語(1994) 詰め込みすぎで恐ろしく駆け足に感じた。 せめて前編と後編に分けてもらいたかった。 それぞれのエピソードには四姉妹それぞれの心の葛藤があるはずなのに その辺りがまったく描かれずに顛末だけが紹介されている感じ。 映像的にはよく出来ていただけに残念に思う。[DVD(吹替)] 5点(2007-07-10 15:55:14)《改行有》

607.  トゥー・フォー・ザ・マネー 最終的にコインに行き着く辺りは皮肉が効いてて良かった。 でも、あの商売はどう考えても詐欺としか思えなくて、描かれていない部分で首を吊ってる人も居るのかと思うとハッピーエンドで良かった良かったという気分にはなれない。 あと、アメフトの細かいルールとかよくわかってないので、予想が当たるか当たらないかのドキドキ感をリアルに感じ取れなかったのがちょっと残念でした。 題材を相撲にでもしてくれたら、もっと盛り上がりそう。[DVD(吹替)] 5点(2007-05-25 11:38:48)《改行有》

608.  メメント 斬新な構成ではあるけど、期待したほどのラストじゃなかった。いろいろと工夫するのはいいけど、やっぱり基本的な部分は変わらなくて、面白いシナリオかどうかが問われるんだと思う。まあ、この物語をストレートに描いたんじゃもっと面白くなくなりそうだから、この構成が間違いだったとは思わないけどね。[DVD(吹替)] 5点(2007-03-20 20:51:56)

609.  スターシップ・トゥルーパーズ あまりにもしょぼくて逆に笑える。人間も虫もなかなか死なないのが面白い。とりあえず暇潰しにはなったかも知れない。[地上波(吹替)] 5点(2007-03-16 04:44:30)

610.  オペラ座の怪人(2004) 原作小説→ミュージカル化→映画化と伝言ゲームのように改変された結果として、 エリックが単なるストーカー、クリスティーヌが単なる尻軽女になってしまってる。 舞台の場合は歌に込められた熱い想いを汲み取ることで、 3人の関係を描いているわけだけど、 それを単純に映像化したのでは観衆に伝えるべき点が伝わらなくなってしまう。 もう少し丁寧に3人の苦悩を描く工夫を施すべきだったのかも知れない。 ミュージカルが好きな人なら舞台の方がいいだろうし、 ミュージカルが苦手な人にはそもそも受け入れてもらえないだろうし、 企画として間違ってしまってるのかも知れない。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-26 04:01:00)(良:1票) 《改行有》

611.  マダガスカル 悪くはないけど、物語としては弱い。 ラストも問題が解決していないように感じるしね。 シマウマは駄目で、魚なら食べてもいいという論理がよくわからない。 友達でもなんでも食べなくちゃ餓死しちゃうだろうに。 でも、ペンギンたちとキツネザルたちは良かった。 そっちがメインの作品にしてくれても良かったかも。[DVD(吹替)] 5点(2007-02-22 05:34:59)《改行有》

612.  ポーラー・エクスプレス サンタの存在を信じて疑わない姪っ子には絶対に見せられない。 これ見たら逆に疑心を生じかねない。 サンタに限らず、この世にはたくさんの不思議があるけど、 実際に目にして体験しないと信じられないようなら、それはちょっと悲しい。 目には見えなくても信じられるものがあると思いたい。 まあ、僕はサンタや幽霊は信じてないけど、ちっちゃなおっさんは信じてます。 パソコンや携帯電話の中に居て、せっせと働いてくれてます。 因みにソ○ーのちっちゃなおっさんはよく怠けます。[DVD(吹替)] 5点(2007-01-02 18:28:44)《改行有》

613.  チャーリーとチョコレート工場 リスが可愛かった。 他にもいろいろと素敵なものが出てきた。 でも、物語としてはいまいちかも知れない。 アットホームな終わり方に好感が持てたので、嫌いな感じじゃないけどね。[DVD(吹替)] 5点(2006-12-31 21:39:44)《改行有》

614.  グッドフェローズ 実話というのがネックになってストーリーの面白味に欠けている。 それでも、作りは確りしているので、駄作というわけでもない。 ラストに少し手を加えるくらいはしてもよかったんじゃないかなと思える。 物語の教訓としては、行為の善悪は別として、 信頼関係は大切にしないといけないことを学んだ。 あの事は死ぬまで誰にも言わず、墓まで持っていこうと思った。[DVD(吹替)] 5点(2006-07-28 19:27:45)《改行有》

615.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 見始めて直ぐに思ったことは、 前作と同じなんじゃない?ってこと。 見終わってもやっぱり前作と同じだと思えた。 まあ、見て損したということはないけど、 オススメというほどでもない感じですな。 [DVD(吹替)] 5点(2006-02-20 21:34:33)(良:1票) 《改行有》

616.  ペリカン文書 ジュリア・ロバーツに毒されていた頃の僕が劇場までわざわざ足を運んで、皮肉にも主演が彼女じゃなければと冷静になれた作品。 悪くないサスペンス作品ではあるが、やはり主演がどうにも駄目。 演技が下手とか、そんなふうには思わないけど、明らかに彼女に向いてない作風で、新境地を開拓しようとしたが、失敗したという感じは否めない。 寧ろたったそれだけのことで、何故か絶賛したくなくなるという彼女の影響力の大きさを思い知る。[映画館(吹替)] 5点(2004-05-31 10:55:51)《改行有》

617.  太陽の帝国(1987) 僕は心のどこかでスティーヴン・スピルバーグを尊敬してるみたいなんだけど、 冷静になって考えてみると僕は彼の作品をほとんど見ていない。 映画館で見た作品となるとこれとフックの2本のみ。 しかも、これはあんまり面白いと思わなかった。 とりあえず長いという印象しか残っていなくて、 ラストの長崎が感慨深かったという以外に書くことが思いつかない。 可も不可も無く、普通の反戦映画ということで、この点数です。5点(2004-03-29 07:42:35)《改行有》

618.  オンリー・ユー(1994) がんばって見てみたけど、理不尽過ぎる。情景の美しさは認めるけど、どうにも納得行かない話。足医者と靴屋の争いってことで、なんか伏線でもあるのかと期待したけど、特に接点も無くて、顔に拘るヒロインの名前が皮肉っぽいけど、そんなに巧いってほどでもないし、コメディというほど笑えもしなかった。そりゃイタリアまで行って、ちょっと運命っぽい出会いしちゃうと気持ちも動いてしまうんだろうけど、本当にそれでいいのだろうか?ロマンスというほど綺麗な話ではないような気がする。5点(2004-03-23 04:06:13)

619.  リーガル・マインド 裏切りの法廷 《ネタバレ》 冤罪事件の弁護と主人公自身の問題が並行して描かれているけど、中途半端な印象が残った。 事件の方はきっちり決着したけど、娘との関係が急に良くなってハッピーエンドは違和感しかない。 こんな終わり方するくらいなら、法廷劇だけ描いてくれた方がスッキリしたかも知れない。[インターネット(吹替)] 4点(2024-06-13 12:30:43)《改行有》

620.  ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密 前作が酷かったので期待はしてなかったけど、多少マシになってた。 相変わらず魔法動物はペットくらいの扱いで活躍しないけど、ストーリーはまともになってた。 ダンブルドアの秘密ということで、実はこいつがラスボスなんじゃないかと疑ってましたが、まさか何の捻りもなくいい人だなんて、斬新でした。 タイトル通り魔法動物の活躍をメインにした作品になって欲しいけど、ダンブルドアのその後も気になるので、次作も見ようと思います。 あと、ドイツ魔法省が悪く描かれてたのは当時の時代背景を反映してるんだろうけど、日本魔法省があるとするなら、どんな描かれ方をするのか気になる。[地上波(吹替)] 4点(2024-02-07 06:06:18)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS