みんなのシネマレビュー
すべからさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1845
性別 男性
ホームページ http://twitter.com/subekari
年齢 42歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

761.  ハンコック 《ネタバレ》 酔っぱらいで傍若無人な嫌われヒーロー、ハンコックが暴れまわるコメディタッチの前半はなかなかに面白くて楽しめました。改心するまでの心情の変化の描き方や、ステレオタイプな一般市民の描き方が不満に感じたものの娯楽作としては目をつぶれる範囲内。気がつけばソコにいたヒーローなのかと思いきや、生い立ちをセンターに持ってくる構成もなかなか良し。中盤からの思いもよらない展開も良し。 しかし、みなさん仰ってますようにそっから急速に失速して、蛇足設定に引きずられグチャグチャになってつまらなくなってしまったのが残念。 やっぱヒーローもので盛り上がるのは強大な敵との対決だと思うので、そういう面でもラスト付近がまったく盛り上がりに欠けたのが残念。一緒にいると弱くなるって、ずいぶん無理のある設定は不可解以外の何者でもない。もっとヒーローコメディとして割り切って気持ちよく最後までいって欲しかったのに残念。 同じ血を引くあの少年が最後にスーパーパワーでハンコックを助けに来て、ヒーローファミリーが巨悪に立ち向かう展開を期待してしまった。(まぁ、血は引いてないんだけど)。これならMr.インクレディブルの圧勝。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-18 11:50:53)(良:1票) 《改行有》

762.  酔いどれ詩人になるまえに 救いようもないし、同情の余地もない飲んだくれのダメ人間を見守る映画。 ちょっとした小ネタがたまに笑えるものの、とても退屈な内容なのになんとなく見れてしまうのはマット・ディロンの存在感のオカゲなんでしょうか。 こんなダメ人間に教訓垂れられても・・・。一生懸命見るものではない、ダメのガイドライン。感情移入したら負け。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-13 10:32:11)《改行有》

763.  ミクロの決死圏 困難な手術をミクロ化して人体の中から決行するという、子どもの思いつきのような設定にワクワクしてしまいますが、なぜこんなに面白くないんだろう。水中が舞台のせいか動きが緩慢でテンポは激悪、登場人物は無個性、コメディとして笑えるわけでもないし、イチイチ緊張感がなくて遊んでいるようにしか見えない。ほかの方も言ってますが、リメイクすべきなのはこういう映画なのだと思います。[DVD(字幕)] 5点(2009-02-08 13:11:11)

764.  いとこのビニー ジョー・ペシ主演のコメディってことで、もっとぶっとんだものを期待してしまったが、なんとも中途半端。笑いどころはあまりないし、序盤から中盤はひどく退屈。後半は展開上一応盛り上がるけれども、シリアスな法廷ものと比べたら緊張感も全然ないので、高揚感も今一つ。巨漢の裁判官の顔つきが印象的。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-25 22:54:11)

765.  激流(1994) 《ネタバレ》 ベーコン悪役街道の原点(?)。しかし、本作ではそれほど魅力のない悪役。とりたてて残忍でもないし、実は優しいやつってわけでもなく、ごく普通にそれなりに悪そうな犯罪者。爽やかな登場だけど実は犯罪者ってのが、役者ベーコンの行く先をしめしていたのかもしれません。 川下りはなかなか絶景で気持ち良いのですが、激流シーンになるとカメラワークが雑になり、結局キャストは激流下ってないのかな、と思うと冷めますよね。まぁ、そもそも大して熱中するわけでもないんですが。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-01-20 10:18:18)《改行有》

766.  インディアン・ランナー 《ネタバレ》 自分のやったことに責任をもてず、とりあえず周りにいい顔しておいて、いきなりブチ切れたり、都合が悪くなると逃げ出し、全て世の中が悪いとのたまうクソヤローの見本のような、僕が最もきらいなタイプの人間の物語に共感も教訓もない。 こんな風に悲観的になるなよ、というメッセージでしょうか。冒頭の射殺シーンの意義は、その罪悪感から弟を見捨てられなかったってことでしょうか。理解力不足のせいかもしれないけど、どうにも伝わってこない。 役者と音楽は文句なしで気迫は伝わりました。 余談ですが、この映画をバイオレンスコーナーに配置するツ●ヤのセンスにゲンナリ。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-18 20:52:05)《改行有》

767.  ブラック・レイン 日本を舞台にしたハリウッド映画なんだか、どうにもいろいろなバランスが悪くて、違和感だらけの心地悪い映画でした。高倉健とマイケル・ダグラスが並んでいる事に最後まで慣れず、メインキャスト陣の味も余り出ていないように感じました。 むしろガッツ石松や、力也さんあたりの方が好演していたように思えました。内容もとりたてて面白くないし。[DVD(字幕)] 5点(2009-01-08 10:43:43)《改行有》

768.  ワイルド・パーティー(1970) わけわかんないけど、人生が凝縮されたような一夜でした。ストロベリーアラームクロック等の音楽がとにかく良い。サイケデリックな映画がとりたかったんだろうなー。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-26 18:20:33)

769.  ワイルド・アット・ハート 《ネタバレ》 なんなんでしょうこれは。ラブストーリーなんだか、クライムムービーなんだか、内容的にも映像的にも気持ち悪くてモヤモヤ。ラストとかもあれでいいんですかねぇ・・・とどうにもスカっとしない釈然としない映画。ニコラス・ケイジがイケメンぶって、プレスリー歌うのが笑えます。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-26 18:16:42)

770.  ローラーボール(2001) そこまで酷いかなー。試合のシーンなどはカメラが揺れすぎてよくわからなくもあるが迫力はあったし、一応、最後まで飽きることなく見ていられました。ただ、何がファールなのか結局よくわからなかったな。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-11-18 14:02:29)

771.  NEXT-ネクスト- 《ネタバレ》 2分先の未来が見えるっていう設定をいかした展開は、細かく突っ込まなければ、弾をよけるシーンとか楽しくてそこそこ楽しめます。しかし、肝心の大筋で例外を持ち出してきて、結局運命の人だとかなんだとか言う話にはオチはつかず、彼女の未来だけは見えるって、都合が良すぎないですか?ハリウッド映画として安易なハッピーエンドじゃないところは好感はもてますが、あまりの投げっぱなしジャーマンっぷりに眉をひそめてしまいました。 この能力があれば、そろそろアップのきついニコラスケイジのルックスでも大抵の女性は口説けるんですね、いいなー。でも、どうシミュレーションしてもダメだったらへこむなー。ということで続編は限りなく無理めの女性をジャック・ブラックあたりが無限のシミュレーションを使っておとすラブコメでお願いします。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 16:35:12)(笑:1票) 《改行有》

772.  ロッキー・ホラー・ショー よくわからないミュージカル。曲は良いと思うんですが、ちょっとミュージカルシーンが多すぎで、テンポも悪いし、ストーリーは適当だし、なんとも言えないです。そういうものとして見れば良いんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 16:11:20)

773.  ロッキー2 《ネタバレ》 うーむ、またしてもロクに練習してないのにチャンピオンと対等に渡り合ってしまえるロッキーは天才ボクサーなんでしょうかね。中盤でダラダラしているロッキーには腹が立ちますが、エイドリアンの「WIN」のシーンからはやっぱ燃えてしまいます。 もっとも、女に応援されなきゃやる気が出ないくらいならボクシングやめちまえと思いますが。子供と一緒に走るシーンなんかはあざといなー。 そして相変わらず最終ラウンドまでノーガードの打ち合いって、結局前作と同じじゃねーか。チンピラのボスが応援してくれるのはちょいと心温まりました。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 15:56:42)《改行有》

774.  レクイエム・フォー・ドリーム 親子そろってヤクチュウで悶え苦しみまくるっていう見てて気分の悪くなる映画です。映像の演出は倒錯したドラッグの世界を上手く表しているようで印象的でした。テンポもいいんですが、こういう救いのないきっついだけの映画は苦手です。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-11-13 14:13:26)

775.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 目まぐるしい冒険活劇は良いんですが、中途半端に話や登場人物がややこしいのもあって、どこか熱くなれませんでした。ラストなんて無茶苦茶だしな。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-13 14:09:59)

776.  リクルート 《ネタバレ》 「信じるな、自分の五感さえも」がキャッチコピーでしたので、どんなどんでん返しがあるのかと思いきや、なんかごちゃごちゃしながら案外ありきたりというか釈然としないオチでがっくし。こういうキャッチコピーもいい加減やめてほしいな。途中までは結構、面白いんですが全体としては微妙。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-11 18:17:28)

777.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 タイトル通りのバイオレンス映画ではなく、意外とサスペンス風で進む序盤は期待が高まり、ところどころのバイオレンスシーンはなかなかショッキングで痛々しく目を見張りました。どんな展開になるんだろうと見てると人物の掘り下げなどはそれほどないまま、気づけば最後にちょろっと激しいバイオレンスシーンを見せて、ぼやっと終わってました。見終わってみると、家族ドラマだったのかなぁと。うーん、なんか消化不良です。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-09 20:47:05)

778.  ボーン・アイデンティティー 記憶喪失アクションサスペンス。とは言ってもアクションとしては地味だし、サスペンスとしては面白みがない。目新しい部分がほとんどなく、テンポもイマイチで熱中できない。かと言って、それほどけなすところもない。アクション俳優としての認識がなかったマット・デイモンですが、意外と動けるんだな、ということは確認できました。続きの方が評判の良いという珍しい1作目ですが、続きを見るべきか否か…。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-23 23:05:04)

779.  欲望という名の電車(1951) 《ネタバレ》 高慢で嘘吐きで惨めな三十路(四十路?)鬱女を鬼畜男が徹底的に追い詰めるという昼ドラ展開な滅入る映画。役者の熱量は半端ないですが二時間以上かけて罵声につぐ罵声と右肩上がりの鬱をみせられるのは流石にきつい。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-23 14:50:34)(良:1票)

780.  遊星からの物体X 今までみたホラーの中でもトップクラスにわけのわからない造形の化け物はインパクト抜群。登場人物がやや多く、全員男の上、紹介もないので、いまいち整理しにくい。最後まで爽快感が薄く、良くも悪くも硬派な造りのカルトホラー。[DVD(字幕)] 5点(2008-10-20 17:32:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS