みんなのシネマレビュー
ピルグリムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930

61.  ゲッタウェイ(1972) スティーヴン・マックイーンっていう男の事が知りたいんだろ?だったらコレだよ。全編に及ぶ派手な銃撃戦、カーチェイス、逃走劇など後世のアクション映画に与えた影響は計り知れないぜ。まさにパーフェクト!マックーンよ、永遠に輝け!!9点(2004-11-24 22:28:27)

62.  シンシナティ・キッド みなさんは『トランプ遊び』と聞くと何を連想します?男の数人の友達に聞いてみると「ババぬき!」「ジジぬき!」「ジョーカー!」「神経衰弱!」と冴えない答えばかり。20近くの人間が答える内容ではありません。ワタクシは失望しました。そして挙句の果てに「ふじいあきら~!」「ナポレオンズ~!」と答える珍人さえいます。完全に人名と化してます(笑)それにふじい君の「口からトランプ」は完全に遊びではありません。大仁田厚の有刺鉄線なみに完全に生死をさまようデスマッチなのであります。実際に口にトランプを入れたら呼吸が出来ないうえ食道に負担がかかるでしょう。よい子は絶対にマネしないでね(←なんのこっちゃ!)。ためしてガッテン!するなよ。 (中略) う~ん・・・やはり僕の周りの人間(というか俺も?)はやはりネジが緩んでいるようですねぇ。何々?そういうお前は何だって?んじゃあ、ズバリ言うわよ!・・・ズバリ「ポーカー」です!!ポーカーほど〝男"を感じさせる遊びは無いッしょ、俺はそう思う。無論、今回紹介する『シンシナティ・キッド』のスティーヴン・マックイーンはまさに"男"を感じる。カッコいい男がタバコを吸い、ポーカーという卓上格闘技(?)で戦うサマはまさに〝男"だ!ダンディズムだ!しつこいが〝男”だ!男の中の男、男の鏡である。やや意味不明なレヴューではあるが、マックイーン総長に敬意をひょうして8点!8点(2004-11-24 22:17:46)(良:1票)

63.  恋のからさわぎ(1999) ありきたりでメチャクチャ普通の青春映画なのにとても面白い!主役のヒース・レジャーらのキャスト陣が本当に魅力的で生き生きとしてるし、同年代のツボを抑えた笑い(ただ若干、下ネタあり)も最高。もちろん音楽も選曲が良く、素晴らしい出来と言えよう。6点献上&Fenderの白のストラトキャスターに1点。 総合評価は7点。それにしても見てる人、少ないんだなあ・・・いい映画なのにもったいないです。7点(2004-11-19 15:45:10)(良:1票)

64.  ドリヴン スタローン、お前はミニ四駆で十分。田宮模型でバイトしてなさい。2点(2004-11-15 13:43:15)(笑:4票)

65.  北北西に進路を取れ ・・・ん?あれれ?期待が大きすぎたのかな?全体的にイマイチだなあという印象を抱きました。というのも『鳥』や『裏窓』といった多くの傑作ヒッチコック作品で見られる緊迫感が全然感じられないし、140分という時間も展開がダラダラしすぎてて長く感じました。それに明らかに不要だと思えるシーンもあったし飽きちゃいました。扱っているテーマやケイリー・グラントら俳優人の高いレベルの演技力とかは本当に良いと思うから非常に残念!とにかく「名作と言われる映画=良い」とは限らないことを痛感した1本。5点(2004-11-11 19:22:58)

66.  アート・オブ・ウォー ふつうに面白いと思います。主演のウェズリー・スナプスの『フル・モンティ』ばりの肉体美(ちなみにオイラはアブトロニック歴3年ですが未だにムキムキになれません~!《;。;》泣けてくるよ!泣けてくるよ!涙そうそうだよ!《?》)をいかしたアクションは素直にカッコいいと思うし、ヒロインのアジア系の女性も超美人ではないもののチャーミングでした。ただ作品全体のインパクトが弱く、一週間くらいしたら内容を忘れそうです(汗) 【JTNEWSのみのボーナストラック】 今日はけっこう暇だったんで、ヤフーで「ウェズリー・スナイプス 面白い」と検索したら2704件・・・「ウェズリー・スナイプス つまらない」と検索したら115件・・・・JTNEWS内での彼の人気は三振ぎみですが(笑)、意外や意外にもヤフーでは彼は英雄みたいですね!(?)なんか田代が2ちゃんねるで〝神"扱いされてるのと同じくらいウケます(笑)ちなみにに「ウェズリー・スナイプス 顔 ゴリラ」と検索したら71件も出ました(笑)やってることがあほ過ぎてすいません!5点(2004-11-11 18:48:54)

67.  ザ・リング 日本版の『リング』ほど身も凍る戦慄的なホラー要素&音楽は無いし(というか外国で多く見られる広い家にホラーは向かないだろ)、ストーリー展開も90%くらい同じだから「何でリメイクしたの?お金勿体無くない?」って思っちゃいました。だけど日本版と同様にキレが良くて飽きなかったし、暇つぶし程度に見るならまあいいかなと思います(ただし見る必要もない)。それに馬の登場も意外すぎて笑えましたし、【永遠】さんのご指摘のようにナオミ・ワッツの美人なのに鼻血シーンをやっちゃう女優魂に感動しました。流石、ハリウッド!やることがスケールでかいぜ。というか松島ナナコだったら絶対できないね。女優だし。したら芸能リポーターが飛びついてくるよ、きっと。梨本がやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!だよ(笑)点数はとりあえず6点献上。 6点(2004-11-04 14:53:29)

68.  コラテラル 俳優陣の演技が本当に良いと思います。トム・クルーズは冷酷な殺し屋を上手く演じてたし、ジェイミー・フォックスも存在感があってGood!2時間という時間も長すぎず短すぎでちょうど良かったです。ただ映画館で見るほどの映画では無いのと、思ったほどヴァイオレンスじゃないのが残念です。特にヴァイオレンス面ではR指定になるぐらい過激にして欲しかったかなと思います。あと見ようか迷ってる方はレンタルを待つのが無難だと思いますよ。点数はトムfanなので甘めに7点。7点(2004-10-31 22:45:07)

69.  パニック・ルーム 中盤のダラダラした展開、緊迫感に欠ける悪役とシーン、そして「意味が無いんじゃないか?」とさえと思えてくるカメラワーク(ヒッチコックっぽいのは良いが)、妊娠中のみ谷間を自慢できるフォスターの胸(『ネル』の頃のガリガリ裸体はヤバかった~!)などコノ手のサスペンス映画としては良くないですね。それと家を壊すシーンも安っぽくて劇的ビフォーアフターかと思ったよ(笑)。だから、こういうセリフが聞こえてきそう「今回の匠は・・・」って(笑)点数はテレ朝に免じて4点。4点(2004-10-26 16:52:56)

70.  ヒューマンネイチュア 体を張る=芸人の仕事です。真面目にしないで下さい。5点(2004-10-19 13:55:17)

71.  80日間世界一周 楽しく、見れば誰もが童心に戻れる冒険映画の金字塔。映画史に残る傑作とも言っても過言ではない。9点(2004-10-15 15:15:25)

72.  セレンディピティ 映画自体は典型的なハッピーエンド映画だから普通だけど、ジョン・キューザックとケイト・ベッキンセールの2人が本当に魅力的で良かったと思う。 特にケイトには今後、『ヴァンヘルシング』や『アンダーワールド』などのアクション路線じゃなくて、こーゆうラヴストーリー映画に戻って欲しいものです。8点(2004-10-11 19:28:39)

73.  シッピング・ニュース 俺も【ジャイロボーラー】さんと同じく、「よしよし!来るんじゃない?ハイハイ!来るんじゃない?ねぇソロソロ来るんじゃない?(なかやまきんに君風)」って思ってたら・・・来なかった(笑)結局、コノ映画は何がいいたいんでしょうかね?分かりません!時間返せ~!!それとキャストは何?ケビン・スペーシー、何?いなくて良かよ。ジュリアン・ムーアも何?「あんたはレクター博士とでも戦ってなさい!」って感じ。そして大問題のケイト・ブランシェットのメイク。あれは何でしょうか?まさかメイク?うっそーーーーん!信じられない!!あれは、かんなりケバケバ光線(?)出まくりです。殺傷力すらあるでしょう。個人的に清楚な彼女が好きだから、モザイクでも入れて欲しかった(←はぁ?)というか、、、あそこまで行ったら、完全に墨汁だーーーーー! すいません、崩壊しました。6点(2004-09-29 19:12:55)(笑:1票)

74.  ブリット 個人的にスティーヴン・マックイーン映画では『大脱走』以上に好きです。あと多くの方々が言うように中盤の数分間にも及ぶスリリングなノーCGのカーチェイスシーンが超圧巻で迫力満点!完成度が高すぎて文句のつけようがない。負けました~!まさに映画史に残る名シーンでしょう。またカーチェイスが派手な映画は他にも星の数ほどあるが、むろん本作『ブリット』を超える映画には未だに出会ってません・・・というか現代映画史で出会うのは無理でしょう(笑)。素晴らしい!マックイーン、俺はあんたに惚れたよ(笑)墓からでもいいから、今すぐ俺を抱いてくれ!(笑)抱擁プリーーーーズ!!そして溺愛カモーーーン!!意味不明ですいません(汗) ≪追伸≫ (注意:①関係ないツマラナイ話ですが、飽きずにお聞きください②この日は無飲酒です) この映画を見た夜にドライヴに出たんすよ。そしたら道に車がいない、いない、いない!だから「イェーーーーーイ!!嬉しい、嬉しい、ウレスィ~~~スィーーー!!俺もブリットになろうかな?(←ダラ)エヘへ・・・」と思い、いつもよりアクセルを多く踏みました。そして5分後・・・うしろにパトカーがいましたとさ。その神か悪魔か分からない車から「そこの車、止まりなさい!」との声が。初心者マークの俺は顔面蒼白・・・・ (この後は想像にまかせます) そして翌日、¥9000を郵便局に振りこんでいる僕がいましたとさ。初心者が馬鹿をしたら罰があたるんですよね、やっぱり。めでたし、めでたし(←何がいいたいの?) さて点数は久々の10点満点です。合格!10点(2004-09-17 20:27:05)(笑:1票)

75.  ノンストップ・ガール 僕のビデオはいつもストップし放題でした。3点(2004-09-07 20:28:09)

76.  チョコレート(2001) 『チョコレート』・・・・素晴らしい題だ。もしコレが『よっちゃんイカ』だったら死者が出てたことだろう。7点(2004-08-28 18:58:47)(笑:1票)

77.  裏切り者(2000) 映画自体は5点・・・つまり普通のサスペンス映画なのです。だけどまぁシャーリーズ・セロンが綺麗なので+2点の計7点という超甘口にしときます。ただセロンさん、メイクは無いほうが綺麗だと思うなぁ。メイク濃すぎ!肌荒れるゾ!!あと何故に脱ぐの?必然性ゼロじゃない?それに見せるほどナイスバディーかい?違うっしょ!(断言) ちなみに脱いでいいのは貝殻を付けた武田久美子だけです。ご了承ください。(←20~30代の方は分かるはず)7点(2004-08-12 16:58:19)

78.  欲望(1966) え・・・今回、我輩が紹介する映画は『欲望(’66)』です。本作は色々な意味で凄いため、感想を上手く言葉に出来ません!よって多くの事はあえて語りません。ご了承ください。(中略) さて次に印象に残ったところを語っちゃいましょう。我輩のReviewを定期的に読まれている方、我輩がどういう人間かを大体知ってる方は予想が付くかもしれません。何々?付かない?それは困りましたねぇ・・・では、よ~し、バラシちゃいます。ズバリ、ヤードバーズのライヴであります!なんとぉ、、、ジェフ・ベック大先生、そしてジミー・ペイジ大先生が出てるじゃありませんか!コノ2人の競演が見られるだけで・・・我輩の様な重症ファンは失禁モノなり(笑)ジェフはギターを壊す!壊す!壊す!の3連発~!!!初めてギターを壊すシーン、見ました。そしてアンプも壊す!壊す!壊す!の3連発~!!!恐ろしいベック先生でした。ジミーは地味だな(笑)とはいえ細くてカッコいいよ!今じゃ・・・中国人説が流れるくらいアジア人ぽいオヤジになっちゃったからねぇ(苦笑)点数は合格ラインの8点です。もしエリック(・クラプトン)師匠が出てたら文句なしに9点!まあコノ時点で彼はバンドのポップ路線が嫌で脱退してて無理たけどね・・・あはは(苦笑) ≪追伸≫ ヤードバーズについて語るのは我輩と月子さまの2人だけですね。いやはや嬉しいですわ(?)8点(2004-08-11 20:58:48)(笑:1票)

79.  アメリカン・グラフィティ 1960年代のアメリカ、そして友情、恋、人生の悩みといった10代特有の心理的な葛藤などをジョージ・ルーカスが独自のタッチで描いた青春映画の金字塔的作品(ある意味、青年版『スタンド・バイ・ミー』かもね)。また観る者を夢中にさせるようなビンテージ・カー、♪オンリー・ユーといった往年の素晴らしいオールディーズ曲なども映画にプラスの味つけをしている。もちろんリチャード・ドレイファスの演技も上手で魅力的。合格! 嗚呼・・・青春は素晴らしい!!8点(2004-08-11 20:50:12)

80.  クリスティーナの好きなコト 俺は好きですよ、こういう映画。ストーリー展開は単純明快かつテンポが良いし、短くて程よい上映時間にも好感を抱きました。またコメディの傑作として名高い『メリーに首ったけ』と同じくらい魅力的なキャメロン・ディアス!俺はファンなので、より一層ファンになりました(笑)。もちろん外見だけでなく、内面的な物がとても美しく輝いてた点も素晴らしい。最近の女優さんは外見しか光ってない人ばかりだから(キルスティン・ダンストとかは別)、やっぱり彼女は凄いなぁと改めて思いました。だから何故、キャメロンが長くスター道を歩んでいるのかを知りたい方は見た方がいいかもしれませんね。答えがおそらく見つかると思いますから。それにしても・・・彼女が下ネタ言っても全然下品に感じないのは俺だけでしょうか?同志はいませんか?いたら連絡ください(笑)決め台詞はもちろん・・・合格!そしてキャメロン、ビバッ!!8点(2004-08-07 15:28:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS