みんなのシネマレビュー
kazooさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ロミオ・マスト・ダイ 香港系クンフー・アクションならやっぱりジャッキー・チェンって思ってしまいました。まぁどうせ違和感のある動きのするワイヤーアクションなら「グリーン・デスティニー」みたいにとことん使っても良かったと思います。それとやっぱり全体的にアクションシーンが少ないですね。それにカーアクションも中途半端。それに結局は大きな敵が相手じゃなくて、内輪もめでしょ??4点(2002-05-13 14:19:41)

62.  ドラキュラ(1992) ドラキュラ伯爵に対する新しい解釈でしたね。ただ私のイメージ的には「フランケンシュタイン=ちょっとマヌケな大男」「狼男=知らぬ間に変身してしまうお調子者」「ドラキュラ=キザで女好き」なので、どちらかというと「インタヴュー・ウィズ・ヴァンパイア」の小綺麗なドラキュラ伯爵の方が好きです。4世紀も生きてこられて、嵐をおこせるぐらいなんだから、ルーマニアからロンドンへひとっ飛びってわけにはいかない?それに簡単に人間に刺されてしまうってのも、、、、。もっと強くてクールなドラキュラ伯爵の方が良かった。5点(2002-05-10 10:43:39)

63.  DENGEKI/電撃 ファンの方には申し訳ないけれど、セガールさんの映画って私の中では【テレビで放送しているものを暇つぶしで観る】って感じで、わざわざレンタルして観る事ってしなかったのです。で、今回はパッケージに「うだつの上がらない刑事を少しコミカルに演じ、新しいキャラクターを展開」みたいな事を書いてあったのでDVDという事もあり観てみました。なんかストーリーが雑すぎます。とにかくセガールが扮する刑事がどこにでもタイミング良く現れすぎ、「あんたみんなに発信器つけてるんかい?」って感じです。最初の麻薬の取引、警察の保管センターととにかく事件に遭遇しすぎ。女署長のデート現場にまで現れる、、、。で、結局あの女署長も殆どストーリーには関係ないし、、、。まだ黒幕が女署長だった方がマシかも。2点(2002-05-06 09:45:40)

64.  スリー・キングス 「お宝の地図が手に入ったぜ、いっちょう掘り出しに行こう!!」っていうコメディ映画だと思ってました。実際に途中までそんな感じでしたしね。マジに観させるなら、それなりの作りをすればいいと思うんだけれど、、、。2点(2002-05-04 14:50:16)

65.  ウィズ・ユー 知的障害とかが奇跡的に治る事がないのだから、ラストにはそれなりの「救い」っていうのが感じたいものなのですよね。なんかそれが無かった。4点(2002-04-29 14:48:14)

66.  ザ・ウォッチャー 1ヶ月前に観たのに、もうストーリーを忘れてしまった。あまりに面白く無かったので、記憶にすら残したくなかったのかも。0点(2002-04-29 14:42:21)

67.  ペイ・フォワード/可能の王国 やっぱり殺されてしまうラストが気に入りません。それもストーリーにはあまり関係ない生徒にあっけなくっていうところが??って感じです。刺した不良少年は改心するのかなぁ?彼の元へは全国から人々が集まって、刺した不良少年の家には投石されているとか、、、、。5点(2002-04-29 14:36:22)

68.  ミスティック・ピザ アメリカの小さな町の恋愛ドラマ。害が無いだけが取り柄かも、、。まだ駆け出しのジュリア・ロバーツが観られるので、ファンにはいいかも。ただ、その後の彼女のお得意の役柄はここでかなり発揮されてますね。5点(2002-04-29 14:13:15)

69.  自由な女神たち(1997) 日本で生まれ育った者には分からないアメリカ移民の雰囲気が背景にあるのかもしれないですが、特別面白い話でも無かったような気がします。まぁ、その普通の日常ドラマを2時間近く観客にみせるのもテクニックだと思うのですけどね。普通のオヤジをさせてもガブリエル・バーンはさりげない渋さがありますよねぇ。6点(2002-04-29 14:04:30)

70.  マイ・フレンド・メモリー カルキン君の演技が光ってますね。でも、母親(シャロン・ストーン)はあんなに簡単に引っ越して行ってしまっていいの?息子が死んで息子の親友が落ち込んでいたら、映画的には慰める役は彼女でしょ??それに息子に最後にいい想い出を与えてくれたんだから、、、、。6点(2002-04-29 11:15:35)

71.  レッド・プラネット 宇宙船が壊れたのも、ロボットが人間を襲うのも、何かの陰謀だと思っていたのに、全く何のひねりも無くて、単にミスだったのですね。最後に老博士だけが生き残って「火星を地球と同じ道を繰り返させない」っていうオチでもあるのかと思ってました。結局は最初から最後まで「脱出大作戦」で終わりましたね。ところで彼らが当初行く予定だったステーションは何によって破されてたんでしたっけ??4点(2002-04-29 10:54:08)

72.  小説家を見つけたら 普通のパターンなら、少年役は地味で貧弱な白人少年って決まっているのですが、あえてバスケットボールが得意なヒーロー的な黒人っていうシチュエーションがよくあるストーリーの中では新鮮でした。でもロブ・ブラウンの目って何か訴えかけるものがありますね。コネリーに一歩もひけを取らない感じでした。ただ、バスケットボールの決勝でわざとペナルティーゴールを外したかもしれないっていう設定は嫌だなぁ、、、。コネリーを引っ張して自分が助かる為には、チームメートの気持ちなんてどうでもいいって風になりませんか?6点(2002-04-22 18:51:14)

73.  ディープ・ブルー(1999) 普通はあの女博士は生き残って、懺悔の念にかられるっていうのが本筋なのですが、そこをいとも簡単に食べられてしまうっていうのが、ある意味情け容赦ないので凄いですね。ただあの海底基地の造りというのが全然分からないので、どうしても登場人物達と緊張感のシンパシーを感じられない。密室物なのに建物の全体像が全然分からないし、前もっての説明も不足している。「ダイハード」ならビルという普段から親しみのある場所なので、共感を得られたりするのだけどね。「インビジブル」でももう少し地下施設は簡単で分かりやすかった。3点(2002-04-22 18:34:27)(良:1票)

74.  最終絶叫計画 「お気楽映画」「パロディー映画」っていう暖かい気持ちで観たけれど、それでも面白く無かった。逆に、観なかったら良かったっていうぐらいの映画。パロディーの元ネタを知らなくても、笑わせるぐらいの技量は持って欲しいですね。80年代とかには結構笑えるパロディー映画もあったし、「ホット・ショット」とか「裸の銃を持つ男」とかもちゃんと観られた。あと嫌悪感を感じる程のオゲレツなわりには、セクシーなシーンは全く無いしね(笑)。0点(2002-04-22 10:25:52)

75.  ミュージック・オブ・ハート 実話だから、あまり突飛も無い展開に持っていけないのは分かるけれど、軽くあらすじを聞くだけで、全てが分かってしまう話ですよね。子供達に希望を与えるっていうテーマは好きなので、7点。でもやっぱりラストは事実を曲げて、クラスの下手な子供も全て参加させて「キラキラ星」を演奏させた方が感動したと思う。カーネギーホールに立てなかったクラスの子供の事を考えるとちょっと悲しい。7点(2002-04-19 10:37:33)

76.  ギフト(2000) 本当にラストがなぁ、、、。自殺した幽霊?亡霊?が助けに来るって言っても、もう少しさりげない何かの力にすべきだと思う。「ホワット・ライズ・ビニース」のラストみたいに本当は水草に絡まっていたかも?って感じの方がいいのではないでしょうか。ハンカチまで現物としてあるってのはなぁ、、、。5点(2002-04-19 10:29:35)

77.  U-571 全然期待して無くて観たら、かなり面白く感じてしまった。そりゃストーリーも単純で「アメリカ・イズ・No1」って映画だけれど、いかに潜水艦というシチュエーションで緊張感を共感出来るかが問題じゃないでしょうか?60年も前の技術の潜水艦で200mも潜るのですよ。それだけで怖いですよ。さらに音を頼りだけで攻撃を避けたりしないといけないし。想像力を駆使すれば面白いと思うのですが、、、。あとやっぱり音響ですね。映画館やDVDでサラウンド(dts)にしないと、ビデオじゃぁこの映画の魅力は半減します。ただ、音響ばかりに頼るのもなんなのですけどね、、、。10点(2002-04-18 10:53:17)

78.  すべての美しい馬 少年は助けられない、恋は実らない、仕事探しは中途半端、結局故郷に帰ってくる、、、じゃぁ、そもそも何をしにメキシコまで行ったのさぁ。ストーリー展開が早いというよりも細切れ、恋に落ちるまでの展開も早すぎるし、刑務所のシーンも別に要らないかも。何をいいたいのか全然分からない。2点(2002-04-15 10:38:22)(良:1票)

79.  クレイドル・ウィル・ロック オペラの内容が鉄鋼会社が組合を作らさない事を批判するのに、歌手達は逆に自分たちの組合の通達に逆らって他劇場で唱うというのは、ちょっと笑えました。もう少し後半までの話をシンプルにしても感動を与える事が出来たのでは無いかと思います。6点(2002-04-12 18:43:11)

80.  アンナと王様 壮大なスケールの映画ですねぇ。あの宮殿に圧倒されてしまいました。そして森(ジャングル?)の青々とした色、チョウ・ユンファって魅力ある王様を演じていますよねぇ。まぁ、ストーリー的には賛否両論があるかもしれませんが、映像だけで充分に楽しめました。8点(2002-04-11 18:54:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS