みんなのシネマレビュー
パママのタルトさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 96
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  ロード・オブ・ザ・リング いや~、おもしろかったです。もっと早く観なかった自分が憎い……というか映画館で観れなかったことに激しく悔いが残る。これこそまさにファンタジーの原点っていうか、久々にわくわくどきどき胸を高鳴らせながら壮大な物語の世界に引き込まれてしまいました。アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンいいですね~。続きを見るのがとてもとても楽しみです。9点(2003-11-11 19:26:03)

62.  ハリー・ポッターと賢者の石 丁寧に作り込んであって、とても楽しめるファンタジーでした。原作未読だったのですが、さっそく原作にも手を伸ばしてしまったほど。ハリーをはじめメインキャラたちも生き生きと描かれており、原作の雰囲気を壊すことなく大人も子供も楽しめる上質のファンタジーに仕上がっていると思います。8点(2003-11-11 19:14:08)

63.  インデペンデンス・デイ 《ネタバレ》 宇宙人襲来もの好きです(笑)。最大の見せ場は、宇宙船からの各都市総攻撃のところでしょう。間一髪、エアフォースワンで逃げた大統領一行と主人公たちのこのあとの反撃は、この手の娯楽大作のお約束ながら、妙にアメリカらしい展開に苦笑しつつも楽しませてもらいました。7点(2003-11-11 17:16:40)

64.  A.I. スピルバーグにしてはおもしろくないです。それなりには観られたし、泣きどころでは泣かされてしまったけど、あとで「ありり? なんだったんだろう?」と我に返ってしまう自分がいたりして。ハーレイ君の演技はいつもながらうまい。あとジュード・ロウもいい味出してた。それだけかな。5点(2003-11-11 17:01:30)

65.  ザ・リング まんま日本版リングと同じと言っていいですね。その分、オリジナルで衝撃を受けた恐怖が薄まってしまってます。むしろ一番怖かったのは主人公の息子の顔かもしんない…(笑)。5点(2003-11-11 16:54:47)

66.  コラテラル・ダメージ アクションヒーロー、シュワちゃんの老いを妙に実感する作品になってしまったかな…。テロに怒り、自ら行動するシュワちゃんですが、盛り上がりに欠けたまま、終わってしまったような感じがします。5点(2003-11-11 16:49:06)

67.  フロム・ダスク・ティル・ドーン まさか、こんな展開になるとは……(笑)。いい意味でも悪い意味でも観客を裏切ってくれた作品ですね。自分としてはホラー好きなので、こういう展開は意表を突かれておもしろかった。タランティーノのこういう何やるかわからない意外性が好きです。7点(2003-11-11 16:43:15)

68.  オー・ブラザー! コーエン兄弟だから観たんですが、いやぁ笑わせてもらいました。ずぶ濡れボーイズいいですね~。ストーリーが、小石が転がってゆくが如く進んでいって、最後まで楽しませてもらいました。いや、やりすぎだろっ!てなツッコミもあるんですがね(笑)。8点(2003-11-11 16:35:55)

69.  オーシャンズ11 気楽に楽しめました。こんなふうに、大勢の仲間とチームワークで現ナマ強奪とか、観てて爽快です。豪華キャストでしたが、個人的にはジュリア・ロバーツの魅力が今イチかな。むしろ、男どもを観る映画でしょう。7点(2003-11-11 16:30:31)

70.  ガタカ 《ネタバレ》 一回目はさらりと観たけど、落ち着かない気分にもう一度観ました。最初に海で弟に勝つところから涙腺緩みました。あのときから、彼は戻ることを考えずに進みはじめたのかなぁ、と…。遺伝子選別で、人間の可能性を測れるものでしょうか。ユージーンになりすますことでチャンスを掴んだビンセントは、まぎれもなく実力で夢を叶えようと努力しました。もう戻らないと決めた道を進むビンセントとユージーンのラストの旅立ちにはもう涙が止まりませんでした。イーサン・ホーク、ジュード・ロウ、ユマ・サーマン、そしてナイマンの音楽……素晴らしかったです。10点(2003-11-11 15:53:13)

71.  デイズ・オブ・サンダー 《ネタバレ》 トム・クルーズ苦手だったんですが、これ観て好きになってしまいました。トップガンより、断然こっち。なんででしょう。単純におもしろいと思ったのですよ。老ロバート・デュバルとのコンビも最高。ラストのレースで勝つところは、何度観ても雄たけびを上げてしまうくらい、こっちも興奮してしまいました。これって、トムの魔力に捕まったってこと?(笑)8点(2003-11-11 15:14:14)

72.  ウインドトーカーズ やけにドッカンドッカンうるさかったけど、ストーリーは気に入ってます。ナバホの彼が、配属直後の朴訥な青年顔から、段々と戦う兵士の顔つきになっていくのがリアルでした。ニコラス・ケイジは終始暗い顔してて、どっちかっていうとクリスチャン・スレーターの印象の方が強いかな。日本兵もわらわらと殺されていくので、日本人としては観ててちょっと心が痛かったです。 7点(2003-11-11 15:05:30)

73.  インビジブル(2000) パッと透明になっていくんではなく、こんなふうに人体解剖がごとく徐々に消えていくのは斬新です。CG技術万歳!! けど、ケビン・ベーコン演じる主人公、いやな奴すぎ! さらにヒロインもいやな女なんで、どっちにも感情移入できなくて、透明人間の大暴走を観るだけになっちゃいました。もうちょっとおもしろく作れたような気がするので、ネタを生かせなかった意味でもったいない作品と言えるかな。 5点(2003-11-11 14:53:05)

74.  ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演) ひとことで言うと「微妙」な作品。戦争物でも脱走物でもなく、そうきましたか、って感じで肩透かし食らったせいでしょうか。あんな捕虜収容所の中でも、味方同士の中での人種差別なんて、もうやりきれんです。ブルース・ウィリスの役柄も今ひとつ曖昧。コリン・ファレル演じるハーツの成長らしきものが唯一の救いかな。5点(2003-11-11 12:09:04)

75.  アトミック・トレイン<TVM> 《ネタバレ》 この映画のすごいとこは、通常のハリウッド映画ネタを2本分、この1本の映画の中にぶち込んでしまっていることですね。さらに解決もされないままという、ある意味映画のお約束を思いっきり破る型破りさ。なので、観客の爽快感はまるでありません。都合よく生き残る主人公とその家族の姿に、「ご都合主義」という言葉を思い出しました。すでに忘れ去られた感のあるロブ・ロウ主演といい、話のネタに観るのにはいい一本。 4点(2003-11-11 11:46:21)

76.  救命士 なんと言うか……期待して観ちゃうとがっかりと言うか、ストーリーがあるようでないような理解しづらさと言うか…。混沌とした夜の街をゆく救命士を描きたいのはわかるんですけど、どうにも上滑りな印象。イッちゃってるニコラス・ケイジの救急車には運ばれたくないなぁ、なんて思った私は、前に一度急病のため救急車で搬送されたとき、車酔いしちゃいましたよ、とほほ……。4点(2003-11-11 11:34:14)

77.  ファイナルファンタジー ゲームのFFシリーズは好きなので、今さらと思いつつDVD借りて観てみましたが……。うわぁ、これじゃあスクウェアが傾いてもおかしくないですね。観客を置いてきぼりにして始まる出だしや、わけのわからない退屈な展開で、30分も経たないうちに睡魔が……。大抵の映画は、それなりに楽しむことのできる得な自分にもはっきり言ってきつかったです。話題のCGは綺麗だし、見事とは思うんですが、これゲームの中のムービーなら素直に感嘆できても、映画じゃただの人形劇です。巨額を投じて、俳優ができることにお金をかける必要性はあったのでしょうか……。って、CGやる人が一度は夢見てしまいそうなことにチャレンジしたその志は買いますけどね。でもこの失敗がいい教訓になれば、お金の無駄遣いもなくせるんじゃないでしょうか。頑張ったCGに1点、お気に入りのスティーブ・ブシェーミの声優出演に1点。 2点(2003-11-09 16:31:12)

78.  シュレック 単純におもしろかったです。これディズニーじゃなかったんですね。どうりでブラックな笑いがあるはずだ。最初見たときはちょっと引いてしまったくらい(笑)。いろんなパロディがごちゃまぜで、頭を空にして見られます。子供向きというより、大人向きに近いような気はしますけど。8点(2003-11-09 16:15:56)

79.  サイン 《ネタバレ》 グラディエーターでわたしの中に鮮烈な(?)印象を残してくれたホアキンの、あの子供たちとのお揃いの銀紙帽子を見られただけで、もう満足。話の展開は馬鹿馬鹿しいが、実際にエイリアン侵略とかあったとして、よくあるSF映画みたいなかっこいいことにはなってなさそう。 6点(2003-11-09 15:53:32)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS