みんなのシネマレビュー
afoijwさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 341
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

61.  レザボア・ドッグス 《ネタバレ》 贅肉を削ぎ落した展開は素晴らしい。。が、特に面白い話でもない。 見せ方が良いので飽きはしない。 最後のドンチャンの後に物陰から出てくるピンク、あの場面は滑稽でコントみたいだった。[ビデオ(字幕)] 6点(2014-02-14 21:52:34)《改行有》

62.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 当時はショックだっただろうけど、今となっては色あせた普通のサイコスリラーか。 監督の左右対称な画がチラチラと見えていて、絵は綺麗。 最後には「迷路の塀を壊してまっすぐ進めばいいのに」という、いらだたしさが残る。[ビデオ(字幕)] 5点(2014-02-14 01:56:45)《改行有》

63.  セブン 《ネタバレ》 初めて観たときは衝撃の結末に「おぉぉ」と悶えたものの、改めて見直してみると単なる連続殺人に「7つの大罪」っていう色をつけただけの、どーでもいいような話だったと気づく。 そう考えると、脚本の、ラストの意外性に全てが込められた話題作でしかないかな。 娯楽作品としては当然面白い。1回目は。[ビデオ(字幕)] 5点(2014-02-13 00:20:18)《改行有》

64.  エレベーター(2011) 《ネタバレ》 稀に見る盛り上がりのなさでビックリした。これ映画だよね?って。 わざわざ時間を割いてみるドラマでもない、面白みのない映画。[DVD(字幕)] 4点(2014-02-12 03:41:26)《改行有》

65.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 並行ストーリーのアイディアをやりたかっただけじゃないのか? 奇異性以外、特に並べたことによる個々の相互作用を見いだせず、ひとつひとつの話も陳腐なテーマにしか思えなかった。 「人が誰かに出会うことによって生き方を変えていく」っていう共通点はあるが、共通点があるなら並べた方が良い、のではなく無駄が増えたととる。[DVD(字幕)] 3点(2014-02-12 01:31:03)《改行有》

66.  アウトレイジ・ワールド 《ネタバレ》 Texas Chainsawを彷彿とさせる怪物と逃げっぷり。ただしスプラッターホラーとしてはそちらの方が見応えあり楽しかった。こちらの方は殺されても仕方がない程、ヒロインの駄目っぷりが目について。。[DVD(字幕)] 4点(2014-02-08 17:55:39)

67.  生きてこそ 《ネタバレ》 「もし自分がこの状況に置かれていたら」と見る側は疑似体験するだろう。 真っ先に死肉を確保したかったオレには特段盛り上がる話でもなく、よくまとまった映画だなという感想ぐらい。[DVD(字幕)] 4点(2014-01-25 23:37:34)《改行有》

68.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 「汚らしくしちゃダメ」「わがまま言っちゃダメ」「大切なのは家族」とまるっきり教養ムービー。知らずに観たオレが悪いのだが、教養系なので先が読めるし退屈だった。[DVD(字幕)] 3点(2014-01-25 04:06:58)

69.  007/カジノ・ロワイヤル(1967) 《ネタバレ》 バート・バカラック好きが嵩じて拝見。何コレ。。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-24 01:52:34)

70.  コヤニスカッティ 《ネタバレ》 芸術作品の最小の単体は、社会から切り離して観る側に依存させない、その作品単体であるという個人的な観点を前提とした評価。なので、その実験性や社会へのメッセージ性などは全く評価せずに鑑賞した。自然、交通、街、人、生産、消費、回路、社会と焦点が切り替わっていった気がするが、特に意図を見いだせない。単純に映像トリックとして「こんな面白い見方ができるんだぜ」というアピールにしか見て取れない。ただ、その見せ方や音楽とのシンクロは上手で、飽きさせずに、しかも物語性をもって見せてくれた。スゴイと思う。[DVD(字幕)] 3点(2013-06-22 22:34:06)

71.  ピラニア(1978) 《ネタバレ》 これはあの女が悪いだろ。[DVD(字幕)] 2点(2013-06-22 16:03:16)

72.  シャークアタック<TVM>(1999) 《ネタバレ》 あまり期待していなかったが、意外に面白い。サメも怖くて、本物使っているっぽいし、結構ドキドキした。サスペンス臭も一筋縄でいかないところとか意外に凝っていて、ドタバタもそれなりにみせるし、なかなか楽しい。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-12 01:25:48)

73.  デッドマン(1995) 《ネタバレ》 のほほんとした死への旅は嫌いじゃないけど、つまらない。[DVD(字幕)] 5点(2013-06-09 23:32:33)

74.  ルームメイト(1992) 《ネタバレ》 異常者の行動に一貫性がなく不安定なのも怖い。掴みどころがないと、逃げようにも隙を見つけられないからだ。そういう意味で結構心理的に怖いストーリーに仕上がっている。[DVD(字幕)] 3点(2013-06-09 03:41:22)

75.  死霊のえじき 《ネタバレ》 自分で自分の首を絞めていく人間側の物語がなんとも歯痒く、その根源たるリーダーの統率力の無さにイライラさせられる。ちゃんと悪役と良い役を使い分けて、しっかり成敗させられるとこなんか、ありきたりで凄く残念。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-05 00:26:54)

76.  サラマンダー 《ネタバレ》 核でも倒せないサラマンダーを爆弾で仕留めるとか、細かいところには目をつむって観ると楽しい。低予算のものが多いモンスターパニックにおいてゴージャスな描写とスケールの本作は珍しく、当ジャンル好きとしては結構気に入った。[DVD(字幕)] 5点(2013-06-03 23:18:45)

77.  ドゥームズデイ 《ネタバレ》 なにこの詰め込み感。バイオハザードも入れてくれたら完璧だった。[DVD(字幕)] 5点(2013-06-03 00:17:32)

78.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 《ネタバレ》 ゾンビの(表現悪いが)イキイキとした映画で楽しく鑑賞できた。しかし、全く怖くはない。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-01 01:54:51)

79.  たたり(1963) 《ネタバレ》 幽霊は出てこないけど、怖い。当然近年の映像が作りこまれたホラーの方が怖いけど、無くてもここまで持ってこれるんだと驚愕させられた。逆にシンプルで好感が持てる。素晴らしい。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-27 21:24:01)

80.  パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉 《ネタバレ》 下手に人魚の恋愛とか入れるから安っぽくなってつまらない。色々と詰め込んで物量で観客を納得させようとしているように思える。[DVD(字幕)] 3点(2013-05-27 03:09:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS