みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

781.  ビッグ・リボウスキ ティム・バートンとコーエン兄弟の映画ってクセがありすぎで個性的すぎて映画を作るごとに違うツボを突いてくるから好きなんだよなぁ。今回もコーエンファミリー?のスティーヴ・ブシェミとジョン・グッドマンがいい味出してたしジェフ・ブリッジスは体を張って・・あ、いや張ってねぇか、メタボ腹全開で見てるだけで面白い。奇想天外すぎるストーリーにマトモな奴らが一人もいないキャスティングは流石、コーエン兄弟映画らしいっすねー。[DVD(字幕)] 7点(2011-02-15 01:29:42)

782.  サベイランス -監視-(2001) コンピュータ関係の映画なのでその専門的な知識が多少あるんで結構食いつきにくいストーリーですが大胆にもビル・ゲイツをモデルにしたゲーリー・ウィンストンというキャラクターを作り出したのが凄いなぁ。もちろん演じるティム・ロビンスの格好がゲイツに妙に似てるのもツボですが後半逆にシバかれるっていうのもなかなか。よく描けたもんです。最近のコンピュータ技術でみると作られた2001年頃にしちゃあちょいと最先端を描き過ぎたかなぁって感じがしますが若手俳優陣が見た目がアホっぽくなくインテリさをみせてるので安心して見れました。それなりの知識があればもっと楽しめたかもしれませんが・・・。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-13 00:52:52)

783.  レッド・バロン(1971) 今ではB級映画の帝王と呼ばれるロジャー・コーマン御大ですがその由来からは想像もできない凄まじい映画を作っちゃってます。実際の伝記を元にしながらも本物の戦闘機を飛ばして全編にわたって美しい映像を作り出し空中シーンでは手抜き一切なしに大迫力の戦闘と大空襲シーンは圧巻の一言。コーマンさん、やればめっちゃできるんやないですか(笑)この映画以前は彼独特の映画が多かったですが初めて壮大なスケールで描いた戦争映画なので意外性ではある意味貴重すぎる?んじゃないかなぁ。台詞を少なくし画でその映画を伝えるコーマンらしさが存分に発揮されてるかと思います。[DVD(字幕)] 9点(2011-02-11 02:32:25)(良:1票)

784.  ウォーカー(1987) オリヴァー・ストーンが題材にした「サルバドル/遥かなる日々」と同じようなもんかと思ってたがこんなにも異色だとは予想外でした。普通に作ってれば残酷さが満載で社会派ドラマになってただろうとは思うけど普通の映画を作らないアレックス・コックスの手にかかればブラックさが溢れるコメディ?うーん、皮肉さたっぷりで不意を突かれまくりました。実際の人物をモデルにしたとはいえエド・ハリスの演技がハマりすぎて面白すぎです。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-10 02:02:53)

785.  紐育(ニューヨーク)の天使 《ネタバレ》 オヤジの顔にそっくりなフェアバンクス・Jrとリタ・ヘイワースのW主演ですがなんとなーく映画のタイプがフランク・キャプラの「一日だけの淑女」に似てるような気が。小金をせしめてるちょいとワルなJrも自殺志願者を見逃せずにいつの間にか最後までやっちゃうっていうところもちょび髭生やしてなんかニクいなぁ。でもこの映画がコメディなのかロマンスドラマなのか見てて全く分かんなかったけどベン・ヘクトが脚本を書いてる割には後半イマイチ盛り上がりがなかったのが残念。逃げようとしたが都合よく?ドアが空いてバレてそのまま殴り合いじゃあなぁ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-09 02:25:10)

786.  チェアーズ 《ネタバレ》 まさかまさかの椅子取りゲームを題材にしたホラー映画を作ってしまうとは。しかもシチュエーションスリラーで最初から最後まで椅子取りゲームで後はだらだらと密室の中でほぼどうするんだーどうしよー、逃げる方法考えるんだ!!あぁ内輪もめ・・あらら感情あらわになっちゃってー、な感じばっかなので普通につまんなかったです。「SAW」みたいにグロいシーンも全くなくツッコミ所も満載。クソ真面目に椅子取りゲームをやってるので見ててアホらしいしお互い名前も知らないのになんで犯人は名前を分かってて誰が椅子に座れなかったのかがわかるんでしょうね~。それは部屋のどこかに隠しカメラがあるわけですよね~。なぜおまいらはカメラを探さずに盗聴器なんか探してるんでしょうか。椅子にずっと座ってればいいのに。呼ばれてノコノコと出ていかなきゃいいのに。最初からいた兄ちゃんは飯付きで1年間監禁されてたのかぁ~そらぁ~つらいね~次の姉ちゃんも1年間飯付きで監禁か~悲劇はまだまだ続くってか~ってそもそも何で椅子取りゲームなん??[DVD(字幕)] 4点(2011-02-07 01:49:54)

787.  GO!GO!ガジェット 《ネタバレ》 どこかでよく見るアニメの世界をそのまんまイメージを壊さずにCGをフル活用して実写化しちゃいました!!な雰囲気たっぷりですが何でもアリすぎて逆になんだかなぁ・・な感じです。マシュー・プロデリックの「ダークマン」並みの生命力・・ってかあの爆発で生き残るとか無理やん!!しかもruntimeは長い長いエンドクレジットも含まれてるから本編はさらに短いので展開がものすんごい速いです。なのであっという間の展開だからけなので小ボケをちょいとでも見逃すとさっぱり訳が分かんないというのはちとつらかったです。面白さ満載ですがツッコミ所も満載なんで楽に見るのはちょっとしんどいかもしれません。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-06 02:12:10)

788.  殺しの分け前/ポイント・ブランク ハードボイルドさが良く似合うリー・マーヴィンの存在感ありきで作られたようなもんだけどオープニングであの至近距離で撃たれて瀕死?いやよくわかんないけどそのあとすぐにピンピンしてっから体力全開するまでのブランクはどれぐらいあったんだろうか?・・あ、いやこれは夢なんだ走馬灯の延長線上なんだ・・だってウォーカー自身は誰も殺してないんだから幽霊なんだ死神なんだ、んーどうなんだろうかと余計なことをものすんごぃ頭の中で考えてました。まさかのマーヴィンのラブシーンにはちょっとビビりましたけどメル・ギブソン版とは大いに異なるなんか不思議な映画だったなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2011-02-03 11:20:19)

789.  フィアー・フロム・デプス<TVM> 《ネタバレ》 SFパニック映画が好きなポール・ジラーなんですが今回は・・、半魚人×プレデター×カメレオンみたいなクリーチャーをおもくそCGで作ってるんですが彼の映画では珍しく・・いや初めてか、意外にツボに。毒を吐きの舌を巻きつけて食いかかりぃので村が全滅しちゃうんじゃねぇか?という勢いで襲いまくりで結構グロさもたっぷりで期待させてくれます。しかも大量発生のおまけつきなのでこりゃもーよだれが止まらん(笑)ラストの爆発が微妙に分かりにくかったけどストーリー的に考えてあれで万々歳とはどう見てもどう見たって思えないけどまぁポール・ジラーの映画だししゃあないか。[DVD(字幕)] 5点(2011-02-02 01:29:52)

790.  ロンゲスト・ヤード(2005) この前オリジナルを見ててそいやリメイク作に大好きなブライアン・ボズワースが出てたのを思い出して久々に彼を見たくなったのでついつい鑑賞。主演が主演だけにコメディはやや強くなってますが看守チームをほぼ元スポーツマンで固めるのはいかがなものか。あまりにも無難すぎる作りでオリジナルで主役級で出てたバート・レイノルズやエド・ローターも出しとけばいいんじゃね?な感じがプンプンしました。便利屋の名前がそのまんまケアテイカーってなってたりクナウアーがクノールだったりたまにちらほら字幕翻訳の相違があったのもちと気になったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2011-01-30 01:32:33)

791.  ユニバーサル・ソルジャー:リジェネレーション 《ネタバレ》 あの映画の3作目。ヴァンダムvsラングレン!!これが一番の売りであり目玉だったはずなのにわずか数分とは・・(泣)しかも二人・・あ、いやヴァンダムが暴れまくるのが後半30分のみ。ラングレンに至っては10分ほどの出演時間(アチャー)はもっと残念。二人の対決が何回か見たかったのに主役級の扱いであるアンドレイなんちゃらかんちゃらの鬼畜すぎる暴れっぷりに押されてなんか印象が・・。あんな結果になったのに作る気みたいの4作目でラングレンはどうやってカムバックするのかが気になってしゃーないです。あーモヤモヤ感がたっぷりだー!!![DVD(字幕)] 5点(2011-01-28 11:31:01)

792.  ロンゲスト・ヤード(1974) あんまりルール・・いや、ほっとんどルールの知らない自分でも熱くなれるスポーツ映画はいいなぁ。バート・レイノルズ率いる囚人軍団vsあの「ローマの休日」のラドビッチが権力を振り回す所長率いる看守軍団の意地の対決は見てるだけで爽快。一般客がめっさ見てる中でも殴り合い喧嘩は普通なところがいかにも刑務所らしい(笑)人種差別は今じゃ完璧にタブーだけどそれもまた一つの面白さ、後半の試合時間が長い分手に汗握る展開でラストはどうなるかとヒヤヒヤしましたがまさかそうくるとは・・・。画面分割も効果的で大満足な一本でした。[DVD(字幕)] 8点(2011-01-27 01:49:19)(良:1票)

793.  マジック DVDのパケに「レクター博士を生み出した原点ともいえる~」って書いてましたけど全然ちゃいましたね。普通に面白かった~。ジキルとハイド風な二重人格という裏と表の顔をリアル過ぎて怖い腹話術人形のファッツが上手く表現してました。中盤裏の顔のホプキンスにシバかれてるバージェス・メレディスを見て「立て!立つんだミッキー!!」と叫びたくなったのは自分だけか?[DVD(字幕)] 7点(2011-01-26 21:45:15)

794.  ヴァンパイア・イン・ラスベガス 《ネタバレ》 あのジェイ・アンドリュースことジム・ウィノースキーが本格・・いや全然本格的じゃないヴァンパイアホラー映画を作ったんですが凄いぐらいに全然怖くない。太陽の光に負けない薬を作って市長に立候補し、ゆくゆくは大統領の上り詰めるのだー!!とホザくトニー・トッドやストリップバーなのに誰も裸にならなし、美人所が全くいない微妙なツラばかりで見ててつまんないストリッパーはなぁ・・。トニー・トッドも最後以外特になにもしないし人も簡単に殺されるんで途中からこれってホントにホラー映画?と思ってしまうほどでした。銃で撃たれたのに跡がないのはいくらなんでも手抜きしすぎやろ。[DVD(字幕)] 2点(2011-01-25 14:32:23)

795.  スポット アメリカらしいちょいとおバカで子供と動物が絡むほんわかコメディですがデヴィッド・アークエットが一人でハジけ過ぎてるのが面白いっちゃ面白いんですがちょいとやり過ぎ感が。まぁ下なネタがないだけに全然マシなんですが何といっても美人なのに見事な汚れっぷりのレスリー・ビブのハジケっぷり(笑)いくらなんでもそこまで運は悪くないでしょーと思わずツッコミをいれてしまったほどです。ポール・ソルヴィノやM・C・ダンカンもコメディらしい役柄を見事に演じきってよかったなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-25 02:30:21)(良:1票)

796.  テキサスSWAT 空手vs中国武術!いやー、シビれますなぁ。テキサス魂溢れた映画の作りでチャック・ノリスのカッコよさ全開。結構やられてもボコボコに仕返ししちゃうお茶目なノリスや今から敵のところに乗り込むぜー!!と言って家に帰って着替えるつもりが女性といちゃいちゃしたりするお茶目なノリス、車ごと砂の中に埋められても何故かビール飲んでガソリン満タン「どるぁ!!!!!」と車のエンジン全開で砂の中から飛び出してくるお茶目なノリス、見てて面白い(笑)ロジャー・コーマンの門下生達が作ったおもくそ80年代の映画らしい骨太なアクション映画でした。[ビデオ(字幕)] 6点(2011-01-19 15:23:55)

797.  Mr.3000 普通に考えていくら大打者でも現役を離れてろくに体を動かしもせずにのほほんと過ごして9年か10年後に1か月ほどトレーニングしていざ復帰、即大活躍・・なんてでてきるわけないですよね。妙にリアルで妙に体型が合ってて撮影時の実年齢もほぼ一緒のバーニー・マックのチョイスが絶妙。野球映画ですがケヴィン・コスナーみたいに元リーガーな人が出てるわけもなく相変わらずの変な投球フォームだったり打撃フォームだったりしますがそれは何かのご愛敬ってことで(笑)意外に試合の迫力もありこれもまた妙にリアルでしたが、前半イラつくぐらいの主人公のアホさが後半なくなってしまったことがちと残念でした。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-15 02:34:26)

798.  ミクロの決死圏 作られた時代が時代なんでボコがあるのは当然、ツッコミを入れながらも素晴らしい迫力と緊張感で包まれた後半の1時間ちょいは見もの。医学的に見ても斬新すぎる展開や設定だったと思うしドラえもんのスモールライト・・を使ってはないがミクロ化になれる機械を使って人体に侵入するっていう発想がいいなぁ。邦題が幻想的な旅路なので人体の神秘がアドベンチャーテイストで表現されててよかったっす。紅一点のラクエル・ウェルチのすばらすぃボディに目が釘付け(笑)[DVD(字幕)] 8点(2011-01-13 00:26:11)(良:2票)

799.  SHRIEK(シュリーク) 最低絶叫計画 !? 《ネタバレ》 最初の5分か10分ぐらいはパロディ映画を作ってるな~っていう感じがしたけれどそれ以降は何がしたいのかがサッパリわからずストーリーが脱線しまくり。果たしてこれで映画が完成してると言えるのかがよくわかんないですが小ネタを挟んできても全く笑えないんで見てるのが非常につらかったです。確かに最低絶叫計画ですが絶叫も全くしませんしパロディ映画なのに何をどう笑っていいのか全く分からなかったので誰か教えてください(笑)[DVD(字幕)] 0点(2011-01-12 00:32:16)

800.  人生万歳! セリフの多さ、すごいなぁ。ウディ・アレンらしいっちゃらしいけど主演のラリー・デヴィッドもどことなく彼に似てて不思議な感じ。そんなにも彼の映画は見てないけどこんなにも自由自在にストーリーを操られる人とは・・いやはやアッパレ。家に転がり込んできた少女と同棲したり少女の母親も転がり込んできたり娘の結婚相手も勝手に決めちゃったりさらにさらに少女の父親も妻とヨリを戻したいと転がり込んできて・・・あぁ、複雑すぎてわがらん(笑)けど最後にはすべてが一つに(?)まとまっちゃうんだよなぁ。90分ちょいしかruntimeがないのに濃厚すぎる映画を作ったアレンはやっぱ凄いっす。[映画館(字幕)] 7点(2011-01-07 18:41:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS