みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

801.  ヴァンパイア・イン・ラスベガス 《ネタバレ》 あのジェイ・アンドリュースことジム・ウィノースキーが本格・・いや全然本格的じゃないヴァンパイアホラー映画を作ったんですが凄いぐらいに全然怖くない。太陽の光に負けない薬を作って市長に立候補し、ゆくゆくは大統領の上り詰めるのだー!!とホザくトニー・トッドやストリップバーなのに誰も裸にならなし、美人所が全くいない微妙なツラばかりで見ててつまんないストリッパーはなぁ・・。トニー・トッドも最後以外特になにもしないし人も簡単に殺されるんで途中からこれってホントにホラー映画?と思ってしまうほどでした。銃で撃たれたのに跡がないのはいくらなんでも手抜きしすぎやろ。[DVD(字幕)] 2点(2011-01-25 14:32:23)

802.  スポット アメリカらしいちょいとおバカで子供と動物が絡むほんわかコメディですがデヴィッド・アークエットが一人でハジけ過ぎてるのが面白いっちゃ面白いんですがちょいとやり過ぎ感が。まぁ下なネタがないだけに全然マシなんですが何といっても美人なのに見事な汚れっぷりのレスリー・ビブのハジケっぷり(笑)いくらなんでもそこまで運は悪くないでしょーと思わずツッコミをいれてしまったほどです。ポール・ソルヴィノやM・C・ダンカンもコメディらしい役柄を見事に演じきってよかったなぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-25 02:30:21)(良:1票)

803.  テキサスSWAT 空手vs中国武術!いやー、シビれますなぁ。テキサス魂溢れた映画の作りでチャック・ノリスのカッコよさ全開。結構やられてもボコボコに仕返ししちゃうお茶目なノリスや今から敵のところに乗り込むぜー!!と言って家に帰って着替えるつもりが女性といちゃいちゃしたりするお茶目なノリス、車ごと砂の中に埋められても何故かビール飲んでガソリン満タン「どるぁ!!!!!」と車のエンジン全開で砂の中から飛び出してくるお茶目なノリス、見てて面白い(笑)ロジャー・コーマンの門下生達が作ったおもくそ80年代の映画らしい骨太なアクション映画でした。[ビデオ(字幕)] 6点(2011-01-19 15:23:55)

804.  Mr.3000 普通に考えていくら大打者でも現役を離れてろくに体を動かしもせずにのほほんと過ごして9年か10年後に1か月ほどトレーニングしていざ復帰、即大活躍・・なんてでてきるわけないですよね。妙にリアルで妙に体型が合ってて撮影時の実年齢もほぼ一緒のバーニー・マックのチョイスが絶妙。野球映画ですがケヴィン・コスナーみたいに元リーガーな人が出てるわけもなく相変わらずの変な投球フォームだったり打撃フォームだったりしますがそれは何かのご愛敬ってことで(笑)意外に試合の迫力もありこれもまた妙にリアルでしたが、前半イラつくぐらいの主人公のアホさが後半なくなってしまったことがちと残念でした。[DVD(字幕)] 6点(2011-01-15 02:34:26)

805.  ミクロの決死圏 作られた時代が時代なんでボコがあるのは当然、ツッコミを入れながらも素晴らしい迫力と緊張感で包まれた後半の1時間ちょいは見もの。医学的に見ても斬新すぎる展開や設定だったと思うしドラえもんのスモールライト・・を使ってはないがミクロ化になれる機械を使って人体に侵入するっていう発想がいいなぁ。邦題が幻想的な旅路なので人体の神秘がアドベンチャーテイストで表現されててよかったっす。紅一点のラクエル・ウェルチのすばらすぃボディに目が釘付け(笑)[DVD(字幕)] 8点(2011-01-13 00:26:11)(良:2票)

806.  SHRIEK(シュリーク) 最低絶叫計画 !? 《ネタバレ》 最初の5分か10分ぐらいはパロディ映画を作ってるな~っていう感じがしたけれどそれ以降は何がしたいのかがサッパリわからずストーリーが脱線しまくり。果たしてこれで映画が完成してると言えるのかがよくわかんないですが小ネタを挟んできても全く笑えないんで見てるのが非常につらかったです。確かに最低絶叫計画ですが絶叫も全くしませんしパロディ映画なのに何をどう笑っていいのか全く分からなかったので誰か教えてください(笑)[DVD(字幕)] 0点(2011-01-12 00:32:16)

807.  人生万歳! セリフの多さ、すごいなぁ。ウディ・アレンらしいっちゃらしいけど主演のラリー・デヴィッドもどことなく彼に似てて不思議な感じ。そんなにも彼の映画は見てないけどこんなにも自由自在にストーリーを操られる人とは・・いやはやアッパレ。家に転がり込んできた少女と同棲したり少女の母親も転がり込んできたり娘の結婚相手も勝手に決めちゃったりさらにさらに少女の父親も妻とヨリを戻したいと転がり込んできて・・・あぁ、複雑すぎてわがらん(笑)けど最後にはすべてが一つに(?)まとまっちゃうんだよなぁ。90分ちょいしかruntimeがないのに濃厚すぎる映画を作ったアレンはやっぱ凄いっす。[映画館(字幕)] 7点(2011-01-07 18:41:50)

808.  パンプキンヘッド 《ネタバレ》 ↓でお二方もおっしゃってる通りちょいとした「ペットセメタリー」ちっくで翌るのシーンが暗くて見づらいところもありますがまさかまさかのパンプキンヘッドがエイリアンとプレデターを足してで割ったようなクリーチャー(笑)ってかまぁエイリアンにしか見えないんだけどスタン・ウィンストンが作ってるから余計に意識してるようには思うんだけどこの暗さは何とかならんか。グロいとこもいまいち隠れてるんでそこがちと残念ですが後半ランス・ヘンリクセンもパンプキンヘッドみたいな顔になってたように見えたが気のせいか?[ビデオ(字幕)] 5点(2011-01-07 02:04:17)

809.  マインドハンター ヴァル・キルマーやクリスチャン・スレイターと言った有名どころを出して置いて主演にそれよりも知名度は劣るが演技派俳優を持って言ってる所がなかなか。密室型ミステリーで有名どころを残してしまうと先の不安っていうのを全く感じないから思いきって殺しちゃう、うーん、意外性があるけどこれが普通だな(笑)レニー・ハーリンらしいド派手さはないけどミステリー映画として見れば、上出来すぎ。結構都合のいいトラップでしたがグロさもありよかったです。[地上波(吹替)] 6点(2010-12-31 21:26:37)

810.  ファイアーボール 火の玉超特急<OV> 《ネタバレ》 オープニングから①空の色が青空だったり夕空だったりころころ変わる②大爆破してガケに落ちるのに直前のシーンで走ってるのはどうみても平野③落ちたら都合よく資材置き場。普通に作っとけば面白いんだけどBGMもショボいんで全く盛り上がらないんだよなぁ。爆破シーンも微妙にカットして尺も短いもんだから余韻も楽しめない。おまけにオープニング9分ほどにつながるシーンもバッサリとカットされてていきなり始まるので・・置いてけぼり(笑)まぁNuの映画らしいのでいいけどヨッシー・ウェインが作ったからなぁ~警察官でもFBIでも何でもない列車の警備員がメキシコにすげぇコネ持ってて指名手配犯の行方がアッサリと分かってしまい重傷を負いながらも2日後に完治してるのは理解不能ですがセガールの「暴走特急」の超ショボイ版・・あ、いや失礼しやした、ヴァンダムの「ディレイルド~」のツッコミ所満載アクション満載的な感じで見れば楽しめるんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 4点(2010-12-27 01:27:34)

811.  プレデタリアン 《ネタバレ》 プレデタリアン。んー、どうみてもトカゲ男にしか見えないんですが(笑)得体の知れない怪物に襲われるっていう設定なのに始まって数分で思いっくそ登場してるもんだからワクワク感がゼロ。昼夜関係なしに登場しまくってるんでちょいとグロいかな~と思う以外怖さもクソもありません。怪物目線でしっかりやってるのにいくらなんでも登場させすぎ。怪物が生まれた由縁もあまりにも軽すぎて途中からどうでもよくなってくる展開なんで後半10分は理解するのが大変でした。しかも見終わった後、プレデタリアンはお互い気持ちの離れた仲間の絆を取り戻す道具にしかなかったんだということに気付いた・・・。ってホラー映画ちゃうやん!!!![DVD(字幕)] 3点(2010-12-21 01:07:16)

812.  キャプティビティ・リベンジ 《ネタバレ》 まさかまさかのほんとの「キャプティビティ・リベンジ」(笑)この展開は予想できなかったなぁ。大ドンデン返し過ぎてネタ的には最高。それまでのプロットがどうでもよくなっちゃった気分です。でもまぁ言いたいことは3737さんがほとんど言っちゃってるけど、女が銃で指を吹っ飛ばされてめっちゃ痛がってたのにそれ以降ほっとんどというか全くというか、指イテー指イテーって言わないし痛そうな素振りをしない。なんて強い女なんだ!!ヘチマみたいな長い顔してその強さはどっから出てくるんだ?ブリジット・ニールセンもアンジェリーナ・ジョリーもびっくり。銃の発射音がでかい割に撃ったときに反動が全く合ってなかったりシーンによって音が違ったりたまにカメラがブレまくって何をやってんだか全く分かんなくなるのはあれか、素人が撮影してんのか?[DVD(字幕)] 3点(2010-12-17 01:56:05)

813.  野のユリ シドニー・ポワチエの爽快感を前面に出した演技とシスター達の厚かましさと無知さが正反対に描かれていてなかなか。都合のいいような事も少しはありますがジェームズ・スチュアートやフランク・キャプラが持っていた良心さがこの映画でも溢れていてとてもいい気分になれました。細かい事は掘り下げないしポワチエ自身の過去も明かされないので彼が神からの使いで教会を立てに来た、と思えばいいんでないですかね。ポワチエとシスター達が時折エイメン♪エイメン♪と歌ってる所は噂には聞いてて初めて見たけど、テンポがいいなぁあとあと残るなこりゃ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-12-16 11:26:44)

814.  インベージョン ジャック・フィニィの原作の4度目の映画化。時代に合わせて作ることのできる原作だからまぁいいけどまさかハッピーエンドに近い終わり方だとは思わなかった。ドナルド・サザーランドが主演したのが強烈過ぎてなんかあっさりしすぎ。ラスト手前でダニエル・クレイグのセリフに強いメッセージが込められてるのは分かるが感染者の感染経路がイマイチ描写不足でキッドマンの行動に重点を置きすぎなように感じました。無表情が美しいニコール・キッドマンが主演したからまだいいけどこれが微妙な美しさの女優さんが主演だったらエライことになってただろうなぁ。[地上波(字幕)] 5点(2010-12-15 18:51:13)

815.  ヴェラクルス 《ネタバレ》 映画史上に残るニヤケ顔が似合う悪役No.1のバート・ランカスターのキャラが何とも言えない雰囲気を出してるけどそれとは全く正反対の渋さ全開のゲーリー・クーパーとの対決がいいなぁ。サム・ペキンパーが15年後に作る「ワイルドバンチ」のベースになってそうな感じがするクライマックスの怒涛の要塞突撃は迫力たっぷり。70年代以降に彼が作った映画の特徴的な男臭さはあんまりないしランカスターがニヤけ顔した直後に真面目な顔したり銃をぶちかましたり彼の存在がコミカルに感じてしゃあなかった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-15 00:07:13)

816.  サバイバル・アイランド 《ネタバレ》 男2人と女1人のほぼ3人芝居。無人島というでっかい密室の中で繰り広げられる女をめぐる男たちの争いなんですが、ハゲたおっさんビリー・ゼインとケリー・ブルックが夫婦っていうつり合いが全く合ってないように思うんですが。。。もしや金目当てで結婚したのか!?おっぱい目当てか!?と勝手な想像しつつ・・、無人島なんで予期せぬ事態が起きるのかと思いきや何も起きないしこれがNuの映画だったら小型のサメを絶対出してくるだろなぁ。微妙に黒魔術も絡んでくるんですがただストーリーにうまく合わせてるような感じの程度なんでどうでもよかったです。まぁケリーさんがすばらすぃプロポーションの持ち主(ポロリ付き)なんでそんな人をめぐる争いなら許せるな(笑)[地上波(字幕)] 5点(2010-12-13 11:23:12)

817.  クン・パオ!燃えよ鉄拳 《ネタバレ》 くだらなさすぎる映画をスティーヴ・オーデカークが自作自演で真面目に作っちゃうところに男気を感じちゃうなぁ。さすが親指マスター(笑)吹替えもめちゃくちゃ、セリフもめちゃくちゃ、ここまでぶっ飛んだパロディ映画でも合成を多用しここまで手の込んだのはないんじゃない・・ってかそもそも他の映画の権利を買い取って本編そんままにパロディ化にするっていう発想が思いつかねぇな。アホすぎてツッコミ満載すぎるので最初から最後までぶっ通しで見るのは結構疲れるんで途中のintermissionがあってよかったぁ~。[DVD(字幕)] 6点(2010-12-12 10:58:16)

818.  復讐者 《ネタバレ》 ジャンル的にいえばサスペンスアクションなんですが、アクションは最後だけ。サスペンスらしさも結構微妙な感じでイマイチ伝わってこず。復讐っていう割には前半と後半が繋がってるっ印象が全然ないんですよね。緊張感がジワジワ伝わってくるっていうのが全くないので犯人に追い詰め?られてるようで追い詰められてないルー・ダイアモンドがひたすらアタフタアタフタしてるだけ。犯人にもっと復讐されてますよー!!的なものが足りなさすぎなんで平凡すぎるサスペンス映画になってました。まぁシネテル映画にしてはあんまり流用・・・あ、後半のカーチェイスシーンはお互い車に一人しか乗ってないのにどう見ても2人乗ってたんでそれは隠してくれないとなぁ・・・。[DVD(字幕)] 4点(2010-12-11 01:56:12)

819.  ボルケーノ in N.Y.<TVM> 《ネタバレ》 邦題そのまんま、「ボルケーノ」のニューヨーク版。TV映画なのでもちろん質はガタ落ちですが今回はなんと天災じゃなくてB級映画では定番中の定番の人災なんだよなぁ~。しかも舞台がニューヨークのど真ん中、何千メートルも穴を掘るっていう設定に無理ねぇか?なんでニューヨークのど真ん中で地熱エネルギーの研究をするのかがサッパリ分かりませんが、いつもながら話を聞かないし最初から最後まで何もしなかったFBIや9.11の事なんぞ過去の事、起きてからじゃないと動かねぇぞー!!と言わんばかりに無能すぎるNY市長。一連の被害を見て何でテロに見えるんだよ(笑)低予算なのでマグマ大活躍シーンもとくになくDVDパケのようなシーンもなく画面が絶えずグラってるし画質が粗いので見てるのがしんどかった。[DVD(字幕)] 3点(2010-12-10 15:14:37)

820.  スライサー<OV> 《ネタバレ》 んー、、、???これって「マングラー」???原作は機械が人を襲うんだけどこれは人が襲って機械に食わすっていうノリやん。スティーヴン・キングの原作を映画化したっていうのではなく原作をアイデアとして頂いて全く別物の映画になっちゃってますねぇはい。低予算ですがハデな殺戮シーンと主人公のオッサンの狂気っぷり以外見どころもなく出演者がさりげなく美人揃いなだけまだマシで結構退屈でした。途中でオッサンが血を飲んだ後ほっぺたの傷が消えたりしたもんだからこいつもしや人間ではなくてヴァンパイア!?かと思ったら「私が機械だ!」か。っっっっっっておい!!!!!![DVD(字幕)] 4点(2010-12-09 01:39:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS