みんなのシネマレビュー
獅子-平常心さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1849
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

941.  ワイルド・スピード/MAX 《ネタバレ》 ワイルドな男たちによるカーアクションシリーズ第4弾。第1弾の主演キャスト4人組が揃い踏み。しかしここまでのシリーズ4作全て観て共通して言えることは、カーアクションの迫力は大だが物語をほとんど楽しめていません。[DVD(字幕)] 6点(2012-02-07 00:38:12)(良:1票)

942.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 《ネタバレ》 果たしてこれはワイルド・スピードなのか?ポール・ウォーカー登場しない、主演が誰かわからない、東京でやたらとドリフトをカマす、どうしたんでしょう…。注目はカメオ出演する俳優たちがいつ登場するかくらい。おそらくシリーズ最駄作、アイタタ…。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-07 00:19:00)

943.  ワイルド・スピードX2 《ネタバレ》 ワイルドな男たちによるエネルギッシュ・カーアクション第2作。カーアクションの迫力とポール・ウォーカーのワイルドぶりは健在。[DVD(字幕)] 6点(2012-02-07 00:08:08)

944.  ハリー・ポッターと謎のプリンス 《ネタバレ》 1年前に映画館観賞以来。ロンに恋の予感、校長の最期、“謎のプリンス”の正体は意外にもスネイプ先生。バトル展開は熾烈を極めますます物語が重たくなっていきますな。[映画館(字幕)] 6点(2012-02-05 23:34:59)

945.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 ワイルドなタフガイたちによるカーアクションシリーズ第1作。迫力あるカーチェイスシーンの連続で車好きにはたまらないでしょうがイマイチ物語に入り込めませんでした。[DVD(字幕)] 6点(2012-02-05 00:40:09)

946.  K-19 《ネタバレ》 決死の原水炉冷却修理にあたる乗組員から伝わる緊迫感、冷酷艦長の心情の変化に注目です。[地上波(字幕)] 6点(2012-02-03 00:07:25)

947.  勇気ある追跡 《ネタバレ》 「トゥルー・グリット」原作版。リメイク版とほぼ同じ筋書きでした。ラスト20分の盛り上がり、熱血漢・コグバーン保安官の疾走健在。[地上波(字幕)] 7点(2012-01-28 23:08:20)

948.  赤ちゃん泥棒 《ネタバレ》 赤ちゃんの所有者が二転三転する目まぐるしくも笑えるドタバタ争奪戦。最後には本当の両親の手元に戻りめでたし、めでたし。主演はチャーミングな若き日のニコラス・ケイジ。[DVD(字幕)] 6点(2012-01-28 22:58:05)

949.  マイ・ブラザー(2009) 《ネタバレ》 戦場で捕虜となり収容所で苦しむ優秀な兄と故郷の街で安らぐ落ちこぼれの弟。対照的な生活を同時進行で映し出し、兄はその後遺症で卑屈になり弟は愛を知り優しくなっていきます。対極にいて決して交わることの無い兄弟2人の位置関係が面白く重いですね。[DVD(字幕)] 7点(2012-01-20 00:37:35)

950.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 2度目観賞。ワイルドでクレイジー、個性的な4人がそれぞれ得意な武器を使いこなし得意な乗り物を乗り回して暴れるのは爽快でしたが物語に入り込めませんでした。[映画館(字幕)] 5点(2012-01-16 00:28:42)

951.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 ダメアニキにモンスターペアレント、前半は重たいどん底ドラマで観ちゃいられませんでしたが、周囲が徐々に団結し兄弟二人三脚でアメリカンドリームを目指す姿に引き付けられました。まるでフィクションのような実話です。鬼気迫る形相、クリスチャン・ベイルの減量ぶり。[DVD(字幕)] 7点(2012-01-03 16:00:20)

952.  ローラーガールズ・ダイアリー 《ネタバレ》 初々しい少女がトラック上での激しい女の戦いと家族や恋人との関わりを通じて成長していくエネルギッシュな青春スポコン。ローラーゲームの模様をユーモアたっぷりに熱く中継するノリノリナビゲーターが愛すべきキャラですな。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-31 20:11:37)

953.  続・荒野の七人 《ネタバレ》 シナリオは前作と同じパターンですが脇を固める俳優が変わりパワーダウン。前作には遥か及びませんな。主演を前作同様ユル・ブリンナーが演じていることが唯一の救いか…。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-31 01:42:53)

954.  ガリバー旅行記(2010) 《ネタバレ》 小心者のガリバーが体だけでなく心も大きく成長していく。ビッグなジャック・ブラックはお似合いでしたね。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-25 01:00:31)

955.  恋とニュースのつくり方 《ネタバレ》 じゃじゃ馬ニュース番組プロデューサーの行動と成長を見て徐々に心を開いていく堅物敏腕キャスター。後に何も残らないけどそれなりに楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-25 00:27:26)

956.  ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 《ネタバレ》 2度目観賞。聖なるアニマルファンタジー第3弾。今作はエドマンド、ルーシー、カスピアン王子が活躍する海洋アドベンチャー。ひねくれ少年の成長とネズ公のコミカルぶりが見所です。先の読めるファンタジー展開ですが明解で意外と楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2011-12-24 01:00:44)

957.  アメリア/永遠の翼 《ネタバレ》 夢に向かって羽ばたくのはいいのですがシケたラブストーリー要素が濃く退屈してしまいましたね。世界一周挑戦中に遭難、行方不明で現在に至るは可哀相です。[DVD(字幕)] 6点(2011-12-24 00:35:13)

958.  インセプション 《ネタバレ》 2度目観賞。人の潜在意識に入り込み考え方を植えつける…この奇抜なネタを生み出したことに拍手です。ただ夢と現実が交錯する複雑な展開に2度までも置き去りにされ不覚です。もう少し理解力があれば楽しめたのかな…。[映画館(字幕)] 6点(2011-12-23 23:51:23)

959.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1 《ネタバレ》 魔法使いファンタジーシリーズ第7弾、最終章の前編。2度目観賞。今回の舞台は魔法学校ではなく分霊箱を探す旅路。それでも新鮮味がなく第5作から続く暗いファンタジー展開は相変わらずです。長い長い150分間でした。今作の意外性はファンタジーシリーズに付き物のマスコットキャラ、トビーの死くらいですかな。5作目以降、回を重ねるごとにしんどくなっていく物語。へこたれずに最終章の後編も見届けたいと思います。[映画館(字幕)] 5点(2011-12-17 16:59:19)

960.  M:I-2 ロッククライムやバイクなどのトム・クルーズの体を張ったアクションシーンがこの作品の全てですね。ものすごく迫力ありました。映画館で観てたらかなりの衝撃があったでしょう。[地上波(吹替)] 6点(2011-12-16 21:37:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS