みんなのシネマレビュー
きのすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 201
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  リトルショップ・オブ・ホラーズ(1986) スティーブ・マーティンの狂気じみた演技が最高!もし歯医者に行って、あんなクレイジーな歯科医がいたら、もう絶叫どころではない、死を覚悟するだろう。8点(2003-10-12 10:24:23)

82.  類猿人ターザン(1932) ターザンがライオン2匹と連続で戦う場面が凄かった。CGも無い時代に一体どうやって撮影したのだろうか?最近の映画では味わうことのできない妙な迫力であった。7点(2003-10-11 22:10:22)

83.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ スティーブ・マーティンとマイケル・ケインの対決はそれはそれは素晴らしい名勝負であった。あの手この手で騙しあい、一瞬たりとも気の抜けないハイテンションな戦い。まさに映画史上に残る名対決といえるだろう。この世紀の爆笑大バトルを見逃すなかれ!!9点(2003-10-10 20:46:57)

84.  ブロークン・アロー ジョン・ウーらしからぬ映画だったなぁ。ステルス機など、CG満載だし、トレードマークのスローモーションも影を潜めている。人物描写も浅いため、トラボルタがなぜあんなに暴走するのか、動機がイマイチ伝わってこない。ドラマはあまり盛り上がらないが、アクションだけを楽しむにはもってこいの映画である。6点(2003-10-09 23:28:11)

85.  マッチスティック・メン この映画、ネタばれせずにレビュー書くのは難しいな。ちょっとでも内容に触れるとネタばれになってしまう恐れがあるからです。なので、簡単に説明します。これは犯罪ドラマであり、コメディであり、感動的なドラマでもあります。見た人によって感じ方は違うでしょう。また、ニコラス・ケイジの変態的な演技だけでも、この映画を観る価値はあるというものです(それは無いか・・・)あと、特筆すべきは14歳の娘役のアリソン・ローマン。実際は24歳だったんですね。とてもそんな年には見えませんでしたよ。ある意味で騙されました・・・(ちょっと悔しい) さあ、みんなもキレイに騙されましょう!7点(2003-10-07 10:27:31)

86.  ネバーエンディング・ストーリー3 この映画は劇場で観て以来観るのは2度目です。当時は結構面白かった記憶があるが、今見直してみると・・・これはもはやネバーエンディングストーリーとは言えませんね。いや、言いたくない!バスチアンと不良との戦いがメインになってるし・・・しかもお馴染みのあのテーマ曲流れないのよ!?(歌なしバージョンはかかるけど)今回のテーマ曲はズバリ!ステッペンウルフの”ワイルドでいこう”なんです(笑) この映画最大の謎は、ロックバイターがスマートになってるという事でしょう。いや、違った。不良どもがどうやって本の外から攻撃してるのかっ?ってことですね。ただ読んでるだけでしょ?アウリンも持ってないのに・・・しかし、不良グループのボスは笑えますね。いかにも悪ガキって感じで。わかり易すぎ!眉毛つながってるし(笑) この映画の唯一良かった点は、幼ごころの君がすっごい美人になってた事。(年をとらないはずなのになんで成長してるの?っていう突っ込みは無しよ)というわけで、ジュリー・コックスに1点献上!(彼女のおかげでかろうじて0点は免れましたw) 1点(2003-10-04 21:24:49)

87.  インソムニア 不眠症というより、眠気を誘う映画でした(笑)それにしても、眠れないって設定はストーリー上あまり重要じゃあないですよね。6点(2003-10-03 21:38:20)

88.  007/ダイ・アナザー・デイ アクションもますますスケールアップし、ボンドガールにオスカー女優のハル・ベリーを迎え、20作目40周年記念に相応しい超豪華な作品となっている。ピアース・ブロスナンのシリーズでは本作が1番の出来ではないだろうか。また、これまでのボンド映画のオマージュがあちこちにちりばめられているのも見逃せない。 7点(2003-10-03 21:25:18)

89.  ファイヤーフォックス 空中戦はいかにもミニチュア&CG丸出しな感じだけど、スピーディなカメラワークとイーストウッド迫真の顔の演技のおかげで、結構迫力が出てました。6点(2003-10-03 09:51:13)

90.  ハリーとトント 住む場所を失ったおじいさんが相棒のトント(猫)と一緒に放浪の旅に出るという、心温まるロード・ムービー。途中でさまざまな問題に遭遇するのですが、何が起きても決してへこたれず、自分の生き方を貫くおじいさんにとても励まされました。 8点(2003-10-02 16:55:41)

91.  アイガー・サンクション イーストウッド扮する主人公は、美術を教える大学の教授で、名画のコレクションを増やすために副業として殺し屋をやっているという荒唐無稽な設定。出てくる殺しのエージェントやらアジトからしてマンガっぽい(笑)内容は山岳スパイアクション映画といったところか。見所はなんといってもアイガーでの登山シーン。イーストウッドが体を張って頑張ってます。すごい迫力。ただ前半から中盤にかけ、なかなか山に行かないのでちょっと退屈だった。どうせならもっと、はちゃめちゃやって欲しかった。7点(2003-10-01 21:56:24)

92.  或る夜の出来事 クラーク・ゲーブルがヒッチハイクする場面は何度観ても笑えるし、結婚式のシーンは何度観ても泣ける。そして、クローデット・コルベールは最高にキュートでステキだった!とにかく見どころ満載で、それらのシーンひとつひとつが忘れられません。何回観ても飽きない、ほんとうに素敵なラブ・ストーリーです。 10点(2003-09-26 18:37:05)(良:1票)

93.  サンダーボルト(1974) 前半はロードムービーとして、後半はクライムサスペンスとして楽しめるお得な作品(笑)アクションあり、笑いあり、感動ありの娯楽作品で、最後までグイグイと引き付けられた。あと、ジェフ・ブリッジスが女装までしてがんばってた、あれは適役だねぇ。8点(2003-09-24 22:41:43)

94.  真昼の死闘 イーストウッドの役柄はいかにもマカロニウエスタンっぽい流れ者だけど、そこにシャーリー・マクレーン扮する尼さんが加わる事で面白い味付けになっている。全体的には、およそ「真昼の死闘」という物々しいタイトルには似つかわしくないコミカルな仕上がりであった。7点(2003-09-24 22:23:15)

95.  パルプ・フィクション キャストが最高です。どの人物も魅力的だし超クールだった!個人的にはブルース・ウィリスの回想シーンで出てくるクリストファー・ウォーケンが良かった。短いながらも強烈な印象を残す絶妙な演技で、アカデミー賞をあげてもいいなと思った(笑)7点(2003-09-23 22:49:05)

96.  センチメンタル・アドベンチャー 《ネタバレ》 ラストでイーストウッドが苦渋に満ちた表情を浮かべながら必死に録音する姿に胸を打たれました。男の意地を賭けた最後の大勝負ですよ。感動しました!自分もあんな風に最後まで夢を追いかけて死んでいきたいと思いました。でも、あれでイーストウッドほんとうに死んじゃうんじゃないかと思ってしまって、なんだか哀しくなっちゃいました・・・。9点(2003-09-23 21:45:19)(良:1票)

97.  裏窓(1954) 恋人が犯人の部屋に忍び込み、手がかりを探っているところで犯人が戻ってくる。それを向かいの部屋から双眼鏡で見ている主人公。やばい!見つかる!見つかった! なんて手に汗握る場面だろう。この緊張感がたまらない。 8点(2003-09-05 22:54:24)

98.  逃走迷路 ヒッチコックおなじみの巻き込まれ型サスペンスですが、ややコメディタッチの仕上がりで、見どころも満載だし飽きずに楽しめると思います。7点(2003-09-05 22:26:56)

99.  見知らぬ乗客 テニスの試合のところがよかった。主人公の焦りと時間との戦いがよく表されている。あと、ブルーノ役の俳優が真に迫った病める演技で、すばらしかった。 7点(2003-09-03 22:25:27)

100.  メカニック(1972) ブロンソンが冒頭で標的を暗殺するため、部屋に忍び込んで”仕掛け”をする場面が見事だった。なんて用意周到かつ手際のいい男なんだ。奴は本物のプロだぜ!しかも、裸に赤いガウンを羽織った格好でパイプをくわえた姿が似合う男なんて、ざらにはいないぜ!7点(2003-08-18 21:36:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS