みんなのシネマレビュー
えむぁっ。さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

81.  キャプテン・ズーム(2006) 《ネタバレ》 アメコミ系の作品が好きならそこそこ楽しめると思う。けど、なんか描写にばらつきがあって落ち着きませんでした。子供達がズームを信頼してないとかいうけど、普通に仲良くやっちゃってるし……いまいち説得力が… ズームのお兄ちゃんは可愛すぎでよろしい。[DVD(吹替)] 7点(2007-10-03 07:36:20)

82.  ファンタスティック・フォー:銀河の危機 《ネタバレ》 久しぶりに映画館で映画を鑑賞。音響や画面の大きさが映画館の良さのはずですが、音がうるさすぎ&ノイズありでイマイチでした…F4のせいじゃないけど。そもそも映画館の外に「シルバーサーファーは原作ではこうでこうで…」とネタバレしている広告を貼るとはアホなんだなうちの映画館…◆前作を観て内容を把握しているのが前提の作品ですが、加えて原作のシルバーサーファーの事も知らないと微妙に置いてきぼり感を感じるかな?という印象。アクションシーンは見応えがありましたし、面白かったのでもっと長いこと観ていたかったです。ビクターのあっさりやられっぷりに吹いた。にしても日本の描写が凄い……ラストのあれは日本なのか?中国と混ざってる??あとあれだ、リードは地味だ、な!![映画館(字幕)] 8点(2007-09-30 04:36:05)

83.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 変形ってイイネ!という事で面白かったのですが、正義のロボットたちが出てきてからは路線がコントにシフトしている気がします(主人公の自宅でのエピソードとか完璧に…)。お子様向きっぽくもなりますので、TVCMとかから受けるシリアスな印象だけを持って観ると「なんじゃこりゃー」となっちゃうんではないかなあと。◆個人的には、もっと家電製品がトランスフォームするのを期待していたので、CDラジカセと携帯だけっていうのは残念だったなぁ。最後に電子レンジ?と電話ボックスも変形してますが… 主人公は可愛かった。◆メガトロン様がサムに対して手加減してるようにしか見えなかった。いくらでも奪えるじゃないか…◆物凄い人数が死んでるだろうし建物にも大打撃だし、最悪の事態を免れたとはいえ最後の演説はちょっと微妙。あとプライムが「全宇宙に散った仲間たちに伝えよう、我々は待っていると」みたいに言いますが……要するにまたあの傍迷惑な隕石がドンドコ降ってくるという事…?[映画館(字幕)] 8点(2007-09-30 04:25:22)(良:1票)

84.  セルラー 《ネタバレ》 面白かったです♪ 水槽を壊した時に「あー金魚かわいそうだなぁ、すぐに助けて水にでも浸けてくれたらいいのに…映画でそういう事してくれる人いないからな~」と思ったため、金魚がグラスに入れられているカットで大拍手。これだけで1点プラスするところでした(笑)[地上波(吹替)] 8点(2007-09-10 03:22:14)

85.  ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT 日本人(というか私)の目からこれを見ると「やっぱ日本ってチープだよなぁ、アメリカに比べるとアジア~~って感じで(当たり前か)…発展途上国みたいにも見えるなあ…」という感想なのですが、アメリカの方から見るとそうでもないんでしょうか?不安です。これはこれで面白かったですが、やっぱりアメリカを舞台にしたものとはスケールが違う。 東洋人ひとくくりっていうのが腑に落ちない映画はたまにありますが、日本人にも白人の見分けはつかないので贅沢は言えないかな…[DVD(吹替)] 7点(2007-08-30 06:57:31)

86.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 【ジャケ裏程度の前情報を見て想像していた内容→スタイリッシュで洗練された近未来(イメージカラー白&スケルトン)、鍵となる少女は金髪碧目でまだ10歳くらい。DNAとかそのへんに秘密がある】★あんなに世界が激しく荒廃してる話だとは思わなかったので、ちょっと度肝を抜かれました。イギリスだけ普通にやって行けてるよ!という所は某「沈没」を思い出したり。[DVD(吹替)] 7点(2007-08-16 06:09:13)

87.  ヘルボーイ 《ネタバレ》 うーん、惜しいなぁ。これがスパイダーマンみたいに「続編を約束された」作品だったら、こんなに中途半端にならなかったのかも……という気がしました。…って、あれ、次回作の予定あるんですね。後で決まったのかな? ◇色々と詰め込みすぎて、観客が詳細を知りたくなる(多分)エピソードの描写が薄い。オチは駆け足でさっくり勝利、てっきり自爆攻撃かと思って「うわーん!ヘルボォーイ!」とか思ったのに、別に自爆攻撃で彼にダメージ無かった(笑)。 ◇吹替えと字幕で結構内容に差があり、ヘルボーイの年齢なんかは「20代」と「30になったとこ」でした。その差は大きくないかな! ◇ヘルボーイもエイブも可愛い。化物の幼虫?もコロコロ転がってて異様に可愛かった。マイヤースはリズに色目を使いすぎで好きじゃないけど(リズもリズだ)、最後の当て馬っぷりを見ると気の毒で仕方なかったです。 ノ▽`)教授は息子に失望したまま死んでかわいそう。あと、最後途中の部屋で待たされてた上官はどーなったんだ![DVD(吹替)] 8点(2007-07-28 04:23:57)

88.  コマンドー 《ネタバレ》 ぼけーっと楽しめる娯楽作品ですね。ちょっとシュワちゃんの容赦がなさすぎ(敵じゃない人にまで平気で迷惑かけてる)で怖いけど… しかし時代を感じます、爆破シーンで人間の代わりにマネキンが立ててあるの丸解りだったり(笑)[地上波(吹替)] 7点(2007-07-25 05:46:58)

89.  スネークヘッドテラー すんごい勢いでB級!おばかさんだらけ!でもこの感じは嫌いじゃない!一番驚いたのはヒロインの肌!そばかすってレベルじゃねえぞ!![DVD(吹替)] 7点(2007-07-15 21:50:03)

90.  シックス・センス 《ネタバレ》 観るのは2回目です。初見ではしっかり騙されましたが、改めて観てみると明らかに不自然なんですね、主人公に対する周りの反応とかが全然なくて。鏡に映らない角度を徹底してるとか…◇話は結構ホロリときます。でも、もしコールの元におばあちゃんの霊が来てなかったらどうだったのかなぁ…とか思うと胸が痛い。エレベーターに閉じ込められて死んだ人とか可哀想。◇ところでキラちゃん、ビデオは触ったり動かしたりできたんだね…自分で。[地上波(吹替)] 8点(2007-07-08 04:20:46)

91.  地獄の変異 《ネタバレ》 映像も綺麗だし、個人的にはかなり良作の印象。誰が死にキャラなのか解りやすいですが、それぞれが主人公並に健闘して死ぬので悲しみを誘います。博士も可哀想だったなぁ… ◇クリーチャーのCGやその合成にも特に不自然さがなく、好みを別にして考えればレベルは高めなんじゃないでしょうか?洞穴もキレイだった。オチも印象的で良いです、ED曲がウタダぽいと感じたのは私だけでしょーか。◇しかしこの映画、やはり何より問題かつ衝撃的なのはその「予告編」でしょう(笑)。シリアスな内容なのに、予告編は完璧に某「探検隊」そのもの。面白かったけど、普通のも観てみたかったなぁ。[DVD(吹替)] 8点(2007-07-06 05:48:00)(笑:1票)

92.  マイケル・ジャクソン IN ネバーランディングストーリー 邦題はいかにも「マイケルで客を釣る気まんまん」なイタさが否めませんが、本編のほうは割と嫌いじゃなかったです。でも今時自主制作でもこんなレベルじゃねえだろ!ってくらいチープなので注意が必要ですね。[DVD(吹替)] 6点(2007-07-06 05:26:09)

93.  ウルトラヴァイオレット(2006) 最初観たとき、開始20分で挫折しました。が、このままではレビューを書けない、と思ってなんとか最後まで観ました。映像も綺麗だし、設定やアクションにもそそられる…んですが、私には全くと言っていいほど話が理解できませんでしたorz 前置きの殆どを主人公のナレーションで片付けちゃってるしなあ…。あとあと、個人的には妙なサディスティック表現が受け付けられませんでした!採血とか、位置もイヤだけどあんな太いもん刺されたら死ぬわい!ばか!! ノд`)[DVD(吹替)] 5点(2007-07-06 03:06:30)

94.  ラストサマー3 《ネタバレ》 まさか3が出るとは! 8点を付けるつもりでしたが、オチを考えるとどうしても「えぇ~…」感が拭えないのでこの点数です。◇初っ端からキャラが多く、そのうちの何人が本筋の事件に噛んできてるのかの把握にてこずりました。人物の顔を覚えるのが苦手なせいですが…◇私が個人的に「苦手」なケガ描写があってアイタタタでしたが、グロさはホラーとしては控えめ…かな?みんな迂闊でやたらと独りになりすぎ!◇で、大問題のオチ。犯人はあいつだな、と誰もが思い始めたところでそれが否定され、えっじゃあ誰?誰が犯人なの?と混乱&ワクワクした隙にあの真犯人です。いやー、もうビックリですよ! 特に、前2作を観て普通に「犯人を推理しながら」観ていた人物にとっては、そりゃ顎も外れて床に落ちようってな衝撃。基本的にはこのオチを許せない人のほうが多いと思います。私は他の部分で甘く見てる+まあこのオチも無くはないかな、と思いましたが、やっぱり残念!惜しい!![DVD(吹替)] 7点(2007-07-06 02:58:20)

95.  メン・イン・ブラック2 《ネタバレ》 面白かったでーす。しかしなんというか、この映画を見ていると、ドラえもんが現代でホイホイひみつ道具を使い倒しているのと同じような危うさを感じます。[DVD(吹替)] 8点(2007-07-02 05:34:42)

96.  ターミネーター3 《ネタバレ》 普通に面白かったです。友人達の間では「あの美少年だったジョンがこんな事に!?」という点が問題視されていましたが、まあ、美形云々はさて置くとしても、似せる気を微塵も感じなかったのは確かだ。◇お金のかかっているアクション映画はそれだけで面白いと思ってしまう私なのであまりレビューはあてになりませんが、しっかしヒロインが役に立たなかったなぁ… ◇ジョンの「10年前に君が来なかったら僕と彼女は付き合ってた!」発言に噴いた。言い切りすぎだろそこ!◇最後「ターミネーターが私たちをここへ来させたのは、生かすためよ」で纏まりますが、ヒロインのパパもターミネーターと同じ事したよな……親心です。少しは思い出してあげて下さい。 ◇08年にTVドラマ「サラ・コナー・クロニクルズ」が発表されましたが、こちらがT2の正式続編で「T3はパラレル」という事になったそうです(更にT4がサラコナー~の続編)。いくら評価の低いT3と言っても、なんかやり方がキタナイなぁ…[地上波(吹替)] 8点(2007-06-30 06:08:20)

97.  サタンクロース 《ネタバレ》 ポコポコ人が死ぬのにあまり深刻さがないホラーは気が楽でいい。OPが好きです、時代が進むにつれてだんだんイラストの画風が変わってくるのがいいですね~。最初は版画で最後はCG。人形劇の妖精も可愛かった…けど、あの妖精はサンタの味方なのか敵なのか。バカなのか。◇主人公とヒロインに関しては、感情の動きがよく解らない部分が多数。特に主人公が「おじいちゃん、イカレてるんだ」と自分で言っておきながら、ヒロインに「変わってるけど」と言われただけでプッツンするあたりは「どないやねん!」と突っ込まずに居られませんでした。◇サンタは最初は「悪い子」を選んでいましたが、途中からどーでもよくなったんでしょうか。あと吹替えではお遊びが多かったですね、喉に機械を当ててしゃべるおじさんが博多弁だったり……ストリッパーの名前がとんでもなかったり…◇総合してみて面白かったですよー。このグロレベルで「ゾンビナイト」と一括りのキャンペーンに混ざってるのはどうなんだ。[DVD(吹替)] 7点(2007-06-30 05:13:58)(良:1票)

98.  2000人の狂人 《ネタバレ》 先にコレのリメイク作品である「2001人の狂人」のほうを見ていたので、楽しみは主にこの2作の比較でした。◇スタイリッシュな感じになったリメイク作品と比べると、チープなだけこっちのほうが怖いんだろうな~…とビクビクしていましたが、描写が控えめだったのでそうでもなかったです。でも「村人がよってたかって『事態の異常さにまだ気付いてないくらいの人』を嬲り殺す」というシチュエーションが強いぶん、個人的にはこっちのほうがかなり怖いしイヤです。絶対に巻き込まれたくないです。◇作中はしょっちゅう「亡霊なのに物理的に負けるなよ!」とか「亡霊の癖に沼に落ちるのかよ!」という部類のツッコミをしまくり。オチで彼が帰ってきたのには笑ったなあ… 2064年の200年祭はどうなるのか、非常に楽しみです。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-29 02:48:42)

99.  バーティカル・リミット 《ネタバレ》 2度目の鑑賞です。面白かったです。ツッコミ所もモリモリあります。妹(とヒロインと俺)だけ助かればいいやってな感じの爽やかなオチが怖い。[地上波(吹替)] 8点(2007-06-28 04:19:38)

100.  ソウ3 《ネタバレ》 冒頭で自分の足を砕いて逃げたおじさんが前作の主人公(エリック)だと気付くのに暫くかかった。今作の主人公(ジェフ)が女医(リン)の旦那だと気付いたのは、終盤に2人が再会した瞬間だった…って、これはこうでいいんですよね?ベッドに居たのジェフじゃなかったよな、うん。◇本題のほうですが、とにかくアマンダが嫌な奴だったなぁという印象。あと判事は割といい人で気の毒だし、最大の復讐相手である加害者兄ちゃんももっと憎ったらしく描いてくれないと…泣けてきます。そんなに悪くない人をゲームに巻き込む、ってのは前からでしたが…◇大事な最後のオチですが、アマンダのゲームなのだ!と言われても「迷惑な話だな!」としか思わなかったのが正直なところ。というかもう、前作までと同様に何もかもジグソウの思い通りすぎて……散々酷い事をしておいて「俺を赦せなかったからお前の負けー」ってのは最後まで勝手が過ぎますよジグソウじいさん。ここに来て急に同情を誘うような描写が出てきたけど(;´д`)[DVD(吹替)] 7点(2007-06-28 03:54:25)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS