みんなのシネマレビュー
えむぁっ。さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 427
性別
自己紹介 普通のラブロマンス系以外は色々観ます。
パニックやSF、ホラー等の非現実的に盛り上がるものが好みです。

【2011年】
昔レビューしたものを読み返すと、キャラに迷っていたのか
かなり恥ずかしい文章ばかりでつらいです。ああ…


基本的にはレンタルDVDを吹替え+字幕で観ている事が多いです。
外国語はわからないので誤訳でも気付きません。

点数は中間になりがち。色々ツッコめる映画が好きです。
レビューというよりはただの感想文になってますのですみません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

81.  X-MEN:ファイナル ディシジョン 《ネタバレ》 面白い、面白いんですが…既存キャラの扱いはぞんざいで、新キャラの扱いもぞんざい。後付け設定が出たかと思いきや(原作にある設定とはいえ、映画の前2作で伏線が張られてなければ後付けだと思う)、前2作で追われていた設定はほっぽらかし。◆展開も映像的な派手さを優先しただけで、話に説得力がない気が…。正直、過去シリーズに対する愛というものを感じませんでした。ナイトクロウラーがいなくなってるのに言及しないのはどうしたものか…彼がいない理由はテレビゲームのほうで語られているとはいえ… ◆いきなりキティが戦闘メンバーに入ってるのも微妙。彼女とメタルボディ(とアイスマン、パイロ、ローグ)の他に戦える人はおらんのか。もともとハイティーンは彼ら(キティ以外)しか登場していませんでしたが、だから尚のことキティの抜擢を不自然に感じました。監督がこのコ大好きなのは解りましたが。 ◆ウルヴァリンがフェニックスへのアンプル注射を遮ったりマグニートー相手にキュアを使い切ったのも疑問が残る。フェニックスにキュア注射すれば解決したんじゃないの??リーチの掘り下げの無さはなに?エンジェルそれだけかよ!サイクロップスとプロフェッサーの最期のあっさりっぷりは酷い!ミスティークの寝返りっぷり最高!で、なんであの後共存の方向で話が纏まるんだー!?!?などなどなど、色々気になってしょうがない。◆なんかもう、ナイトクロウラーの扱いが無碍だという点でかなりガッカリしてしまったので……アクションシーンとかは面白いんですけどね。でも、こういう「異能者vs人間の科学力」的なものを観るといつも思うんですが、真剣にやりあったら絶対人間勝てないですよね。だって本当なら軍とかのお偉いさんの中に異能者いてもおかしくないし…[DVD(吹替)] 8点(2008-11-14 03:09:19)

82.  イレイザー(1996) 《ネタバレ》 なぜかこの映画をずっと「過去へ時間移動して歴史を修正(イレイザー)する人」の話だと思っていました。同時期に公開だった12モンキーズと混ざったのかな…。 それはともかく、良質のアクション映画でイイ感じなんじゃないでしょうか。新聞のテレビ欄に「シュワちゃんがワニと格闘!」とあったけど、そこメインじゃないよ! あそこだけ映画のジャンルがなんか違った。[地上波(吹替)] 8点(2008-11-14 02:45:20)(笑:1票)

83.  殺戮職人芝刈男 《ネタバレ》 だからアルバトロスはもうちょっと考えて邦題つけなさいってば。それはさておき本編ですが、えーと主人公(アレン)がラストで全くパパに寄り添ったり声をかけたりしないのがひでえ!お前ひでえ![DVD(吹替)] 5点(2008-11-13 01:34:31)

84.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 透明人間の変な行動に最初は笑っていられるけど、次第に悪ふざけが過ぎてきて笑えなくなる…という気まずいふいんき。前半サスペンスで、これはもしかしたら誰も死なないのかしら?と思ったのも束の間、ラスト30分がいきなりホラーになって主役の男女以外全滅というお約束展開!!最後に生き残るのが元凶2名っていうのはちょっと許しがたしです。実験動物も可哀想だなあ… …終盤に動物たちの描写が無かったのは観客への気遣いかと思いますが、もしかして素で忘れた?いやいやそんな事ないよね…[ビデオ(吹替)] 7点(2008-11-08 04:34:40)

85.  オーシャンズ11 《ネタバレ》 おもしろかった。 けど、ドロボーはきらいです。[地上波(吹替)] 7点(2008-11-06 05:39:14)

86.  ターミネーター3 《ネタバレ》 普通に面白かったです。友人達の間では「あの美少年だったジョンがこんな事に!?」という点が問題視されていましたが、まあ、美形云々はさて置くとしても、似せる気を微塵も感じなかったのは確かだ。◇お金のかかっているアクション映画はそれだけで面白いと思ってしまう私なのであまりレビューはあてになりませんが、しっかしヒロインが役に立たなかったなぁ… ◇ジョンの「10年前に君が来なかったら僕と彼女は付き合ってた!」発言に噴いた。言い切りすぎだろそこ!◇最後「ターミネーターが私たちをここへ来させたのは、生かすためよ」で纏まりますが、ヒロインのパパもターミネーターと同じ事したよな……親心です。少しは思い出してあげて下さい。 ◇08年にTVドラマ「サラ・コナー・クロニクルズ」が発表されましたが、こちらがT2の正式続編で「T3はパラレル」という事になったそうです(更にT4がサラコナー~の続編)。いくら評価の低いT3と言っても、なんかやり方がキタナイなぁ…[地上波(吹替)] 8点(2008-11-02 23:58:45)

87.  11:14 《ネタバレ》 パッケージ裏を読んだ感じではかなり陰鬱な雰囲気を想像していたのですが、いざ観てみると結構オシャレというかポップな造りでした。音楽がいいですね。しっかしオチがあそこじゃ不完全燃焼すぎるよぉ! あと、試聴後に予告編を観ましたが、あれは酷い。ネタバレしすぎです…(このレビューページにあるあらすじも…)[DVD(吹替)] 8点(2008-10-25 02:18:13)

88.  呪怨 パンデミック 《ネタバレ》 前作に比べると、ちょっと訳のわからない事が多くて……私の理解力のせいなんでしょうが。おりあえず怖いは怖かった、試聴後はリアルのふとした暗がりに不安を覚えるようになります。[DVD(字幕)] 6点(2008-10-22 03:19:52)

89.  案山子男(OV) 《ネタバレ》 主人公が死ぬまでの描写が長いですねえ。造りは微妙に雑だけど、面白かったと思います。基本的に苛めっ子を殺してるんだと思いますが、あの墓守のオッチャンを殺した理由がよくわかりません…たまたま出かけた所を張り倒されたから敵認定したって事かな…? オチは予想外(あの子がグルだったというのが)だったので、どういういきさつでああなったのか気になって仕方がないです。信奉者ゲットだぜ?[DVD(字幕)] 7点(2008-10-19 05:37:27)

90.  ピッチブラック 《ネタバレ》 続編未見です。部分的にCGが極端なショボさですが、普通に面白かったです。でも、怪物の嫌光性質にバラつきがあるのが気になりましたね~。 ヒロイン?にずっとイライラしっぱなしだったので、生還できなかった事を喜んでしまった自分が情けない。余談ですが、吹替えでリディックの声優が高木渉さんで、この人が声をあてているとあんまりシリアスに見えないのは私の経験が偏ってるせいかなあ。[DVD(吹替)] 7点(2008-10-19 00:43:23)

91.  THE JUON/呪怨 《ネタバレ》 オリジナルのほうはちゃんと観た事がないので、トシオやカヤコの概要は初めて知りました。ストーカーのカヤコは別として、トシオと猫かわいそうだなあ…なんまんだぶ。あんまり洋画では見ない感じの恐怖演出だったと思いますが、ヨーコだけ世界観が違う…まさにゾンビ!でも割と好き! 外国で受けてるのは嬉しいです。それにしてもあれだ、白人さんとあわせると日本のああいう風景は発展途上国のように見えるなあ…[DVD(字幕)] 7点(2008-10-17 13:24:39)

92.  ジャンパー 《ネタバレ》 よかった、デビッドにイラッとしたのは私だけじゃなかった…まあテレポート生活をエンジョイするのはいいんですが、都合よくグリフィンを取り込もうとしてしつこかったりするのがかなり好感度低かったです。最後の図書館も片付けずに逃げたんだろうなあ… ヒロインは多少あざといけど真人間。パラディンはイタい子。冒頭に出てきたデビッドたちは小学生にしか見えない。オチ等を見た感じ、続編作る気満々なのかな? ジャンプの場面とかは楽しかったですが、所々に物凄いチープなCG合成が見られました。ところで私がどうしても許せないのは、デビッドが何かとテレポートばかりで肉体労働をしない癖にナイスボディなところです!憎い!![DVD(吹替)] 8点(2008-10-08 03:57:06)

93.  ホステージ 《ネタバレ》 それなりの映像でアクションをやられるとそれだけで面白いと思ってしまう…ので面白かったです。でもDVDの扱いはよくわからない…最終的にFBI(手下)を突入させて探させるつもりがあったなら、主人公に指示出さなくていいんじゃ…[ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-05 08:11:37)

94.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 面白かったです。あらかじめ「怪物の正体はハッキリとは映らないんだよ」と聞いていたのであんまり期待していなかったのですが、結構バッチリ映ってて怖かったなぁ。直前にうっかり「バトルフィールドTOKYO」というパチモ……手法がそっくりな映画を観てしまったため、あんまり斬新な気分で観られなかったのが悔やまれます。[DVD(吹替)] 8点(2008-09-23 01:25:21)(笑:3票)

95.  オープン・ウォーター 《ネタバレ》 シーンの繋ぎ方がよく解らず、映像も2003年製には見えませんでした。まあそんなに悪くはないかなあという事で… ホテルで一旦寝て飛び起きた?シーンが一番よく解らなかったのですが、なんだったんだろう… しっかし2人とも死亡じゃ、あのダイビングハウスが責任逃れしそうで凄くイヤです。遺体発見されてー![DVD(字幕)] 6点(2008-09-23 01:21:32)

96.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 「真相を推理」できる造りかどうか、というのが一番気になってました。で観てみると、うーん…「予想」はつけられるけど「推理」は無理かなあ、情報が隠されてるもんね。同じ時間の出来事を多角度から見て真相が徐々に明らかになっていく、というのは群像劇好きには楽しいところですが、「重要な目撃者は8人」というにはちょっと…うん… そしてやはりオチの無理矢理感は残念。あとハイテクスナイパーマシンはずりい!と思いました。 で、途中で正直「この善い人そうに見える黒人が実は真性ロリコンで人攫いの変態なんだろ!!」と真剣に考えましたすみません[DVD(吹替)] 8点(2008-09-14 07:59:46)

97.  新・13日の金曜日 《ネタバレ》 ジェイソンが本物ではない…というのは予め知っていたのですが、動機がアレなのに殺害相手が手当たり次第っていうのはどうなのか…おかしくなってしまったというだけなんでしょうけど。一番びっくりしたのは、事の発端となったふとっちょ君が殺されたところでした。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-13 02:40:19)

98.  ストレンジャー・コール 《ネタバレ》 なかなか犯人や死体が姿を現さず、嫌な恐怖感がどんどんつのっていきました。犯人登場からの展開も面白かったんですが、絶対に知り合いの中に犯人がいるというオチだと思ってたので(先生夫婦を犯人だと思った人は多いんじゃないでしょうか、子供の姿を確認してないから「本当は居ないんじゃね?」とか……私です)、全く初見のオッサンが出てきた時は「え~…」と声が出てしまいました。にしてもヒロイン強いなぁ、鍛えてるのね。[DVD(吹替)] 7点(2008-09-12 01:42:06)

99.  プラネット・テラー in グラインドハウス 《ネタバレ》 面白そうなところが「リール紛失」になってて噴いた。そんな状況の映画館ではさそブーイングが飛んでいることでしょう。 話はよく解らないしツッコミ所は多すぎですが、B級スプラッタコメディゾンビが嫌いでなければそこそこ楽しいと思います。ゾンビの怪力っぷりは過去最大級……か? うっかり「マチェーテ」をレンタル屋で探してしまうところだったじゃないか…!![DVD(吹替)] 7点(2008-09-08 02:40:25)

100.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 さすがに基盤が基盤なだけにそこそこ面白かったです…が皆さんおっしゃっているように画面が暗いのと、あとプレデターが喋らないので状況を察するのが地味に大変でした。ヒロインは鍵を捨てられた主人公を放置するわ誘惑して無理めにデートに誘うわであんまり好感が持てず、「あ~でも主人公が惚れててどうせ守ってくれるのよね~チッ」等と思っていたので、死んだ時はびっくりしたと同時にちょっと喜んでしまいましたすみません。ユタニさんが誰なのかパッと解らなかったんですが、後のウェイランドユタニ社のユタニさんなんですねー。[DVD(吹替)] 7点(2008-09-01 05:51:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS