みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

1061.  キャンディマン(1992) ヴァージニア・マドセンが結構体張って頑張ってます。トニー・トッドもなかなかいいんですが、黒人と白人の恋愛(?)って言うのは今見ても新鮮味あふれてます。悲しい過去を持つっていうのはジェイソンやフレディと一緒のよーなもんかな?。死体のアップとか凄いリアルで怖いぐらいなんですが、見た目ゴツくない女性が包丁一本で血が部屋中に飛び散るぐらい刺しまくるってのは普通に考えて厳しくない?とか思っちゃったりもしました。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-27 12:06:36)

1062.  馬鹿息子 この映画はキートンの映画ではなく、コメディ映画でもなく、ドラマに重点を置いた映画である。なのでいつものキートンとは見ないで見るほうがいいかと思う。なかなか、撮影方法も巧みな感じもする。キートンもこんな演技派だったっけ!?と思わせるような絶望的な人間をうまく演じてました。ちょっと長いので中だるみするところもあるけど、ラストはハッピーエンド×2でよかったよかった。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-22 14:22:44)

1063.  実録ブルース・リー/ドラゴンと呼ばれた男 《ネタバレ》 ブルース・リーがカンフー子供の頃から死ぬまでの間を関係者らのインタビューや当時の映像などで振り返るんですが、やたら無名の人が出てくるので途中でこいつ誰だっけ?状態になってしまった。彼が子供の頃は喜劇映画に出ていたことや喧嘩で負けたことからカンフーを習い始めたこと、香港では地元の有力者といつも衝突を起こしていたなどほとんど知られていないことを学びました。彼は偉大ですが、香港では映画を撮るだけにいたようなものだそうでちょっとビックリ。ラストに5秒ほどヴァン・ダムさんが出た意味がよくわかりませんが、死後20年たっても彼の存在がエルヴィス・プレスリー並に大きいとはほんと凄いの一言です。[地上波(字幕)] 6点(2006-12-21 15:20:40)

1064.  ミリオンダラー・ベイビー 同じような評価といえばメル・ギブソンの「パッション」か。賛否両論を巻き起こした映画って自然とヒットするんだなと。話はめちゃくちゃ重い。、マギーの家族は最悪、貧困層ながらひたむきにがんばるマギー。そしてタイトル戦で勝利したところまでは「ロッキー」っぽくてよかった。けど後半、、テンション下がりまくり。イーストウッド親父とヒラリー・スワンクの素晴らしい演技に圧倒され、イーストウッド親父の涙も久しぶりに見ました。彼の作品はいつも奥が深いです。考えさせられ見た後しばらくは不思議な気持ちになる。[地上波(吹替)] 6点(2006-12-18 20:08:28)

1065.  セルピコ アル・パチーノ苦しいなぁ。いかにもアメリカらしい腐敗した警察の裏側を描いてるんですが、セルピコも微妙に警官に見えないような気もしない事もないか。正義一直線なためにどんどん孤独になっていきだんだんと気が荒れてくるパチーノの演技も見ものですが、これが実話ってところが怖い。正義ってなんだろうかと思いたくなるようなストーリーだな。所詮ヒラはなにもできない。。くっ、切ない。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-15 18:59:56)

1066.  キートンの空中結婚 ノーテンキで目の前のことしか考えない相変わらずなキートンなんですが、ふとした興味から当時珍しかった気球に乗ってしまい、ふとしたことから墜落したことから起こる、ロマンス映画な一本なんですが、ニヤリとさせられる場面が多数。見てて「邦題の意味は~なんじゃぁ!!」ってなるかもしんないけど、最後の最後にその意味が分かったときは「そうきたかぁ~!!」と不意をつかれニヤリとさせられましたねー、はい。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-04 18:39:04)

1067.  キートンの電気館(電気屋敷) キートンが相変わらずのノーテンキぶり発揮で間違えて電気技師の賞状を持ってしまい、そこから巻き起こすドタバタ劇。動く階段や自動ビリヤード機など、時代を最先端したような小道具が出てきて、なかなか手をかけてます。キートンのものすんごぃドタバタぶりもいいんですが、雇った家主に早く気づけよーとツッコミをいれたくもなりました。ラストでホンモノの電気技師と再び出会った後はケンカしたんだろうなぁ~~。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-02 10:05:55)

1068.  キートンの酋長 アスベストだぁ!!蝶を追いかけてふとした事でインディアンの村に入り込んできた相変わらずの無表情キートンですし、相変わらずのアクロバティックも披露してます。橋を渡るシーンや崖からの転落シーン、、これはマネキンかな?、、なかなかハラハラさせてくれます。ラストはお馴染み結婚シーンで終わりますが、2年間もし続けてたのかよっ!とちょっとツッコミを入れてしまった。。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-21 10:47:41)

1069.  トランザム7000 無駄な理論ナシにとにかく何も考えずに見ると面白い。全シーンの80%ぐらいは車の中のシーンですが、CB無線のやり取りやどんどんヘナヘナになっていく(?)フレッドの状態ナゾナゾ。96マイルで捕まるトラックもそうだが、96マイル以上出している白バイやパトカーもある意味すごいでよ。。。この後のハル・ニーダムの監督作を見ると、彼はどうやら無類の車好きのようだ。。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-20 08:12:00)

1070.  キートンの即席百人芸(一人百役) 最初の方の演奏シーンはジョルジュ・メリエスの「一人オーケストラ」と同じような撮影方法をしたのかな?でもみんなへたくそでめちゃくちゃにしちゃうってところは彼らしい。そらみんなキートンやったらビックリするで。後半がイマイチよくわからなかったけど、水槽のガラスを割って水が勢いよく出てたけど、あれは出すぎですね(笑[DVD(字幕)] 6点(2006-11-10 11:03:39)

1071.  キートンの強盗騒動(悪太郎) イマイチ邦題の意味がよく分かりませんが、内容は面白いです。追いかけられてばっかりのキートンなんですが、ジョー・ロバーツの顔をドアップで見るとなんか怖い。。体がどでかいぶん、顔もでかいです。比べてみるとほんとキートンが子供のように見えます。マネキンのうしろにで必死になって並ぶキートンがかわいらしくも。針を動かすだけでエレベーターが操れてしまうってところも一つのツボ。会って別れてその後再会→結婚だーって発想はどの作品にも共通することやね~。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-09 16:51:40)

1072.  キートンのハイ・サイン(ザ・ハイ・サイン) なかなか面白かったんですが、序盤黒っぽくなりすぎてて絵がちょっとわかりづらかったです。家を分断して全ての部屋を見せるというコメディ映画特有の奇抜なアイデアがよかったと思います。いつもよりアクロバティックな動きは少なかったですけど、その中でも繰り広げられる超人的アクロバティックは見ものです。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-07 09:56:15)

1073.  キートンのスケアクロウ(案山子) 《ネタバレ》 案山子っていうのが1分か2分ぐらいしか出てこないので印象が薄いです。むしろ、走り回ってばっかなので、そっちの方を題名にしてもいいんじゃないかなぁて思います。キートンと犬の追いかけっこはかんなり凄いですが、川を逆立ちして横切るシーンも結構凄いです。運動神経バツグンな彼を、今回は見ることが出来ました。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-02 19:15:41)

1074.  山猫は眠らない2 狙撃手の掟 あら、今頃になって続編ですか。。スタント上がりのクレイグ・R・バクスリーだからアクションは問題ナシなんだけど、視力低下してるっていうのにあっさり敵を殺しちゃうっていうのもなんか変ですよねぇ。「山猫は眠らない」って意味が相変わらずよく分かんないけど。でもまぁ、それなりに面白かったからいいかな。ってかベケットに依頼した後のCIAの動きが全く無駄たったと思うのは気のせいか。。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-05 12:51:31)

1075.  スウィーパーズ うんうん、Nu-Imageが絶好調な頃の作品。流用はいつもどおりですが、ドルフ・ラングレンの素晴らしい肉体美に惚れ惚れ。ヴァン・ダムとかセガールとかスタントをおもくそ使って、相手を倒すかっこよさ(?)があるんですけど、彼の場合はやられても負けないっていうかっこよさが僕は好き。アクション映画の作品選びが上手いな~ってちょっと感心しちゃったり。やっぱ、B級映画で、アクション映画で、ハデなのって、いいよね~。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-09-28 17:33:38)

1076.  スーパーマン(1978) やっとこさ見ました。アメリカ国民誰もが知ってるスーパーマンの映画化ということで(?)超豪華キャスト。クリストファー・リーブの姿がカッコイイし新人に見えない。この後のシリーズがどんだけコケようがこの映画が残した功績ってのは大きい、まるで「ロッキー」みたい。ジーン・ハックマンはカツラだったのかぁ!!と驚きとともに終わっていった映画に乾杯♪[地上波(吹替)] 6点(2006-09-19 10:56:05)

1077.  8月のメモワール 出すぎず、目立ちすぎず。ケヴィン・コスナーがいい父親でしたね。子供の為に悪役はしないって言うポリシーを「パーフェクト・ワールド」まで守り続けた彼が子供を思う気持ちが存分に伝わってきます。突然あっさりと死んじゃったのはなんか残念でしたが、もーちょっと盛り上がり的なシーンもあっていいんじゃないかなぁ~って思いました。[地上波(吹替)] 6点(2006-08-24 13:17:46)

1078.  ヒッチャーII 心臓“完全”停止 《ネタバレ》 あの「ヒッチャー」の正式な続編。出すの遅すぎです。っていうか、続編なのにハウエル君が死んでから全然続編っぽくないじゃん。続編として作らんでもよかったんかなぁ~って感じもします。むしろどっかで見たことあるよ~な展開になってるような気が。。どっかでみたことあるよ~な・・。。。ジェイク・ビューシイがゲイリー親父と同様クセのある顔してますねー、ほんっとソックリ。顔も似てりゃ演技も似てる。うーん、もっと見たい。だけどもハウエル君とその彼女が歯がゆいんで、なんだかなぁ~。。。展開がちょっと強引&警察がバカなので楽しめるって言っちゃぁいいかもねん。[DVD(字幕)] 6点(2006-08-24 09:52:08)

1079.  ハリーとヘンダスン一家 あのジョン・リスゴーがものすごぉぉぉぉぉい善人役で主演はってることにビックリ。悪役の印象しかないのでほんとビックリですが、背のデカさにはもっとビックリです。ユニバーサル映画なんで、どうしても同じ系統の「E・T」と比べられがちですが、こっちの方が笑いがあって見やすいかなぁと思います。ラスト、森の中に帰って行った時、他の仲間を木のように見せていたところはちょっとやられました。出演者みんな、笑顔が似合ってたので見てるほうもなんだか幸せな時間をすごせました。特に、ドン・アメチーの笑顔は絶品だに。[地上波(吹替)] 6点(2006-08-11 17:53:13)

1080.  テキサス・レンジャーズ スティーヴ・マイナーといえばジェイソン生みの親ですが、ホラー映画出身の人ってどして非ホラー映画を作るのが上手いんでしょうかね。ガン・ファイトの時に流れるBGMが迫力を消してるような感じがしてたまらんかったんやけど、マクネリー隊長がものすごい人として出来てるところに惚れちゃいました。部下の責任は、自分の責任。だから逃げるな、と。どんなときでも冷静で、勇敢な隊長みたいな総理大臣がいたら今の日本もよくなるのになぁ。。。(ぇ[ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-03 20:24:48)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS