みんなのシネマレビュー
MINI1000さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

101.  ザ・ワン ジェット・リー対ジェット・リー最高でした!!確かにストーリーには?と感じる部分も多々ありましたがとても楽しめました。彼の作品を観るのは『キス・オブ・ザ・ドラゴン』に続き2作目です。もっともっと彼には良い作品がたくさんあるのでしょうね。だから評価が低いのかな?その他の作品もぜひ観てみたいと思います。7点(2004-06-12 22:08:55)

102.  俺たちに明日はない 話が進むにつれて後戻りできない状況に陥る二人とその仲間達。ボニーの母親に久しぶりに再会し冷たく突き放されることで事の重要さに気付くボニー・・・。そして衝撃的なあのラスト。これが実話というから驚きです。本当にあのようなラストだったのでしょうか?7点(2004-06-12 18:26:38)

103.  パーフェクト・カップル 製作者が「日の名残り」と同じでエマ・トンプソンも出演していたので、日の名残りのような私たちの知ることのできない世界を描いてくれるんだろうと期待してしまいました。確かに政治の裏側という普段知ることのできない世界が描かれていましたが観賞し終わった後には後味の悪さのみが残った作品でした。キャシー・ベイツが自分を月にたとえ切なそうに語ったシーン、悲しすぎます・・・。「パーフェクト・カップル」という作品名が皮肉にも聞こえますね。5点(2004-06-12 18:12:14)

104.  レナードの朝 《ネタバレ》 ロバート・デニーロの演技に引き込まれました。作品の内容の感想としてはどんな副作用が起こるかまだはっきりしていない薬をものすごい量でレナードに飲ませる部分と、その薬の投薬で一瞬、光を取り戻したレナード、そして再び闇へと戻ることとなったことには納得できずとても辛い展開だなと感じましたが、これが実話ということなので仕方がないですね。その後彼らのこの経験は同じ症状を持つ患者への新薬開発などに活かされたのでしょうか?気になります。8点(2004-06-04 21:36:41)

105.  ブラック・ダイヤモンド 子役の子はよく頑張りましたね、車を運転する際にアクセルペダルに缶をくくりつけてあるのには驚きました。しかし唯一の見せ場はジェット・リーがビルを降りて行くシーンぐらいでした・・・。6点(2004-06-04 21:34:17)

106.  戦場にかける橋 本当に「なんと愚かなことか・・・」というセリフがそのままの感想になってしまう作品でした・・・。7点(2004-06-04 21:32:43)

107.  ビッグ・フィッシュ 気付いたら涙が溢れ頬をつたっていました。元々涙もろい私ですが、こんなに自然に涙がこぼれた作品に初めて出会いました。「シザーハンズ」と「ユアン・マクレガー」が好きで絶対観に行こうと決断し、予告編などを観てしまいある程度の展開を予想してしまう私は今回映画の予告編も観ず、TVで特集されていてもチャンネルを換え、とにかく一切内容を知らずに観賞しに行きました。観てびっくりです。独特のファンタジーさ、映像の美しさ、そして絶妙なストーリー展開。あぁ想い出すだけで感動・・・。愛って素晴らしい!!10点(2004-06-04 21:30:18)(良:1票)

108.  風と共に去りぬ 《ネタバレ》 コールド・マウンテンを観ようと思いましたが、確か予告編か雑誌で「21世紀の風と共に去りぬ」というセリフを耳にし「風と共に去りぬ」と観なくてはと思い鑑賞しました。とても1939年の作品と思えない壮大さ、4時間近くもある作品なのにこれといってだらけることもないストーリーとても驚きました。主人公のスカーレットのものすごい力強さや故郷を想う気持ちは誰にも負けることがないでしょうね。しかし恋に対する彼女の行動にどうしても共感することができずじまいでした。本当の愛に気づいたときにはその相手が去って行くなんて辛すぎる・・・。何年かたってもう一度鑑賞してみようと思います。7点(2004-05-18 21:42:30)

109.  あなたに降る夢 愛情よりお金を選択したのが、天使のくれた時間のニコラス・ケイジとシンプル・プランのブリジット・フォンダ。その逆が、この作品の二人だと思う。まさに夢の様な話でしたが、これが実話なんて驚きです・・・。しかし、良い作品だったのですがニコラス・ケイジの奥さんのキャラが濃すぎです!奥さんが違うタイプ(同じ様に最期にはお金を選択するとして)の人ならもっといい作品になったのでは?と残念でなりません。でも実話がベースなので実際の奥さんもああいうキャラだったのでしょうね・・・・。7点(2004-05-18 21:19:53)

110.  オーロラの彼方へ ヒューマンドラマ系の感動ものと思って観だしたらサスペンスだったんですね・・・。都合が良すぎる部分も多々ありますが、ファンタジーという見方をするととても楽しめました。ラストの野球のシーンは感動ものですね。オーロラ見てみたいですね。8点(2004-05-05 14:46:30)

111.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ストーリー展開がとにかく早く、コメディ性が非常に強い作品でしたね。観るまでコメディだと知らなかったのことが良かったのかとても楽しめました。ジョニー・デップの演技は納得ものでした。7点(2004-05-05 14:41:28)

112.  ヒューマンネイチュア 《ネタバレ》 コメディ?ラブストーリー?動物愛護?なにがなんだか・・・。こんな映画観たことがないがどこかで似たような雰囲気の映画を以前に鑑賞したことがあると思っていたら製作者や脚本が「マルコヴィッチの穴」の人だったんですね、納得。それにしても点数のつけにくい作品でした。最期のシーンさえなく大自然の中で帰っていったままで終わればもう少し評価を上げてもよかったのですが・・・。5点(2004-04-27 18:16:00)

113.  恋愛適齢期 ジャック・ニコルソンとダイアン・キートンの大人の恋愛ということで、どうしても恋愛小説家のようなイメージを勝手に描いて映画館へ観向いました。しかし、実際はコメディ性が非常に強く感動を期待していた私の心は知らず知らずうちに笑いへと・・・。特にジャック・ニコルソンのお尻に笑ってしまいました。笑いだけでなく、要所要所に50代60代ならではの切実な問題や悩みが取り込まれていて非常にわかりやすく観賞しやすい作品でした。自分が50歳でこの作品を観ていたらきっと笑いより感動の方が強く心に残ったでしょう。自分の親に勧めたい作品でした。8点(2004-04-27 18:14:46)

114.  追跡者(1998) やはり「逃亡者」と比較すると劣る気がしました。追う者より追われる者を描いた方が緊張感があってよかったと思う。それにしてもビルからワイターみたいなもので列車へ飛び移るアクションはすごかった!7点(2004-04-27 18:12:25)

115.  逃亡者(1993) サスペンスの王道って感じの作品ですね。飽きることなく最後まで観えました。もう少し上映時間を長くして詳細まで描いてほしかったです。8点(2004-04-11 17:28:38)

116.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 前作に比べてそれぞれのパーティが別れたこともあって時間の長さをあまり感じなかった。また前作を観たときは基礎知識(原作を読むなど)がまったくなかったため少し理解できないところがあったので今回はこの作品を観る前にネットなどで世界観や人間関係などを十分把握した上で観賞したので楽しめました。それにしても今作でのフロドたちの活躍は一切なかったですね・・・・。7点(2004-03-27 20:09:42)

117.  ロード・オブ・ザ・リング 原作を読んでしないので世界観が非常にわかりにくかったがホビットやエルフ、オークなどの登場人物は昔にRPGなどのゲームをよくしていたので理解はできた。自分たちの知ることの決してない未知の世界をCGで表現しているので楽しめはしましたが、ラストがあんなシーンで終わると続編を観ないわけにはいかない。その終わり方が少しいまいちでした。7点(2004-03-27 20:08:35)

118.  ライムライト 《ネタバレ》 ほぼ豆腐さんと同じようなレビュー内容になりますが、(豆腐さんすいません・・・(汗))本当にこの作品を観る前に何作か他のチャップリンの作品を鑑賞し、そしてチャップリン自身の人生を少しでも知った上でこの作品を鑑賞して欲しいと思う。そうすることによって映画の中でのチャップリンのセリフの一言一言により深みが増しなんとも言えない優しさや悲しさを感じることができると思う。『ラヴ』を連呼する彼の歌・最後の舞台に立つ前に必死に鏡に向かって笑顔を作って見せる姿・テリーを立ち直らせようと彼女にかける優しい言葉。不思議と観賞中に今までのチャップリンの作品で頭の中が埋め尽くされ回想してしまいます。最期にカルヴェロが亡くなったときにチャップリン自身も亡くなったそんな気がして非常に切なかったです。9点(2004-03-27 20:03:20)

119.  サイダーハウス・ルール ラーチ先生や看護婦・孤児院の子供たちと出演者全ての演技が非常に良かった。トビー・マグワイアがあまり好きではなかったが、この映画の役柄にははまっていたと思う。孤児院を出て世間のことを知り再び孤児院に戻ってきた彼は以前とは違い自分の意志をしっかりと持っていたはず、最後に彼が本を読み終わり扉を閉めた後の子供たちの微笑みが最高によかったです。8点(2004-03-21 17:10:52)

120.  大脱走 登場人物が多く最初の1時間は人間関係と時代背景を読取るに必死でした。(もっと気軽な気持ちで観賞すればよかった・・・。)脱走のシーンやバイクでのシーンはとても緊迫した感じでよかったです。7点(2004-03-21 17:10:14)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS