みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

1341.  死霊のしたたり2 《ネタバレ》 2作目。前作のラストにゾンビに引っ張られて消えてったウエストさんがいきなり登場で「え?」ケインさんと戦場で隠れて極秘実験やってて「え?」惨劇を起こしたくせに普通に大学に戻ってきてて実験をしている光景に「え?」。なんか前作の作り上げたものが全てなかったかのようなナンダコレ設定はちょっと訳分かんないですけどまあその辺は置いといて。もはや極みを超えて神の領域に達したような変態っぷりを見せてくれる死体ぐちょぐちょっぷやギャグにしか見えない人間コウモリ、途中からこの展開なんやねんとツッコミを入れたくなったりと違う意味で面白いですが後半の風呂敷を広げて全てをぶち込んでやったぜ!!と言わんばかりの人造フランケンシュタインの発狂崩壊っぷりはなかなか面白かったです。前作と同じような感じの終わり方ですが、これはこれでまた次に無理やりつなげるんでしょうね笑笑[インターネット(字幕)] 5点(2021-10-15 00:50:28)

1342.  ボールズ・ボールズ 《ネタバレ》 紳士的なスポーツもクソもないゴルフを面白おかしく描いてるわけなんだがご「ゴーストバスターズ」で一大ブレイクする前のビル・マーレイの出演時間の8割ぐらいはやってるお人形さんだかなんだかのVSモグラに対するやりすぎ感が溢れる一人演技は頭のネジが緩んでてなかなか面白かったです。よくまぁクセのある俳優を集めたもんだなと思うけどもベタベタというか戸惑うような笑いが合ったりセリフで笑かせるようなのがあったりイマイチガツン作るようなものが少なく、そんなに人がいるようにも思えない広さのゴルフ場ですが老若男女問わずバカがたくさん集まってワイワイしてるだけの映画でしたけどラストはこれでよかったのか全く分かんねー。[インターネット(字幕)] 5点(2021-09-08 00:21:49)

1343.  悪魔の毒々ハイスクール 《ネタバレ》 「処刑教室」を意識したような感じがする原題だけど似てるようで・・・いや全然似てねえな、話の筋書きが滅茶苦茶でそれぞれの話を投げっぱなしで放置してするんで行くのでさっきの流れはなんやってんの連続。そもそもでいう原子力発電所の真横に高校がある時点でもうめちゃくちゃでいつもながらトロマの映画らしく全員ガバガバで能天気なキャラなので収拾不能ですけど「毒々モンスター」のようなグチャグチャ感が少なく、グロさや汚さのインパクトが大分弱く中盤から出てくる意味不明なモンスターが後半ちょっとハジけて頑張るぐらいしかないのがちょっと辛い。まぁ全員バカなのでちょいとイライラすることもありますがつまらなくはないのでそこはちゃんと見れるかなーとは思います。[インターネット(字幕)] 5点(2021-08-22 01:16:39)

1344.  わんぱくデニス 《ネタバレ》 ウォルター・マッソーとクリストファー・ロイドの顔芸を楽しむだけの映画というかジョー・ペシとダニエル・スターンを役柄を変えてそのまま置き換えたような映画。主人公の子供に「ホーム・アローン」のマコーレー・カルキンのような可愛らしさはあるけどやってることが妙に知能が高いように見える5歳児とはいえ変に演技しすぎというかそれはないやろな感じがしてなんか入り込めない。笑えるようで笑えない、無意識とはいえ人を殺しにかかってるような笑いはちょっと辛いように思えます。まぁその辺はジョン・ヒューズの映画らしいけどデニスのような子が近所にいたらそれはそれで大迷惑ですよね、と言いたくなる映画でした。[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-05 12:11:43)

1345.  パルス・ショック 《ネタバレ》 ものすんげえ地味。最初から最後まで一体なんだったのかは謎のままなんだけども電気の反乱?というべきなのか機械に頼りすぎんなという警告なのかよくわかんないけどズームアップして精密機械の中の生きる精密機器達の動きを表現してるのはなかなか面白い。時代が時代なだけに出てくる家の中の家電製品とかそれ以外の電化製品は今見るととても滑稽な感じがするのはしゃあないけど子供と大人を交互に襲ってくる電気の恐怖感を見せてくれるのでその辺の結構いい感じ。でもまぁ如何せん舞台もふっつーーの家の中だけという地味っぽさなので盛り上がりそうで盛り上がりもなくちょいちょいそれ電気関係ないやんっていうとこもありで微妙に物足りない変な感じ。オープニングのエンディングがカッコイイだけに人一人誰やねんこいつしか殺されないのでそこはもーちょいほしかったです。[DVD(字幕)] 5点(2021-05-16 22:35:03)

1346.  スペース・ゾンビ/吸血ビールス大襲来 《ネタバレ》 超超超超超超ユルユルのゾンビ映画。そもそもでいう自主製作映画みたいなもんなので見るも無残なメイクだったりストーリーなのは置いときましょう、出てくる奴ほぼ全員バカなのでケラケラ笑いながら見るとっちょうどいい感じの映画でした。まぁ最初から最後までなんやねんこれですが血糊だったり素人が頑張って作った死体描写だったり頭使って考えてますやんなのはちょいと評価してもいい・・・のか(??)DVDの特典でスタッフと出演者が撮影の裏側をめっちゃ熱弁してましたけどあくまで自主製作映画の分類なんでそんなのいらねーよ(笑)奥深くないストーリーをツッコミながら見るといいかと思うんですが見た目普通のおっさんの監督はメソジストに恨みがあるのかディスったり核兵器で吹っ飛ばしたりめちゃくちゃな扱いしてるのは一番の面白ポイントです。[DVD(字幕)] 5点(2021-05-11 01:40:29)

1347.  ショッカー(1989) 《ネタバレ》 色々と簡単に人が殺されるけどもグロいのも死体と血の扱い方ぐらいでホラーというよりも若干コメディが強めな感じで死刑囚が電流となり自由自在に移動するというおもくそSFホラーコメディですがとりあえずミッチ・ピレッジが強すぎ、顔で演技しすぎ、存在感ありすぎ(笑)大分ぶっとんでる内容ですが夢を使いすぎ感と後半の滅茶苦茶っぷりはどうしていいのか分かんないですがどこまでも追いかけてくるピンカーのキャラは映画の殺人鬼キャラクターでは上位に入りそうなぐらいのインパクト。ウェス・クレイヴンの映画には色々と殺人鬼が出てきますけどなかなかここまで面白い殺人鬼はいないように思います。[DVD(字幕)] 5点(2021-04-30 22:14:20)

1348.  メイク・アップ(1977) 《ネタバレ》 オープニングで実際にあった事件を参考に作りましたよーって出てくるけどあのー、はい、コリーン・キャンプとソンドラ・ロック、どっちがどっちかわかりません!!真面目に演技をしてるのか遊びながら演技をしてるのか全く分かんない女子2人と悪くはない女子2人といい思いをしてるんだかめちゃくちゃにされたり縛られたり望んで演技をやってんのかわかんないシーモア・カッセルとのギャップがなかなか面白いですが画質が幾分悪いのでちょいと見えづらいとこが多いのが残念。雰囲気が妙に明るいところが逆に怖く、前半はイチャイチャ後半はキチガイに振り回される展開とうまく構成されてますが結局のところはオープニングの実話の後に出てくる人間誰でもいきなり災害に巻き込まれるっていうのを表現したかっただけなんですね。色々と大分無理がある災害ですが(笑)[DVD(字幕)] 5点(2021-04-17 00:53:29)

1349.  デッド・オア・アライブ/監獄の街 《ネタバレ》 なんだろこれ最初の20分ぐらいまでであっという間にショッピングモール占拠にミッキーさんのモール潜入、いくらなんでも軽すぎやしないか。銃で打ちまくってる弾にはあんま当たらないのに単発で撃った弾にはだいたい当たるのもよくわかんないけどとりあえず顔のアップ多すぎ、ミッキー強すぎ、ダニー・トレホ以外の人たちの存在感イマイチにBGMもカッコいいけど無駄に使いすぎなとこありと色々と残念、というかトレホさんだけが目立ってる(笑)銃を全編に渡って撃ちまくってるのに筋肉モリモリなミッキーの筋肉使ってますよなとこが皆無なのでタンクトップのようなもん着て筋肉見せなくてもなあ、スタローンみたいに筋肉使いまくりのアクションとかあればいいんだけど特になくアッサリと銃撃っておしまいなのでなんか物足りない。派手さはあるし人間ドラマ的にいいかもしんないけどもーちょい長く見せてるようなアクションが欲しかった。せっかくショッピングモールを占拠してるのにそれをなんにも活かせてないように思います。[DVD(字幕)] 5点(2021-03-18 23:16:58)

1350.  キラーフィッシュ 《ネタバレ》 宝石を盗んだけど暫くは湖の中に沈めて保管、ほとぼり収まるころに取り出しだそうとしたけど湖にピラニアを撒いたやつがいるからさあ大変!!というシンプルなストーリーと思いきやこれもさあ大変東宝もびっくりゴジラもびっくりミニチュアを使っての大爆破シーンがあるとは予想外(笑)流用してるかどうかはしらんけど手の入れこんだ感と唐突過ぎる展開のすんげえとってつけた感が素晴らしいぐらいに浮いてます。別にしょっぱなの大爆破だけでいいと思うんだけど中盤のダム決壊・・・いる?工場大洪水もいる・・?というか湖で海みたいな荒れ方する?色々とイタリア映画らしい無茶苦茶な展開ですけどピラニアちゃんはちゃんと活躍してるのでそこは面白かったです。ロジャー・コーマンの「ピラニア」に刺激されたようですが悪くはないです、違う意味で。[DVD(字幕)] 5点(2020-10-12 22:49:18)

1351.  キャビン・フィーバー ペイシェント・ゼロ 《ネタバレ》 グログロ映画の3作目。イーライ・ロスも今回は全くノータッチなんだが2作目にグロさが半減で登場人物も激減、半分以上というか後半ほとんどが夜のシーンばかりなので血ぃドバー!デロデロな体がグチャー!っっていうのがほとんどないし、闇に隠れてわかりにくすぎでスケールダウンも甚だしい。まぁ人が少ない時点で口から血の大量噴射っていうのが少ないのはしゃあないけどグロさの補正が全然足りてないのはどうしたもんか。いつも中身が無いけど今回は一応1作目の前日譚というちょっと中身があるのがまだマシで衝撃ではないけどもエンドクレジットが近年稀に見る面白さだったのでそれだけがよかったです。こういう手法も、アリなんだなー[DVD(字幕)] 5点(2019-07-05 12:38:51)

1352.  ウォールストリート・ダウン 《ネタバレ》 リーマンショックに絡ませて株価暴落でお前らの利益のために人生つぶされた、うおおおおおおおおおおな感じで男が正義?というか単なる復讐の為の鉄槌を食らわすんだが防犯カメラに無茶苦茶映ってるし、どう見てもジョン・ハードとドミニク・パーセルの体形や服装が違うので犯人ぐらいすぐわかると思うんだが・・。なんかイマイチ納得が・・・、うーん、いかない。エドワード・ファーロングとマイケル・パレとエリック・ロバーツの無駄遣い感があふれてるのはウーヴェ・ボルらしいけど今までの彼の映画と比較すれば数億倍もちゃんとできてるし数億倍も映画として成立してるのはちょとびっくりしました。引退したのがほんのちょびとだけもったいないように思えます。[DVD(字幕)] 5点(2019-04-03 18:17:50)

1353.  メル・ブルックス/珍説世界史PART I 《ネタバレ》 オープニングで「2001年宇宙の旅」のオープニングをパロって人類の誕生を描くのはいいとしてそのすぐあとからねぇ・・・、うん、全編に渡って笑うに笑えない下ネタを挟んでくるのが大分ツライ。メル・ブルックスの自作自演なので好き勝手にやってるのはいつも通りでユダヤジョークも相変わらず、モーゼの扱い方なんか最高に面白しジュリアス・シーザーのグダグダっぷりもいいんだけど下ネタだけがね、ほんと自分には合わなかった。[DVD(字幕)] 5点(2019-03-14 01:56:01)

1354.  リヴァイアサン<OV>(2007) 《ネタバレ》 モンスターパニック映画史上最速レベル級のオープニンククレジット終了後のいきなりの登場あーんど殺戮シーンでいきなりのなんじゃこりゃあああ。こういう系で来ると低予算だから最初だけ頑張ってあおはショボショボでもええやんけなのが結構あるけどこの映画はそれなりにあったのかモンスター自体はフルCGやけどもグロさもたっぷりで音もなさ過ぎて迫ってくる様があり得なさ過ぎてビビるしシーンによって大きさが変わりすぎてビビるしウナギのくせにどうやったらそこにピンポイントに行けんねん!といろんなところをツッコミながらとても楽しい映画でした。生体が謎だらけのウナギをモンスターに仕上げたのはまぁいいけど色々と人が死に過ぎですが出てくる人らの考えが浅はかすぎて恐怖を感じてるの感じてないのかよくわかんなかったのはちょと辛いがそれらをひっくるめてみてもしょうもない映画よりかははるかにマシなほうでした。[DVD(字幕)] 5点(2018-11-27 09:15:10)

1355.  キリング・サラザール 沈黙の作戦(ミッション) 《ネタバレ》 セガールさんの映画にしては珍しくミステリータッチで「ユージュアル・サスペクツ」をもろパクリしてるような感じでいつもながらセガールさんはおいしいとこだけ持っていく脇役で主演はジェイソン・ステイサムに似てるようで似てないルーク・ゴスですが程よいアクションと程よい銃撃戦、スケールが程よい感じに収まっていつものオラオラ感がないのは悪くはない。ただ話の流れから出てくる伏線を回収してラストに繋げるのが無理ゲーというか強引というか、それはちょっとキツいんちゃうんという印象は強い。ルーク・ゴスが一人あーやれこーやれ頑張ってなんかよくわかんない麻薬王が怪しさ全開の動きであーやれこーやれ頑張って、いつものセガール映画っぽい雰囲気が皆無だったんでそれはそれでよかったかと思います。この映画の続編はセガールは出なくても作れそうだな、、、。[DVD(字幕)] 5点(2018-11-27 08:56:22)

1356.  女子高生ミステリー・ナイト<TVM> 《ネタバレ》 「女子高生ミステリー・ナイト」といっても主演は三十路過ぎてるくせに変に露出度の高いおばちゃんで意外にまともに出来てたミステリー映画やったんやけども昔からよくある典型的なパターンやったのでああやっぱそうだったのねーという印象しかなかったです。むっさ細そうな人が妊娠してたのに誰も気づかないとかなぁ、現実世界でもたまーにこういうことがあるけども全寮制のとこに住んでるのにちょっとありえないような感じがします。化粧が濃そうな女と二股かけてた男とその父親の校長と寄宿してた女子高生との4角関係の映画と見ればいいんでないですかね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2018-11-12 10:37:54)

1357.  ウイラード(1971) 「いちご白書」のブルース・デヴィッドソンが次の年にネズミと戯れるとは予想外でしたがパニック映画としてみればやや物足りない。ネズミが暴走して無差別に人を襲うのではなくウイラードがいて初めて襲うという感じなので彼が何かをするのがラストだけなのでそれまではアーネスト・ボーグナインのあの顔を見ながら延々とああだこうだとするだけ。怒りがブアッと出てくる着火点までがややながーいように思えるのでまぁruntimeが短いだけまだよかったように思います。話に聞けば体中にアーモンドバター塗りたくってネズミを体に張り付くようにしたらしいけどそこまでして体を張ったボーグナインとデヴィッドソン、お疲れ様でした(笑)[DVD(字幕)] 5点(2018-10-02 10:26:38)

1358.  ゾンビリアン 《ネタバレ》 ゾンビをエイリアンとコラボさせたゾンビ映画なのでネタ的に言えば低予算で適当にごまかしてやっつけでやってんねやろと思って見てたけどビジュアルが意外にしっかりとしてて驚いた。ビジュアルだけですけど。程よいグロさと男の股間がポロンしてる衝撃度とゾンビが強いのか弱いのか出演者の演技が下手くそなんか演出が下手くそんなんかよくわかんないけど登場人物が勝手に死んでいくユルユルな感じはなかなか面白かったです。色々とツッコミ満載でエイリアンの人間への寄生方法がぶっ飛んでて若干地雷映画かも知んないけどその辺はそっと優しく置いといたらそこそこ楽しめるように思えました。おねーちゃん、そんな姿してるのに純潔って。。。ねえー。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-30 20:08:19)

1359.  URAMI ~怨み~ 《ネタバレ》 あんまりホラーっぽくないサスペンス要素が強い一品。「ダークマン」の普通の人間版みたいな感じなんかなーと思ったけど程遠く違う。マスクをつけて豹変するのはいいとして殺され方が結構あっさりとしてるししょっぱなからピーター・ストーメアがまさかの下半身露出をするキャラを演じてるもんだから主人公の陰鬱そうであんまり陰鬱でもない感じがビョーンとすっっとんじゃってなんじゃこりゃーな感じです。どっからどう見たってチャラい男にしか見えない奴に惹かれる嫁の神経もイマイチわからんけどね。刑事役のトム・アトキンスの顔を見た瞬間「マニアック・コップ」の姿そのまんますぎて頭からアイツが離れない・・・。[DVD(字幕)] 5点(2018-09-03 23:57:16)

1360.  リターンド・ソルジャー 正義執行人<OV> 《ネタバレ》 風貌がここ最近全く変わらないセガールさん、オープニングでちょっとしたミスでトラウマをもった元軍人を演じるのかなーどうなんかなーと期待をもたせてもらいましたがカスリもせずいつもの最強セガールさんの映画でした。誰も期待してない、誰も見ようとも思わないセガールさんとおねーちゃんのイチャイチャラブラブシーンでエンドクレジットを迎えるのは何がしたいのかよく分かんないですけど格闘シーンが出てきても相手が弱いので瞬殺しちゃうセガールさんと相手がそこそこ強いので結構ボコボコにやられる相棒とのちょっとしたコンビ設定をキオニ・ワックスマンが完全に確立してるのはダブルばっか使うセガールさんのことをよくわかってらっしゃるからだよねーとちょと感心してしまいました。この人を主演で使うのはほんとめんどくさそうだ。[DVD(字幕)] 5点(2018-08-30 17:08:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS