みんなのシネマレビュー
愛野弾丸さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 483
性別
ホームページ https://filmarks.com/users/lovebullet.9999
年齢 45歳
自己紹介 基本的にヒューマンドラマが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

121.  マジェスティック(2001) いやぁ、かっこいい。 なにが、って「真実と正義を訴える姿」が。 なにはともあれ王道的な展開のストーリ万歳。 "Majestic(威風堂々)"の言葉通り。自分にとってはこのシーンが全て。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:40:56)《改行有》

122.  トイ・ストーリー2 前作の良い点を生かしたまま、さらにおもしろくなってる。 映像などに関してはさらにキレイに、演出などはさらにいい感じに。 「続編」としての面白みもあり、新しいキャラクターなども個性的でおもしろい。 前作とセットで観ることをお勧めします。 バスター(犬)がかわいすぎ。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 00:00:23)《改行有》

123.  トイ・ストーリー たかがオモチャ、されどオモチャ。 先の読めない展開の連続で、 常にドキドキワクワクの連続。 オモチャの質感や特徴、物の質感も「ソレ」っぽくて良い。 ストーリも、演出、ビジュアル、キャラクター、音、 すべての点において抜け目の無い逸品。 続編の2とセットで観ることをお勧めします。[DVD(字幕)] 7点(2006-10-15 23:54:23)《改行有》

124.  スパイダーマン(2002) あまり期待せずに見てみたら、意外と面白かった。 正義のヒーローが悪者を倒す、というありきたりでベタな勧善懲悪な映画だが、 話がシンプルでストレートで単純明快、おもしろかった。 深く考えずに単純に楽しみたいひと向け。[DVD(字幕)] 7点(2006-08-25 22:27:27)《改行有》

125.  ポーラー・エクスプレス CGがキレイで「動き」をよく見せてる。 物理的・常識的に無理な面も多々あるけれど、 そこはファンタジー映画として割り切れば問題なし。 次々と展開していくハラハラドキドキ感は良い。 子供向けではなく、夢を見ること忘れた大人への映画。 ファンタジー色の強い、夢にあふれた良い映画だと思う。 ただ、心を打つ感動の要素がいまひとつ弱い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-07-30 14:27:59)《改行有》

126.  グーニーズ 今見てもハラハラドキドキしたアドベンチャー映画。 子供心の冒険心などを思い出させてくれる。 序盤から一気に爆発的に盛り上げる展開など面白い映画。 序盤の音楽や、シンディローパーのテーマ曲、 それぞれのシーンでの音楽は昔ながらの良さがある。 しかし、古い映画なので映像・技術的にチャチな部分が目立つ。 酷評するなら、子供だまし的な演出。 だが、それらの問題を除けば、過去の名作と呼べる。 今でも、それなりに楽しめる映画ではある。 最近の映画には無い(できない?)良さの部分があることも事実。 時の流れという仕方ない問題ではあるにしろ、 演出のチャチさがなければもう1点追加したいところ。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-26 01:02:31)《改行有》

127.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 今まで食わず嫌いして避けてたけど、何気なく見てみたら案外おもしろかった。 ころころと展開するので、見ててハラハラドキドキの飽きない面白さがある。 飄々としたジョニーデップの役ぶりが良い。 やっぱりジョニーデップの演技は良いなぁと改めて思った。 娯楽映画としては面白いけれど、 ヒューマンドラマや感動の点は薄いので個人的な評価はやや低め。[DVD(吹替)] 7点(2006-05-28 19:42:37)《改行有》

128.  ビートルジュース この映画は日本語吹き替え(西川のりお)バージョンがオススメ。 バカなノリがイカします。 主人公?のビートルジュースがハチャメチャで笑える。 コメディちっくな死後の世界観がおもしろい。[DVD(吹替)] 7点(2006-05-21 21:45:01)《改行有》

129.  バッドサンタ 女・金・酒とトリプル狂のタチの悪い駄目サンタの物語。 どんなかと思いきや、下品さと駄目人間ぶりがお子様には見せられない映画。 が、ストーリーそのものはけっこう良くできてて、いい話だったりする。 不真面目な映画で笑えます。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 21:38:41)《改行有》

130.  エリン・ブロコビッチ 胸がヤバイ(笑)観終えた後にはスッキリ爽快な気分。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 20:59:46)

131.  ターミナル 感動巨編のヒューマンストーリー!と、思いきや小ネタ満載のコメディ。 コメディと見れば正直おもしろおかしく笑える映画じゃないだろうか。 感動の流れがないわけでもないし、まぁ良い映画だとは思う。 宣伝ではトム・ハンクスが涙するシーンがよく使われてるが、 あれを見ても感動物だとかヒューマンストーリーと思い込まないほうが良い。[DVD(字幕)] 7点(2006-05-04 19:14:39)《改行有》

132.  I am Sam アイ・アム・サム 序盤から泣いてたというのはここだけの秘密。 一生懸命な父親が泣けた。 子役のかわいさは反則級。 子役のかわいさに助けられてる気がしないでもないが。[DVD(字幕)] 7点(2006-04-23 22:17:46)《改行有》

133.  mid90s ミッドナインティーズ 背伸びしたくなる年頃の少年の憧憬。 ちょいワルに憧れたり、イキってみたり。 きっと男の子ならみんな通る道じゃないかな。 90年代のノスタルジック感が全開の映画。 映像、音楽、徹底的に90年代にこだわったつくり。 古い時代を懐かしむ、という点で非常に秀逸な作品。 ただ、裏を返せば懐古だけに特化というか。 ストーリーとか、ドラマ性という点では薄味。 ヒューマンドラマ好きとしては少し物足りなさ[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-31 17:42:50)《改行有》

134.  最高の人生のはじめ方 妻を亡くし意欲を失った老作家と、 隣に住むシングルマザーの家族。 2組が接して生まれるヒューマンドラマ。 暖かくて優しい、良い映画。 …なんだけど…。 あぁ、なんか全体的に惜しい感じがする。 感動もそんなに強くなかったのが残念。 老作家も、隣のシングルマザーも、三姉妹も、 それを演じる俳優さんも、みんな良かったのに。 2組をくっつける展開にパワーが足りなかった。 ふたりが惹かれるのも納得感が薄かった。 亡くなった妻とか、離婚した元旦那とか、元の住人とか。 険悪な姉妹の関係とか、足りない感じのあの男の子とか。 大事な伏線かなと思ったとこが意外と深掘りされず、 名前や言葉だけでアッサリと流されてしまったり。 あのピエロのポジションは元旦那の見せ場だろうに…。 うーん、惜しいなぁ…。 え!?観終わってから気付いたけど、コメディなの!?[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-25 16:40:40)《改行有》

135.  フランシス・ハ 27歳そろそろいい年頃の女の子 仕事も、恋愛も、私生活も、 何かといまいちパッとしない日々 劇的なストーリーの映画ではないけど、 どこか憎めない、ほのぼのとした彼女のお話 独特の趣きと、雰囲気のある画になる映画 彼女らしいタイトルが秀逸[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-19 23:02:49)《改行有》

136.  ロケットマン エルトン・ジョンの伝記映画。 幼少期から栄光・没落、再起まで描く。 成功の裏にあった苦悩なども描かれる。 大スターの光と闇を映し出した人間ドラマ。 ミュージカル調に仕上げられているので、 映像的にも観やすく、話の内容もわかりやすい。 惜しむらくは、エルトン・ジョンの人・歌に馴染みがなかったこと。 エルトン・ジョンをよく知る人やファンならもっと楽しめたかな。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-15 19:37:25)《改行有》

137.  さよなら、僕のマンハッタン 邦題が若干ズレてる感じあるなぁ そのせいで話の方向性を見誤ってた気がする 「ニューヨークの少年」だと著作権的にアウトなのかなぁ 前半はドロドロの愛憎劇 昼ドラもびっくりのドロドロっぷり 前半はかなり拒絶反応が出ながらの鑑賞だった が、起承転結の「転」で後半あたりから観方が変わる 思ってもいなかった展開になって映画的に面白かった 前半のドロドロからは想像できない爽やかさ にしてもジョハンナがキレイだなぁと思ってたら、 エンドロールを見てケイト・ベッキンセイルだと気付く セレンディピディ(2001)以来だから約20年ぶりか 相変わらず美人で驚いた[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-08-10 00:02:13)(良:1票) 《改行有》

138.  テッド かわいいテディベアのぬいぐるみなのに、 中身は中年ダメおやじ化という暴挙っぷり。 際どいネタが満載のブラックコメディ。 見た目の可愛さと、中身のエグさのギャップが醍醐味か。 中年ダメおやじの男とクマと、+1の友情物語。[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-06 20:52:45)《改行有》

139.  THAT/ザット 謎の死を遂げたはずの友人から招待が届いたアプリ。 その呪いのアプリから恐怖が巻き起こるホラー映画。 スマホ、アプリ、SNS、コンピューターテクノロジー。 ITに現代化を加えたような内容。 「THAT/ザット ジ・エンド」があまりにもひどかった。 なので、前作となる本作の出来が気になって鑑賞してみた。 うん、ホラー映画としての要点は抑えてるし、 一連の流れとして脈絡はきちんとつながってるし、 割と悪くなかった印象。(ジエンドが酷すぎて錯覚か?) ぶっちゃけITのパクリではあるけれど、 オマージュ作品として考えればまぁアリかな。 ただし、後続のTHATジ・エンドはマジでアカン。 …と思ったら監督が違うのか。なんか納得。 アメリカねーちゃんがとてもセクシーでした。[インターネット(字幕)] 6点(2021-06-21 22:15:53)《改行有》

140.  マーウェン 暴行により記憶障害になってしまった男と、 自分を模した人形の空想劇で織りなす物語 2つがうまくリンクしているようで… そうでもないような… 人形劇という特殊な手法を用いてるのはおもしろかったが、 空想劇に重心が偏ってしまっているのが難点。 おかげで現実の人間話がやや置いてけぼり感。 感動のヒューマンドラマとしてはやや弱いかなぁ。 町にまで名付けられた一番大事な女性なのに、 その部分が投げっぱなしで消化不良感。なんか惜しい。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-06-20 13:43:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS