みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

121.  スパイダーマン:スパイダーバース 《ネタバレ》 基本的にアメコミがあまり好きじゃないのでこの作品も良く思えなかった。 やっぱり全身タイツなのが受け付けない。 とにかくダサい。 しかもアメコミの世界ではどいつもこいつもタイツだらけ。 恥ずかしくないのか? 話の方も激熱展開で良いのだがどこか不完全燃焼。 マンガでもっといろんなスパイダーマンが出てたのを見たのだが原作かな? 日本のレオパルドンとか出るの期待してたのに残念。 出てきた異世界スパイダーマンもすでに存在するキャラじゃなくてこの作品オリジナルキャラなんすねー。 お祭り作品的なものと思って楽しみにしてたのに。 そんでキャラがあまり魅力的じゃない。 あとキングピンがヴィランとして個人的に好きじゃない。 脳筋キャラじゃなくてもっと有能な感じに描いて欲しいな。 やられキャラ感が強い。[インターネット(吹替)] 6点(2020-06-14 21:14:56)《改行有》

122.  キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 《ネタバレ》 なんかとんとん拍子で話が進んでいく印象。 キャラの深い掘り下げとか全然なくてただ勧善懲悪で悪い奴が正義に倒される話。 もっといろいろあってもいいんじゃないかなー。 舞台美術はなかなか凝っててよかった。[インターネット(字幕)] 5点(2020-06-07 00:41:59)《改行有》

123.  サバービコン 仮面を被った街 《ネタバレ》 つまらなかった。 黒人差別のエピソードいるかなー。 主題が二つあって結局話がリンクしないまま終わってしまった。 黒人差別の方は結局なんのオチもないし。 もう一つの旦那の計画殺人の方もしょーもない。 視点があっちいったりこっちいったりで観てて世界観に入り込めなかった。 シナリオが中途半端。 無駄が多くて洗練されてないから緊張感もないしラストも睡眠薬入れるシーンなかったら 緊張感高まる上、実は子供を殺そうとしてたオチも映えてくると思うんだけど。。。[インターネット(吹替)] 5点(2020-06-06 22:40:20)《改行有》

124.  キング・オブ・コメディ(1982) 《ネタバレ》 ファンならではの狂気ですがデニーロのイメージなのかオーラを感じてしまって一般市民と感じられなかった。 コメディのキングとマフィアのキングが二人並んでる印象。 もっともジェリーの方は大物感あったものの良く知らない人だけど。 現実と虚構が入り混じる展開は好き。 ラストもパプキンの虚構の可能性もある。 ああいった形で実際にテレビで人気になった人って実在するのだろうか。 映画を観てる最中はありえんやろ思ったけどどうなのかな。[インターネット(字幕)] 6点(2020-06-01 02:59:09)《改行有》

125.  コナン・ザ・グレート 《ネタバレ》 昔こういうファンタジー映画にはまってた時期があって 久しぶりに見直してみるとやっぱり好きやねー。 興味ない人からしたらおもんないだろうなぁ。 とりあえずコナンがかっこいい。 バーバリアンなんだからもっと暴れて欲しかったけど。 ヒロインの女性も色気あったし 世界観を楽しめました。[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-31 21:40:26)《改行有》

126.  キューティ・ブロンド 《ネタバレ》 悪くはないが特別面白くはない。 ブロンドは頭が悪いというイメージを逆手にとって 努力でうまく立ち回って味方を増やしていく。 王道だけど面白くなりそうな話なのに裁判の場面では カマ掛けで自白させたりパーマあてた直後にシャワー浴びないとか ちょっと拍子抜けするような証明方法なのがもったいない。[インターネット(吹替)] 5点(2020-05-17 23:03:59)《改行有》

127.  ゲッタウェイ(1972) 《ネタバレ》 内容はあまり好きではないけど最後まで飽きずに観れた。 好きじゃない理由は強盗が主役で悪事を働いてそのまんま逃げ切るまでの話な所。 散々周りを巻き込んで自分たちだけはうまく逃げおおせるのは駄目ですね。 昔のアメリカは警察の収賄が常習化してて悪者のイメージがあるから こういう映画でも成り立つ部分があるのかもしれない。 いずれにしても悪事を働いた奴が得をして真面目に働いている人が損をする映画は嫌いですね。 飽きずに観れた理由は緻密な人間描写がすばらしい。 演出もオープニングからおしゃれで名作感半端なかった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-17 15:14:47)《改行有》

128.  ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日 《ネタバレ》 なんか良く分からんけど楽しめた。 役者が実名で本人役として出ているというところが単純に良い。 ハリウッド俳優ってなんかこんな生活や性格してそうなイメージあるね。 話はムチャクチャで勢いだけの作品。 ただ出てくる役者がほぼ知らん人。 知ってたらもっと楽しめたんだろうなぁ。[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-05 23:21:51)《改行有》

129.  ハンターキラー 潜航せよ 《ネタバレ》 エンターテイメントに徹しててとても楽しめた。 ちょっと気になったのは潜水艦の中で大声で叫んでるとこと 地上部隊が鉄塔の上で隠れているのを敵がスルーするとこ。 ちょっと話の引っ張り方が強引な気がした。 最初から最後まで見どころ満載で 最後も敵戦艦が守ってくれるとこが熱かった。 ゲイリーオールドマンが嫌な統合参謀本部議長だったがもっといい役選んで欲しい。 好きな俳優なんだけどなぁ。[インターネット(吹替)] 7点(2020-05-05 14:55:01)《改行有》

130.  ハッピー・デス・デイ 2U 《ネタバレ》 完全な続き物なので前作を観てからの視聴がいい。 前作も面白かったけど今作も同じかそれ以上に面白い。 相変わらず主人公の根性がかっこいい。 いかに楽しんで自殺するか様々な自殺方法をチャレンジする精神力。 有り得ないけどこれくらいぶっ飛んでるとエンターテイメントになるんだなぁ。 ホラーなのに主人公が出てくると妙な安心感がある。 続編出そうな終わり方だから期待してる。[インターネット(吹替)] 8点(2020-05-04 09:09:00)《改行有》

131.  ハッピー・デス・デイ 《ネタバレ》 こういう作品ってあまり好きじゃないんだけど予想以上に面白かった。 これまでのタイムリープ物ってホラー要素やらサスペンス要素が強かったけど この作品はコメディ要素が強い。 また犯人も予想外だった。 主人公の何度殺されても立ち直る精神も良かった。 最後まで楽しんで見れた。 気になったのは あんなに性格ブスだった主人公が殺される経験を得て善人になれるかなー。 あとちょっと流れが不自然なシーンがあったのも気になった。[インターネット(吹替)] 7点(2020-05-04 00:54:53)《改行有》

132.  ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 《ネタバレ》 面白い。 次から次へと起きるアクションシーンで密度が高い。 こういうのがエンターテイメントなんだよなー。 一番の見せ場はドバイの高層ビルを登るシーン。 ハラハラしました。 楽しめました。[インターネット(吹替)] 8点(2020-05-03 18:30:25)《改行有》

133.  フランケンシュタインの花嫁 《ネタバレ》 うーん。 今の感覚で見ると面白くはないけど 変わった映画という意味で4点付けた。 最初の語り手たち3人は結局出てこないし、フランケンが殺人を犯すのもいきなりで脈絡がない。 友達言いながら花嫁の手をスリスリするフランケンにも違和感。 異性を求める本能があったが、少ない語彙からその言葉しか出てこなかったということかな。 女性に振られて自暴自棄になり自殺するフランケン。 醜い外見で嫌われるキャラでも心優しいエレファントマンとの差が出た。 不気味なシーンを描きたいのが優先でシナリオの完成度はあまり重視されてない感じ。 確かに白黒映像の不気味さは良く出てたと思う。[DVD(字幕)] 4点(2020-05-02 21:47:16)《改行有》

134.  フライングハイ 《ネタバレ》 笑いのセンスが古くて笑えなかった。 ドリフとかの定番ボケが続く感じだった。 でもコメディ映画ってこんなもんだし 分かってたんなら最初から見んなって話だもんなぁ。[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-02 16:31:13)《改行有》

135.  ハイランダー/悪魔の戦士 《ネタバレ》 昔見た覚えがあるのだが当時もあんまりおもしろく感じなかった。 今観てもやっぱり面白く思えない… ・敵が弱そう。スキンヘッドにして更に雑魚感UP。 ・裏設定というか謎が多いのにあんまり触れられない。要するに意味分からん箇所が多い。 ・殺陣がしょぼい。緊張感ないな。 ・それぞれのキャラの目的が分からん。 ・設定だけの映画。脈絡がない。[インターネット(吹替)] 3点(2020-05-02 01:42:38)《改行有》

136.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 以前観たはずなのだが内容はまったく覚えていなかった。 今回見た記憶もなんか忘れてしまいそう。 でももう見なくてもいいかな。 このところ見る映画どれも楽しめてないので もしかしたらコロナとかであんまり映画を楽しめる気分じゃないのかも。 気になった部分は ・ヒロインがかわいくない。 ・主人公が有能みたいだけどどこかやる気なくて共感できない。 ・さすがにすぐ横で爆発あったら逃げるやろ。 ・もっと友達大切にしろよ。 ・ちょっと主人公自業自得なとこあるね。 ・主人公ナルシストなんかなー。夢の内容が気持ち悪い。 良かった部分 ・印象的なシーンはちょくちょくある。[インターネット(字幕)] 4点(2020-05-01 23:35:34)《改行有》

137.  ブラッド・イン ブラッド・アウト 《ネタバレ》 自分には合わなかったなぁ。 ゴッドファーザーと同じような印象を受けた。 「よっしゃ輸送車襲撃すっか!」とか「ヤク売りさばくかなぁー」とかいうノリでは いまいち主人公を応援したい気分にならない。 これが麻薬捜査官側のパコの話だったらもっと楽しめたと思う。 とはいえ緊張感のあるシーンが続くので 裏切り裏切られ、殺し殺されみたいなドラマは十分楽しめた。[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-26 23:10:24)《改行有》

138.  LEGO ムービー 《ネタバレ》 評判を見て期待して観たんだけど思ったほどではなかった。 話の密度やノリが軽くて見やすかったもののノリが軽すぎて内容に重みがない。 もっとドラマが見たかった。 現実世界が出てくる場面にはそれほど抵抗はなかった。 それ以外の部分が気になりすぎてたからかもしれない。[インターネット(吹替)] 5点(2020-04-26 17:36:50)《改行有》

139.  タイム・トゥ・ラン 期待して観たせいかそれほど良いと思わなかったが、かといって特別どこが悪かったという訳でもない。 普通に面白い。 ラストに殺された部下はちょっとかわいそうかな。 デニーロというとギラギラと尖っているのがカッコいいというイメージだったけど この作品のデニーロは丸くて悩んでる人間らしいキャラ。 カッコいいデニーロを期待してたのも悪かったかも。 最後ガソリン撒いた場所でタバコはいかんでしょ。 死ぬ気なのかと思ってたけど何もないまま終わった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-03-11 01:34:42)《改行有》

140.  大脱走 《ネタバレ》 残念ながらあまり良いと思えなかったな。 前半の登場人物紹介から脱出計画までは割と軽いノリで進行する。 捕虜収容所、しかもドイツということで恐ろしいイメージだったが意外に物分かり良い所長で 逆に捕虜の方が反抗したりして所長を困らせている。 中盤では脱出用トンネルの掘削作業での苦労が描かれる。 後半は脱出開始。 前半の軽いノリが転じて緊張感のあるシーンが続き捕縛や射殺シーンが際立つ。 ただ、こういう作品を大物俳優たちが演じることで名を残す作品となったのは間違いないが 大物が多いせいかオーラが強くて緊張感が薄れてしまっている気がする。 時間も長く感じた。[DVD(吹替)] 5点(2020-01-17 14:44:04)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS