みんなのシネマレビュー
Dry-manさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

121.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 大どんでん返しがあると知っていたので大体オチの予測は付いた。 前情報がなかったら驚いただろうな。 ニコラスゲイジの演技は良かった。 俺の部屋見たら発狂しそう。[インターネット(字幕)] 6点(2020-12-07 03:06:26)《改行有》

122.  ウォー・ドッグス 《ネタバレ》 大きな儲け話には大きなリスクがある。 取り返しのつかない問題が発生するんだろうなと思いながら観てて緊張感がありました。 なので最後のオチにはちょっと肩透かしを食らった印象。 でもそれなりには面白かった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-12-05 21:54:02)《改行有》

123.  チョコレートドーナツ 《ネタバレ》 自分は偏見がある人間なのでゲイは観てられない。 この作品を観ててもどうしても違和感がなくならなかった。 いろんな愛の形があるのは知ってるが観てて気分が悪くなるのでこればっかりは仕方ない。 この作品が感動作品であるのは分かるし なんとなく雰囲気は伝わってくるが素直に楽しめなかった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-11-29 01:13:27)《改行有》

124.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 話はいい。 でもあと10年早かったらもっと良かった。 さすがに60歳でプロのチャンピオンと戦って善戦するのは無理がある。 あとスタローンの筋肉が1の時のシュッとした体形じゃなく 筋肉ダルマみたいなボクサーっぽくない感じなのも印象悪い。 ただポーリーがすごくいいキャラしてる。 空気読まずに悪態ばかり付いてるけど悪い奴じゃない。 こいつのためだけに+2点した。[インターネット(吹替)] 6点(2020-11-10 23:48:22)《改行有》

125.  マネーボール 《ネタバレ》 観てる間は割と楽しめたが振り返ってみると何が良かったのか・・・ ・ブラッドピッドがかっこいい ・これまで興味なかった野球のGMという仕事が知られた ・仕事に対する信念、熱意、考え方が最後には報われる こんな所だろうか。 しかしなんというかスッキリしない印象。 主人公の人間性かな。 応援したくならない。 感情的な奴とは一緒に仕事したくないな。 かといって昔のやり方に固執する連中も嫌だけど。[インターネット(吹替)] 6点(2020-11-03 07:56:13)《改行有》

126.  7月22日 《ネタバレ》 意外に良い作品だった。 だいたいこう作品は苦手なので今回も期待していなかったのだが。 ただ最初の30分のテロシーン以降2時間弱は長すぎる。 1時間半くらいまでで納めて欲しかった。 裁判と主人公の少年が肉体的にも精神的にも立ち直っていく場面と 犯人の中の人間性にもスポットが当てられてなかなか興味深かった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-11-01 14:08:34)《改行有》

127.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 面白かったけど精神世界での話ってのがかなり引っかかる。 今までのワクワク感はなんだったのか・・・ そら不思議な事も無茶なことも起きるわなー。 なんか納得はできないけどワクワク感にこの点数入れました。[インターネット(吹替)] 6点(2020-10-31 13:37:11)《改行有》

128.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 実話を元にしているとの触れ込みだけど実際にはフィクション。 でも内容は面白かった。 作品全体にある緊張感、お約束のカーアクション、 だんだんと深まっていく友情。 しかし気になったのはアメリカの選民思想。 サウジは野蛮で遅れているというバカにした考えが散見してそこは好きになれなかった。 中東情勢はもともとイギリスが戦争をけしかけたのが原因で アメリカは代理戦争的な立場で煽っているように感じる。 お前が言うなと思うけどどうだろう。[インターネット(吹替)] 6点(2020-10-04 21:14:40)《改行有》

129.  JM 《ネタバレ》 雰囲気は好き。 レンタル屋なんかで目にして気にはなってた作品。 日本の漫画やアニメの影響をモロに受けているので この世代の人にはSF的なワクワク感を堪能できる。 気になったのは廃車を火だるまにして投下するシーン。 そんなに目立つ行動していいの? あと演出が安っぽい。 NASの恐ろしさがいまいち分かりにくい。 電脳化によってネットワーク上でのみ存在する女性とかも唐突感あった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-08-30 11:41:10)《改行有》

130.  アクアマン 《ネタバレ》 アメコミにしては楽しめた。 話はありがちで王道だが映像がすばらしい出来。 海底都市や巨大生物などド迫力な映像美は見る価値ありました。 一方で話の方はいまいち。 主人公が強すぎて追い詰められている感がない。 偶然助かったり秘宝を見つけたりでテンポはいいけど都合が良すぎる。 水中で溶岩とかいろいろ突っ込み所も多い。[インターネット(吹替)] 6点(2020-08-23 21:07:00)《改行有》

131.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 雰囲気はいいし狂気じみた話で面白かったのですが 他の方が書いている通り突然のSF要素に違和感があります。 他にもいくつかご都合過ぎませんかという展開があったし もうちょっと自然にできたと思う。[インターネット(吹替)] 6点(2020-08-03 22:22:57)《改行有》

132.  スパイダーマン:スパイダーバース 《ネタバレ》 基本的にアメコミがあまり好きじゃないのでこの作品も良く思えなかった。 やっぱり全身タイツなのが受け付けない。 とにかくダサい。 しかもアメコミの世界ではどいつもこいつもタイツだらけ。 恥ずかしくないのか? 話の方も激熱展開で良いのだがどこか不完全燃焼。 マンガでもっといろんなスパイダーマンが出てたのを見たのだが原作かな? 日本のレオパルドンとか出るの期待してたのに残念。 出てきた異世界スパイダーマンもすでに存在するキャラじゃなくてこの作品オリジナルキャラなんすねー。 お祭り作品的なものと思って楽しみにしてたのに。 そんでキャラがあまり魅力的じゃない。 あとキングピンがヴィランとして個人的に好きじゃない。 脳筋キャラじゃなくてもっと有能な感じに描いて欲しいな。 やられキャラ感が強い。[インターネット(吹替)] 6点(2020-06-14 21:14:56)《改行有》

133.  キング・オブ・コメディ(1982) 《ネタバレ》 ファンならではの狂気ですがデニーロのイメージなのかオーラを感じてしまって一般市民と感じられなかった。 コメディのキングとマフィアのキングが二人並んでる印象。 もっともジェリーの方は大物感あったものの良く知らない人だけど。 現実と虚構が入り混じる展開は好き。 ラストもパプキンの虚構の可能性もある。 ああいった形で実際にテレビで人気になった人って実在するのだろうか。 映画を観てる最中はありえんやろ思ったけどどうなのかな。[インターネット(字幕)] 6点(2020-06-01 02:59:09)《改行有》

134.  コナン・ザ・グレート 《ネタバレ》 昔こういうファンタジー映画にはまってた時期があって 久しぶりに見直してみるとやっぱり好きやねー。 興味ない人からしたらおもんないだろうなぁ。 とりあえずコナンがかっこいい。 バーバリアンなんだからもっと暴れて欲しかったけど。 ヒロインの女性も色気あったし 世界観を楽しめました。[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-31 21:40:26)《改行有》

135.  ゲッタウェイ(1972) 《ネタバレ》 内容はあまり好きではないけど最後まで飽きずに観れた。 好きじゃない理由は強盗が主役で悪事を働いてそのまんま逃げ切るまでの話な所。 散々周りを巻き込んで自分たちだけはうまく逃げおおせるのは駄目ですね。 昔のアメリカは警察の収賄が常習化してて悪者のイメージがあるから こういう映画でも成り立つ部分があるのかもしれない。 いずれにしても悪事を働いた奴が得をして真面目に働いている人が損をする映画は嫌いですね。 飽きずに観れた理由は緻密な人間描写がすばらしい。 演出もオープニングからおしゃれで名作感半端なかった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-17 15:14:47)《改行有》

136.  ディス・イズ・ジ・エンド 俺たちハリウッドスターの最凶最期の日 《ネタバレ》 なんか良く分からんけど楽しめた。 役者が実名で本人役として出ているというところが単純に良い。 ハリウッド俳優ってなんかこんな生活や性格してそうなイメージあるね。 話はムチャクチャで勢いだけの作品。 ただ出てくる役者がほぼ知らん人。 知ってたらもっと楽しめたんだろうなぁ。[インターネット(字幕)] 6点(2020-05-05 23:21:51)《改行有》

137.  タイム・トゥ・ラン 期待して観たせいかそれほど良いと思わなかったが、かといって特別どこが悪かったという訳でもない。 普通に面白い。 ラストに殺された部下はちょっとかわいそうかな。 デニーロというとギラギラと尖っているのがカッコいいというイメージだったけど この作品のデニーロは丸くて悩んでる人間らしいキャラ。 カッコいいデニーロを期待してたのも悪かったかも。 最後ガソリン撒いた場所でタバコはいかんでしょ。 死ぬ気なのかと思ってたけど何もないまま終わった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-03-11 01:34:42)《改行有》

138.  スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け 《ネタバレ》 Ep7を見てガッカリしEp8を見てなかったのですが 最終章である今作は評判が良かったのでこれまでのあらすじを確認して観に行った。 相変わらず不満点も多いが他のエピソードと比較してなかなか悪くない出来だったように思う。 良かった部分と悪かった部分があり 全体でいえば良作ではあるが名作とまではいかない。 良かった部分は ・迫力あるCG。 ・過去作品を彷彿とさせるシーンがいくつかありニヤリとさせられる。 ・ラスト付近のレンとレイが共闘するシーンはなかなかアツい。 悪かった部分は ・お使いシナリオでグダる一歩手前。 なかったらなかったで順調に話が進み過ぎるからベストな落し所なんだろうけど。 ・伝統ともいえるが話がご都合過ぎる。実は生きてました、みたいなのが複数あり緊張感なくなる。 ・レンやパルパティーンが本音で語りすぎ。 レイを味方に付けたいなら「一緒に銀河を支配しようぜ。」とか「正直になれよ。」じゃだめでしょ。 正直者かよ。 小物っぽい。 やっぱもっと絶望的状況を作らないと盛り上がらないな。[映画館(字幕)] 6点(2020-01-02 00:49:53)《改行有》

139.  100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた! 《ネタバレ》 あまり期待していなかったのだが結構良かった。 大リーグでは記念ホームランボールをキャッチした人はそれをオークションにかける権利を得る。 この映画では二人の男性がそれぞれボールの所有者を主張し裁判に発展するドキュメント作品だ。 片や陰気そうな日系人。 片や裕福そうな白人。 対照的な二人だが結末も対照的となる。 この流れが実に映画的で面白かった。 しかし内容が引き延ばし引き延ばしで展開がゆっくりすぎる。 1時間ほどで十分な内容だった。[DVD(字幕)] 6点(2019-12-22 02:01:48)(良:1票) 《改行有》

140.  真夜中のカーボーイ 《ネタバレ》 体が不自由なラッツォはともかくジョーは普通に働けよと思ったな。 でも楽して生活したいって夢は誰にでもあるもんだし一概にジョーの考えが悪いとも思えない。 最終的には夢破れたジョーがカウボーイの衣装を捨てて普通に働こうと考えを改めたのは希望のあるラストだった。 どちらかというとジョーの方が献身的な感じだが二人の関係も良いね。 絶望的な状況で明るい曲が流れるシーンはなかなか好きだ。 ジョーは孤独だったんだろうね。 二人の演技はすごい良かったな。 ジョンヴォイドって知らなかったけどいい役者だな。[DVD(字幕)] 6点(2019-12-09 05:07:01)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS