みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

1381.  ノーチラス 《ネタバレ》 2099年から潜水艦が1999年にタイムスリップ。100年経ってもなああああんにも変わってない仕様の潜水艦てオイ。ショボさ満点すぎるやないか!!海底なんちゃら万里のネモ船長を意識したのかノーチラス号を使ってるけど時代の最先端的なものが何一つ感じられないのはちょっとひどい。人類が築き上げた技術は前進するどころか退化してますやん(笑)まぁ潜水艦が主な絡みになるので「クラッシュダイブ」とかあの辺の魚雷発射水中大爆発シーンを流用してたりストーリーがバカバカしいけど妙にしっかりしてるのはビックリですが良くもなく悪くもなく、お金がないせいか時代がまだそんな時じゃなかったのか目立った合成もなく普通な感じプンプンでした。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-20 02:08:51)

1382.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ2 《ネタバレ》 今から15年とかぐらい前には休日の昼間によくやってたんだけどなー、今じゃ昼間に映画自体やらなくなったのはちょと残念。なんで所々見た記憶はほのかに残ってる程度で見たんだけどまぁその時の印象そのまんまでしたね。悪を退治するけど実は誰も死んでなく徹底的に子供向けで面白おかしくやってるけどこの辺はやっぱ時代を感じるのかなー、昔の香港コメディ映画的な要素そんままなのでタートルズだったり敵のやってることだったりが結構アホっぽいです。まぁこういう手の映画を真面目に見ちゃいけないのは分かってるんで楽に見るのが一番いいですねえ。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-09 11:39:34)

1383.  ロクスベリー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 サタデー・ナイト・ライブから派生した映画らしいんですか正直二人のギャグがイマイチすぎて全く笑えず。ベタベタでこれで笑っていのかタダのバカでやってるのかそのラインが分かりづらく結局の映画はサクセスストーリーなのか二人が運だけで生きてるのを表現したかったのかどっちかもよくわかんなかったしウィル・フェレルとクリス・カッテンがフィーバーしてるだけでそれ以外何もフィーバーしてないのはサッパリでしたけど。まぁ番組が好きな人向け、なとこでしょうねえ。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-05 22:55:09)

1384.  グランド・クロス シード・オブ・ディストラクション<TVM> 《ネタバレ》 ポール・ジラーがまたまた災害映画を作ったんですが今回のは意外に普通。バカの環境家2人のおかげでアメリカが危機に陥るっていういつもみたいにぶっ飛んではいるけど災害が起きた理由付けとか特撮とかがやけにしっかりしてるんでその辺どうしたんだろ(笑)でもアメリカの都市がどでかい古代植物に侵略されていくのはいいけど出てくる場所が内陸部の田舎が多いので結構微妙。大都市らしきとこも数カットしか出てこないのでやっぱその辺はちょっと残念さを感じます。まぁこの手の映画としては全然マシなんでよかったかな~。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-05 02:56:38)

1385.  ラッツ(2002) 《ネタバレ》 テレビ映画なのにネズミの出ずっぱり感がハンパねえ~。こんなにも登場させてしかもドアップがめちゃくちゃあるというある意味よくテレビ映画で作れたなと感心しちゃうぐらいなんですがまぁ内容は普通っちゃ普通でお決まりだったりするんですがネズミ以外見所はあんまない(笑)ネズミの噴水だったりネズミのプールだったり、ネズミに対する思い入れだったり力の入れようがハンパなく合成ネズミとリアルネズミの使い方がもう凄いわあああああなにこれええええとしか言い様がない。まぁ、そう言っても気持ち悪いんですけどね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2013-10-30 01:50:28)

1386.  ザ・スネーク<TVM> 《ネタバレ》 ウエスタンとヘビ映画がコラボったパニック映画ですが意外に意外、しっかりと出来てました。いつもならUFO単体で作ってるけど今回はユニバーサルと共同で作ってるお陰か映像だったりストーリーだったりセットだったり、いつもより凄いんですけど(笑)ヘビ自体はほとんどCGで舞台もほとんどが一つの町なんでスケール感のでかさっていうのはヘビ意外特には何も感じないけどやっぱウエスタン風に出来てるせいか雰囲気がどーも、新鮮味がありすぎる。これはちょっとツボにハマりそう。もっと凄腕のガンマンとかが出てきてどりゃー!おりゃー!!と銃を連発しまくるところとか見てみたい。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-27 12:07:25)

1387.  新トレマーズ モンゴリアン・デス・ワームの巣窟<TVM> 《ネタバレ》 チンギスハーンの墓を守るデスワーム・・んー、未だ見つかっていないチンギスハーンの墓を実は僕が見つけちゃいました!!んでその上にでっかい油田プラントを立てちゃいました!!ってねぇ・・・どう考えてもあり得ない(笑)まぁB級映画にそんなこと言っても野暮なのでスルーしますがそれ以外が良くも悪くもないいたって普通な感じがたっぷり。本家の「トレマーズ」シリーズのように突如おりゃー!!てきたりめっちゃでっかいイモムシが出てくるわけでもなく微妙なでかさなイモムシが後半15分ぐらい以外はちょぼちょぼ出てくるぐらい。人も喰われるけど血がドピュッとかうわーむっちゃ喰われてますやん的な残酷チックなシーンもないので安心してっていうにはなんか変だけど意外にその辺も普通でした。まぁ主演のショーン・パトリック・フラナリーがいい感じに頑張ってたのでその辺はよかったです。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-04 18:51:42)

1388.  メガ・シャークVSクロコザウルス<OV> 《ネタバレ》 ディテールは一切なくして取りあえずめっちゃでかい鮫とめっちゃでかい恐竜を戦わせてみよう!というノリ以外全く感じ慣れない雰囲気はたまらん。続編だそうなのででかいサメの方はもう前作で提示済みなのかはしらんがでかい恐竜の方は全く説明なし(笑)なんで展開が昔のドラマでいう「隊長!!新事実が分かりました!!」風な感じのセリフ連発。ちょ、これなに(笑)ツッコミどころ多すぎですやん。サメも恐竜も卵産むのは別にいいけどシーンによってでかさが変わるし恐竜の方の全長450mって言ってるけどどう見ても洞窟の大きさがあってない(笑)フルCG仕様でネタ映画で見るには最高なんだけど、映画の途中前作のめっちゃ日本語で書かれた「メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス」のポスターが出てきたけどあれって日本向けのアピールかなんか?(笑)[DVD(字幕)] 5点(2013-09-30 10:15:05)(良:1票)

1389.  フラッシュ・ゴードン 《ネタバレ》 Queenの歌は知ってたけどこの映画の主題歌だとは全く知らずOPに流れてきて著とびっくり。アメコミ的な映画かなーと思ってたのになんだこの普通な感じたっぷりのヒーローは(笑)ベタベタでやる気があるのかどうか分かんない主人公の姿は80年代らしさを感じるけどこの後ジェームズ・ボンドを演じるティモシー・ダルトンが情けない顔してああだこうだしてるの見てなんかゲンナリ(笑)ダンディーさが全くねーなこりゃ。まぁマックス・フォン・シドーのツルッパゲっぷりには度肝を抜かれました。[DVD(字幕)] 5点(2013-09-24 20:07:04)

1390.  ハングオーバー!!! 最後の反省会 《ネタバレ》 全く二日酔いじゃない「ハングオーバー」の3作目ですが、笑い的に言えば一番面白くなかった。前作ありきの続編なんでフラッシュバックがたまに出てくるから前に復習がてら見ときゃよかったかなーっていう風なストーリーになってるのはまぁ仕方がないけど笑えそうでなかなか笑えないのはちょっとつらい。バカバカしさがたまらないいつもの4人主演っていうよりチャウがメインになってるしチャウの破天荒さがコメディの域を超えてこれはもう絶対ありえないだろ、って程になってるような気が。別にいいんだけどやりすぎ感たっぷりでこれは笑えない。ノリで3作目いっとく?いっちゃえいっちゃー!!な感じでもーちょいツボにはまる笑いが欲しかったですねー。[映画館(字幕)] 5点(2013-07-11 00:22:22)

1391.  ドクター・ドリトル2 《ネタバレ》 スケールがおっきくなったのかちっちゃくなったのかよくわかんないけどどことなくこじんまりとした感じは否めず。エディ・マーフィ節が少し鳴りを潜めた感じがするけど相変わらずのくだらなさは健在。まぁ続編にしちゃあマシな方かとは思うけどこの手のコメディらしい突拍子のないことが起きるっていうのがあんまりなかったのがちょと残念。やるなら派手にやってほしかったんだけどなぁ~、微妙な感じでちょと波長がなかったかなぁと思います。でもよくよく考えたらエディ主演じゃなくてもよかったような。。(笑)[DVD(字幕)] 5点(2013-05-23 02:23:16)

1392.  ジェイソンZ<OV> 《ネタバレ》 正直なところジェイソンのパチもんではなく「13日の金曜日」のパチもんの方が正しいかと思う。前半のつまらなさと後半の面白さがまったく釣り合ってないけどグロさも低予算のわりになかなか派手なのでこのrutimeの短さでは立派なもん。いや、むしろ全然マシ。意外に満足(笑)邦題を映画会社が便乗してつけちゃったもんだからいろいろとキビシイ声があるのはしゃーないもんで、別の題名で普通の雪山ホラー映画としてだしてればよかったんちゃうかなーと感じるのは自分だけかなぁ。ラストのトンデモ展開は別にして。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-27 18:32:42)

1393.  サンタが街にやってくる<TVM> 《ネタバレ》 これもいわゆるサンタ誕生秘話みたいなもんですがこの前見た「サンタクロースになった少年」とは全然違うストーリーでした(笑)まぁ人形劇なので実写ほどの面白さというのはないですが全編がミュージカルテイストと言いますか、顔がめちゃくちゃ似てるフレッド・アステア人形と本人の歌声がいい感じにハマってるのでその辺は楽しめました。妖精がサンタクロースを育てただなんて、ちょっとおとぎ話すぎるのは気のせいかなぁ。。。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-20 12:47:20)

1394.  ギリーは首ったけ 《ネタバレ》 「メリーに首ったけ」の2番煎じのような感じもするけれども、身体障害者をネタに笑いを取るとかアメリカらしいなぁ。汚い下ネタはそんなにないけどエロをちょいちょい絡めてくるし牛の肛門にズボーーッと腕突っ込んだり義足でなんちゃらかんちゃらっていうこれもまたアメリカらしいぶっちゃけた笑いが妙にツボにはまった。ヘザー・グレアムとサリー・フィールドに押されっぱなしのクリス・クラインがなんか可哀想ですがラストのシーン、あの終わり方はないわ・・・。[DVD(字幕)] 5点(2013-04-01 09:47:10)

1395.  トレマーズ4 《ネタバレ》 いろんな意味で面白いこの「トレマーズ」シリーズですが今回はなんと歴史を紐解いちゃおうという感じでなんと開拓時代に戻っちゃいました(笑)シリーズを通してS・S・ウィルソンらがかかわってるので安定感はあるもののなんかガンマーのための映画って感じがしました。まぁ1作目の前のハナシで低予算映画なのでショボさを妙に感じたりビリー・ドラゴの存在がかなり適当に扱われてますがマイケル・グロスが一人ではじけてる姿を見るとなんか勇ましい気分になれました。[DVD(字幕)] 5点(2013-02-25 17:01:13)

1396.  怪物の花嫁 《ネタバレ》 エド・ウッドの映画なのに意外と普通でびっくり。ものすんげぇ演技臭さと巨大タコっていうアホ丸出しな設定はエドのご愛敬ですがベラ・ルゴシが出てるだけでこんなに締まった映画になるのかなぁ~(笑)まぁその分彼が出てたかったらとてつもなくヘボヘボ映画になってただろうとは思うけどクライマックスのトンデモぶりにツッコミを入れながら観るよりエド・ウッドの映画への愛情を楽しみながら笑って見るのが一番いいのかもしんないなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2013-02-10 12:42:33)(良:1票)

1397.  黒いジャガー/シャフト旋風 《ネタバレ》 2作目。前作よりかなりスケールダウンしてる印象だけどクライマックスの追いかけっこはなかなか派手。銃もぶっぱなしまくりで結構盛り上がるんだけど~、だけどそれだけ。脇役のイヤミっぷりだったりキャラだったりなかなかよかったんだけどどーも、地味な感じは否めない。モーゼス・ガンの憎いねこのー、って言っちゃいそうな感じは好きだけどなー。まぁそんなんでもシリーズ的に言えば全然マシかとは思うけどそこまでシャフトも旋風ってないのになんでシャフト旋風なんやろか(笑)[DVD(字幕)] 5点(2013-02-01 00:42:04)

1398.  LOOPER/ルーパー 《ネタバレ》 SF映画なんで実際にできないことをやってくれるのは全然構わないんだけどこれもこれも放り込んで結局はなんだ、それで終わりかよな感じが強い。TKの扱いも正直悪魔の力へのこじつけにしか過ぎないし、突然変異の説明も全くなし。な~んか物足りなさ全開でブルース・ウィリスのダイハードっぷりを見せられてこれは映画の前に予告編でやってたダイハード最新作への布石か?と勝手に思いながらあっという間に映画が終わっちゃった。「オーメン」の子供っぽい能力はかなりウケましたけど。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-27 22:40:03)

1399.  黒いジャガー 《ネタバレ》 キャラが濃ゆすぎるリチャード・ラウンドツリーのジョン・シャフトとリメイク版のサミュエル・L・ジャクソンのジョン・シャフト、ずうずうしさでは断然こっちですなー、見ていて結構うっとおしい(笑)歌でシャフトをヨイショしてますがそこまでいいとは到底思えないし、作られた時代が時代なのでストーリーの弱さと安っぽさを感じるのは仕方がないですけど白人なんてコンチクショー!!な感じのラブシーンは正直見たくなかったなー。音楽が妙にかっこいいだけにそれ並みの押しが展開から今ひとつ感じなかったのはちと残念。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-17 10:23:01)

1400.  爆走!ヘルズ・エンジェルス 《ネタバレ》 実際のヘルズ・エンジェルも登場させた映画形式のセミドキュメンタリーみたいな、イマイチ映画っぽくない映画。バイカーがメインだけど「イージーライダー」にような雰囲気は一切なくうわべっ面でああだこうだと進んでいくだけの展開なのでこの時代のアメリカ文化だったりバイクに興味がない人は全くつまんない映画かもしれません。まぁ実大するグループを描いてるだけに脚色しすぎは不自然になっちゃうからまぁ仕方がない・・かなぁ。でも映画の締め方に困ったのかな、唐突すぎて唖然とする終わり方はどうみても強引すぎです。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-16 23:33:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS