みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

1401.  ディノシャーク<TVM> 《ネタバレ》 ケヴィン・オニールとロジャー・コーマンのコンビは「ディノクロコ」以来ですが今回もまぁ男女子供無差別にむちゃくちゃ殺しまくってます。外観だったり動いてる姿は全てCGで時速何キロで泳いどんねん!!とツッコミたくなるほど早く泳いでるすんげぇ古代ザメ?ですがシーンによって大きさが変わるのはどーゆーこっちゃ(笑)しかも南極にある氷山の氷の塊が海に落ちましたよー、そんなかにサメがいましたよー、んで復活ですよーってええええ、いきなりっすかどんだけハショってるんすかコーマンさん!!まぁ使い古されたサメ映画の定番なストーリーですけど勢いがハンパないんでなかなか面白かった~。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-10 09:12:32)

1402.  アラクノフォビア 《ネタバレ》 最初から最後まで蜘蛛が出ずっぱりで蜘蛛が嫌いな人は叫んじゃいそうなぐらいに出てきますがそんな映画をアンブリンが作ってたとはちょっと意外。危機がいきなりドーンと襲って来るとかじゃなくて結構ゆったりな感じでその辺90分ちょいしかないTV映画と違ってより細かい描写が描けてて良かったとも思います。まぁ蜘蛛嫌いじゃなくてもあんだけでっかい蜘蛛を家の中で見たらビビるわ(笑)この前玄関のとこに6~7cmぐらいの蜘蛛がいて殺虫剤でシバきましたけど、その時の悶えっぷりがクライマックスで女王をシバくシーンにクリソツ、、、ううサミィ。パニックもののですけどお茶目な心は忘れないのかジョン・グッドマンがいい感じでハジけてますなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2012-12-17 11:12:31)

1403.  ジャングル・ジョージ 《ネタバレ》 ブレンダン・フレイザーお得意のアホ映画。「原始のマン」とほとんど変わんないようなキャラクターだけどもくだらなさもほとんど変わらず。人間版「ライオンキング」みたいなもんで、笑っていいのか笑っちゃいけないのかよくわかんないシーンが連発で子供向けな感じがするのは仕方ないけどホントにアホ映画なんで途中で飽きてくるのは必至かと思います。ちょっと強引すぎたかなー、トゥーキーが大西洋横断て(笑)[DVD(字幕)] 5点(2012-11-20 02:14:37)(良:1票)

1404.  ケイブ・イン<TVM> 《ネタバレ》 2003年製作ですが何年か前に起きたチリでの落盤事故を水害に替えただけ。なんでこれからこうやっていくんだろなー救出はこうやってするんだろなーというのが分かってるだけにいまいちパニックさが伝わってこなかったですがなかなか濃厚な人間ドラマに仕上がってたと思います。ミミ・ロジャースという演技派女優をメインで使ったのもよかったのかも。しょーもないCGを使って派手なパニック映画を作るよりかは数倍マシだったかなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2012-10-08 12:41:26)

1405.  フューネラル まともな映画を撮らないアベル・フェラーラのギャング映画。クソ濃い俳優陣集めてこんな映画作っちゃだめだよ(笑)お葬式を境に大きく変わってしまった兄弟の運命は儚いですがクリス・ペンの童顔とキレキャラ、そしてラストに見せる無邪気すぎる笑顔。彼がおいしいとこ全部もってっちゃったかなーって感じがします。まぁ威圧感だけで怖いウォーケンも凄いっちゃ凄いんだけど。[DVD(字幕)] 5点(2012-09-29 12:09:05)

1406.  ハロウィン1988地獄のロック&ローラー 《ネタバレ》 んー、これはホラーなのか?それらしいシーンは皆無に等しく、画質も微妙に荒いので夜だったり光がないところだったり暗い場所になると見えにくいのはちょっとつらいです。オジー・オズボーンだったりジーン・シモンズだったり大物も出てるけどこれもまた微妙でなんか知らん間で出てきて知らん間にフェードアウトしちゃったって感じでした。ロックとノリはいいけどこの映画の一番面白いなぁ~って思うようなシーンがイマイチ見当たらないのは残念でした。ホラーで売ってるんだったらもーちょいそれらしいシーンがあった方がいいかとは思います。[DVD(字幕)] 5点(2012-08-27 00:53:16)

1407.  ノックは無用 《ネタバレ》 マリリン・モンローが精神不安定者を演じてるのは分かるんですが奈何せん演技がそんなにうまくないんでな~んかイマイチな感じなんですよねぇ。シンプルすぎるというか台本通りにやってますよーというか、相変わらず美人なのはいいけど見た目だけの個性で他にこれといった個性が見られなかったのが残念。演技のクソ巧いリチャード・ウィドマークとの組み合わせがなんか浮いて見えます。ロマンスだったらロマンス、サスペンスだったらサスペンスで中途半端に入り混じった組み合わせのストーリーが余計にそう感じちゃったのかなぁ~。[DVD(字幕)] 5点(2012-07-12 11:11:49)

1408.  ポーキーズ2 《ネタバレ》 んー。。。。1作目の翌日からを描く今作ですがやってる事がもうめちゃくちゃ。昨日までの事はどこ行ったん?な感じで新しいストーリーになっちゃってるし前作を見てたら分かる笑いはたまにあるんだけどツボにはまるような笑いがほとんどなかったのはなんか物足りない。ってかストーリー自体に締まりがないんで前作同様ピーウィー達が色んな所でやりたい放題やって終わっちゃったー、な感じでした。もーちょい、普通の笑いがあればまだよかったんだけどなぁ。ほとんどがやりすぎな笑いだったんでその辺ちょっと残念。まぁオープニングでクレジットと一緒に1作目のダイジェストを流しててそれが一番おもしろかったかも(笑)[DVD(字幕)] 5点(2012-05-24 01:16:12)

1409.  ファースト・インベイド 《ネタバレ》 久々のUFO映画。ウエスタンチックなド田舎が舞台な為スケールはショボく見える上盛り上がりが静かすぎて宇宙人が攻めてくるぞー!!!っていうのを楽しむ要素が皆無に等しいんだけどドルフ・ラングレンの「ダークエンジェル」に出てくるような宇宙ガンのような派手な爆破を出してくれる銃が出てくるお陰でまだ何とか持ってるような感じです。ネタ的に言えば脚本次第でA級映画になるとは思うんだけど、やはりツッコミ所がやや多いせいかそこまでは程遠いっすね。まぁ無難に作ってるとこがまだいいんでUFOのSF映画の中では全然マシかな(笑)[DVD(字幕)] 5点(2012-05-16 01:26:44)

1410.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 60を超えてめっちゃ頑張るハリソンさん。そんなハリソンさんを主演にどうやって面白い作品に仕上げようか~よし、シャイア・ラブーフにもめっちゃ頑張ってもらってあとはCGをフル活用だ!!!ってな感じで空想を超えすぎたドSFな冒険もの。程度の超えた凄さでCGがなかったらこの映画が作れなかった事にある意味でびっくり。でも今までのインディのイメージを崩さず妙にニヤニヤしてしまうシーンが結構あるのは嬉しかったしコメディさも相変わらず。雰囲気は最初から最後までよかったんだけどなー、SF要素が強いんで快感さがイマイチ足りないようにも思えました。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-11 09:37:14)

1411.  クール・ワールド(1992) 《ネタバレ》 「ロジャー・ラビット」みたいなアニメと実写の合成映画ですがまぁ、作られた年代は今より数倍は特撮技術が劣るんで実写の演技が浮いて見えるのはしゃあないですが序盤の5分は普通の映画だったのにその後アニメの世界に飛んで行った後はほぼぶっ飛んだストーリーでブラピとガブリエル・バーンのまじめにやってんだけどよく考えてみるとバカバカしさを思わず感じてしまう演技はなかなか面白かった。アニメ6:実写4な感じでキム・ベイシンガーの薄着の衣装にニヤニヤしたりハードル的にはかなり低い出来かとは思うんだけどもーちょいしまりが欲しかったように思います。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-10 00:55:36)

1412.  ストーン・コールド -影に潜む-<TVM> 《ネタバレ》 2000年以降スクリーンでほとんど見る事なく何してんだろーと思ったらテレビ業界で活躍してたんすね、トム・セレック久々の当たり役で今も続く人気(?)シリーズの1作目。個性が超強い警察署長とどこからともなく出てきた連続殺人夫婦との駆け引きなんですがこれがまた微妙。しかも87分のruntimeの中で署長絡みの出来事がすんげぇ起こるけどこれもまた微妙。田舎らしい雰囲気と田舎ならではのストーリー設定はいいんだけどな~、レイプをしても犯人に対する仕打ちの軽さが妙に気になって・・というかなんかレイプ事件自体が軽いんですがこれってどうなんですかね~。まぁこじんまりとしすぎたTV映画らしいか。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-27 23:40:17)

1413.  トレマーズ3<OV> 予算的にはどんどんちっちゃくなってる割に面白さはほとんど変わんないこの「トレマーズ」シリーズですが今回はグラボイズがさらに進化して空を飛んじゃってます(笑)1作目の11年後を描いててグラボイズが保護されている、という事もあり結構ユルユル感がありますがバート・ガンマーのカッコイイ所とヘタレな所が見れたり新種のグラボイズは屁ロケットをぶちかましまくりと小ネタで大いに笑わせてくれました。オッサンとしょわしょわの若者とアジア人風なおねーちゃんが必死に頑張ってる姿はなんか応援したくもなるけどね。しょっぱなのマシンガンぶちかましとラストのメルヴィンのアホっぷりはトレマーズファンにはたまらんなぁー。[DVD(字幕)] 5点(2012-02-25 00:43:15)

1414.  新・明日に向って撃て! ブッチとサンダンスの二人の出会いと若かりし頃を描く、青春色が溢れまくりのストーリーで前日談というよりもどことなく別物な映画の感じがしました。男臭さも感じず若さを全面的に押し出した、比較的ドラマ要素が強いのは・・やっぱ別物にしか見えないなぁ。これから何年後だかに追いかけまくられて南米でズドーン・・あぁ、この映画を見る限りではそんなこと全く創造出来ねぇやってぐらいにライトに描かれているんでその辺はやや物足りないですかねぇ。[DVD(字幕)] 5点(2012-01-15 23:16:10)

1415.  ゲーム・オブ・デス(2010) 《ネタバレ》 ウェズリー・スナイプスの新作はこれまで何回演じてきたかと思うほど定番化してきてる工作員。しかも今回は大都会のど真ん中が舞台という事で派手なシーンは一切なく、舞台がほとんど病院とでっかい会社のビル内というショボさ。銃もショボいし盛り上げたくてもスナイプスに襲いかかる危機っていうのがセガールほどではないけどイマイチ伝わってこない・・というか、スナイプスがオープニングで教会で神父と語ってる時点で絶対に死なない事が分かってるので全然ゲーム・オブ・デスじゃねえじゃん!!なんかワクワク感が途中でなくなっちゃったのが非常に残念でした。大好きなゲイリー・ダニエルズももう50歳手前・・、セガールに秒殺された「沈黙の追撃」よりかは遥かに悪役がいい感じに染まってたけどちょいとキレが落ちたなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-22 00:30:26)

1416.  シリコンバレーを抜け駆けろ! DVDのパッケージにはサイバーサスペンスやらなんやら書いてましたがサスペンス要素は皆無に等しくむしろちょいとコメディが入ったドラマでした。一癖も二癖もあるプログラマー達が99ドルでパソコンを作ってみろ!!な感じのストーリーで出来上がったのがどう見ても99ドルで作ったようには見えないしホログラムを使って手で操作するっていうのは最近のアイフォンみたいなもんやね。あー、そんなパソコンが出ても手が疲れるから絶対にいらない。専門用語がたまに出てきてもちんぷんかんぷんですが面白くもなくつまらなくもなく、すげぇ普通でした。ちなみにシリコンバレーは抜け駆けてないのであしからず。[DVD(字幕)] 5点(2011-12-04 23:58:11)

1417.  アイ・アム・デビッド 《ネタバレ》 ガキ1人がヨーロッパ横断っていうのはかなり無理があり小説の映画化なのに出来すぎ感がたっぷり感じられるのは変な気分だけども随所随所に収容所時代の嫌な思い出がフラッシュバックで出てきて少年の心の変化を上手く表現してるのは素晴らしい。ポーカーフェイス的な演技がさらに拍車をかけてていいんですがruntimeがTV映画並みなのでたまにあっさりとした展開になるのは残念。あまりの出来過ぎなラストもそうですが、収容所からあっさりと簡単に逃げられるとも思えないのでその辺もうちょい手の込んだ設定が欲しかったなぁと思います。[DVD(字幕)] 5点(2011-11-26 01:06:41)

1418.  ディーモン/悪魔の受精卵 《ネタバレ》 この頃のラリー・コーエンは怪作揃いの映画を作りまくってたんですが、この映画もその中の一本。最初はミステリー映画タッチなのに後半がおもくそSFに変わっちゃいまして、神がなんちゃらーかんちゃらー、処女受胎やらレイプやらがなんちゃらーかんちゃらー、とかなりぶっ飛んだ内容に前半の雰囲気はいずこへ。いや、でもこのぶっ飛んだ展開が「マニアックコップ」にしろ「悪魔の赤ちゃん」のしろコーエン映画らしいんだな~。途中から何がしたいのか理解するのが難しくなっちゃいますがトニー・ロー・ビアンコがストーリーと妙にマッチしてるしオープニングの街中での無差別乱射の際の撃たれた人の演技がオーバーすぎてウケました。[DVD(字幕)] 5点(2011-10-13 02:17:03)

1419.  ボーダー(1982) 《ネタバレ》 ジャック・ニコルソンと「16ブロック」の時のブルース・ウィリスが似すぎてしゃあないんですがそんなにも面白さを感じず。シリアスな映画にしたいんだろうとは思うけど陽気なシーンからいきなり殺伐としたシーン変わったり何もない荒野のシーンに変わったりとギャップが妙に激しいのでその辺がちょいと気になりました。たまにチャーリーの行動に行き過ぎなとこがありましたけど国境警備隊ってそんな自由なもんなんかなぁ。ライ・クーダーの主題歌の印象が強すぎてストーリー、インパクト度で負けてねぇか?[DVD(字幕)] 5点(2011-10-06 12:23:32)

1420.  ザ・トゥルーロマンス 《ネタバレ》 実在した連続殺人鬼の映画化。若い奴らが結構出てくるんですがそんな年齢にイマイチ見えないキャスティングとスピードが遅すぎて全く盛り上がらないカーチェイスが大いに問題ありですがジェームズ・ディーンに憧れをもつ悪ガキカップルが目的0で人をシバいていく姿はなんか時代を感じさせてくれます。「君のために人を殺す」っていう発想がいかにも連続殺人鬼らしい思想だし何かに躊躇して少しパニックを起こす姿もそれらしい。恋人もスタークウェザーの事が好きすぎて全てを受け入れてしまってる姿もちょいと怖いが彼が狂気に走る姿を上手くブレント・テイラーが演じてたと思います。顔がほぼ99%出ないのに何でこんな役で出たのかわかんないランス・ヘンリクセン演じる心の闇の男は創作であろうとは思いますが彼ら二人が国中で注目を浴びてる、と言うようなセリフが出てきますけどそんなシーンが一切出てこなかったのは何で?[DVD(字幕)] 5点(2011-09-21 01:55:30)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS