みんなのシネマレビュー
つめたさライセンスさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 348
性別 男性
自己紹介 見ての通りバカ映画が大好き。主人公に感情移入しやすいタチなのでバッドエンドは好きではない。バッドエンドは現実だけでお腹いっぱいだ。真面目な映画は嫌いと言うより退屈、だから自分からは見ない。

アクションやSFなどのジャンルにも面白い・面白くないがあるはずなので、評論家はそれを評価してもいいと思う。事実某有名映画のカンフーシーンのひどいこと。それがかっこいいと言われてるんだからどうしようもない。

レビュワーの方で一人、バカ映画が大嫌いな人がいる。それは好みだから別にいいんだけど、そうしたジャンルが嫌いなことは明白なんだから、見なきゃいいのにと非常に強く思う。お願いします。観ないでやってください。

今夜のダイ・ハード3は最悪だった。フジテレビのせいだ。マクレーンはあんな落ち着いた声じゃないし、カットするところが間違っている。あれでは話の繋がりがおかしくなる。こんな編集では2点は違ってきてしまうだろう。テレビ側のせいでこんなことにもなりうる。気を使った演出をしてほしい。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

141.  ブルース・オールマイティ 「ヤーハウェ~!」に笑ってしまった。駄洒落なのに、チクショー。いたずらの数々も悪くない。6点(2004-04-25 21:05:46)

142.  12モンキーズ ブラピのキレた演技が目を引く。しかし話は全体に重たい雰囲気で進んでいき、最後は・・・なんとなく引き込まれてしまったのは監督の手腕か。6点(2004-04-02 17:35:34)

143.  沈黙の要塞 「小さい国となら戦争が出来るわよ」の台詞が印象に残っている。良くも悪くもセガールらしい映画。6点(2004-04-02 17:19:40)

144.  シザーハンズ 現代の悲しいおとぎ話。「泣いた赤鬼」をちょっと連想してしまった。6点(2004-04-02 16:46:35)

145.  シャンハイ・ナイト ジャッキーのアクション映画となると、どうしても目線を高いところに置いて見てしまう。「タキシード」のようにワイヤーやCGに頼らなかったのは好印象だが、カンフーしてる時間が短くなってる気がする。有名人との絡みもあんまりしっくりこない。6点(2004-03-23 16:13:49)

146.  英雄の条件 これはサスペンスというより、観客に考えさせることを目的にしているのではなかろうか。サスペンスというにはあまりにも・・・だからね。「何が正義か」「真の英雄とは」を問うむつかしい映画、つまり自分の肌には合わない。6点(2004-03-13 20:05:14)

147.  大逆転(1983) 文字通り株で大逆転するところが分からなかった・・・それを差し引いてもなかなかの映画だとは思うが。6点(2004-03-13 19:51:46)

148.  ノイズ(1999) サスペンスというよりホラーに属する気がする。でもエイリアンは地球を侵略しようとしてるわけじゃないし、単に主人公の身の危険だけで怖がらせていることになる。というより自分がそう怖がっていた・・・だからホラーは好きじゃないんだよなあ。作品がダメなのではなく自分が嫌いな映画にカテゴライズされる。それとツインコンピューターのくだりは強引過ぎ。地球の平和はなかなか守られないなあ。後でモルダーが全部解決したと思わなきゃやってられないよ。6点(2004-03-01 13:25:58)

149.  トータル・フィアーズ これは微妙な映画だ。ロシア大統領や米高官たちの不信感を、ベン・アフレックが演説で治められるのだろうか。テロが成功するのは斬新といえば斬新だが、街一つが消えたわけだから任務失敗といえるのでは?どうもすっきりしない。6点(2004-02-29 18:53:26)

150.  ワイルドシングス 《ネタバレ》 全員かい!6点(2004-02-23 14:59:01)

151.  エイリアン4 どこの映画にも真似できないこの世界観と濃さ。エイリアンが泳ぐしクローンリプリーに愛情抱くし、すごいことになっている。でも、安心して宇宙船に乗って発進したら実は一緒に・・・というパターンはもういい。VSプレデターではやめていただきたい。6点(2004-02-10 15:18:52)

152.  15ミニッツ 最初は軽い感じで始まり、中盤までは普通の刑事モノ、デ・ニーロが殺されてからはメディア批判に走っていく。どっちかに絞ってくれれば良かったものを、なぜ途中までどっかの連ドラの2時間スペシャル風にしたのか理解できない。この落差で観客に衝撃を与え、メディア批判をより強く訴えようとしたのか?だとしたら成功・・・なのか?6点(2004-01-31 13:52:00)

153.  ネゴシエーター 題名からしてこんなにアクション豊富だとは思わなかった。もっと交渉術を見せてくれるもんだとばっかり。悪役の悪さ加減はA級。だからなおのことクライマックスはいいやっつけ方にして欲しかった。6点(2003-12-27 13:06:08)

154.  デイライト なぜか一度も通して見た事が無かった映画。登場人物の心理を描写していたのが随分日本的だと思った。「スピード」はそれを極力廃して質の高いアクションを生み出したが、これはそれがちょっと出来ていないためこの点数。しかしラストシーン、今はなきツインタワーが映ってたな。皮肉だ。6点(2003-11-28 23:21:32)

155.  絶体×絶命 最初から足を撃てばいいのに、というのが頭にあったので、多少いらいらしながら見ていた。マッケイブが自由になるためにいろいろ仕組む過程は面白かった。6点(2003-11-09 01:21:18)

156.  身代金 む~ん・・・・・・メル・ギブソンは戦う印象が強いからなあ。これは微妙だ。6点(2003-11-09 01:10:40)

157.  タキシード(2002) 好きだけど、ジャッキーも衰えがきてるな。体を張ったアクションが少なくなって、ちょっと残念。6点(2003-10-30 00:05:04)

158.  スパイキッズ CGをキチッとして欲しかったが、ほかはちゃんとした子供向け娯楽映画だったと思う。それよりも・・・ロバート・パトリック!あんたこんなところで何やってるんだ!?6点(2003-10-10 21:32:24)

159.  サドン・デス(1995) 消防士がやたらと強い。それはいいんだけど、アクションが地味。観客が全然異変に気づかないんだもの。6点(2003-09-29 21:37:52)

160.  フック おっさんになったピーターパンというのはいい発想だと思うが、あんまりパッとしないなあ。6点(2003-09-28 18:03:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS