みんなのシネマレビュー
ちっちゃいこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 550
性別 女性
自己紹介 ♪映画をミーハーに、あくまで感覚的に楽しむエセ映画ファン
最近はビンボーでDVDも買ってないし、映画も乱鑑賞できなくなっちゃった…。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223

141.  アメリカン・スウィートハート トムクル・キッドマン・ペネロペでやってくれたら、きっとものごっつ大ヒットしたんじゃなかろーか。ジュリア・ロバーツぜんぜんハマってなかったと…。だいたい、ちらっと後姿がが自分だったからってそこまで自信過剰になるか~、ちょっと前まで自分に自信なかった妹が?違う人が演じたほうがよかったんでは…(あまりにもジュリアロバーツなんだもん)。あ、一方のキャサ・ゼタはよかったっすね~。クレオパトラのようでげした。5点(2002-03-23 15:55:11)

142.  バニラ・フォグ 彼女が料理上手にはた~しかに見えないけど、あのエクレアの食い方みてると超うまそ~(゜¬゜)じゅる。なんの説明も理屈もない「魔法」だけど、みょうにかばいらしかったから、許す!!ウーマン・オン・トップとちょいと似てる題材だね(こっちが古いけど)7点(2002-03-23 15:45:37)

143.  ショコラ(2000) すき!好き!!大好き!!やっぱり私ってば、ラッセ・ハルストレム監督好きなんだ~と再認識しちった。DVD買うだす。サントラ買うだす。音楽がまたいいよね~。チョコ自体はあんまり好きじゃないけど、マジで食べたくなりました。おまけに、ジョニーのチョコ食い方がイカすし、「ノットマイフェイバー」っつーのも、く~っ、ニクイって感じ。あの微妙な目線とやさしそうな空気の流れをよく表現できるなぁ~と感心。「ポネット」の彼女も将来楽しみですね~。いや~、よかった(^-^)。となると、やっぱりシッピング・ニュースは見ねばなるまい。9点(2002-03-16 15:31:25)

144.  ドラキュリア …なんで彼が彼女を求めるのか、あんまし納得できなかった(-_-;)。<ネタバレ>元祖ドラキュラは実はユダだったっていう解釈はちょっと奇抜ながらもまぁ納得かな。赤ワインはキリストの血で、パンは肉らしーからねぇ、血をすするのもまぁわからなくはないかなと。ん~でも、やぱし彼女を求めてどないすんのかってのがな~。6点(2002-03-14 02:38:10)

145.  トラ・トラ・トラ! …パールハーバがコレのリメイクって…ふ、ふざけるんじゃありませんっ(>x<)。ってパールハーバでこの存在を知ったんだから、その分の功績はあるけど。31年前ですか…当時の技術でこれだけのドラマ性とリアリティができるんですよ!!気をつけてみればそれなりにちゃちな部分も確かにあるけど、どこぞのウソっこ映画よりも、緻密で人間味にあふれていて遥かに芯がある!!とはいっても、結構日本よりですよね?もうちょっとアメリカ側の説明もないとなんだかかなりお粗末なんですが、アメリカ(-_-;)。日本人はえらいこと格好いい、っつーか快活。訛りがまた実に渋い。そうだよね…自分のこと信じないと戦うなんてできないよなぁ。8点(2002-03-14 02:33:42)

146.  エネミー・ライン 映像がかっちょいい!!音楽もかっちょいい!!ジーンハックマン渋すぎ(≧■≦)。最近の戦争エンターテイメント映画のセオリー通りアメリカ至上主義ではあるけど、それ以上にマヌケぶりもアピールしてる。ラストのラストで使命感に目覚めるトコ(それまでは必死で逃げの一手)なんか感動っつーより、おでれーたぞ(・д・;)。そうそう、地雷原抜けるときとか、踏んだ(正確には紐を引いた)人間が無傷なのに、後方で彼を追ってる人間が爆風でやられちゃうのも、おでれーた。彼は不死身か?ラストは、感動的な救出劇より、ハイランクの兵器でセルビア兵をなぎたおす虐殺シーンのように見えて、かなりショック。まぁ、いろいろ考えさせてもらったのと、F-18戦闘機からの脱出シーンなどなど映像&音楽で楽しませてもらったので、よしとしよっと。8点(2002-03-14 02:04:53)

147.  ザ・パッケージ / 暴かれた陰謀 おぉ!!ジィさま走る!ジィさま撃つ!ジィさま頑張ってる!!って感じでがす。アクション映画でここまで若者が出てこないものがあるなんて!!かといって静かなサスペンスじゃないんすよ、ホントにサスペンス+アクションなんですもの。う~ん、ジーン・ハックマン様ス・テ・キ。トミー・リー・ジョーンズはインパクトあるのに、登場時間短~っ。なんだかオトナの時間(^.^)ってカ・ン・ジ。7点(2002-03-11 02:01:31)

148.  ジョー・ブラックをよろしく ………はっきしいって私は「ブラピ」じゃなくアンソニー・ホプキンス様に惹かれたのよ~(【マイキー】さぁんっ、おっさんってナニぃ~びびえぇぇぇ~)。で、意外にブラピがいい演技しててよかった、一人二役がちゃんと別人だもんね~。クレア・フォーラニーはとってもきれいだったんだけど、彼女の役どころわからじ(-x-;)。ジョーを好きなのか、コーヒーショップの彼が好きなのか…(結局見目か?)。んでもって、このコーヒーショップの彼は、なにげに間抜け、なのにラストでいい思いをするなんて、ゆるせんっ!!「ジョー」の孤独と愛は結局彼女には理解されなかったのね~。ビルにだけ理解できたのかしらん。ちょっと寂しい…。5点(2002-03-11 01:52:08)

149.  ガンシャイ(2000) 寝ちゃう、寝ちゃう(笑)。観たあと、なんでかな~って考えると、表現したいこととかストーリとかって、別に悪くはないんだなぁ。マフィア・潜入捜査官みんな、結構ストレス抱えて「仕事」してるっていうのをシニカルに謳ってんですよね~。でも、いかんせんテンポが悪い(-~-)。ずっとー中音くらいのレベルでポロンポロン鳴ってるから、アップダウンがない→退屈…なんでしょーか。う~ん、ひねるともっと痛快な映画になりそうなのにな~。5点(2002-03-09 23:09:36)

150.  マキシマム・リスク 【びでおや】さん、同感っす。ヴァンダムなんだもーんっ、もっとピシピシげしげしってアクションが観たかったよぅっ(`ヘ´)。5点(2002-03-06 23:29:41)

151.  キリング・ミー・ソフトリー …なんつーか(゜-゜;)「官能とサスペンス」といえば聞こえがいーけど、にしてはちょっと浅くないかい?!<ねたばれ?>ラスト、ヘザー演じるアリスが、「ふたりは激しく燃えて燃え尽きたのだ」みたいなコトいってたけど、結局のところ、二人で燃え上がって一人で疑って一人で燃え尽きたんじゃ…。彼は(ちょっとアブない趣味だけど)まだ燃えまくっていたんでしょ?レイプ魔っつーか、スキモノなのはお互い様じゃんっ!!って感じ。ただそれが、彼の場合ふつーで、彼女の場合パッションだっただけで…被害者はアダムなのね…あのキケンな眼差しブルっちゃいます(=エ=)5点(2002-03-06 23:27:46)

152.  レプリカント 全体的に、こうココロがギュっと痛くなる映画。どーしても捕まえられない連続殺人犯のクローンを創って(テレパシー能力upさせて)、オリジナルの思考を追跡することで殺人防止&犯人逮捕をねらうってストーリなんだけど、その生まれたてのクローン((≧■≦)かわいーの!!)に接する退役刑事を含めまわりの人間のひどさったら(`ε´)ノ彡。んで、ラスト「彼は家族じゃない、俺が今から家族だ」っちゃーどーゆーことよっ!!ムカ~っ。あんたがしたことは、ペット以下の扱いだけでしょ~がっ!!とストーリにはムカつくけど、ヴァン・ダムのツインは見事!!でかいずーたいして、びくびくする雰囲気なんか、も~母性本能ウズきまくり(≧■≦)。でも、オリジナルのあのヘアスタイルはいただけない。やっぱりヴァン・ダムらしい髪型のがぐーっど。レプリカントと同じ髪型でも、ちゃんと区別ついたんじゃないかなぁ。5点(2002-02-28 01:47:53)

153.  アナライズ・ミー もっともっと突っ走ったコメディかと思ったら、結構普通な感じ。げらげらじゃなくて、ぷぷぷだったのね(^-^;)。どっかでドッカーンとくるはずって思っちゃったから、とんとんとんと終わってちょっと肩透かしくらったかな。5点(2002-02-25 00:19:35)

154.  ロード・オブ・ザ・リング 原作ありきの映画かつ、その世界で一番有名なファンタジーという指輪物語を知らずに観るのはまずいかな~と、単行本9巻のうち第1巻の序章だけ目を通して鑑賞。が、が、いやわかりやすいし映像もきれい!!ファンタジーの世界にどっぷり浸れる(^∪^)。CGがかなりこてこてに使われているし、みてあぁCGだってわかるんだけど、それに違和感を感じないように作られてるのが見事だなぁと。ただ、やっぱり登場人物や地理なんかの説明はあまりなかったので、原作読んでまた見に行こうっと。原作はねー、ややこしい名前がいっぱい出てきて覚えきれないのよぅ(ノ_・、)。ファンタジーの世界って奥深いからハマると大変なのよね~、アーサー王の物語りも読まないといけないし。10点(2002-02-25 00:16:32)

155.  マリー・アントワネットの首飾り すんません、途中ちょっと寝ちゃいました(=%2C%2C=)。映像雰囲気よかったんだけど、なんでジャンヌがそこまでやるのかって説得力に欠けててこう、感情移入できなかったんだよね~。前半ジャンヌ表情乏しいし。両親がなくなって叔母のところに引き取られてから、伯爵と結婚するまでの生活がどんなだったかがわからないと、いきなりあらわれた主人公に同調できるわきゃないっす(=ε=)。で、あと、マリーアントワネットおよびその周囲の人がやせぎすすぎてて、当時の「豪華で裕福なサロン」の絵がぎすぎすして見えたんですよね~。もちっと、ポワーっと平和なイメージなんで(ってそりゃ私の勝手な思い込みかもだけど…ヤセギスつんつんっていうのはイギリス王室のいめえじが…)。5点(2002-02-20 21:53:12)

156.  コレリ大尉のマンドリン す、すんません。結構感動してしまいました…(みんな厳しいのね)。ニコラス・ケイジ苦手だし、ペネロペも好きじゃないから、観てなかったんだけど、リバイバル上映しててふらりと観にいったら、結構ヒット。ケファロニア島の人々とイタリア兵・ドイツ兵が人間同士として触れ合っていくことで互いを理解する部分をみて、救われる思いがしました。結局それは「国家」の元でもろくも崩れ去るわけですが。あのシーンだけで見る価値ありました。カチコチのドイツの大尉が、イタリア兵に交わっていく過程が一番ステキでした。「本当にんな軍隊がおるんかいっ」とか「なんでいきなりドイツがイタリア攻撃するか説得力に欠ける」とか「陸戦中(敵味方入り混じり状態で)いきなり空からの攻撃はないやろ」とかはこの際ムシしちゃいましょぉ。この映画は、CMでやたらとマンドリンや恋愛モノを強調しすぎて失敗したような気がするなぁ。先入観なくみたら、結構いい出来では?8点(2002-02-19 04:44:04)

157.  マグノリア …私も心の琴線にはちりっとも触れなかった派。最初のプロローグが妙にぐっときただけに、本編の「群像劇」の重なり合いとやらにいやがおうにも期待が高まったのに、あんまりつながりなかったんじゃ…。天気を共有してたってことかいな。それにしても結局カエルの説明はなし?なしなの?あの警官の銃についても解説なっしんぐ?う~ん、こういう映画をみると、自分っつーのは単純な人間なんだなぁと思うよ。にしても、あのトム・クルーズはきもくないっすか?私はパスね、ブリーフ姿はかなり引いたし…(=д=)。5点(2002-02-17 14:45:40)

158.  クッキー・フォーチュン 田舎町での事件、って感じでほのぼの。ジュリアン・ムーアって知的女性のイメージが強かったけど、こんな頭弱そう~って役も妙に似合う…。線っていうか色素が薄いからからなぁ。リブってイロっぽいけどこのショートカットのボーイズライクな雰囲気も好きぃ。次の次にはこの髪型にしよっと(ま私がやるとチビザルだけどねっ)。6点(2002-02-17 14:40:32)

159.  セレブリティ あぁ、ごめんなさい。よぉわからんかったぁ(゜-゜||)。この散文的なつくりが「ウディ・アレン」なんでしょぉか…。なにせ初ウディ・アレン鑑賞なんで。…べべべべべべつに宣伝に惑わされてレオ様を鑑賞したかったわけではありませんですのよ。5点(2002-02-17 14:36:16)

160.  ジーパーズ・クリーパーズ 怖かったよ、なんか妙に怖かったよぅ(T^T)。ホラー映画だからお決まりの突込みどころはあるけど、喧嘩ばかりの姉弟ってコンビでのホラーって結構楽しいかも。<ネタバレ>あの犯人(クリーパーズ?)が妙にいい感じなんですが…(^-^;;)。ねろねろ系エイリアンって感じで、格好いいと思いません?レコード聞きながら、バーカウンターで飲むし、食べた後の人間はちゃんと腹合手術(?)してコーディングまでしちゃう万全のアフターケア。絶対、家に帰ったらジャケットはきちんとハンガーに、靴には消臭スプレーするタイプだねっ。…ところであの羽は何を食ったら自分のモノになるんだろ。8点(2002-02-13 18:13:58)(笑:2票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS