みんなのシネマレビュー
Kさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 964
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536

141.  トレーニング デイ 本日二度目を鑑賞しました。善人・英雄役の多いデンゼル・ワシントンですが、堂に入った悪漢ぶりで魅せてくれます。緊迫感のあるシーンが連続し、細かい伏線もそこそこうまく機能しており、飽きることなく最後まで見せてくれます。クライム・サスペンスとして出色の出来映えです。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-06-08 02:00:33)

142.  隣のヒットマンズ 全弾発射 前作からそのままストーリーが繋がっているうえ、前作を観ていない人へのフォローは一切ありません。前作を観ている、ということを前提としてのインプレッションとしては、なかなか悪くありませんでした。シットコムを観ているような感じで、ユルい笑いを堪能できます。個人的には前作とほぼ遜色ないデキだと思うのですが…ここでの評価は低いようなのでちょっと残念です。[DVD(吹替)] 7点(2007-05-21 22:05:04)

143.  ファーゴ 《ネタバレ》 実話ものの犯罪映画です。実際に完全犯罪なぞ目論んだところで、きっとこの映画同様にうまくはいかないんでしょうねぇ。各キャラクターの行動原理が非常にはっきりしているので、映画としてわかりやすく、同時に犯罪者たちの底の浅さをうまく表現しきれています。[DVD(吹替)] 7点(2007-05-06 23:02:13)

144.  スナイパー/狙撃者<TVM> ロバート・ラドラムの原作を忠実になぞった脚本です。02年のマット・デイモン主演版は原作の一部の設定を借りた、原作とはほぼ別物の作品になっています。こちらの作品は3時間という長い尺ですが、原作は「6本分のミステリ小説に匹敵する」と称されているだけあり、見応えがあります。[DVD(吹替)] 7点(2007-04-17 22:04:59)

145.  ソウ3 映画の続編はとかく失敗作になりがちななか、これだけ人を惹きこむ作品を作ってしまうスタッフの力量は並々ならぬものがあります。まあ、個人的なことをいえば、続編の存在そのものはいいとして、毎回単発で話を作ってくれればいいのに、と思います。「1」「2」を事前に見直していなければまるでついていけない内容になっていますし、見ていない人のためのフォローは一切ありません。もしさらに続きがあるなら、我々視聴者また1~3を見直さなければならないのでしょうか。そのあたりに配慮が欲しいところです。[DVD(吹替)] 7点(2007-03-23 19:50:09)(良:1票)

146.  ビッグ 《ネタバレ》 それなりに面白いコメディではありますが、観たあとに残るものがありません。後半、主人公が30歳としての自分を捨てて13歳に戻りたがる動機が漠然としており、葛藤が今ひとつ伝わってこなかったせいでしょうか。惜しい映画です。[DVD(吹替)] 7点(2007-01-20 20:01:09)

147.  ウェディング・シンガー 王道を行くラブコメですね。落としどころ、盛りあげどころのツボをよく心得た作品です。[DVD(吹替)] 7点(2007-01-16 22:04:38)

148.  マイ・ガール 後味爽やかな少女の成長物語として楽しめました。細かい部分も良くできています。主演のアンナ・クラムスキーがとてもチャーミングで、作品の魅力を引き上げていました。[地上波(吹替)] 7点(2006-12-28 00:00:24)

149.  M:i:III さすがTVドラマ「エイリアス」を手がけたJ・Jエイブラムスの手になる作品だけあります。前作・前々作よりもすべてにおいて磨きがかかり、楽しめる映画として仕上がっています。次回作もあるとするならぜひ彼にメガホンを取ってもらいたいものです。[DVD(吹替)] 7点(2006-12-14 00:00:03)

150.  バットマン ビギンズ 骨太な作りで、見応えがありました。ただ前半と後半の空気が違いすぎて、違う映画を二本立てで見せられているような錯覚さえ受けます。個人的には前半の路線で最後まで突っ走ってほしかったですが……。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-12-08 23:07:19)

151.  父親たちの星条旗 原作は未読ですが、さすがにイーストウッド御大、映画作品としての完成度はケチのつけようがありません。ただ、「娯楽」という形容とはおよそ縁遠い内容のため、安易に人に薦めることはできません。ただひとつのテーマに向かって掘り下げられたその密度は非常に濃く、それゆえに観る人を選びます。[映画館(字幕)] 7点(2006-11-21 19:24:11)

152.  ロード・オブ・ウォー 重いテーマを含みつつも、娯楽映画として立派に成立している点に好感が持てました。我々日本人にとっては「戦争」も「銃火器」も馴染みが薄いですが、それを差し引いても色々考えさせられる重みがこの映画にはあります。[DVD(吹替)] 7点(2006-08-17 22:04:58)

153.  ソウ2 《ネタバレ》 厳しいかもしれませんが、前作よりクオリティは1~2レベル落ちると思います。後頭部の数字をめぐる謎解きが投げっぱなしですし、注射器の部屋のギミックもまるで機能していませんし、特に意地の悪い目で見ようと思わなくても不備が目立ちます。[DVD(吹替)] 7点(2006-03-19 21:32:11)

154.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ クライブ・カッスラーは「タイタニックを引き揚げろ」しか読んでいないのですが、各キャラが映像化して登場したことにまず感激しました。欲を言うなら、もう少しマクガイバリズムを効果的に使ってほしかったですね…力押しや都合の良すぎる偶然といった要素がやや多すぎ、極限状況を乗り切ることのカタルシスがいまいち薄かったのは否めませんでしたので。[DVD(吹替)] 7点(2006-02-14 00:09:37)

155.  おしゃれ泥棒 期待したぐらいのひねりはありましたので、そこそこ満足です。個人的にはデルモットが最後まであまり好きになれないまま終わってしまったのですがね。[DVD(吹替)] 7点(2005-12-24 00:51:35)

156.  ある日どこかで 確かに観ている最中はずっと引き込まれていたのですが、見終わってみると、妙な物足りなさばかりが残ります。結局、主人公の脚本家としての挫折という冒頭部の伏線はどこへ消えてしまったのでしょうか。主人公が過去に行く理由が、「演劇」という題材と密接に関係しているならともかく(関係はしているように見えますが完全に上っ面だけです)、恋愛方面に話がシフトしてしまい、結果としてストーリーの焦点をぼやけさせてしまっている気がします。[DVD(吹替)] 7点(2005-11-04 07:53:58)

157.  必死の逃亡者 ボガード作品では、「黄金」には残念ながら及ばないものの、見応えのあるサスペンスとして仕上がっています。犯人たち3人にどこか「安全」な部分がほの見えてしまい、そのために緊迫感にやや乏しいところが否めません。そこがいま一歩でした。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-04 07:45:02)

158.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 ウッドの家族の悲劇から始まって、学校での銃器乱射事件に落ちつくのでは、話の焦点がブレている気がしますが。[DVD(吹替)] 7点(2005-11-02 02:26:48)

159.  エグゼクティブ・デシジョン 極限状況の連続で、最後まで飽きさせずに引っ張ってくれます。テンポも非常にスピーディーで、中弛みするポイントがまるでありません(そういった中弛みがTV編集で削られているのかもしれませんが…)直線的なアクション映画とは確実に一線を画した仕上がりです。[地上波(吹替)] 7点(2005-08-28 23:18:04)

160.  天国に行けないパパ 勘違い系コメディとして、なかなか楽しめます。さすがに15年経った今ではこのネタもあちこちで散見されるようになり、斬新さは薄れてしまってますが……。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-15 23:25:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS