みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3992
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157

1601.  バースデイ・ガール 《ネタバレ》 実際ニコール・キッドマンはオーストラリア人、ヴァンサン・カッセルとマチュー・カソヴィッツはフランス人、「完全犯罪クラブ」で無駄に気持ち悪かったベン・チャップリンはイギリス人で、映画の中でニコールとフランス人コンビはロシア人の設定。ちょっとヤケクソな感じもして、やけにキャスティングも豪華なんですが吹き替えを見たおかげで面白さが半減。片言の英語をしゃべってないのに片言の英語をしゃべっているようにしている吹き替えがエグくて字幕で見ればよかったと心から後悔しました。[地上波(吹替)] 3点(2007-04-05 14:46:16)

1602.  ザ・ターゲット(1996) 《ネタバレ》 ドナルド親父が出てる時点で「あぁ、黒幕は絶対こいつだ」と見る前からほぼバレバレなのはつらいなぁ。ずっと追っかけ追いかけっこなので途中で飽きてくる所もややあり。公衆電話からホワイトハウス上層部の部屋に簡単にかけられるのもなんか違和感アリアリ。ラストのラジコンなんてA級映画じゃできないよ(笑)主演二人の役柄と顔がなんか微妙な感じもしました。チャーリー・シーンの髪が濡れても全然崩れてないのはどうしてだぁ!!!![地上波(吹替)] 4点(2007-03-31 10:09:26)

1603.  ダーティ・ボーイズ 微妙に豪華な配役だったんですが、二人の友情らしさがなんか微妙な感じがした。この頃のアダム・サンドラーはまだまだ新人だったんですけど演技がなかなか上手い。ジェームズ・カーンがワルのボスとか言いながらもなんか普通でした。死に方もすっごいアッサリ。後味がよろしいようで。[地上波(吹替)] 4点(2007-03-30 08:56:26)

1604.  タイムマシン(2002) 指輪ごときで殺すほうもアホだな。タイムマシン制作のきっかけがわかったのはいいけど4年間にどんな工程があってできたのかが全く出てこないのでイマイチ達成感が伝わってきません。後半なんてタイムマシンなんかどうでもよくなってるし過去がだめなら未来へ!っていう発想もよく分からん。別に未来に行っても過去は変わらんような気もするんですがね~。映像は綺麗だったんですが、ストーリーが中途半端な感じでした。ジェレミー・アイアンズ出番少ねっ!![地上波(吹替)] 3点(2007-03-29 12:22:48)

1605.  推定無罪 静かすぎて逆に面白くない。社会派が得意なアラン・J・パクラだけど、この映画は・・ちと堅すぎではないかね。検察が指紋がべったりついたグラスをなくすという失態ぶりはアホらしくてたまらんかったけどラストは・・、、あんまり出てなかった割に衝撃度が強すぎな感じでした。って言うか全体的に中途半端なサスペンス映画だねこれは。[地上波(吹替)] 4点(2007-03-26 17:51:10)

1606.  光の旅人 K-PAX ケヴィン・スペイシーの演技に尽きます。なんかよく分からない主人公の精神状態だったんですが、ポーカーフェイスな所が精神病院患者っぽくてよかったです。K-PAXははたして存在するのかしないのか、ベスは行ったのか消えたのか、大いに議論になるネタ(?)な映画でした。ラストらへんのジェフ・ダニエルズが階段を必死に駆け下りて病室に行くときの顔が「隣人は静かに笑う」のラストの顔とほとんど同じだったことが印象に残った、。関係ないか(笑)[地上波(吹替)] 5点(2007-03-23 13:49:18)

1607.  ブルーサンダー B級映画のすばらしさ、この中に全て詰まってます。ほとんどCGなしのヘリ空中戦。たまらんです。例の事件で今じゃタブー(!?)な高層ビルミサイル攻撃、地上の建物爆破。迫力が違います。ロイ・シャイダーが危険な男プンプンな役をうまく演じてるしマルコム・マクダウェルの怪演もツボにはまってます。「エイリアン」を書いたダン・オバノンがこんな脚本をかけるとは正直思わず(笑)ジョン・バダムって監督はやっぱいい映画ばっか作ってるな~[DVD(字幕)] 8点(2007-03-23 10:12:36)

1608.  トレーニング デイ いつものデンゼル・ワシントンと正反対な役なんですが、悪すぎてほんとに刑事?って思っちゃいました。すんごい役になりきっててオスカーとって特に異論はないんですが、ラストの恵まれない終わり方にはなんか絶望感が漂ったような感じがしました。イーサン・ホークのその後が気になります。[地上波(字幕)] 6点(2007-03-20 00:04:21)

1609.  ロックアウト<OV>(2001) 《ネタバレ》 一番のワルは結局元彼女だったんですね。予告編の8割近くがオープニング20分ほどを流してましたが、見て納得。中盤以降、つまんないんだもん。「バンディッツ」「オーシャンズ11」に続くとか言ってますが、足元にも及びません。アホタレ弟のせいでジェームズ・カーンに似てきた元祖ロボ・コップが頑張るだけの話です。まぁ典型的なB級映画ですが面白くもクソもない上見てるとアホタレ弟にたまに腹立ってくるのでそれでもよければ暇つぶしにどうぞ。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-19 23:52:04)

1610.  ザ・マークスマン(2005) セガール、ヴァン・ダムに続いてウェズリー・スナイプスがイジラレの3人目の犠牲者に。。おまけにアンドリュー・スティーヴンスでたー!!スティーヴンス艦長で何本の映画に出とるねん(笑)ほかにもツッコミどころが満載な映画なんですが、スナイプスはポーカーフェイス的なところがあるし黙々と任務をしているので緊張感がほっとんど伝わってきません。ヘリコプター爆破以外では潜入チームの誰も死なないのでそれもつまらんです。チェチェン共和国で起きた原子力施設を占拠したのに何でアメリカが?思うけど、占拠したテロリストのボスを長年追ってるから、とかいう全くわけのわからんことを会話しているアメリカ上層部ってなんよー!![DVD(字幕)] 4点(2007-03-18 10:03:20)

1611.  キートンのセブン・チャンス こんな映画、キートンにしか作れないよ。スピルバーグに「アラビアのロレンス」のリメイクを作れ!っていうぐらいに無理だよほんと。ラスト30分は映画界に残る衝撃の30分。なんちゅう動きをしてるんだぁ!!と何度も叫んでしまった(笑)凄まじいジャンプ力と脚力で逃げまくる、崖の落ち方なんかチャップリンもマネはできないだろうな。「メトロポリス」顔負けの花嫁女性の増殖するスピード、すげぇ!!「7」にこだわった設定が巧く組み合わさっているんですがラスト、崖を駆け下りてきた花嫁女性軍団がどうなったか気になったぁ~。[DVD(字幕)] 10点(2007-03-16 12:47:33)

1612.  脱走特急 ストーリーの概論はいたってシンプルですが組み立て方が面白い。フrナンク・シナトラの見事なリーダーっぷりで大胆な脱走作戦を成功させてしまうんですが、マーク・ロブソンが監督なだけにB級映画色が強いのはちと残念。でも舞台をヨーロッパにしてるのでいろんな国の言葉を見事にストーリーに組み合わせてるところはスゴイ。B級色が強くてもオスカーにノミネートされた監督が作ればやっぱ違うんかな(笑)「一人でも脱走させれば成功だ」収容所から脱走することがいかに難しいことがひしひしと伝わってくる言葉っす。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-14 15:11:32)

1613.  10ミニッツ・アフター 《ネタバレ》 設定等は「リバース」からもろそのまんま。あの映画は面白かったのにこれはなんじゃ。銀行強盗を延々20分以上2回も3回も見せて飽きてきました。いきなりタイムマシンが出来る機械が出てきて何回も時間を戻してるので結構うっとうしい。やけにスローモーションが多いし、「ソードフィッシュ」ばりに回転する撮影方法にはもっとうんざりです。衝撃のクライマックスとか言いながら訳わからんラストにはもっともっとうんざりです。[DVD(字幕)] 2点(2007-03-11 10:44:25)

1614.  リトル・ミス・サンシャイン 負け犬だって頑張れば勝ち馬には・・・なれないこともある(笑)この映画でアラン・アーキンがオスカーをとったってのはちょっと?なところもあるけど、オリジナル脚本賞は文句ナシ。作品賞も本当は第一候補だったらしいけど、ハリウッドの権力が立ちふさがって「ディパーテッド」にとられたそうだ。まぁそんなことはどうでもいいんだけど、久しぶりにコメディ・ロードムービーを見たんだけどこれも悪くない。時間と距離があってないような気もするんだけどおじいちゃんの言葉は奥深いものがありました。「一人の女より大勢の女と寝ろ!」「敗者とは挑戦せずに逃げようとする奴のことだ!」おじいちゃん、あなたこそがリトル・ミス・サンシャインです。[映画館(字幕)] 7点(2007-03-10 21:32:04)

1615.  ワイルドバンチ ジョン・ウーのストップモーションも有名だけどやっぱりサム・ペキンパーのストップモーションは超えられないだろうし「男たちの挽歌」もスゴイけど、これはもっとスゴイ。死ぬということを男の美学かのように描いてる。ウエスタン映画らしく豪勢な銃撃戦は結構お気に入り。「特撮なんか使わねぇ!!リアルに追求して文句あっか!!」ばりなシーンは脱帽ですよ。 どんな悪人でも子供に戻りたい夢がある、悪人ならなおさらだ。 この映画でこの台詞、強烈だよペキンパーさん。[DVD(字幕)] 9点(2007-03-09 19:42:00)

1616.  レッドデビル KGB VS CIA 《ネタバレ》 実際にロシアで撮影してるところはなかなかですが、ストーリーがあほらしくて。。ハッサンとスティーブが初めて車内電話で接触したシーンですが、わざわざ邪魔して車を止めた意味がぜ~んぜ~んわからん。おまけに副題の「KGB VS CIA」っていうのはほっっっっとんど関係してないし。メイキングで大ヒットアクション映画といってますが実は嘘八百、オープニングとラスト20分ぐらいにしかそんなシーンは出てきません。なので延々しょうもないシーンが続いてるので暇で暇で。監督が真のプロフェッショナルって言ってた落ちぶれロイ・シャイダーは「ジョーズ」シリーズ、太ったマイケル・パレは「ストリート・オブ・ファイヤー」で未だに紹介されているのはどうかと思うでよ。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-08 19:50:06)

1617.  親指フランケン なんかNHKでやってる子供向け時代劇みたいなセットなような感じ。フランケンシュタインの名前がペッパーって。。助手の名前がコプコプて。。ジェニーとのやり取りはなんか綺麗過ぎて思わず吹いちゃったんだけど、フランケン・親指バットサムの意味は、、、全くわかりません。まぁ微妙ってことです。[地上波(字幕)] 3点(2007-03-08 13:52:24)

1618.  親指バットサム くだらなさ過ぎてくだらない笑いが止まりません。アメリカンジョークのオンパレードといったところでしょうか、アメリカに住んでたならわかるような笑いでした。アホの域を超えたアホアホ映画ですがある意味スティーヴ・オーデカークという人物は偉大です。一回見るとなんかむかつくんだけど、しばらくたつと「あぁ、なつかしなぁ」って気持ちになるのは何でだろう。。[地上波(字幕)] 4点(2007-03-08 09:36:53)

1619.  誘う女(1995・米) ドキュメンタリータッチで描く意味がわからん。実話なわりにラストはデヴィッド・クローネン・・じゃない殺し屋に殺されてあっさり終了。頭の悪いキャラばっかりでこっちが腹立ってきました。お天気キャスターなのにほとんど天気予報してなかったしね~。ガス・ヴァン・サントって監督はラジー賞とったりカンヌとったり、訳わからん人だわ。[映画館(字幕)] 3点(2007-03-07 13:47:33)

1620.  チャップリンの看護人 微妙なドタバタ劇。笑うにもニヤニヤをするかしないかで終わっちゃうっていうところなんで、なんか物足りないです。車椅子の寸止めは「おっ、やるなぁ」な感じですが、ほかは・・・いつもの酒好きチャップリンですが盛り上がるシーンがほしかったなぁ。[DVD(字幕)] 3点(2007-03-07 11:44:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS