みんなのシネマレビュー
MINI1000さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

161.  あなたに降る夢 愛情よりお金を選択したのが、天使のくれた時間のニコラス・ケイジとシンプル・プランのブリジット・フォンダ。その逆が、この作品の二人だと思う。まさに夢の様な話でしたが、これが実話なんて驚きです・・・。しかし、良い作品だったのですがニコラス・ケイジの奥さんのキャラが濃すぎです!奥さんが違うタイプ(同じ様に最期にはお金を選択するとして)の人ならもっといい作品になったのでは?と残念でなりません。でも実話がベースなので実際の奥さんもああいうキャラだったのでしょうね・・・・。7点(2004-05-18 21:19:53)

162.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ストーリー展開がとにかく早く、コメディ性が非常に強い作品でしたね。観るまでコメディだと知らなかったのことが良かったのかとても楽しめました。ジョニー・デップの演技は納得ものでした。7点(2004-05-05 14:41:28)

163.  追跡者(1998) やはり「逃亡者」と比較すると劣る気がしました。追う者より追われる者を描いた方が緊張感があってよかったと思う。それにしてもビルからワイターみたいなもので列車へ飛び移るアクションはすごかった!7点(2004-04-27 18:12:25)

164.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 前作に比べてそれぞれのパーティが別れたこともあって時間の長さをあまり感じなかった。また前作を観たときは基礎知識(原作を読むなど)がまったくなかったため少し理解できないところがあったので今回はこの作品を観る前にネットなどで世界観や人間関係などを十分把握した上で観賞したので楽しめました。それにしても今作でのフロドたちの活躍は一切なかったですね・・・・。7点(2004-03-27 20:09:42)

165.  大脱走 登場人物が多く最初の1時間は人間関係と時代背景を読取るに必死でした。(もっと気軽な気持ちで観賞すればよかった・・・。)脱走のシーンやバイクでのシーンはとても緊迫した感じでよかったです。7点(2004-03-21 17:10:14)

166.  リアル・ブロンド 誰もが自分に見栄をはって生きている、しかしその見栄を捨てたときに本当の自分に戻ることでき幸せに包まれるのかも知れない・・・。やはり人生にはある程度の妥協は必要だと思う。映画の中でこれといった大きな出来事は起こらないが、共感できるシーンは多い作品でした。7点(2004-03-12 20:57:01)

167.  ウェルカム・トゥ・サラエボ ジャーナリスト側から見た戦争を描いてあり、私にはものすごくリアルな作品に感じました。実際の映像が使われているんですか?そうとしか思えないほど残酷でした・・・。7点(2004-02-11 16:14:08)

168.  ツイスター 実際にTVで似たような仕事をしている方々の特集を見ましたが本当に命がけのに大変な仕事ですね。確かにCGで牛や家屋や車が飛ぶシーンには違和感を感じましたが(特に牛の飛び方)、竜巻の迫力と威力は十分に伝わってきました。7点(2004-02-11 16:11:40)

169.  マジェスティック(2001) ジム・キャリーの演技も良く、町の人々のキャストも良い。特にルークの父親役のマーティン・ランドーの演技は最高でした!ストーリー設定も面白く、2時間半の長さを『長いなぁー』と感じさせない作品でした。しかし、何かたりない・・・。確かに感動できるシーンは多くあったがどうも素直に感動できなかった・・・。もう少し何かを変えればとても良い作品になりそうなのだがなんだろう?7点(2004-02-11 16:10:39)

170.  ギター弾きの恋 エメットって実在の人物じゃなかったんですね。てっきり実話物なのかと思って観てました(汗)。ストーリーにはあまり共感することもできなかったが主演の二人の演技はさすがにアカデミーにノミネートされたでけあってかなりの好演でした。特に素晴らしいと感じたのがハッティ役を演じるサマンサ・モートン、作品中一言も話すことがなく出演時間も作品の大半を占めていたわけではないのに、喜怒哀楽や食べることなどで彼女が見せるなんとも言えない表情がとても素敵でした。エメットはギターを壊してしまいその後の彼の演奏は良くなったとのことですが、そのために彼が失ったものは大きすぎますね・・・。7点(2004-01-25 14:14:34)

171.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 戦争(戦場)の残虐さや恐怖感をあまり描かず、人間が壊れていく様を描いているこの作品によりいっそう戦争に対する恐怖を感じました。前半の海兵のマインド・コントロールとも言っても過言ではない訓練模様、その訓練で壊れていく海兵隊。銃に名前を付け褒め称えながら銃を磨くパイルの姿、そして前半のラスト。後半は戦場に移り、ベトナムの悲惨な状況を描いている。ヘリから逃げ回る村人にひたすら銃を撃ち続け誇らしげに語る兵士やその他の兵士の奇怪とも言える行動(戦場ではこれが当たり前なのだろうが・・・)そして、後半のラストに銃撃兵を殺してしまうジョーカー・・・。誰もが戦争に関わってしまうと、自我を失ってしまうのであろうか・・・。以前にTVでベトナム戦争に関わらず戦場へ行った兵士の多くがその後精神的異常を持ち、自殺する者が多くいるといった放送を観たことがある。キューブリックはこの作品で戦争を繰り返す人類のバカさを描きたかったのだと思う。7点(2004-01-25 14:08:11)

172.  マイ・ハート、マイ・ラブ(1999) ストレートなラブストーリーでしたね。なんのひねりもこれといってないので映画のピークがどこかすらわかりませんでしたが楽しめた作品でした。姉妹といってもそれぞれの恋愛感があるもんですね。この作品のアンジーの演技は魅力的だったのでアンジーと彼の恋愛をもっとストーリーの中心にして欲しかったです。7点(2004-01-14 19:06:15)

173.  バスケットボール・ダイアリーズ 汚れ役のディカプリオを初めて観たのですがとにかく演技が素晴らしかった。特にドアごしに母親にお金をねだるシーンには驚かされました・・・。7点(2003-12-23 15:23:02)

174.  スパイ・ゲーム(2001) 設定が面白かったです。しかし、最後の『ディナー・アウト作戦』のあっさりしたこと・・・。もうすこし過去の回想シーンや最後の作戦のどこかに盛り上がるシーンを創って欲しかった・・・。7点(2003-12-15 18:11:04)

175.  ゴーストワールド 《ネタバレ》 スティーブ・ブシェーミと言えばかなりの個性派俳優ですよね?もちろん演じる役柄によるとは思いますが、この作品では個性派という点では明らかにゾーラ・バーチの方が上手でしたね。ストーリーは誰もが悩む時期が取り上げられており、ゾーラ・バーチが一般社会の流れに飲み込まれることを恐れ自分の個性を必死に表現しようとするがそれが空回りしてしまうという悲しい感じでした・・・。最後のシーンでバスへ乗り込んで『ゴースト・ワールド』に向かった彼女のその後はどうなるんでしょうか?現実逃避とも私には感じられたのですが、できれば最後にバスに乗ると見せかけてバスが過ぎ去った後のベンチに彼女が座っていて欲しかったと思う。7点(2003-12-14 14:27:57)(良:1票)

176.  エンパイア・レコード 最後まであのテンションで作品を終わらせたところが素晴らしい!よい作品でした。出演者の演技がとてもよく、特にルーカス役の人がよかったです。踊りが独特で笑ってしまいました。それとレニー・ゼルヴィガーの演技ですがなんとなくシカゴに通じる感じがしました。 実際には決してありえないこんなレコード店と店員、どこかにこのメンバーで実在するものなら是非行ってみたい(笑)。7点(2003-11-22 15:29:03)

177.  ラストゲーム オープニングのバスケのゴールシーンを観てとにかくバスケのうまい出演者にびっくりでした。デンゼルもすごい!(昔やってたのかな?)とくに息子役の人は素人の私から見れば意味がわからないほどの華麗な動きと思ってた息子役の人はプロの選手だったんですね。(納得) 設定は非常によく楽しめて中盤まではとてもいい感じだったのですが、後半になるにつれてストーリーがズレすぎのような気がします。デンゼルがジョヴォヴィッチと寝るシーンや息子が白人女性二人と寝るシーンなどは必要だったのでしょうか?微妙な親子関係をもっともっと画いてほしかったです。残念・・・。7点(2003-11-15 14:44:24)

178.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 非常に評価がしにくい作品ですね。素直に笑いの部分を笑いとして感じることができませんでした。さすがに博士が自分の右手を必死に抑えているシーンと『総統!歩けます!!』のセリフには笑わされましたけど、どちらかというと核や戦争のイメージが強く残りました。(まじめに観すぎたかな?)冷戦時代の緊迫した状況の中でこの作品を作ったキューブリックはすごいですね。ピーター・セラーズの一人三役にはみなさんのレビューを観るまでまったく気付きませんでした・・・。7点(2003-11-15 14:42:13)

179.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》  人間は『永久の命』に憧れ・ロボットは『限りある命』に憧れる。ひたすら『限りある命』を目指して自分自身に改良を加えるアンドリュー、人間に人間と認められるために努力する彼の姿はなんとも言えませんでしたね・・・。  永久の命があるために愛する家族が年老い旅立っていく姿を見続けなければならないアンドリュー、感情を手に入れたロボットはこういう悩みに直面するのですね・・・。  切なそうな表情はロビン・ウィリアムス独特の表情でしたね。いい作品でした。7点(2003-10-26 16:31:39)《改行有》

180.  セブン 《ネタバレ》 衝撃的なラストでした映画を見終わった後は複雑な心境になってしまいました。グロテクスな内容は私には少しきつかったです。しかし出演者の演技は非常によかったと思います。7点(2003-10-19 10:35:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS