みんなのシネマレビュー
MINI1000さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

161.  エンパイア・レコード 最後まであのテンションで作品を終わらせたところが素晴らしい!よい作品でした。出演者の演技がとてもよく、特にルーカス役の人がよかったです。踊りが独特で笑ってしまいました。それとレニー・ゼルヴィガーの演技ですがなんとなくシカゴに通じる感じがしました。 実際には決してありえないこんなレコード店と店員、どこかにこのメンバーで実在するものなら是非行ってみたい(笑)。7点(2003-11-22 15:29:03)

162.  ガウディアフタヌーン オープニングの色の使い方や音楽がとてもよく期待して観ましたが、やっぱり映画って先に期待して観てしまうとがっかりしてしまうことが多いですよね・・・。ストーリーもキャストもいまいちでした。4点(2003-11-16 15:41:58)

163.  ラストゲーム オープニングのバスケのゴールシーンを観てとにかくバスケのうまい出演者にびっくりでした。デンゼルもすごい!(昔やってたのかな?)とくに息子役の人は素人の私から見れば意味がわからないほどの華麗な動きと思ってた息子役の人はプロの選手だったんですね。(納得) 設定は非常によく楽しめて中盤まではとてもいい感じだったのですが、後半になるにつれてストーリーがズレすぎのような気がします。デンゼルがジョヴォヴィッチと寝るシーンや息子が白人女性二人と寝るシーンなどは必要だったのでしょうか?微妙な親子関係をもっともっと画いてほしかったです。残念・・・。7点(2003-11-15 14:44:24)

164.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 非常に評価がしにくい作品ですね。素直に笑いの部分を笑いとして感じることができませんでした。さすがに博士が自分の右手を必死に抑えているシーンと『総統!歩けます!!』のセリフには笑わされましたけど、どちらかというと核や戦争のイメージが強く残りました。(まじめに観すぎたかな?)冷戦時代の緊迫した状況の中でこの作品を作ったキューブリックはすごいですね。ピーター・セラーズの一人三役にはみなさんのレビューを観るまでまったく気付きませんでした・・・。7点(2003-11-15 14:42:13)

165.  シャイニング(1980)  ホラーはものすごく嫌いで今までホラーを避けてきたといってもいいぐらいの私ですが、キューブリック作品であり、また評価もなかなか良かったので思い切ってレンタルしてみました。(普段はレンタルするまえにレビュー数が何個とか平均点数が何点とかは見ないようにしているのですが、なんせホラー作品ということで慎重に・・・。)  もうとにもかくにも怖かった!!とくに妻役のシュリー・デュバル、恐怖に満ちた彼女の表情は間違いなくジャック・ニコルソンを超えていたと思います。バットを振りまわすシーンや夫が斧でドアを壊して侵入してこようとしているときにドアの横で脅えている彼女の顔・・・怖すぎる。ジャック・ニコルソンも名演技だったが、あまり違和感を感じませんでした。普段の彼がどんな感じかはもちろん知りませんが、狂った表情もなんとなく想像がついてしまいました。あと子役の子もよかったです。トニーと会話するときの表情や声はみごとでした。この作品の怖さをさらに増幅させたのは、やはりキューブリック独特の映像や音楽の使い方やカメラワークだと思う。迷路はもののみごとに左右対称でしたね。特にこの作品はカメラワークが良かったと思う、子供が誰もいないホテルをひたすらおもちゃの乗り物で走りまわるシーンは角を曲がる度にどきどきでした。怖い怖いと思いながらもキューブリックの芸術性の高さに驚かされた作品でした。本当のホラー好きの人にはまったく怖くないのかも・・・。 あと、もしホテルに泊まって『237』号室だったら絶対替えてもらわなくては・・・。けどあんなトイレは行ってみたい。8点(2003-11-08 11:18:49)《改行有》

166.  インビジブル(2000) せっかくのCGもあのストーリーでは・・・。もっといい作品にできなかったのでしょうか?3点(2003-11-08 11:06:38)

167.  スターリングラード(2001)  エド・ハリスとジュード・ロウの魅力がものすごく伝わってきた作品でした。スナイパー同士の戦いは緊迫感がありドキドキでした。個人的にはエド・ハリスがあの少年を逃がしてあげていればと・・・。しかし現実はそんなにあまくはないですね。  映画館で観ていればもっともっと緊迫感とふたりの魅力が伝わってきたでしょうね。映画館で観たかった!!8点(2003-11-01 22:45:24)《改行有》

168.  絶体×絶命 息子を救いたい気持ちも理解はできるが、そのために何人の人が傷ついたことか・・・。子供のためなら親はああなってしまうのかな?5点(2003-11-01 22:07:28)

169.  アンドリューNDR114 《ネタバレ》  人間は『永久の命』に憧れ・ロボットは『限りある命』に憧れる。ひたすら『限りある命』を目指して自分自身に改良を加えるアンドリュー、人間に人間と認められるために努力する彼の姿はなんとも言えませんでしたね・・・。  永久の命があるために愛する家族が年老い旅立っていく姿を見続けなければならないアンドリュー、感情を手に入れたロボットはこういう悩みに直面するのですね・・・。  切なそうな表情はロビン・ウィリアムス独特の表情でしたね。いい作品でした。7点(2003-10-26 16:31:39)《改行有》

170.  ジーア/悲劇のスーパーモデル<TVM> 《ネタバレ》 やっぱりアンジーの演技はすごい!本当にはまり過ぎていて演技とは思えないくらいでした。みんなから愛され愛を得たいがドラッグに手をつけてしまい多くの仲間からの信頼と愛を失ってしまう。またもちろんのことだが自分自身の体までもを蝕んでいってしまう。本当に切ない作品でした・・・。  アンジーを知る上で『17歳のカルテ』とこの作品は欠かせないですね。8点(2003-10-26 16:16:08)《改行有》

171.  007/ユア・アイズ・オンリー 実は初めて007シリーズを観ました。スキーでのアクションは本当にすごいですね。もちろんアシスタントの方がやってるですよね?あれを本人がやってるとしたら凄過ぎます。しかし見所はそれぐらいで全体的にはあまり楽しめませんでした。また機会があれば他のシリーズ作品も観てみたいと思います。5点(2003-10-22 18:05:56)

172.  マネートレイン 《ネタバレ》 ラストでまさかそのままお金をネコババして終わりなんて・・・。あんたら警官でしょ??地下鉄を放火してたのはクリス・クーパーでしたね。出てきたときは『オォ!!』と思いましたが、登場シーンはそのシーンだけでほんの数分でした・・・。5点(2003-10-22 18:03:55)

173.  ジム・キャリーはMr.ダマー 高校時代に映画館で観ました(今思えば家で観るので十分かな?)。とにかくジム・キャリーの馬鹿さが爆発って感じでした。あと微妙に下品だった気が・・・。6点(2003-10-22 18:00:28)

174.  ネバーエンディング・ストーリー まさにファンタジーって感じですね。ファルコンは今見ればかなり作り物っぽいですけど、当時はそんなことはまったく考えずに観てました。純粋にファルコンに乗っているシーンを見て気持ち良さそうだなぁって思っていましたね。6点(2003-10-22 17:58:00)

175.  セブン 《ネタバレ》 衝撃的なラストでした映画を見終わった後は複雑な心境になってしまいました。グロテクスな内容は私には少しきつかったです。しかし出演者の演技は非常によかったと思います。7点(2003-10-19 10:35:32)

176.  未知との遭遇 《ネタバレ》 リアルタイムで観たかった(泣)。音楽を使ったコンタクトとは素晴らしい発想ですね、77年の作品だなんて信じられない。後半部分はもう釘付けでした、あの音がずっと耳に残っています。8点(2003-10-18 23:35:13)

177.  ホーム・アローン2 前作に続き楽しめましが、前作よりさらに泥棒の二人が痛そう・・・。というか普通は死んでるかも(笑)。6点(2003-10-18 23:16:32)

178.  ホーム・アローン 普通はこの年頃で一人家に残されたら不安で仕方がないでしょうね。しかし、カルキン君は思いっきりひとりを楽しんでましたね。泥棒二人の撃退方法は見ていて非常に楽しいですが、痛そう・・・。7点(2003-10-18 23:15:42)

179.  ユニバーサル・ソルジャー 設定は面白いが全体的にはいまいちでした。二人のアクションもあまり印象には残りませんでした。5点(2003-10-18 23:13:27)

180.  バーチュオシティ ラッセル・クロウとデンゼル・ワシントンと夢のようなキャストなのにこの作品はいったい・・・。日本風のレストランを見たときはコメディかと思ってしまいました。とくにラッセル・クロウには驚きました、どう見てもラッセルなのですが『信じられない』って感じで、今では考えられないような演技・・・。ラッセルも出演したことを今になって後悔してるのかな?3点(2003-10-18 23:12:31)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS