みんなのシネマレビュー
たけぞうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 172
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  海辺の家 ダメ息子が親父と家を造るという作業を通して家族の絆を取り戻していく。大変シンプルで分かりやすいストーリーである上になかなかの感動作、文句無し・・・と言いたいとこなんだけど、このダメ息子ぶりが凄いんだ。シンナーやるわ化粧しとるわピアスが顔中にくっついとるわ、なんなんだいったいこいつは見た感じ20は過ぎとるプーかと思ったら、学校行ってるじゃないか、ん?大学生かと思いきや、シックスティーンイヤーズオールド?おーなんてこったい。参ったねこりゃ。俺の周りの16歳にこんなんいたか?そりゃおらんよ。そう、日本とアメリカの文化の差?みたいなものを痛感してしまった。どうにもこの違和感を最後までひきずってしまって・・・。なんかくだらないいちゃもんみたいだけど気になり出すともうどうにもならんもんですなぁ。しかもこの息子の変貌っぷりもまたね。うーん、結局ちょっと自分には合わなかったんだろうなぁ。5点(2004-11-05 23:20:20)

2.  シービスケット 前半は登場人物がくるくる入れ替わる上に展開がめちゃくちゃ速くてきつかった・・・。おっさんだな、俺も。 ただ肝心のレースが入って来る中盤から後半部分、ここはホントに素晴らしい出来映え。あそこまでリアルに競馬というものを撮影できるなんて・・・かなり感動です。 いやー、競馬好きな人なら大満足できる作品・・・かも。(競馬好きな人は現実的な人が多そうだから作り物じゃ感動しないかなぁ)5点(2004-11-05 22:42:55)(良:1票) 《改行有》

3.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 戦闘シーンが凄い!驚きました。ストーリーうんぬんを抜きにして(実はかなり退屈だった)、戦闘シーンだけで満足。全然中身分かってない人でも見てて楽しめるんじゃないかなぁ。それにしてもエントは反則の強さですな。5点(2004-10-08 02:07:33)

4.  ボウリング・フォー・コロンバイン 見てて途中で飽きた。5点(2004-09-21 11:45:10)

5.  評決のとき 扱ったテーマは非常に重みのあるものだと思うけど、中身にそれほど重さを感じなかった。特に裁判シーン。とてももったいなさを感じる映画でした。5点(2004-09-21 11:42:34)

6.  逃亡者(1993) 僕じゃあんな高さから飛べません。5点(2004-06-17 17:00:48)

7.  ワンス・アンド・フォーエバー とりあえず戦闘シーンの迫力は抜群。 相当金かけたなって感じ。それだけでも見る価値はある。 ただ最後は窮地を援軍が救うというパターン。 アメリカの戦争映画ね、結局。 アメリカやられっぱなしも可哀想だから前半大勝利で後半、というか最後でいいからベトナムの反撃にあってめちゃめちゃにやられるみたいな映画見てみたいなぁ。 なんか最後には勝利して見てるアメリカ人はそれなりに気分良く映画館から帰れますよみたいな感じの映画。 ってほとんどアメリカの戦争映画なんてそうだけどね。 まぁそれでも中身が良ければいいんだけどこの映画にはスト-リーなんて・・・。 ただ先にも言ったけど非常に戦闘シーンは凄いです。 ドンパチ好きは見てみましょう。 ただこれだけは言いたい。「山焼くなよ」 5点(2004-06-17 16:58:29)《改行有》

8.  ミザリー アニーのこと好きになっちゃいそう・・・とでも言えば許してくれんのかこのブタめ! あー怖い、怖い。。。0点(2004-05-25 15:51:24)《改行有》

9.  理由なき反抗 下でも結構おっしゃってる方がいるように少し中身がおざなり。 でもチキンレースで落ちていくシーンに迫力を感じたなぁ、ってそんなことを伝えたい映画じゃないからどうでもいいんだけどね。 それにしてもジェームズ・ディーン格好良いよなー。 5点(2003-12-11 13:48:51)《改行有》

10.  ヴァージン・スーサイズ 題名ほど強烈なインパクトが中身にない。 映像の美しさは認めるが・・・。5点(2003-11-27 17:26:03)《改行有》

11.  チャップリンの女装 ステッキを使った背負い投げには笑えた。あの技は凄い。 あと皆さん言ってるように女装が似合ってるんだよな、やっぱり美男子だからか。珍しいというか他にないだろうから必見である。 5点(2003-10-31 16:00:46)《改行有》

12.  チャップリンの掃除夫 どうもイマイチかなぁ。 設定はなかなかおもしろいんだけど。5点(2003-10-31 15:40:30)《改行有》

13.  チャップリンの失恋 草食うなよチャップリン、人のケツをいちいち突付くなよチャップリン。いやーなかなか短編では良い出来なんじゃないかな。最後の哀愁漂うシーンも味わい深い。5点(2003-10-31 15:22:58)

14.  チャップリンの駆け落ち 後半はテンポが早くてなかなか楽しめた。それにしても一体何なんだよ、伯爵のヒゲは!!5点(2003-10-31 15:01:53)(笑:1票)

15.  チャップリンの給料日 レンガのシーンは軽やかな気分になるし、終電のシーンも笑えるけど、全体的にそれほど良いってわけじゃないかな。ラストシーンは脅威(笑)。5点(2003-10-31 14:27:05)(笑:1票)

16.  チャップリンの拳闘 拳闘っていうぐらいで完全にボクシングメインなんだけど、街の灯のボクシングシーンのほうが遥かにおもしろいんだよなあ。ちょっとイマイチの作品。 5点(2003-10-31 13:56:05)《改行有》

17.  キッド(1921) 意外と感動しなかったし、印象にも残らなかった。どーも自分とはチャップリンのこういう系の映画は相性が悪いらしい。それでもチャップリン独特のユーモアがところどころに織り交ぜられていたのがやはり味があるといった感じか。夢の中に出てくる犬がふわふわ飛ぶのには思わず笑いが漏れてしまった。5点(2003-08-04 22:32:42)

18.  偽牧師 教会での一連のシーンは大爆笑。まさにチャップリン映画らしく笑えるシーンが満載だが、この映画の真髄はとにかくラストシーンに尽きるのではないだろうか。さすがチャップリンだよなぁ。 10点(2003-07-31 08:57:31)(良:1票)

19.  チャップリンのゴルフ狂時代 《ネタバレ》 やはりチャップリンのギャグは天才的だ。写真を見ながら咽び泣くと思わせておいて、実はカクテルを作っているのには大爆笑。 10点(2003-07-31 08:38:54)(良:1票)

20.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 前半見所がたくさんあって楽しめたが、後半少しダレた感じ。だが前作よりは全体的にかなりマシになった気もする。(そういえば前作も後半つまらなかったような・・・)特にクィディッチのシーンは前回同様スリル満点で非常におもしろかった。5点(2003-07-16 12:48:18)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS