みんなのシネマレビュー
camelさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 93
性別
自己紹介 映画って良いですよね。
元気になったり、悲しくなったり、考えさせられたり・・・。
映画の無い人生なんて考えられない!!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  フィッシャー・キング 初めて観たのはもう10年くらい前。何度観ても涙をこぼしてしまう。でも、観終わった後は少し元気になれます。人が人を愛することについての物語。映像もストーリーもとにかく大好きです。10点(2003-12-21 18:13:53)

2.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 映画公開時の評判など知らないまま、知人から勧められてDVDで鑑賞しましたが、 これまでのバットマンシリーズとは一線を画す映画でした。 迫力ある映像で単純にアクション映画としても十分楽しめますが、バットマンのヒーローとしての苦悩や、ジョーカーのいっそ潔いと感じるほどの悪役ぶり、熱血検事が悲痛な悲しみと怒りの果てにトゥーフェイスが誕生するなど、単なるアクション映画以上の濃い内面描写で大満足の一作でした。[DVD(字幕)] 9点(2010-09-26 07:05:20)《改行有》

3.  レオン/完全版 《ネタバレ》 いくつも印象的なシーンがあります。映画館でのレオンの表情・ドア越しにレオンに助けを求めるマチルダの表情・牛乳を吹き出すレオン…。悲しいラストですが、まだ観ていない人は一度お試しあれ。[DVD(字幕)] 9点(2007-04-15 17:30:06)

4.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 久しぶりに再鑑賞しました。何度観ても良い映画です。[DVD(字幕)] 9点(2007-04-14 09:56:25)

5.  ダウン・バイ・ロー 随分前に初めて観て、今回再鑑賞しましたが、初めて観たときの感動そのままでした。 基本的にロードムービーは好きなのですが、これは本当にオススメの一本。 観てみて損のない作品です。[DVD(字幕)] 9点(2006-09-10 23:23:13)《改行有》

6.  マトリックス 文句なく10点。映像は格好良い。ストーリーは好みの分かれる所でしょうが、私にはど真ん中。現実が実は仮想というのは、子供の頃から良く想像してました。お話の性質上、超人的な主人公も違和感なく、とにかく無条件に楽しめました。[映画館(字幕)] 9点(2003-12-21 17:57:46)

7.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 純粋に面白く観られました。 サスペンス・アクション・SF・ロマンス…いろいろな要素が入り交じった純粋娯楽作品。 タイムスリップという、ともすると陳腐になりがちな題材をメインにしつつも、デンゼル・ワシントンの渋い演技でしっかり楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2010-06-13 02:20:13)《改行有》

8.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 非常に良質なドキュメンタリー映画。現代アメリカの抱えている一種の社会的狂気をじわりと浮き上がらせている作品。作品内でアメリカの銃社会の背景となる歴史をアニメで紹介しているが、目からウロコが剥がれた。アメリカ人の歴史観は浅く、価値観は狭いと考えていたが、この作品のムーア監督のように、客観的に自分たちアメリカ人をみることのできる人種が増えることが、この問題の唯一の解決策だと思う。その為には、客観的でかつ広い視野に立った教育が急務だ。[DVD(字幕)] 8点(2007-08-14 02:17:42)

9.  ミッドナイト・ラン 渋い映画です。ロードムービー・アクション・コメディいろんな要素が入っています。壊れかけの腕時計を指で弾きながら使っているシーンが大好き。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-07-16 12:11:59)

10.  交渉人(1998) 後半からラストへ向けて、一気に観せられます。ストリー展開自体に新しさは感じませんが、観ていて細かな演出にも感心する場面がたくさんありました。エンディングの1カットも秀逸。そしてなんと言っても、ジャクソンとスペイシーのキャスティングがバッチリはまっていました。[映画館(字幕)] 8点(2003-08-05 23:19:06)

11.  マンマ・ミーア! ストーリー展開や細かな事は気にせず、とにかく熟女3人コンビの気持ちになりきって楽しむ映画です。音楽はノリノリですから、この際歌のうまい・ヘタはおいておいてノリをを楽しめればOkだと思います。観ながら元気がもらえる映画でした。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-06-15 06:49:27)

12.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 子どもとボディガードの心の交流を描いた作品かと勝手に勘違いして観始めたら、良くも悪くも予想を裏切られました。 後半の展開は予想以上にハードなバイオレンス描写があり、好みとしては少々きつく感じましたが、中途半端な描写をするよりは作品としてはこの方が良いのかと考えたりしました。 しかしクリーシー(デンゼル・ワシントン)があそこまで復習の鬼になるには、ピタ(ダコタ・ファニング)との心の交流をもう少し丁寧に描いた方が、もう少し感情移入しやすいのでは?[DVD(字幕)] 7点(2010-06-08 01:25:43)《改行有》

13.  エリン・ブロコビッチ 《ネタバレ》 ジュリア・ロバーツ演じる女性が何とも良いキャラです。 破天荒で礼儀知らずですが、元気と愛嬌のある憎めない人物。 ロマンスはちょっと消化不良気味だけど、ハッピーエンドでスッキリします。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-02-24 16:51:47)《改行有》

14.  メメント 《ネタバレ》 時間軸をさかのぼる構成で物語が進みます。この点は見始めれば解りますが、その事自体が謎では無いので、見る前から知っていた方が良いでしょう。 この見せ方で、サスペンスのドキドキ感は何倍にも増しています。 ストーリー自体は非常に救いのないせつない物語です。ラストの主人公が運転をしながら目をつむり、再び目を開けた時にも世界は存在しているのか?と自問する場面では、主人公のおかれた立場と苦悩がひしひしと伝わってきます。。。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-22 16:30:15)《改行有》

15.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 予想外に面白かったです。アメコミヒーローにはイマイチのめり込めないと言う先入観を持って観た作品でしたが、全く気にならず楽しめました。 ヒーローのトビーに感情移入できたのも、楽しめた大きな要因でした。 惜しむらくは、ラストのアクションシーンが最後の最後で今一歩の盛り上がりだったのが残念。作品中随所に出てくるビル街を飛び回る場面は是非映画館で観たかったです。[DVD(字幕)] 7点(2007-10-09 22:41:52)《改行有》

16.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 画の雰囲気は前作にもましてリアリティー重視です。ヒロインを失う事からストーリーが動き出す事もあり、非常に孤独な戦いは哀愁を感じてしまいます。 アクションシーンは派手さは無いですが、臨場感抜群です。特にカーチェイスシーンは一見の価値ありです。 次回作(たしかあるんですよね?)にも期待大。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-11 22:19:37)《改行有》

17.  陰謀のセオリー 《ネタバレ》 タイトルからシリアスなサスペンス映画を期待すると裏切られること請け合いですが、その裏切りが結構気持ち良かったりします。 メル・ギブソンのちょっとイカレ気味の主人公に、寛容で優しいヒロインのジュリア・ロバーツの組み合わせが、意外にもバランスよく感じました。この映画のジュリア・ロバーツは結構好きです。 [DVD(字幕)] 7点(2007-05-19 23:20:24)《改行有》

18.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 良い映画です。理系の方、エンジニアの方には特にオススメ。ロケットに魅せられた主人公に感情移入すること間違いなしです。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-17 00:42:42)

19.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 地味ながらも良質のアクション映画だと思います。 スパイ映画にありがちな、ハイテク小道具何かがちょっと苦手なので、逆にこのくらいが好きです。ヨーロッパが舞台なのが良かったのかな。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-14 19:41:10)《改行有》

20.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 主人公もさることながら、メリル・ストリープの手厳しい上司っぷりが最高です。 理不尽で、意地悪で、厳しくて、真剣で、優しい。。。 映画の中だけかもしれませんが、最高にカッコ良い上司かもしれません。[DVD(字幕)] 7点(2007-05-05 12:05:31)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS