みんなのシネマレビュー
ピルグリムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 960
性別 男性
年齢 39歳
自己紹介 知らないうちに『好みが近いレビューワー』っていうのが出来てたんですねえ。見てみると・・・なるほど!

★ やったー!2月のジェフ・ベックの来日公演が見れる!!






投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930

1.  アイアンマン アメコミ映画は『スパイダーマン』や『バットマン』(特に『ダークナイト』)以外は駄作が大半だけど、これは素直に良い出来だと思いますね。ストーリーがありがちじゃないかって?いや、コレでいいんですよ。第1作目だから。むしろ凝られた方が嫌かも!ストーリーに関しては2作目に期待です。そして何と言ってもアイアンマンがカッコいいじゃありませんか!無駄の無いデザイン、キュート(?)な着地、そして無敵とも言える強さ・・・まさに王道中の王道のヒーロー映画です。この手が好きなら難なく気に入るでしょう。またキャストの配役も◎。ダウニーJrとグウィネスの2人を見るのは久々でしたが、良い意味で変わって無くて安心しました。スキンヘッドのジェフ・ブリッジスも敵としては申し分ないですね。あと音楽もAC/DCの“Back In Black”が流れた時点でヤラレました・・・まあ、とにかくいい映画です。甘めに8点![映画館(字幕)] 8点(2008-10-29 18:59:07)(良:3票)

2.  ダークナイト(2008) こんな長時間かつ、ダークな内容の映画を一流のエンターテイメントに出来るのはハリウッドを見渡しても、このクリストファー・ノーランだけでしょうね。バットマンのあるべき本当の姿を描いてくれた気がします。あとグイグイ引き込まれずにいられないストーリー、役者の賞賛の言葉しか出ない演技、緊迫感を増幅させる音楽・・・すべてにおいて超一流であり、無駄が無い。まさに完璧な作品。そして、この映画を語る時に絶対に欠かすことの出来ないヒース・レジャーの存在。ジャック・ニコルソンを超えたジョーカーとしてのハマリ度、表情で感情の全てを物語る所など、彼なしでは本作はありえなかっただろう(出てなかったらB級作品になったかも)。これが遺作というのは確かに悲しいが、役者人生を最高の形で全うしたんじゃないかなと思う。彼は死んでしまったが、スクリーンの中で彼は生き続け、そして輝き続けることだろう。[映画館(字幕)] 9点(2008-10-18 18:52:08)(良:1票)

3.  ウォンテッド(2008) アンジーやモーガン・フリーマンといった大スターが出てなかったら、絶対に話題にすらならなかったであろうB級映画(監督がウォンテッドされるべき)。映像は凄い?ノー!凄いといえば凄いが、やはりマトリックスを超えるほどインパクトは感じられないし、印象にも意外と残らなかったです。それとストーリー展開が酷い!本当に2008年の映画かよと思うほど古臭いです。10年前ならウケたと思いますが、やはり時代遅れ感全開です。あと主役の奴が全くオーラが無いというか、迫力が無いなあと思いました。2大スターと並ぶと特にそう感じました。ただR-15の割にはあんまりグロくなかった点が良かった。まあ全体的に言うと“見た数日後には内容を完全に忘れてしまう映画”ですね。映画館で見たら損はしないはず。点数は悪いところが多かったけど、良かったところもあったので甘めで4点。けどやっぱり面白くなかったっすね!残念うぃっしゅ。もう観ないうぃっしゅ。つうか観たの吹き替えないじゃないうぃっしゅ(?)。←使い方、まちがっとるよ[映画館(字幕)] 4点(2008-09-26 23:06:16)

4.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 《ネタバレ》 『ハムナプトラ』や『ナショナルトレジャー』など、割と近年似たような作品があったんで新鮮味は無いものの、やはりルーカス×スピルバーグ×ハリソンという黄金トリオは期待を裏切らないですね。2時間以上ハラハラ&ドキドキしまくりの目が離せないシーンが満載で眠くなる暇は全くありません!ハリソンも66歳で白髪が目立つのが残念だけど、アクションは年を感じさせない感じがして非常に素晴らしい。まさにいぶし銀の輝きですね。インディの息子役のシア・ラブーフも存在感あふれる演技で◎。ただ期待してた敵役のケイト・ブランシェットはイマイチでした。もう少しなんとかならんものかな?髪型も、こち亀の麻里晩?みたいで変でした。そして1作目に出てたマリオン演じるカレン・アレンも可憐というよりはメタボ、キターーー!でした・・・っと話は脱線しましたが、とにかく劇場で見て損は無いので見てない人は大画面でインディに酔いしれることをお勧めです![映画館(字幕)] 8点(2008-07-13 17:56:21)

5.  奇跡のシンフォニー あのCharがこの映画を褒めていたんで観たんですが、これは・・・正直、駄作だと思います。ストーリー展開がありきたりかつ、先が読めすぎて幻滅!捻りが全くありません。主人公の両親も共感出来そうで出来ないです。それと【クリムゾン・キング】さんがご指摘の通り、主人公の少年がギター触るのが初めてだったというのに・・・いきなり押尾コータローやカーキ・キングばりの超絶テクしてきたたので凄いというよりは呆れました。いくら天才でもそりゃないでしょ!あんな最初から弾ける奴はおらん!!やっぱり必死に練習してマスターしたという方が自然で良いと思うが・・・。まあタイトルに“奇跡の”とつけられたら反論は非常にしにくいです(苦笑)。それと劇場で泣いてる人いましたが泣けます?ご都合主義すぎて全く泣けませんでした。あとロビン・ウィリアムスも無駄遣いとしか思えない。あういう役に使うのは本当に勿体無い。B級俳優でいいのに・・・。唯一の収穫といえばケリー・ラッセルはやはり美人だなぁ程度ですかね。1点と言いたい所だけど、¥1000で観たので2点にしときます。[映画館(字幕)] 2点(2008-07-13 17:33:03)

6.  ランボー/最後の戦場 目をそむけてはいけない驚愕の現実・・・それに立ち向かうスタローンはまさに漢の中の漢!カッコよすぎる。漢汁MAX!本当に60歳を過ぎてるとは思えない。それくらい強い。あと90分という短い時間ながら、Rー15指定が納得の手足が吹っ飛び、頭も吹っ飛ぶスプラッターの嵐!!・・・これを“グロイ”というだけで片付けるのは非常に勿体無い。それくらい完成度が高く、見た後に深く考えさせられました。9点と言いたい所だけど、ストーリーが王道すぎるので-1点の8点。まあスタローンに捻りを期待するのは・・・良くないか。それにしても平和な世界って、いつ来るのかな? 銃や地雷はもういらない。人々の笑顔が欲しい。[映画館(字幕)] 8点(2008-05-31 15:19:07)

7.  最高の人生の見つけ方(2007) 《ネタバレ》 スティーヴン・キング作品で素晴らしい才能を見せ付けた、映画界の宝とも言っても過言ではない偉大なる3人・・・『スタンド・バイ・ミー』のロブ・ライナー×『ショーシャンクの空に』のモーガン・フリーマン×『シャイニング』のジャック・ニコルソン・・・出演陣を聞いただけで凄すぎて身震いしたし、『最高の人生の見つけ方』という邦題で《期待度MAX!》っとなったんですが・・・残念ながら期待ハズレとなってしまいました。凄く悪いというわけじゃないし、B級俳優が出てる作品ならまだしも・・・この3人でこの完成度ではマズイと思います。最初の病院⇒スカイダイビングのシーンが超唐突でついてけない!凄くいきなりなので、観てて「ええ~~~!」と思いました。そりゃないでしょ!モーガンのキレまくりの奥さんがすぐ納得するとは思えないので、もう少し葛藤するシーンが欲しかったですね。それとレーシングカーのシーンもモーガンとニコルソンの爺さん2人が乗ってると、どうも違和感がありました。誠に失礼ですが、2人とも余命半年どころか・・・即死するんじゃないかとヒヤヒヤ・・おっと、変な事を考えてしまいました。すいません。あとジャック・ニコルソンは何をしてもジャック・ニコルソンな所(『カッコー』の主人公のままか?)。そこが良い点とも言う人もいるかと思いますが、正直、演技の幅が狭い気がします。個人的には苦手です。逆にモーガンの演技は良いですが・・・。そして一番の大事な所である、感動できるシーンが少ないのが痛い(というかこの手の映画にして雰囲気が軽すぎないか?もう少し重い方が良いと思う)。映画の冒頭からモーガンの『ショーシャンク~』のレッドを彷彿とさせるナレーション、バケット・リストの『世界一の美女にキスをする』(孫の女の子が可愛らしい)と『知らない人に親切にする』(ラストで「なるほど!」と思う)の3箇所は良いものの、それ以外はあまり印象に残るシーンは無かったです。 コメディ的な笑えるシーンもイマイチでした。笑えないし、感動も出来無いのかと思うと、とても残念でした。未見の方は過度な“感動”と“笑い”は期待しない方がいいかもしれません。点数は胸が痛いですが4点+ジョン・メイヤーの主題歌1点で5点。嗚呼・・・悲しすぎるので『ショーシャンク』と『スタンド・バイ・ミー』でも見て気分を変えることにします(涙)。[映画館(字幕)] 5点(2008-05-13 18:56:24)

8.  バイオハザードIII 平均点は低いけど、グロテスク・ホラー系アクション映画としては飽きずに最後まで見れたので十分に◎な出来です。ただストーリーがいかせん弱く、どこかで見たようなシーンが多いのが残念!あと大好きなジル役のシエンナ・ギロリーが出てないので大ショッ~ク!エラゴンなんか出なくていいのに。それと前からずっーーーと思ってたんですけど、なんで『バイオ』シリーズではミラは乳首をあんなに強調するの?ホワァ~イ?目の保養としてはいいけど・・・ね。まあとにかく今後、続編があるならミラ・ジョヴォヴィッチをミラ・チクビィッチにするのは本当に辞めてください!シャラポワじゃないんだから。[映画館(字幕)] 7点(2008-04-18 19:13:54)

9.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 未だに忘れもしない98年作の『GODZILLA』・・・俺はコレを見たとき「何じゃこりゃ~!ゴォジラァ~~~じゃなくて、トッカゲェ~~~じゃん!Oh、No-----!」と思い、コレ以降はトラウマになり、モンスター系のハリウッド作品を避けてきました。そして、それから10年の月日が経過した・・・そして、気になった作品があった。それが本作。タイトルの『クローバーフィールド』までは良いが、『HAKAISHA』という、いかにも外人が使うダサい日本語的なサブタイトルで嫌な予感が・・・しかし、その予感は逆にいい意味で裏切られた。なんと個人的に今年度BEST3に入るんじゃないかと思うぐらいの完成度の高い超絶モンスター映画だったのだから。『ブレアウィッチ』ばりのハンディカメラによる映像は本当にその現場にいるかと思うくらいのリアルさ!飛んでくる自由の女神の首やHAKAISHAの襲撃シーン、そして中盤のスプラッター的な流血シーンは完全にホラー映画なんじゃないかと思える恐怖度で、瞬きが出来ませんでした。85分という、近年の映画にしてはかなり短い時間も全然短いとは思いませんでしたね(満足感は2時間映画ほどアリ)。間違いなく、これらのシーンで寝ちゃう人はゼロでしょ。あとPG-12だけどR-15の方がいいんじゃないかな?グロイのが駄目な人は絶対に×な内容です。そんでもってキャストは無名の若手ばかりだけど、演技も上手く高評価ですね。ラストにHAKAISHAの顔が映るけど、キモかったですね。いかにもアメリカって感じ。点数は10点と言いたいけど、前半のパーティシーンが退屈極まりないのと、バッドエンドなので観た後は絶望感で一杯なので-1点の9点!とはいえ納得の合格!ハリウッド、恐るべし!!【追伸】DVDだと魅力半減なので絶対に劇場で見てください。そして酔いそうな人も一度は観るべし。映画の世界に引き込まれること必至ですので。 [映画館(字幕)] 9点(2008-04-09 14:20:31)(良:2票) 《改行有》

10.  アイ・アム・レジェンド 《ネタバレ》 筋肉美が自慢のウィル・スミス主演の典型的な可も無く不可も無い映画。あんだけ興行収入でトップを走ってたから観たけど、松田優作ばりに何じゃこりゃ!なシーンが多い。たかがベーコンで怒るなよ?あんたのギャラだとケビン・ベーコンでも買えるでしょ(?)。あとバイオハザードみたいなゾンビシーンもビックリするけど音がうるさいだけです。耳に悪いです。それとストーリーに深みがないうえに上映時間が短いため消化不良な気分になりました。ラストが自爆でチャンチャン♪って・・・コント?ん?笑点だったら確実に山田君に座布団取られるでしょう。[映画館(字幕)] 5点(2008-03-12 21:30:14)

11.  ジャンパー 平均点は悪いみたいですが、個人的には結構好きな部類の映画ですね。嫌いな人はすぐ忘れる内容でしょう。ストーリーは無いに等しいけどスピード感あふれるシーンばかりで飽きる暇もないし(ただ90分以上だと観ててキツイかな)、主人公ヘイデンの行動も幼稚で銀行強盗とか悪行が多いけど(未だにアナキン?)、ジャンパーの力があったら誰でもしそうな気がしますし。これがのび太だったら即しずかちゃんの風呂場いきだな。日本が誇るジャンパー(?)原田雅彦はすぐに舟木に会いに行くでしょう・・・話は脱線しましたね、すいません。そんでもってヒロインのレイチェル・ビルソンも『OC』の頃よりはまあ可愛くなった気がするけど、ヘイデンならミーシャ・バートンの方がお似合いかと。監督も『OC』の製作総指揮をしてた人みたいだし・・・無理か。でもまあ割と最近、何も考えずに見れる映画を見てなかったのと日本のシーンがあったんで点数は甘めにします。それにしてもサミュエル・L・ジャクソンの目力は怖いよー。[映画館(字幕)] 7点(2008-03-12 21:02:41)

12.  トランスフォーマー この映画は音楽が素晴らしい!リンキンの“What I’ve Done”目当てで見たのでラストにカッコよく流れてる部分は最高だし、マーヴィン・ゲイといった色んなジャンルの挿入歌が劇中で聞けて音楽ファンにはたまらない(でも布袋の『KILL BILL』のメインテーマは???)。しかっし、、、残念ながら肝心なはずの本編が全然面白くないです。アクションも意外と目新しさは無く、車がトランスフォーマーするシーン(?)も何回も見ると飽きてきます。それと登場してくる人物も馬鹿そうな奴ばかりで共感出来ないし、たまに出るギャグもスベリまくり。ストーリー展開もグダグダで、この内容で2時間以上は拷問とすら思える・・・とにかく音楽に救われた映画でした。4点![映画館(字幕)] 4点(2007-08-07 23:02:16)

13.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 結構平均点は高いみたいだけど、個人的にはかなり期待ハズレな作品。冒頭の爆破シーンの迫力は流石だなと思うんだけど、それ以外の序盤~中盤はダレそうなシーンの連続でした。眠気を我慢するのがきつかったですね!ただデンゼル・ワシントンがタイムマシンに乗る後半からの流れはスムーズで◎。ここからは緊迫感あふれるシーンが続く為に眠気は吹っ飛びました。でもまあ全体的にストーリー・アクション・SFに目新しいモノもないし、『デジャヴ』というタイトルの割にはラストシーンが想像よりもあっさりしてたのが残念!もう少し捻りが欲しいね。そういやヒロインもなんか好きなれなかったなあ。点数は4点が妥当かと。《追伸》デンゼル・ワシントンの男も惚れる素晴らしい肉体美に対し、ヴァル・キルマーは・・・何?『デジャヴ』ならぬ『デ、デヴ?』痩せなよと思った。[映画館(字幕)] 4点(2007-04-02 12:26:08)

14.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 前半(ドリフっぽい笑いは個人的にはイマイチでした)は割りとテンポが良いんだけど、中盤~ラスト辺りに無駄なシーンが多すぎて途中で飽きてしまいました。151分は長すぎる!2時間以内にしてくれ!!意味のない追いかけっこは単なる苦痛でしかないです。それと、この映画はグロイというか汚いシーン多いのが嫌。どうにかならんもんでしょうか?そんでもってイカ野郎もキモすぎてイカんかったです・・・とはいえジャック・スパロウのオーラとキーラ・ナイトレイの綺麗さ&偽乳に甘めで5点!最終作・・・あまり期待しません。[映画館(字幕)] 5点(2006-08-27 19:42:59)

15.  21グラム ショーン・ペン、ナオミ・ワッツ、ベニチオ・デル・トロの演技は恐ろしいくらいリアルで賞賛の言葉しかでません。でも一番凄いのはナオミの乳首でしょう。何気に21グラムはありそう・・・。[DVD(字幕)] 8点(2006-07-20 17:51:23)

16.  ソウ 《ネタバレ》 低予算だというのが信じられないくらい完成度の高いサスペンス映画。密室シーンと回想シーンの使い分けも上手く、全く先の読めないストーリー展開には本当に脱帽です。特に密室シーンでの極限状態に追い込まれた2人の心理描写が素晴らしい!見ててメチャクチャ怖かったです。あとジグソウ人形も『IT』でいうピエロみたいで気味悪くて◎(ただ一歩間違えたら桜金造になりかねない)。ダニー・グローヴァーに関してはアクションがB級ぽくて明らかにミスキャストかな。そしてラストシーンの”どんでん返し”は衝撃の一言!ここまでビビらされたのは久しぶりです!!これを見れば間違いなく『ちびまる子ちゃん』の友蔵もあなどれないと思うはず!!(←ーー違!)。[DVD(字幕)] 9点(2006-07-02 21:51:21)

17.  M:i:III 《ネタバレ》 ケイティ・ホームズとの婚約や娘スリちゃんの誕生っと、俳優業よりも私生活の方がクローズアップされている感のあるトム・クルーズ・・・嗚呼、トムもゴッシプ王かぁ・・・いやいや、違います!映画の方にも力を抜いていません。それを証明するのがシリーズ最高傑作と呼べそうなのが本作、『M:I:Ⅲ』です。特に前作『M:I-2』でイマイチだった2つの箇所が良くなっているのが良い。1つは「『2』は激しい後半に比べて前半が恐ろしく退屈」だった点。しかし『Ⅲ』では冒頭からラストまで手に汗握る緊迫感のあるシーンが続いており飽きる暇がない(ただキンキン音がやかましい気がする)。2時間があっという間でした!そして2つ目は「トム以外の出演者があまり目立ってなかった」点。『Ⅲ』はIMFのメンバーが大活躍してて好印象です。全作に出てるパソコン野郎のルーサー、そしてそのルーサー以上に貢献したゼーンとデクランの2人の若手エージェント、そしてラストで驚きの強さを見せたイーサンのフィアンセ、ジュリア(リヴ・タイラーをたくましくした感じ)が良い仕事しましたね。モーフィアス?そういやいましたね。ただ、肝心なはずのフィリップ・シーモア・ホフマン扮するデイヴィアンが敵として結構物足りないかも。中盤であっさり捕まっちゃって、ラストのトムをボコボコにしちゃシーンしか迫力が無い。オスカー俳優なだけにもう少し暴れて欲しかったなあって気がします。とはいえ存在感があるのは確かですね。あと関係ないけど、音楽もヘヴィロック系が全く流れないのが非常に残念!リンプやメタリカみたいな激しいのが聴きたいのに何故カニエ・ウエストなのか?謎です。・・・点数は娯楽作として十分合格と言えるので8点!たぶん出来るかもしれない『M:I:Ⅳ』にも今後、期待大です!!【最後にプチ疑問】『2』のダンディ・ニュートンはどうなったの?(笑)[映画館(字幕)] 8点(2006-07-01 21:20:52)

18.  アナライズ・ミー つまらない映画は数え切れないくらい観たけど、ここまで酷いのは久しぶり。笑えるシーンも皆無に近く(『コメディ』というジャンルから外すべきだ!)、肝心なはずの銃撃戦のシーンも緊迫感ゼロで興ざめ。むろんラストも感動なし。とにかく全てにおいてダメです。ロバート・デ・ニーロ、ビリー・クリスタルという大スターが使ってここまでとは・・・本当に勿体無い !0点だとあんましだから、デ・ニーロの男泣きに免じて2点! ![CS・衛星(字幕)] 2点(2006-06-23 18:19:51)《改行有》

19.  25時(2002) 自業自得のモンティ(エドワード・ノートン)なんかに全く共感できないし、放送禁止用語(FuckやらBitch)ばっか言ってて超不快!お前がFuckだよーーー!スパイク・リーとの相性も×。ただフィリップ・シーモア・ホフマンはなかなかの好演。さすがアカデミー賞俳優である。今後の活躍が期待ですね!![CS・衛星(字幕)] 3点(2006-05-19 20:59:37)

20.  永遠のモータウン マーヴィン・ゲイ、スティーヴィー・ワンダーといったモータウンの大スターを影ながら支えていたファンク・ブラザーズの佳作ドキュメンタリー映画。ベン・ハーパー、チャカ・カーンといった豪華ゲスト陣の圧巻のライヴシーンもあって見応え十分!特にチャカ版の“What’s Going On”は本家やダニー・ハサウェイも真っ青(?)な迫力。こりゃ痺れましたよ!!ただ昔のファンクブラザーズの映像がもう少し観たかったのと、字幕が見ずらかったのが非常に残念。とはいえPlastic(偽者)な音楽が多い現代に、こういう数少ない本物の音楽が今も聴けたことに喜びを感じました。ファンキー爺さん達よ、今後も音楽シーンを頼んだぜ!![CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-02 19:25:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS