みんなのシネマレビュー
あきんどさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 91
性別
自己紹介 こことかで評判のいい映画しか観に行かない戦法を取っています。
ので、まず0点とか1点とかはないです。
デビルマン、とかの悪評を聞いて観に行く人の気が知れないです。
せっかく2時間も座ってるだから、ねぇ。
自分にパワーを与えてくれる映画が好きですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ショーシャンクの空に 自分の人生の中で最高の映画。これを見てから、しばらく他の映画がつまらなくなってしまった。何も期待せずに見たのが良かったのだとは思うけど。10点(2003-02-10 20:56:38)

2.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 雪の映像が素晴らしかった。女王がお城を作るシーンは圧巻! オペラのようで歌いまくるわけですが、アナの歌声のきれいさと上手さがすごかった。 女王は比べるとちょっと残念。 後から調べるとアナは松田聖子の娘さんで女王は松たかこだったんですね。 こういう声の才能は天性のものなんでしょうかねぇ・・・。 惜しむらくは最初のミッキーマウスの短編映画。あれは完全に不要で本編の価値を下げてしまう。[映画館(吹替)] 9点(2014-04-26 17:26:03)《改行有》

3.  スター・ウォーズ デススターの凹んだ通路を敵の追撃と固定レーザー砲をかわしながら突き進む! もう、このシーンだけで子供心に焼きついてしまった。このシーンをワイヤーフレームだけで当時のパソコンで再現するのが夢だったなぁ。9点(2004-10-16 01:37:29)《改行有》

4.  ビッグ・フィッシュ どこまで本当なのかは分からない。 だけど、自分が死ぬときにこんなストーリを話してくれる人がいて、 また、話してもらえるだけのストーリを作って生きたいと思った。9点(2004-05-18 00:14:28)《改行有》

5.  ワイルドシングス 《ネタバレ》 まったく先が見えない展開。 飽きさせないテンポの良さ。 視聴者サービスも忘れずに。 久々に「やってくれるぜ!」という映画でした。[地上波(吹替)] 8点(2012-06-06 06:40:54)《改行有》

6.  ターミネーター4 《ネタバレ》 もはやターミネータとは関係ないSFアクション映画。 でも迫力あったし、シュワちゃんもちょっとだけ出てきたし面白かった。 ただ、ジョンコナーともう一人の主役さんが雰囲気が似てて 最初はどっちがどっちだか分からなかった。 もう少し印象違う俳優さんを選べばよかったかも。[映画館(字幕)] 8点(2009-07-22 06:08:00)《改行有》

7.  オーロラの彼方へ 《ネタバレ》 そんなのありか~、という解決方法。 ここのレビューを読んでいてようやく気づいた。 最後だけは、未来から過去を助けるのじゃなくて、過去から未来を助けに来た、んだと。[地上波(吹替)] 8点(2007-12-14 15:47:12)《改行有》

8.  ファミリー・ゲーム/双子の天使 《ネタバレ》 最初のキャンプのシーンが最高![地上波(字幕)] 8点(2007-12-14 07:14:21)

9.  スパイダーマン3 すごい。 なんかもうめちゃくちゃの人間の汚い面みせまくり、だけど、 金を掛けたCGもすごかったし、無茶苦茶な友情もよかった。[映画館(字幕)] 8点(2007-06-01 09:38:22)《改行有》

10.  交渉人(1998) 《ネタバレ》 警察官、全員、殺したがりすぎ。おまえら全員殺人鬼かよ。 [地上波(吹替)] 8点(2006-10-15 07:15:43)《改行有》

11.  キング・コング(2005) 《ネタバレ》 キングコングって、エンパイヤステートビルにゴジラみたいなのが女性を連れて登る、というイメージしかなかったんだけど、全然イメージと違う映画だった。なんというか、何が正しいんだろう、正義ってのはなんだろう、とちょっと考えさせられる映画だった。最近はやりのCG使いまくり映画だけど、ジュラシックパークみたいにただCGを見せてる、だけじゃなくて、ストーリー、演出、展開が飽きさせない作りだったのでそれほど悪印象でもなかった。でもブロントザウルスの足元で一緒に逃げるシーンは興ざめ。もう少しリアリティが欲しい。怪獣大決戦には笑った。沼地の巨大ヒルだけは生理的に絶対ダメ。あー、あれは気持ち悪かった。[映画館(字幕)] 8点(2006-02-11 13:18:15)

12.  ふたりにクギづけ 《ネタバレ》 テディベアのシーンには爆笑だった。 あれほど性格、才能、容姿が違う双子がいるものかね、というつっこみは置いといて 障害をものともしない生き方が最高だった。勉強になったのがシャム双生児ってのが差別語だったこと。結合双生児っていうのか。統合失調症とか最近はそういう言いかえが多い。 最後の舞台のシーンはちょっと拍子抜け。もう少し別の終わり方はなかったかな。 あと、邦題がかっこわりーと思ったのだけどコメディだからこれでもいいのかな。 札幌のアットホームな小さな映画館で見たのだけれど、いつもはスタッフロールだけの エンディングなんか途中で帰るんだけど、途中退場できない雰囲気だったので最後まで 見ていたら、役者の一人が本当の障害者だったようでちょっと驚いた。8点(2005-03-29 09:20:08)《改行有》

13.  スタンド・バイ・ミー アメリカの少年はあんなに自分の弱さを友人に簡単に打ち明けるのだろうか? たぶん違うのだろう。 それでもそういう少年時代があればいいな、と思ってしまう。 あの頃の事は無茶なことをした思い出だけが強く残っているから。 後、どうしてもリバーフェニックスが若くして死んでしまったことが この映画を見直すときに大きく影響してしまう。8点(2005-01-13 11:34:16)《改行有》

14.  ローマの休日 オードリーが可愛すぎる! もうそれだけで高得点なのだが今回見直してみて、間の取り方、とか演出も 非常に良く出来てる映画だな、と感心させられた。盛り上げ方を知ってるな、という感じ。 お気に入りのシーンとしては最初は布団ごとソファーに転がしていたアンを後からこっそりベッドに移し変えるところ。後は、王宮に帰った後の水戸黄門的な貫禄ぶりが見事でした。 それにしてもグレゴリーペックもオードリーも爽やかだ。すがすがしすぎる。8点(2004-10-31 05:06:19)《改行有》

15.  チアーズ! チアリーダーってあんなにジャンプする競技だったのかー、とまずびっくり。 空中2回転とかしてほとんど上海雑技団並です。 クラブ内での確執とか、キャプテンの責任、とか、高校時代の熱さを思い出させてくれます。 までも、結局は若い女の子がエロエロで踊りまくっているのが一番見てて面白かった理由かも(これじゃ単なるエロオヤジだよ・・・) 主役の女の子はなんか見たことある女優だなーと思ったらスパイダーマン2のヒロインでした。 この頃は元気一杯でかわいい!8点(2004-10-15 20:03:09)《改行有》

16.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 あの地下鉄の行き止まりはないだろ~! マンガじゃあるまし、って思わず爆笑してしまったよ。まあ分かりやすくて良かったけど。 パート2だが、ヒーローの挫折、復活、と なかなか味のある仕上がりだったと思う。特に悪役が前回は単なるマスクかぶった 変態だったけど、今回はクレイジー科学者でかっこいい!のが良かった。 地下鉄の天井での先頭シーンは迫力満点。しかし、あんなに正体ばれちゃって、大丈夫なのかねー。次回は親友が復讐するのだろうか。8点(2004-08-06 17:54:14)《改行有》

17.  ファインディング・ニモ 予想通り、面白いアニメ映画であった。 こういうほのぼのコメディはいい。 個々のストーリーは特筆すべきでもないのだろうけど、なんといっても演出、ギャグ、ユーモアの入れ方が上手い! 映像も非常にきれいだし(これは全部CGなんだよね?)映画ってのは 映像と演出、それとテンポが良ければストーリは平凡でも十分面白い ものになるんだ、と思った。8点(2003-12-17 21:48:20)《改行有》

18.  ラスト サムライ 正直、これがアメリカ人が作った映画とは思えなかった。 変な日本の固定観念もないし、途中からは舞台設定がリアルで合戦シーンがリアルな ちょっと主人公が英語をしゃべったりする日本の時代劇、みたいな感じで見入ってしまった。 何か、武士道とかにアメリカ人は憧れるところがあるのだろうが、やや美化しすぎのきらいも ないではないけど。外国映画に日本人の心を思い出させられては形無しですなぁ。 でもいい映画ではあった。ただあまりに日本的すぎて向こうでは人気なさそう。8点(2003-12-10 12:16:29)《改行有》

19.  ファイト・クラブ 映像の汚い貧乏くさい雰囲気がいい。実際に生活したらはまりそうだ。 最後はなんであれで生きてるんだ?ほっぺを撃ったのか? 後、最初の方でサブリミナルが入ってるのがなんか嫌な感じだった。 ブラビが肩に手をやってるのとか。あれほどはっきり確認できるならサブリミナルとは呼べない気もしたが。8点(2003-10-19 04:04:40)《改行有》

20.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 鳴りつづける音楽に誤魔化されている気もしないでもないけど素直に冒険映画として楽しめた。ジャック・スパローがとぼけていて格好いい。特に、死んで瞬間的に骸骨に変化して戦うシーンは良かった。160分の長さを感じさせない出来でした。8点(2003-08-31 22:46:36)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS