みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. パッション(2004) 迫真の演技かもしれないけど、心に残ったのは迫真の残虐さのみ。何のためにそこまで残虐なシーンをリアルに長々と表現したいのか、やってるうちにはまっちゃったの?って思えるほどでした。[地上波(字幕)] 3点(2005-07-26 02:32:12) 2. キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 もうっ、ほんとにかっこいい映画でした。構図がすばらしく、色がきれい。最後のタイマンのシーン、何度も何度も見ました。刀や鞘にあたる光が計算されていて、五点・・拳の時には音楽も決まってて、「椿三十郎」のラストを思い出しました。[地上波(字幕)] 9点(2005-07-18 00:45:19) 3. ガタカ 《ネタバレ》 適格のビンセントと不適格のジェロームの心の強さの違いはどこからくるのか、考えさせられた。50年くらい後には本当にありそうな話だなぁと、そのリアルさがうまい。 特にモニターをみながら劣等遺伝子を排除する相談をするくだりで、医師が「わざわざハンディを負わせることはない」と、あぁ、将来必ずこういうことはあるだろうと確信さえできました。[地上波(字幕)] 8点(2005-06-22 08:43:45) 4. ミスティック・リバー 少年の頃のあのできごとは、そりゃデイブにとっては人生を左右する事件だろうけど、残りの二人はどのくらい共有してたのだろう?逆にそれ以来友達でもないかのよう。それならそれもわかる気もするけど、だったら殺人事件とつながらないのでは?毎月5万ドルを送って、またデイブの子どもにもおそらく送るのか、そんな人があんなふうに人を殺せるか?ショーンの一身上のことも事件とどういう関係があるのか全然わからないし、相棒の刑事も、人物像が浮き上がってきてない。登場人物がバラバラな感じをうけた。[地上波(字幕)] 4点(2005-05-17 01:58:52) 5. ザ・ビーチ(2000) 《ネタバレ》 地獄の黙示録のディカプリオ版ってところ?一瞬ワレキューレの場面が使われてたし、農民のあじとに侵入したときも顔が下からにゅーっと出たし。映像がきれいすぎて、タイの熱気が消えてたような気がした。[地上波(字幕)] 5点(2005-05-07 03:38:25) 6. ケープ・フィアー 《ネタバレ》 デニーロが出ていたのでついつい見ましたが、何が表現したいのかよくわかりませんでした。ラスト近くでは突然嵐が来て船がめちゃめちゃになってと、もうそうでもしないと話が終わらないっていう感じでした。 最近見た他の映画でも「ムショ」の悲惨さが話として出てきましたが、4人くらいの男に押さえつけられてどうこうというくだりは、アメリカでは常識なのでしょうか?「えっ、ホントにー?」で済ませられる話ではないと思うのですが・・・。[地上波(吹替)] 3点(2005-04-24 16:25:05)《改行有》 7. ミッドナイト・ラン 途中少しダレた感もありましたが,大好きなデ・ニーロ,表情やしぐさがイケてました。たばこのシーンがやたらと多く,今はこんな映画はありえないだろうなぁと思い香りを思い出しつつ楽しみました。8点(2005-03-23 02:21:06) 8. ソフィーの選択 悲しすぎて唖然としました。声も出ませんでした。2回目もずっと緊張しっぱなしでした。もう見たくない、という気持ちと、もっと細部まで見たい、見るべきだという気持ちが入り混じってます。9点(2003-09-29 15:01:43) 9. ターミネーター2 ほんと、おもしろい!スタントらしいですが、バイク乗りながらショットガン打つシーンと、ラストが好きです。つづく・・ってでもこんな風に言われたら、拍手しちゃいました。9点(2003-09-09 01:54:13) 10. バッファロー'66 ギャロの人物像・・こんな人いるのかなぁってほどよく怒るし、ファッキンなんとかばっか言ってるし、存在がこわいけど、見てる分にはおもしろい。5点(2003-09-09 01:24:48) 11. ダイ・ハード 3作のうちで一番好きです。ブルースウィルスの演技がとても新鮮で、ずっとハラハラできました。9点(2003-09-03 02:04:45) 12. セント・オブ・ウーマン/夢の香り タンゴのシーンが一番好きです。かっこよかった。 なんて人間らしい人なんだろう。[地上波(字幕)] 10点(2003-09-03 01:49:38)《改行有》 13. パルプ・フィクション いいと聞いて見ました。おもしろくありませんでした。アメリカの現実なのでしょうが、理解できないシーンもありました。4点(2003-09-02 10:20:19) 14. アラジン(1992) ジーニー、悲しくもあり、頼もしくもあり、存在感ありあり。7点(2003-08-29 03:34:34) 15. ヘラクレス(1997) これも子どもに付き合って10回ほど見ました。ゴスペルソングがグッー!楽しめました。6点(2003-08-29 03:31:24) 16. トイ・ストーリー2 1がおもしろかったので家族で映画館に行きました。直後の感想は、おもしろかったけど1の方が単純でよかったなぁー。もう一度見たい。7点(2003-08-29 03:27:50) 17. トイ・ストーリー 子どもとの面倒見つつ10回ほど見たけど、やっぱりおもしろい。不自然な映像とかあるけど許せます。7点(2003-08-29 03:17:33) 18. ハリー・ポッターと賢者の石 たいしたストーリーもなく、CGも別にってことで、あんまり記憶にすらない作品。3点(2003-08-29 03:14:52) 19. ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 なんでレクターはあんなに強いのか?「最後のシーンがっ」って散々聞かされて見ましたが、人肉食うのも、ブタ?に食われるのも大したこと無くて消化不良に終わりました。4点(2003-08-05 01:09:33) 20. ゴッドファーザー しぶい!かっこよすぎる。小学生のときに初めて見て以来、ずっと自分の中でのベスト1です。好きな男優・・マーロンブランド、アルパチーノ、ロバートデニーロも変わりありません。10点(2003-08-05 00:57:23)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS