みんなのシネマレビュー
malvinasさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
年齢 45歳
自己紹介 戸田奈津子の暴走ってひどくないですか?

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

1.  隣のリッチマン ベンスティラーのコメディということで借りたのですが,ベンスティラーの威力が減っている気がします。「ズーランダー」のような破茶目茶を期待していたのですが。あまり爆笑できる場面はありませんでした。ベンスティラーが富豪の役を演じればもっと笑えたのかなとも思います。ストーリーは安心して見られる内容ですが,展開というか映画全体の雰囲気が「マン・オン・ザ・ムーン」に似ている気もしました[DVD(字幕)] 5点(2005-08-08 18:22:36)

2.  隣のヒットマンズ 全弾発射 前作に比べるとしょうもないです。[DVD(字幕)] 2点(2005-06-12 07:44:08)

3.  ブレインストーム 《ネタバレ》 発想が斬新で,感心しました。ぜひともリメイクしてほしいのですが,1983年版でも十分視覚的に楽しめました。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-10 19:13:23)

4.  キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!  最近ディープスロートの正体が明らかになったため,旬の映画と言うことで見てみました。一般に海外政治モノは若干の前提知識がなければ消化不良になりがちですが,この映画はウォーターゲート事件についてテレビや学校で知れる程度の常識があれば十分ニヤリとできる内容だと思います。また,海外政治モノのもう一つの特徴として,雰囲気や台詞が,リベラルまたは保守かのどちらかに偏りがちになるのですが,この点でもバランスが取れていて無駄にイライラすることもありません。主役の女の子二人も可愛いので,おすすめです。[DVD(字幕)] 8点(2005-06-10 19:06:18)

5.  2010年 ど文系SFの「2001年」より面白かった。なぜツァラトゥラストラなのかも,ちょっと分かった気がする。気がするだけ。2061年を省いて,3001年を映画化して欲しい。[映画館(字幕)] 8点(2004-08-10 08:17:09)

6.  ラスト サムライ perfectは「天晴れ」と訳すべきでした。「完璧」って何でしょう。内容は良いのに、戸田奈津子のセンスに辟易しきりでした。[映画館(字幕)] 7点(2004-08-01 15:16:55)

7.  戦場にかける橋 なぜかアラブ風の英語を話す斎藤がマヌケで可哀想でした。アメリカ人も微妙にアホ風味というか軟派に描かれていまして気の毒です。イギリスが第二次大戦の映画を作る場合,ノルマンディーその他欧州戦だとユニオンジャックをたたえる映画となるのに,アジア戦だと変なリベラル映画に堕するので残念です。戦局の帰趨ひとつでここまで変わる点にイギリス人のセコさを感じます。本作の舞台が欧州だったら,列車だけ上手に爆破したに違いないでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2004-07-31 03:11:20)(良:1票)

8.  太陽の帝国(1987) 《ネタバレ》 ラストで善玉の日本人少年(坊主頭のパイロット見習い)が狙撃されて,目が真中に寄って死ぬところが怖かった。あの表情は今でも忘れられない。8点(2004-07-29 20:05:04)

9.  プラトーン ベトナム戦争ものの中では最高傑作のひとつだと思う。ウィリアムデフォーはやっぱ善玉役者です。7点(2004-07-29 20:00:29)

10.  タイガーランド DVDのおまけの中で見るべきものはコリンファレルのオーディション風景くらいしか無い,という点からわかるように,この映画はコリンファレルのプロモ。兵役の訓練所の実体を知るには,フルメタルジャケットで十分。5点(2004-07-29 19:27:19)

11.  エンド・オブ・オール・ウォーズ 《ネタバレ》 時代考証に若干疑問を抱きました。作品の本筋は結構良いのですから,この点をもう少しきっちりしてほしかった。例えば,1942年初頭の英国人が「カミカゼ」なんて言葉を知るわけがないのですが…。また,二番目に善玉の日本人の軍人(丸坊主で日本刀使い)は,どう考えても三島由紀夫としか思えませんし…。[映画館(字幕)] 5点(2004-07-29 19:21:21)

12.  地獄の黙示録 川の遡行途上で、基地がだんだんすさんでゆくのが印象的だった。そして辿り着いた先がアレだもんね。巧いことできてると思います。6点(2004-07-26 17:59:39)

13.  ザ・コア 《ネタバレ》 地球の中心へ行くという発想は良い。中心部への途上、結晶びっしりの空間に入ったときは何じゃこりゃとわくわくした(「アビス」ばりの地底基地とか)が、何も起こらんかった。その後も、結局何も起こらんかった。5点(2004-07-26 17:16:34)

14.  エドtv エドがアホ丸出しで良かった。トゥルーマンショウの壮大さも良いが、こちらも別の意味でおすすめです[映画館(字幕)] 4点(2004-07-26 16:45:14)

15.  タイカス 《ネタバレ》 映画自体がしょうもないのは勿論ですが、さらにしょうもないのは主役の新聞記者でした。ただの新聞記者のくせに無駄に暴れまわって色んな方面の人に迷惑をかけるし、少数者だけ助かるのは癪だという幼稚園児でも沸き起こるレベルの疑問を大袈裟に言いつづけます(んなことみんなわかってるっつーの)。そのくせ何故か自分も助かるグループに加わっています。社民党の人かと思いました。挙句、ラストシーンには前述のしょうもない道徳心を誇示せんがためにまた一人殺してます。もうわざとやってるとしか思えません。[映画館(字幕)] 0点(2004-07-26 16:37:44)

16.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ この映画の特色のひとつは、解釈の多様性といわれていますが、多様すぎるためやや何でも有りの感もあります。そういう人はぜひとも解説を聞いてみてください。本作の解説者はたくさんの論点を指摘してくれるし、同時に妥当かつ無難な解釈も教えてくれます。この解釈はDVDの市販版には収録されているようです。[映画館(字幕)] 8点(2004-07-26 16:09:07)

17.  英雄の条件 サミュエルLジャクソンと軍服との組み合わせはひどい[映画館(字幕)] 6点(2004-07-26 15:56:34)

18.  ザ・デイ・アフター 《ネタバレ》 高校の時にアメリカ人の友人と観ました。観た後,香港返還の生中継を横目にしながら,友人いわく「ああ,これ,レーガンにびびった民主党シンパの人の映画だから」。古今東西,違う捕らえ方があるものです。[映画館(字幕)] 7点(2004-07-26 15:15:23)

19.  第5惑星 シンプルだけど、なかなか良い。4点(2004-03-10 05:01:07)

20.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ ウェス・アンダーソン監督のオープニングは、Rushmoreと似たような感じで好きです。ハンセルも相変わらず良い味出してます。オープニングでベンスティラーが髭を剃っているところは、ズーランダーっぽいですね。でも内容はしょうもなかったです。[映画館(字幕)] 4点(2004-03-09 20:54:20)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS