みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. トゥルー・ロマンス ビデオ屋で働いていた時分のタラ公の、妄想ラブ全開!って感じのストーリーですね。マンガ屋のしがないアンちゃんと、可愛くて(しかもまだスレていないのがキモ)一風変わったネェちゃんの出会い。バイオレンス方面に向かうのはタラ公の持ち味だとしても、このストーリーの原点にあるのはまさにタラ公の実体験でしょう。それゆえ、モテない男の哀愁が出まくりで、おれも思わず古本屋でバイトしてた大学生のころの自分を主人公にしたラブストーリーを妄想しちゃったよ!おれと同じように、タラ公に勇気を与えられた青年は多いはずだ。そんな意味では『パルプ~』以上の脚本だと思うな。7点(2004-08-08 18:13:25) 2. ナチュラル・ボーン・キラーズ この映画から、何かメッセージを見いだそうとするのは無駄な努力です。だってありそうで、まったくないんだから。ただ、モノを壊す時に理由がいる世の中だから、それっぽく見せているだけじゃないでしょうか。個々の破壊衝動の有無もしくは多少が、評価の差となるでしょう。僕は好きな方ですね。モノをぶっ壊すの。8点(2004-08-08 17:54:15) 3. キャプテン・スーパーマーケット この作品くらいを、真の映画ファンとミーハーを分ける基準値にしたいな。制作者側の気持ちをどれくらい理解できるか、とかさ。7点(2004-08-08 15:52:41) 4. 死霊のはらわたII そもそも続編映画で、前作と比べるのは御法度でしょ。監督が同じならなおさらで、同じテンションのモノを作るわけがない。モノを創る人間には当たり前のことだよね。さらに前作がヒットすれば、次作では緊張が解けて、さらに周りの風当たりも悪くなくなれば少々の遊び心が出ても、これ当然。ということで、このパート2は路線変更でもなく、ライミ監督が撮りたかった作品だと考えるのが正当でしょう。で、そのおバカ加減に周囲がついていけなかったと考えてオチ。監督、あんたクダラなさすぎだよ…。6点(2004-08-08 15:49:17) 5. キル・ビル Vol.1(日本版) タラ公、あんた“冗談”にもほどがあるぜ! でも、どうせ冗談なら、ユマ・サーマンに女子高生のカッコさせりゃ良かったのによ。5点(2004-08-07 23:38:39) 6. 死霊のはらわた(1981) 「やっぱりな~」っていうデス版ドリフ的な展開は、先が読めても心地よく恐怖感をかきたれられますよね。主人公アッシュに「アッシュ! 後ろ~うしろ~!」って何度言ったことか…。9点(2003-11-09 17:42:07) 7. クリープショー ぐっちょんぐっちょんでどろどろの映画にはめっぽう強い私ですが、本作のゴキブリ話にはオェ~ッ!ってなりました。なんせ家にゴキブリホイホイを仕掛けても、その後見るのが怖くて処分できない私ですからね。キッツイです。 7点(2003-11-06 15:02:57)《改行有》 8. ブギーナイツ ストーリーはまれに見る起承転結ぶりですが、ここまで分かり易いとそれがなんとも心地よいではないですか。やはりポルノ業界を舞台にしたことがなによりで、キャスティングも見事です。時代設定もバッチリ。それにしてもヘザー・グラハムはかわいいなぁ! 8点(2003-11-06 14:59:28)《改行有》 9. バタリアン2 電気に弱いって…。あっけないゾンビの死にっぷりは減点ものだぞ。5点(2003-11-06 14:52:33) 10. バタリアン ゾンビ史上…いや、ホラー映画史上最強キャラは間違いなく『バタリアン』だろう。てか強すぎ!6点(2003-11-06 14:51:57) 11. 悪魔のいけにえ 不快感、緊張感、恐怖感の見せ方がうまいですよね。マリリン・バーンズの演技もキレてて良いですし。あと、やっぱレザーフェイスのかっこよさには戦慄を覚えますよ! 10点(2003-11-06 14:51:04)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS