みんなのシネマレビュー
めめこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 110
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 純粋に騙された。カイザー・ソゼが出たあたりで、この映画実はとんでもなくしょーもない話なのでは・・・とハラハラしたがそんなことなくきっちり騙してくれた。キャラもクセ者ぞろいで、オチだけでなく途中も楽しめる珍しい映画であると思う。私は先に最終絶叫計画だったか何かを見ていたので余計に最後嬉しかった(映画中に使われている)[ビデオ(字幕)] 10点(2005-05-12 21:03:12)

2.  アメリカン・ビューティー 《ネタバレ》 初め見たとき登場人物の中に誰1人として普通な人はいないと思った。みんな少しおかしいと・・・しかし、違うのだ。この話は普通の人たちの普通の生活の話である。娘の友達に欲情する父親や多少変わった趣味を持つ隣人とその隣人を好きになる娘・・・など。コメディということで多少おおげさに描かれようともこれはみんな普通の人なのである。最後は泣いた。主人公の振り返るとても幸せだったとても普通な人生に。[ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-27 20:34:40)

3.  パルプ・フィクション いまさら言うことでもないのかもしれないが、オープニングからしてすでにかっこいい、すでに惹きこまれる。ムダにキャラの濃い人物とムダに濃い会話とムダのないストーリー展開と少し驚くラスト・・・音楽もセットも最高で何度見ても楽しめる、噛めば噛むほど味が出る、そんな映画。10点(2004-08-01 19:55:41)(良:1票)

4.  ファイト・クラブ テンポのいいストーリー、一癖ある登場人物達、随所に見られる監督の遊び心、少々無理がある?とも思えるが痛快なラスト!どこを取っても最高で何回でも見たい作品だ。難しいことなど考えずに登場人物とともに痛さ、爽快さ、これを感じるのが1番よいのではないかと思う。10点(2004-08-01 19:43:31)

5.  スター・ウォーズ あの音楽が流れ、あのタイトルが出てくると私はいつだって鳥肌がたつくらいの興奮を覚える。あまりにおもしろい。最初見てから何年もたつが、いまだに夢見てしまう。自分がこの映画の世界の一員になることを。10点(2004-03-16 16:26:56)

6.  スタンド・バイ・ミー この映画のことが何でこんなに好きなんだろう?ストーリーは普通・・・であると思う。しかし見終わったあと、様々なシーンが頭の中に蘇りなんだか幸せな気分にしてくれる・・・こんな映画はなかなかありません。10点(2004-02-10 00:15:18)

7.  シックス・センス 私はオチに全く気付かずに最後まで見た。自分があまり話の筋を先読みできないたちで良かった、とこの映画の最後を見たときしみじみ思った。10点(2004-01-26 00:12:29)

8.  アマデウス モーツァルトのキャラはすごいよ、と先に言われて見ました。確かにすごかった・・・笑 サリエリの嫉妬する気持ち、嫉妬しながらもその才能に惹かれていってしまう気持ちは、ものすごい凡人の私でも凄くよくわかりました。10点(2004-01-16 23:55:28)

9.  シザーハンズ 私がティム・バートンを大好きにさせてくれた記念すべき映画である。かわいい町にかわいい洋服・・・あまりに外面がかわいく、それ故徐々に主人公を忌み嫌っていく人間の内面を醜く感じた・・・[ビデオ(字幕)] 9点(2005-04-27 20:43:55)

10.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 圧倒的な世界観と魅力的なキャラクターの数々・・・戦闘シーンは迫力満点で涙が出てきたぐらいだった。・・・が、やはりフロドにはもう少しがんばってほしかった。指輪の力は並大抵のものではないのかもしれないし、最後にフロドが神がかり的に活躍すればそれはおかしいのかもしれない。しかし、少しくらいならそのような(フロドが活躍するような)結末を期待したものにも応えて欲しかった。9点(2004-08-01 19:32:35)

11.  十二人の怒れる男(1957) あまりにすごい脚本!どんどん話に惹きこまれ、見終わったあとはあぁ~爽快!!そんな映画でした。このドキドキ感は最近のお金をかけた映画にはきっと出せない・・・そんなドキドキです。9点(2004-02-24 20:42:25)

12.  ラスト サムライ 日本人がつくる映画よりも、すごく日本人らしい映画であったように思う。人々の暮らしぶり、美しい日本の風景・・・日本大好き!な私は大満足です。ただ、難を言うならばトム・クルーズの自己主張が強すぎると言うことでしょうか・・・(主役だから当たり前?)9点(2004-02-21 00:49:17)

13.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 最初このぶれる映像に吐き気を覚えたが、それはすぐに消えていった。この物語に惹きこまれていったのだと思う。暗く重い話の中でミュージカルシーンだけがキラキラ輝いていた。その音楽だけを聴きたくてずっと見ていたように思います。ラストはひどい!の一言ですが、主人公が納得していた以上(私はそう思う)私も納得するしかありませんでした。9点(2004-02-10 00:03:17)

14.  スティング 映画のはじめ、あの音楽がかかった時点でわくわくする。古い時代の雰囲気がそのわくわくを、より一層高めてくれます。実は、見る前に父にオチを言われてしまってたのですが、知っていても脚本の良い出来に感心させられるのです。9点(2004-01-26 00:07:46)

15.  A.I. スピルバーグらしからぬ、「楽しい!」と手放しで言えるような作品ではないけれど、私はなかなか好きです。未来の幻想的な映像もいいし、子供もの(?)に弱い私は最後のシーン大泣きでした・・・笑9点(2004-01-17 00:04:01)

16.  ゴッドファーザー 映画全体の重苦しい雰囲気が好き。映画の中のマフィアってかっこいいなぁ~9点(2003-12-25 00:26:39)

17.  ショーシャンクの空に 見終わった時静かな感動がありました。決して派手な映画ではないと思うけど、ずっと心に残る・・・そんな映画だと思います。9点(2003-12-18 23:40:09)

18.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 私はもともと原作を読んでいるので内容を知りながらの鑑賞。前2作は原作を先に読んでいると満足とまでいかなかったが、今回はなかなか満足のいく作品に仕上がっていたように思う。原作のどんでん返しもスムーズに取り入れられ感じがよかった。(その点、1作目はあまりよくなかったと思う)場面も暗い感じでよかった。が、もっとファンタジックな感じにしてもよかったのでは、と思う。[映画館(字幕)] 8点(2005-07-30 01:28:51)

19.  天使にラブ・ソングを2 普通の教師物と言ってしまえばそれまでかもしれない。最初、悪ガキだった生徒たちが歌を通じて変わって行く。書いてしまえば、なんてことないストーリーだ。しかし歌というところがミソだと思う。生徒たちがすばらしく上手でOh! Happy Dayの時はあまりの感動で体中に鳥肌がたった。歌っていい、高校っていい、青春っていい・・・と思わせてくれる作品である。[地上波(吹替)] 8点(2005-04-25 20:02:53)

20.  大脱走 この作品は私の好きな群像劇である。それぞれがそれぞれの役割を持ち、同じ目標に向かって軽快な音楽の中突き進んで行く様子は見ていてとても気持ちがいいものだ・・・最初、不細工(失礼・・・)と思った男たちが終わりのほう最高にかっこよかった。[DVD(字幕)] 8点(2005-04-25 19:31:22)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS