みんなのシネマレビュー
ないとれいんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1068
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 53歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

1.  ソー:ラブ&サンダー 《ネタバレ》 MCU時系列鑑賞を再開、食わず嫌いでソー・シリーズは避けがちだったんだけど僕は割と好きらしいです。ヒーローものってこれぐらいベタで雑な感じで良いと思うんですよね。 監督の趣味?理由は不明だけどやたらとガンズのナンバーが使われてたのが良いですね、これで加点されています(その他もあるんでしょうけどガンズ以外は気が付いてませんw)ちなみに僕のHNもガンズの曲からです。 時系列で、ブランクパンサーワカンダフォーエバーからの「本作」で、次がクアントマニアの様です(ディズニー+内の順番です)[インターネット(字幕)] 7点(2025-02-17 09:46:01)
《新規》
《改行有》

2.  ジャンヌ・ダルク(1999) 《ネタバレ》 悲劇的な結末が見えてるわけで難しい題材ですね。 宗教観にも関係するんだろうけど、思い入れも特に無いので興味をもって観ることはできませんでした。[ビデオ(字幕)] 5点(2025-02-12 17:32:37)《改行有》

3.  ベスト・キッド(1984) 《ネタバレ》 洗車したら強く慣れそうな気がして当時はめっちゃ面白かった。 普通のおっちゃんが強いって言うミヤーギさんのキャラは最高でしたね。 良い思い出のまま再鑑賞しない方が良いかもしれない。[ビデオ(字幕)] 7点(2025-01-24 13:54:31)《改行有》

4.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 《ネタバレ》 評判が良いので劇場で観ようとおもったものの予習作品があまりにも多すぎて挫折しスルーしたように思います。 Disney+にてMCUを時系列鑑賞中でぶち当たった問題で、残念ながら大人の事情でDisney+にはラインナップされていない作品なんですね。 えーみれないのかよ!と時系列鑑賞が止まってしまった理由のひとつです、存在を忘れていたSony映画アプリに本作が上がっていたので観る機会を得ました。 本作を余すことなく楽しむには、MCU作品+過去スパイダーマンでおそらく30本ぐらい観る必要があります。 スパイダーマンに関しては短期間になんでこんなに作るんだろうと、MCU疲れの前にスパイダー疲れの感情があったのが正直な所です、でもMCUとは無関係だと思っていた、スパイダーマン、アメージングが繋がったのにはかなり意表をつかれました。 マルチバースをそこまで拡大するか?って感じ、ある意味集大成と言うか完成系と言っても良いかなと少し思えました、アベンジャーズ的なチャンポンまあこれを最後ぐらいにしといてほしいかな。 混乱したきっかけがしょうもなすぎる点だけが少し残念ではあるが、総じて楽しめました。 さてさて残る時系列作品を観ようかなと調べたら、デッドプールvsウルヴァリンが現時点の時系列の最終作品だと知りました。。。もう観てた。。。[インターネット(吹替)] 8点(2024-12-10 14:02:49)《改行有》

5.  デッドプール&ウルヴァリン 《ネタバレ》 真面目に観たらアカンヤツ。まだキャストを知らんなら調べ無い方が良いよ。 それなりに綺麗にまとめて完結したウルヴァリンを「なんで復活させる?」てことで冷ややかに見送っていましたが、デッドプールなのでやっぱり観たくなりました。 まあ突っ込みたい所は劇中で1人ボケツッコミで概ね回収されてるので良しとしましょう、ずるい躱しかたですw 意表をつかれたのは次々とヒーローが出てきてお腹いっぱいというか消化しきれずです。 マルチバースをやりすぎると何でもあり(これもデップーが揶揄してたな)だし、ヒーローゴミ場は何か切ないね。 最後はスンと終るので少しだけ拍子抜けな感じ。[インターネット(字幕)] 6点(2024-11-18 13:17:19)《改行有》

6.  エイリアン4 《ネタバレ》 新作に向けて予習中というか強化月間です。。。前作で死んじゃったリプリーですがあっさり復活です。原題通りですね。 ウィノナライダーがアレなのを覚えてるので多分観てますのでレビュー漏れですね、なんかデジャブといいますかバイオハザードを思い出しちゃいましたね。 新型エイリアンだけども何だか愛嬌あるというか憎め無い感じでしたね。 久しぶりの中国嫁加点です。1は特にエイリアン出てこないのでじらし過ぎ、ほんでシリーズが進むにつれてエイリアン露出度が高くなりやっと満足できるレベルに来たようで最新作に期待しています。2と3についてはリプリー専用映画やなとのことw タイトルがエイリアンなんだから、エイリアン見せろや!って感覚だったようですね。[インターネット(吹替)] 7点(2024-08-26 09:38:58)《改行有》

7.  エイリアン3 《ネタバレ》 最新作に合わせて予習を兼ねて1,2だけでも観ようと思ってたらいきおいで3,4も観る事になりました。てか観てたはずだけどレビュー漏れです。覚えてたのは刑務所設定だけですね。前作生き残りがリプリーを除き全滅だったんだけど前は何も感じなかったんだけど、2から連続で観てると結構暗いスタートですね。 昔ほどの失望感は無く楽しめました。中国嫁がリプリーこれで最後?4ってどうなるん?て気になってしまったので4も観る事になりましたw[インターネット(吹替)] 6点(2024-08-26 09:07:01)《改行有》

8.  エクスペンダブルズ ニューブラッド 《ネタバレ》 平均点5.5から期待せずに鑑賞(アマプラ)、とはいっても最大の魅力としてお祭り感無しで残念ですね。 出来の悪いCGもいっぱいあっていい味?になってたかも、それと割と残虐描写が増えた様に思いました。 つっこむのは野暮だけど色々やり過ぎですね、身代わりのヤツちょっとかわいそう過ぎる、彼の部下たちが立ち上がった復讐劇の制作を希望します(しょうもなそうだけど)[インターネット(字幕)] 5点(2024-07-22 10:52:56)《改行有》

9.  ジュラシック・パーク 《ネタバレ》 劇場で観たかった作品、ヒット作は何故か観に行かなくなる天邪鬼体質をどうにかしたいですね。 お話の方はよくあると言えばそれまでだけど恐竜が動き回って襲い掛かって来る画のパワーは素晴らしいですね。最新研究と比較したらおかしなところはいっぱいあるんだろうけど、そこは映画ですからザコシショウな感じで良いんじゃないかな。 僕が子供の頃に見た図鑑の恐竜はゴジラっぽいフォルムで全般鈍重に見えましたね。 上野でパンダ(ランラン、カンカン)とセットで観た博物館の骨格標本の迫力は記憶に残っています(ゴジラタイプだったかどうかまでは覚えてないけどw)どんどん忘れて数少なくなってきた幼少期の記憶です。[ビデオ(字幕)] 7点(2024-05-15 09:45:15)《改行有》

10.  クレイマー、クレイマー 《ネタバレ》 初見は小学生の頃に地上波で観たんだと思います。内容は全く理解できなかったがアイスを食べたらオトンがキレるみたいなシーンの記憶しかなくて割とトラウマ、終わりまで飽きずに観れたのを覚えている。[地上波(吹替)] 7点(2024-05-10 15:13:22)

11.  バックドラフト 《ネタバレ》 色々詰まっていて楽しめる作品です。一番記憶に残ってるのはデニーロの調査解説のシーンです。 バックドラフトって現象の知名度がぐっと上がったんじゃないでしょうか?気をつけなきゃと思っていても幸いにして火事現場に居わあせたことがこれまで無いですね。[ビデオ(字幕)] 7点(2024-05-10 15:02:17)《改行有》

12.  タワーリング・インフェルノ 《ネタバレ》 初見はレンタルビデオだったと思います。 160分超えの作品だったんですね、当時はあまり長さは感じずに楽しめましたが、今の感覚で観るとどうだろうと思える事も多いかな、ジェネレーションギャップを消化できない方は避けた方が良いかもです。 嫁がホテル勤めなんだけど毎年模擬訓練はしている様ですね、ぶっちゃけ何かあったら即逃げしろと言ってますけどね。[ビデオ(字幕)] 7点(2024-05-09 09:50:30)《改行有》

13.  チャップリンの独裁者 《ネタバレ》 通ってた高校が進学校じゃ無いので受験用の授業はしないとの先生の方針で取り上げられた題材だったのを思い出します。その他はジョンレノンとかボブディランとかジャクソン5時代のマイケルもあったような気がする、先生の趣味全開で面白かったですね。洋楽に興味を持つきっかけになったかもしれないな。 取り上げられたのは当然ラストの演説です、もはや覚えていないけどね。あの時代に当て擦るように制作したというのがすごいですね。 本作を観たのも授業の中だったかもしれない。 もし当時の日本を揶揄する内容だったら?もし現代に生きていら?どんな作品を制作したのか興味深いですね。 チャップリンて無声映画時代の人との認識だったんだけど、そうじゃないんだと知った作品でもあります。[ビデオ(字幕)] 8点(2024-05-08 13:23:51)《改行有》

14.  ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー 《ネタバレ》 マーベル時系列鑑賞中です。 スパイダーマン(ラス2ぐらい) ~ 本作 ~ マイティーソー(ラブ&ピース?) 情弱なので主役の人が亡くなったと知ったのは割最近です。どうなる事かと思ったけど楽しめました。 ただロス感あって少し物足りなさを感じました、苦肉の策で仕方ないと分っていてもヒーローの退場があまりにも寂しすぎます。 「わかんだふぉーえばー!」ってサブタイトルにもなってる決めセリフですが吹き替えで聞くと若干失笑してしまう感じだったんだけど僕だけだろうか?[インターネット(吹替)] 7点(2024-05-07 09:45:17)《改行有》

15.  フローレス 《ネタバレ》 「フローレス」観終わって納得の良いタイトルです。 おそらくだけど今だと制作が難しいデリケートな内容じゃないかと思いました、1999年という時代の面白さがあるかもしれませんね。 ドラァグクイーン(に見える)の場合はなかなか判断が難しいですね、細かくは分らないけどね。 1980年の子供の頃の近所に「お化粧マン」と呼ばれるおっさんが居た、直球すぎるあだ名で小学生って残酷ですね。気味が悪かったのが子供だった僕の正直な感想だけども、今なら理解できるので否定はしないと思うけど受け入れるのはしんどいかと思う、本作の様になんかきっかけでもない限りは友人関係になるのは難しそうだなと改めて感じた。 実に堂々としており80年代だと生きづらかったんじゃないかと思います、その後の彼女は知らないけどフローレスである事を切に願うばかりだ。[インターネット(字幕)] 7点(2024-04-30 11:05:40)《改行有》

16.  サブウェイ123 激突 《ネタバレ》 アマプラで鑑賞☆4ぐらいで割と高め、2夜連続で細かい事気にしたらあかん作品を観てしまった、こちらで気が付いたんですけどリメイクなんですねしかも三度目の映像化らしいです。 良い点として緊迫感、緊張感あります。また交渉中(会話)の裏でバタバタとしている画の対比が面白い。お話も良い感じ。 残念なのは設定の底が浅めで緩いのと良かった緊張感が少しだら~っとほどける所かな。 地下鉄ジャックされると金相場が上がる理屈がいまいちわからない、全然関係無いけどデパートで盗まれた金茶碗の犯人が捕まってましたね、中古屋に売ったところから足が付いた様です。[インターネット(字幕)] 6点(2024-04-16 09:38:47)《改行有》

17.  マーベラス 《ネタバレ》 アマプラで☆4ぐらいとぼちぼち&マギーQにつられて鑑賞。というのもドラマのアサシン(ニキータだったかも?)を見ていたので好きな女優さんで、相変わらずお美しい。細かい事は気にしなかったら十分に楽しめます。[インターネット(字幕)] 6点(2024-04-16 09:19:24)

18.  ロードハウス/孤独の街(2024) 《ネタバレ》 登録が無かったので要望させていただきました。 1989年のリメイクとのことですが未見です、B級マッチョ殴り系ですね、細かい事は全部目を瞑れば楽しめます。 元総合格闘技出身のダルトンが用心棒に雇われて騒動に巻き込まれて戦うわけですけど、普段はめっちゃ穏やかなんだけどキレると止まらなくなるタイプらしく、また本人もそれを良く自覚してる設定で、それが元でUFCの表舞台からは追放されてる設定です。 エキセントリックな悪役の人は実際に有名で人気のある総合格闘家らしいのだけど僕は知りませんでした。 こういうのって元特殊部隊出身とかスパイ他が多いと思いますが、格闘技出身てはちょっと面白かったかも(でも色々つっこんではいけない)[インターネット(字幕)] 6点(2024-04-05 12:58:36)《改行有》

19.  スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 《ネタバレ》 MCU時系列で鑑賞中、シャンチー ~ 本作 ~ エターナルズ アベンジャーズ/エンドゲームの後の話です、その他作品との繋がりが深くなりすぎてて拾える小ネタ(もはや小ネタではない前提だったりしますね)が多すぎです。 MCUをある程度把握してたら8点、そうじゃなったら6~7点とそんな感じです。 素直に観るようにしてますのでまんまと騙されて意外性を強く感じられて楽しめました、オマケも良かったですね(これはキャプテンマーベルとの繋がりと思います)、記憶に違いが無ければラストがヴェノム2と同時期ぐらいになりますね。 ノーウェイホームを劇場スルーしてしまった理由としては前作フォローしきれなくて諦めた経緯がありあます、んで本作でドクターストレンジ出てこないなぁと思っていたら次回作と勘違いしてました、まだ全然追いついてなかった様ですね。まあ追いかけるのはしんどいですわ。[インターネット(吹替)] 8点(2024-03-18 10:43:19)《改行有》

20.  アベンジャーズ/エンドゲーム 《ネタバレ》 MCU時系列鑑賞中、アベンジャーズ/インフィニティウォー ~ 本作 ~ シャンチー 一応スパイダーマンまでがフェーズ3なんだそうです。公開順で21作品を観る必要があります、その内アベンジャーズは4作あります。 時系列で観てきましたが多少の前後はあるものの概ね公開順ではありました、細かいネタも拾いたいならしんどいですが21作品観てからが良いでしょう、忘れちゃって拾い切れていないかもだけど。 大きな区切りでロス感ありますが文句なく楽しめました、いつものおまけも無かったので特にそう感じさせますね。 まあ、あまりにも世界をくっつけるのは控えてもらいたいなと思います、基本的には映画は単独で完成させるものだと思います。 崖落ちでゲットできるストーンに出てくる死神みたいなのが、ダースモール系種族に見えてしまって一瞬驚きましたが僕の大勘違い選手権優勝でしたね。 時系列は映画作品のみ追いかけて後からドラマ版に行こうかなと思ってます。[インターネット(字幕)] 8点(2024-03-11 11:09:48)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS