みんなのシネマレビュー
のりもちあつあつさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 77
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 《ネタバレ》 トム・クルーズが頑張っていました。うまくまとまっているけど、おっ!!!と意表をつくストーリー展開でもないです。イーサンも、完璧ではなく、ちょっとだめだめなところが目立ちます。カード落としちゃうところ、ほんとにイライラしました(いい意味で)。人間味がある、そこが今回の特徴なのかもしれません。そしてヒロインがむっちりたくましかった。。。かわいいけど。[映画館(字幕)] 6点(2015-08-30 18:09:31)

2.  モンスターズ・ユニバーシティ 子供にも大人にも良い映画だと思います。大人は大人なりに、自分の過去の大学生活や、うまくいかなかった就職活動など思い出しながら、そうそうあるあるってな感じで楽しめます。努力だけでも、才能だけでもうまくいかないものですね。ほかにもいろいろと重みのあるメッセージが含まれていますが、だからといって説教じみていません。逼迫した場面でガムを進めるママは本当にかわいかったです。PIXERはすごいです。[DVD(吹替)] 7点(2015-08-18 22:53:46)

3.  イングロリアス・バスターズ 《ネタバレ》 タランティーノが愛をこめて作ったという気概が現れていてとても面白い映画だった。 ラング大佐がやはり飛びぬけて良く、出てくるたびにいや~な緊張感をシーンに与え、物語をきゅっと締めていた。 いいテンションで最後まで到達し、は?ってな感じのどんでん返しはよかったんだけど。。。なんか最後がいまいち。ラング大佐はもっともっと狡猾な人間だし、こんな感じでラストをむかえるもんかなあ。とちょっと消化不良でした。 ラング、ナチ、フランス組がなかなか印象深い中、なぜかこの映画の主題のバスターズの印象が私の中では薄い。。。暴れようが、頭の皮をはごうが、なんかストーリーの渦中にはいってこないんですよね。ブラぴがテネシー生まれのべたなアメリカンを頑張って演じてるのですが、それがまた浮いてる感じがする。 とはいえ、映像も音楽もタランティーノっぽく、死は皆に平等にあっけらかんと訪れ、いい映画です。 追:DVD特典には「国家の誇り」のフルバージョンが入っていますが、ポチョムキンのオマージュなんか織り交ぜてあり、なかなか凝っており一作品としてとても良くできていると思います。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-24 15:40:00)《改行有》

4.  それでも恋するバルセロナ 《ネタバレ》 アレン情報が入るまでは、面白かったんだけど、結局何が言いたかったの?と感じ、アレンと聞いたとたん、なるほど、そういうことね、と合点がいった。 つまり、見方を定めないと振り回されてしまう映画。 [DVD(字幕)] 7点(2011-02-27 23:16:00)《改行有》

5.  マレーナ 《ネタバレ》 少年の生々しい成長は、グロテスクで見てるのがきつかったけど、最後マレーナを決別する時、男の顔になっていた。ニューシネマパラダイスと同様、その後の自分(たぶんすでに老成してる)がそのころを懐古するモノローグが物語の最初、最後に入るんだけど、またかと思ってもじんとくる。 いつの間にか、映画を見ている自分がマレーナを追う彼の目線になってるんだよね。 それにしてもモニカ・ベルッチが美しすぎる。 [DVD(字幕)] 7点(2010-09-18 03:23:33)《改行有》

6.  トイ・ストーリー3 《ネタバレ》 駒野の言うとおり、いい映画ですよ。 結構ブラックなところあるし、単純な子供向け作品じゃないと思います。 子供に夢を与えるおもちゃの、悪~いキャラクターがほんと可笑しい。特にあのクマ、ほんと悪いよな。。。容赦なく。イチゴの匂いのするふわふわのぬいぐるみが極悪であればあるほど、可笑しく、同時に戦慄なのです。あの赤ちゃん人形も。。。結構ホラー。 吹き替えはバズのラテンモードどうなってるんでしょうかね。 あれ考えると、字幕で見たほうが面白いのかも? そんな、号泣とか噂あるけど、ホントか。。。と疑心暗鬼だったけど、 ラストはやっぱりぽろり。でした。 私の弟もアンディと同じように、ガ~ン!ボカ~ン!!とか叫びながらおもちゃで遊んでいました。思い出すなあ。 後味よく、トラウマもなく、いい映画です。 [映画館(字幕)] 9点(2010-08-15 03:07:21)《改行有》

7.  インセプション 《ネタバレ》 非現実(仮想)世界での活動というコンセプトは、そんなに新しいものではないような気がする。マトリックス、攻殻機動隊なんかに慣れてる人は、そんなに難解には思わないだろう。 でも夢という、根拠も理由もなく全てがまかり通る世界で、作者側がルールを創造し、それを丁寧に見る側に説明しながら、洒脱な映像で進めており、久々の佳作。 でも100%理解できたかというと。。。 いくつかの世界があらわれ、並行に進んでいくため、最初から最初まで集中して見ないと置いていかれる。 とにかく練って練られた脚本。CGを使わなかったことで、重力の感覚が伝わってくるアクション。切ないラスト。でも、テレビで映画評論家が、近年まれにみる傑作って、騒ぐ部類のものかは。。。疑問。でも、友人に勧めて、感想を語り合いたいって感じ。あれって、結局なんだったの?ああ、それはね。。。ってな感じで。 渡辺健は、日本人向けのヨイショなのかと疑ってたけど、確実にハリウッド映画で存在感出てきてる。英語の発音も、わざとらしくもなく好感が持てます。すごい。[映画館(字幕)] 7点(2010-08-15 02:36:25)《改行有》

8.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 た し か に おっさん12人が怒ってました。。。 しかし、場面も変わらず、会話だけの構成で、途中で寝ちゃうのかな。。。と思いきや、最後まです~っとみてしまいました。まあ、最終的にどうなるのかってのは、わかっていながらも、じりじりと人が説得されていくステップを、飽きさせずに見せるのはすごい。脚本も、演者もすごい。緩急いり交ぜた構成もすごい。 おじいちゃんが興奮してて、ちょっと心配になっちゃった。スタッフロール等のフォントがゴシック小文字なのがおしゃれだし、エンドロールでの役者の紹介の仕方も独特だった。 裁判員制度も始まった今、偶然タイムリーなの見ちゃったな。 [DVD(字幕)] 9点(2009-05-30 21:23:59)《改行有》

9.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 テレビでIを吹き替えで見た後、映画館で字幕でみたもんで、若干声がしっくりこなかった。。。吹き替えのほうがかっこいいっす。 なんか、最後妊婦が空を舞って、旦那が受け止めたとき、爆笑しちゃった。。。 でもまあ、全体的には楽しめました。迫力もあって。中国歴史物はこのくらいど派手にやってこそ華があるんでしょうね。 史実に沿ってないところもあるかも知れませんが、映画のストーリーとして割り切れば問題ないですよ。 矢って、なかなか主役級の人に当たらないんですねぇ。。定説ですかね。[映画館(字幕)] 6点(2009-04-19 22:40:45)《改行有》

10.  レッドクリフ Part I 横山光輝ベースの基本的な情報しかなく、しかも子供のころ読んだのですっかりわすれていた。 それが逆によかったのかも。ふつーの歴史物として楽しめました。 個人的には戦闘シーンが若干冗長だったような。[地上波(吹替)] 6点(2009-04-19 22:34:46)《改行有》

11.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 話の内容オーソドックスだけど、主人公とメリルストリープの演技で最後まで飽きずに見れるし、ころころ変わるファッションはSEX AND THE CITY的な楽しみがあった。 やりたい仕事に就けたというエンディングだったけど、だからって前みたいに私生活を壊さずやれるかなんて、ほんとはわからないよな。これからが始まりだし、実は次のところも嫌になって辞めちゃうんじゃね~の?なんて、意地悪に考えちゃうけど。。。 でも、若さと情熱で人生を切り開くっていいなと、素直にもなれる映画でした。[DVD(字幕)] 7点(2009-04-19 22:31:31)《改行有》

12.  シャレード(1963) なんか。。。完成度としては突っ込みどころはあるけど、大筋面白い。2時間ドラマですよね。オードリーのジバンシイはやっぱり素敵です。[地上波(吹替)] 6点(2008-09-07 13:59:14)

13.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 冒険物は本来あまり好きなじゃんるじゃないんですが、結構楽しめた。話のテンポもよかった。やっぱりジャック・スパロウの魅力的なキャラがあったからでしょう。。。[地上波(吹替)] 7点(2008-04-21 09:41:25)

14.  レミーのおいしいレストラン すごい楽しみにしてたけど。。。途中でちょっとやになってきちゃった。なんでだろう。子供向けだから?ストーリーが薄いんですよ。まとまりないし。ネズミはかわいいけど、男の子のほうは魅力ないしなあ。[映画館(字幕)] 4点(2007-12-13 17:51:14)

15.  ボーン・アルティメイタム 飛行機の中で見たんですが。。。面白かった。でも前作があってこその作品だから、ストーリーの触れ幅がないような気がする。物理的行動範囲は広いけど、狭い範囲でことが進む。。。。内向的な雰囲気がさらに強くなった。ディテールはすごいんだけど、驚きはあまりないよな。過去が明らかになっても、特にびっくりしなかった。でも見る価値はあり。格好良すぎですから。[映画館(字幕)] 6点(2007-12-13 17:46:00)(良:1票)

16.  ボーン・アイデンティティー 3部作の中では、やはりこれが一番面白いと思う。。というのか2作目、3作目が良く質を落とさず作れたなあ。 アクション嫌いのわたしも、ヨーロッパが舞台の、寡黙な主人公の、基本寒い季節の作品は、全体的にストイックさがにじ見てていつつもハラハラ感はばっちりで、とても引き込まれます。マットかっこいいわぁ。車の運転じょうずだわぁ。。。[地上波(字幕)] 7点(2007-12-13 17:35:44)《改行有》

17.  モーターサイクル・ダイアリーズ 《ネタバレ》 ゲバラを”あのTシャツの人?革命家の。”程度にしか認識していなかったので、勉強になりました。 ただの若者のロードムービーですし、そのときの日記ですから、ゲバラのその後の活躍と結びつける必然性はないのですが、このバカ正直な、くそまじめの、喘息持ちで勉強好きの青年が最終的にはCIAに殺される世界の革命戦士になっていくのか。。。と感慨深く思いました。最後の、飛行機を見つめるアルベルトと思われる老人の目にジーンときてしまいました。ストーリー自体は淡々として、あまり色気をだしてこっちにアピールしてこないし、エピソードのバランスもあまりよくないのですが、そこが素朴なかんじでむしろ好感がもてました。[DVD(字幕)] 7点(2007-03-10 23:33:06)《改行有》

18.  アルフィー(2004) ザ・優男ジュードロウのはまり役だとはおもったけれど、いまいち入り込めなかった。ジゴロのむなしさを言いたいのか、残酷さを言いたいのか、友情と愛の選択をいいたかったのか。。。。平坦な感じがしてよくわからなかった。アルフィーのモノローグも、なんか現代的じゃないしなあ。[DVD(字幕)] 5点(2007-03-04 22:32:53)

19.  アマデウス 《ネタバレ》 2回目。15年前、中学生の頃に見たきりでしたが、大人になって、自分の夢と能力の限界が見えてきたこの頃、どちらかといえばサリエリ側の私にとって、ぐっとくるものがありました。どうして努力と献身が報われないのだろう。どうしてこんなやつが・・・って、凡人の心理よーくわっかります。その一方、モーツァルトの才能を愛し嫉み憎むという複雑な感情もよーくわかります。よーくわかるように出来ているんですね。分かりやすいけど人間の気持ちの奥深さが失われていない。うそくさくない。ばりばりアメリカ英語がちょっとナンだけれどほんとによくできた映画だと思います。[DVD(字幕)] 9点(2006-05-02 00:47:14)

20.  エターナル・サンシャイン 雰囲気は良かったけど、ちょっと伝わってこなかった。ジム・キャリーはいい役者さんだなと思いましたが。あと、ケイトも。[映画館(字幕)] 5点(2005-04-19 20:31:25)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS