みんなのシネマレビュー
さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 137
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

1.  ティム・バートンのコープスブライド 久々に胸がいっぱいになって、心から満足する映画を見たという感じです。映像がとにかく美しい。相変わらず魅力的なキャラデザインに完璧に合ったこれまたキャラの濃い俳優の声!完璧に入り込んでしまいました。死んでしまえば皆同じ骨、だけど何か大切なものが、最後に私にも残ればいいなー。[映画館(字幕)] 10点(2005-10-31 05:31:55)

2.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 これ、10歳くらいの時に父親と見ていた記憶があるんです。映画なんてそう興味なかった時代なのですが、あのユマとトラボルタのダンスシーンとユマが泡吹いて瀕死のシーンがずーーーっと鮮明に記憶に残っているんです。映画に興味が出てから改めて見て、よく父親は年端もいかぬ娘にこんな犯罪オンパレード映画見せていたなと思うのですが、あのスカしたワルのやり取りや、聖書の説教、レストランでの強盗、ダンス、最後につながるストーリー、かっこいい音楽・・・・まだ正しいことや悪いことの区別もよくわからない時に見たからか、とても衝撃的でかなり引き込まれて見ていたと思います。そのせいか今はギャング映画や暴力犯罪サスペンス映画がとても好きなアングラ女になりました。今見ても、この映画は新鮮に感じることができます。それだけ少女の私に衝撃を与えたカッコイイ映画ってことです。あのダサイパジャマ着て血まみれの車の洗車に付き合わされてた人が、こんな映画作ってたなんて当時は知る由もなかったですが。10点(2004-10-26 02:20:00)

3.  ステインボーイ 奇妙で地味なヒーロー、ステインボーイ。彼のできることはシミを作ること。それでも不気味な悪者(?)たちをやっつけられる。ありえない設定の登場人物たちには日常にひそむ恐怖や皮肉、教訓的なものが感じられてとても考えさせられます。バートンのあの世界観がとても好きです。署長がいい味です。確かバートンの絵本「オイスターボーイの憂鬱」にもステインボーイはちょっと登場します。9点(2004-11-16 13:50:11)

4.  セシル・B/ザ・シネマ・ウォーズ 「ハリウッドに暴力もセックスもパクられた」アングラ映画の行く末はクリエイティブティの暴走。実にクレイジー!映画がもっと好きになった。9点(2004-10-26 01:54:16)

5.  シングルス(1992) ストーリーや映像等は特に何って事はないんだけど、なぜか好きで何度も見てしまう映画。粋な雰囲気や小ネタ、登場人物が愛しいです。グランジファッション、エディ・ヴェダーやクリス・コーネルももちろんのこと、mudhoneyのTシャツやなんかもツボでした。個人的にはこの映画のブリジット・フォンダが一番好きかも。[DVD(字幕)] 9点(2004-10-20 15:05:42)(良:1票)

6.  シャイニング(1980) 何度見ても、怖いというか不安を煽られる演出や音響にどきどきしてしまう。ニコルソンが徐々におかしくなっていく姿は本当に怖い。奥さんも怖い。9点(2004-09-16 04:29:32)

7.  マルホランド・ドライブ 一度見たときは意味のないようなシーンや、余計な登場人物が多すぎじゃんと思っていたけどよく考えると全部つながっているんですね。ネタバレを見てなるほどと思う部分が多かった。見る側にほとんどの解釈を委ね過ぎだとは思う。だけどこの映画の心理っていうのはひとりひとりの持つ感情なんじゃないかな。違うだろうか。現実と妄想、切ない感情、誰にでもある感情。だから見るたびに全く違うイメージを与えてくれる。そのときの自分の感情のように。違うだろうか。違うかもしれない。9点(2004-09-11 21:41:21)

8.  セブン 猟奇殺人、七つの大罪、ブラッド・ピット、犯人はケビン・スペイシー、これだけ十分な素材でつまらん映画が作れるわけない。暗い映像、雨、冷たい街で起こった猟奇殺人、わけありの刑事、犯人に徐々に近づいていく過程は飽きさせない絶妙なテンポがあって本当にドキドキする。ラストの後味の悪さの衝撃といい、サイコサスペンス映画の中でも傑作だと思います。9点(2004-07-01 06:05:50)

9.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 誰がなんと言おうと私はヘドウィグの味方よ!!!!!9点(2004-07-01 05:52:54)

10.  プライベート・ライアン ストーリーは「一人の兵士を助けに行く」というわかりやすいものなんだけど、あの冒頭のノルマンディー上陸の戦闘シーンでかなり入り込めた。私は戦争の悲惨さもわからんし生きるか死ぬかの体験もしたことはないが、あの映像は本当に凄まじくてぼろぼろ泣いた。たった一人の2等兵を救うために激戦地を通り抜けてって一人、また一人と死んでってラストはだいたい想像ついた。9点(2004-07-01 05:50:19)

11.  デスペラード ストーリーの破綻具合とかすぐ死ぬブシェミとタランティーノとか過剰なガンアクションとか、意味分からんけどなんか大好き!これを見てからメキシコに憧れを抱きはじめた。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-13 17:38:25)

12.  ファストフード・ファストウーマン それぞれの人でバラバラに始まったストーリーがいつしか重なり合っていく。ニューヨークという町は狭いのでしょうか。ベラの憎めない性格が私はなんだか好き。他愛もない会話や映画の雰囲気も好き。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-13 17:35:37)

13.  ロッキー・ホラー・ショー 脳みそ沸騰。最高に意味分からなくて楽しい。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-04-03 09:40:06)(良:1票)

14.  レザボア・ドッグス 凄い好きです。ギャングらしからぬだらだらとした会話、チップを払うか払わないかでゴネ出すピンク、結局払うピンク、ラジオの曲紹介とリンクした場面BGM、最高に心惹かれた。潜入捜査の為に練習する小話など、小ネタは物凄く良いのだけどストーリーは今ひとつ、なのでこの点数。8点(2005-03-02 03:41:31)

15.  愛しのローズマリー 面食いにとってはどきっとする映画でした。でもジャックブラック好きです。8点(2004-09-19 07:21:32)(笑:1票)

16.  ナインスゲート ここで言われている通り、ラストには少しガッカリ。だけど作品の静かで不気味な雰囲気も好きだし悪魔物も嫌いではないのでかなり引き込まれました。ジョニーの演技も映像にマッチしていたと思います。ぼさぼさの髪とゆがんだ眼鏡、鼻から漏れる煙草の煙、たぶんラッキーの両切り、渋過ぎ。8点(2004-09-12 04:44:09)

17.  マスク(1994) 小学生の時にげらげら笑って見てましたが、今も何度見てもおもしろい!ストーリーもわかとやすくたっていい。おばかなシーンが多くたっていい!ジムのオーバーアクションがあったっていい。笑えたらそれでいい映画。8点(2004-09-08 18:22:38)

18.  ビートルジュース ティム・バートンのブラックなユーモアとか、オカルト的ファンタジーの描き方がほんとに素敵。必死で人間を驚かそうとする夫婦の努力がおもしろい。バートンの「人間・隣人」からの恐怖というテーマがこの作品からも感じられます。8点(2004-09-07 01:01:18)

19.  ボウリング・フォー・コロンバイン 少年たちが事件を起こした本当の理由・・・アメリカでは銃が容易に手に入るからだ、マリリンマンソンの存在だ、過剰なマスコミの凶悪事件の報道だ、人種差別だ、戦争だ、不況だ、いやボーリングだ・・・・・・・大人はみんな誰かのせいにしたい。結局少年たちの心の中はわからない。 どうしたって世間に取り残される人はいる、そのどうしようもない積み重なった怒りが、少年たちにあんな残酷な行動を起こさせたのだろうか。 銃社会でなかったら少年らは事件を起こさなかったのだろうか。よくわからない。8点(2004-09-07 00:28:52)

20.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア 実は大好きな映画です。冷酷なバンパイアなんだけど愛し合うし人間的な部分に苦しむ、美しいじゃないですか。これ初めて見たの小学校低学年くらいなんだけど、見て以来ブラピのファンなんです。8点(2004-08-31 18:10:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS